JPS6171999A - 定形のものを一定のピツチに形成した連続帯状物の位置決め定寸切断装置 - Google Patents

定形のものを一定のピツチに形成した連続帯状物の位置決め定寸切断装置

Info

Publication number
JPS6171999A
JPS6171999A JP19139984A JP19139984A JPS6171999A JP S6171999 A JPS6171999 A JP S6171999A JP 19139984 A JP19139984 A JP 19139984A JP 19139984 A JP19139984 A JP 19139984A JP S6171999 A JPS6171999 A JP S6171999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
drum
cutting
continuous strip
continuous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19139984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0433597B2 (ja
Inventor
猪子 建二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tetra Pak AB
Original Assignee
Tetra Pak International AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tetra Pak International AB filed Critical Tetra Pak International AB
Priority to JP19139984A priority Critical patent/JPS6171999A/ja
Publication of JPS6171999A publication Critical patent/JPS6171999A/ja
Publication of JPH0433597B2 publication Critical patent/JPH0433597B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Cutting Processes (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業1−4の利用分野〕 来光す−1は、一般的にはテープなどの連続帯状物を定
・」雪こ切断する装置に関し、詳細には短尺定寸のテー
プをVl)」隔をおいて定ピッチて貼着したテープなと
のように定形のものを一定のピッチに形!戊した連続帯
状物から定1ヒのものを切断帯状物に位[〆を決めして
定−・jのものにb)断する装置に関する。
〔従来の技術〕
従来より、テープなとの連続帯状物から定へ]の帯状物
を連続的に順次qノ断する装置は知られている。これら
の装置では一般的に9ノ断した帯状物の端部より定へ」
に順次(ツノ断して行く方法がとられている。
〔発[:!14か解決しようとする間頭点〕このような
従来一般的に行われている方法で(」、、上記のように
定形のものを一定のピッチに形成した連続帯状物から定
形のものをその定ピンチ部で位置決めして切断して行く
揚重、ピッチのバラツキとともに1)断時の1誤差か集
積するなどして定形のものかq月析物に対し同−状1怠
で位置決めされた定十の帯状物を得ることは困前であり
fco本発来光l1iiは上記の点に鑑みてなされ/こ
ものてあ−、て、定形のもののピッチのバラツキかあっ
ても常に定形のものが1,1ノ断帯状物に対し正しく(
つ”開法めされた均一な定十の帯状物を得ることのでき
る位1??決め定寸切断装置を提イ」(することを目[
メjとする。
〔間1inを解決するための手段〕 木発り−1は、上記の技術的課題を解決するために、連
続帯状物(1つの送り出し・コーラ−(1)と、帯状物
mの定形のもの00の定ピッチ部fp)を位置決めした
状態て帯状物(T)を定寸に9)断してこれを移送する
だめの帯状物11)断移送ドラム(5)とを、送り出し
D−ラー(1)と同軸に設けたクラッチ機構(3)を介
してその連mJを断続てきるようにして連動せしめてm
1歇駆動装w(9)に連結し、送り川しローラー(1)
の側面部にブレーキ装置(2)を四重せクラ、・チ機禍
f”)の連結17J断時にブレーキ装置(2)を作りジ
ノせしめて送り出しローラー(1)を停市させるように
している。−また、送り出しローラー(1)と、ドラム
(5)との間の連続帯状物(′r)の移送経路に連続帯
状物(T)の定形のものα」の定ピッチ部(p)を検出
するための光電検出装置(4)を配置し、その検出(、
、t ’jによりクラッチ(3)の連結を断つと同時に
ブレーキ装置(2)を作動せしめて送り川しローラー(
1)を停+l L /7c後間歇駆動装置i4? (9
)により間歇回転するドラム(5)を座車させるように
している。該ドラム(5)は、その外周部に吸気孔(5
a)を設けて帯状物を1吸看するようにすると々もに、
外周部の相隣る切断溝(5b)) 、 (5b))の間
隔か連続帯状物(T)の定ピンチ部(p)のピッチPよ
りやや長い長さPl−ΔPになるように外周面を整数t
す割して切断用溝(5b)を複数個配設し、ドラム(5
)の外周部に近接してカッター(6)を間歇停止ト状態
にある(ト)所用溝(5b))に臨む位置に配置し、さ
らにピンチローラ−(7)と押え部、目(8)とを帯状
物の移送方向に対してカッター(6)の前後に所定xj
法をおいてカッター(6)のり断時に帯状物面を押圧す
るようにドラム(5)の外周面に対して進退自在にドラ
ム(5)の回転と連11DJL、て設置し2、ドラム(
5)が停止I−後カンター(6)を作動させるように構
成されている。
〔作 用〕
不発1叫は、このようにすることにより、定形のものα
」か一定のピッチPに形成された連扁j弗状物(’I’
Cを送り出しローラー(1)か送り出すとき、光電検出
装置(4)か定形のもの同の定ピッチ部(plを検出し
て、帯状物1刀断移送ドラム(5)から連動してクラッ
チ機構じ3)の連結により回転していた該送り川しロー
ラー(1)は、クラッチ(3)での連結が断たれると同
時にブレーキ装置(2)か作動してその回転を停」1し
、連続帯状物FT+の送りは停止1゜する。送り出しロ
ーラーfl)の回転が停止した後、帯状物切断移送ドラ
ム(5)は連続帯状物mを吸着した捷寸若七回動じて定
位置で停止する。このとき該帯状物(T)はドラム(5
)而−1−ですべりを生じ張力かLうえられた状態とな
り、ドラム(5)のIノJ断用溝(5b)illカッタ
ー(())の切断線1−1に位16する。
次いて、押え部上](8)が帯状物(1ツの移送方向の
カッター(6)の前力部をドラム(5)而に押圧した後
、カックー(0)が作動して該帯状物CF+を切断する
j、fお、ピンチローラ−(7)は帯状物(″n17:
l移送方向でのカッター(1))の手前側を押圧する。
この場合、連続帯状物(T+の定形のもの同の定ピッチ
部(p)は、光電検出装置(4)による送り出しローラ
ーmの蔭止による1核帯状物(T+の停止りとドラム(
5)而りのすべりにより1ヶ置規制さねてドラム(5)
外局面1.に位置するため、力、・ター(6)は常に定
形のもの()T)の定ピッチ部fp)に対して所定イ1
ン市”を切断し、定形のもの(TDは切断帯状物に対し
て位1餠決めされた状態で17J断される。
〔実施例〕
以下、不発1..1llIの一実施例を、牛γl、なと
の包装容器を持ち運ぶな、めに貼着しで使用する・・ン
1ニル用帯状物を連続帯′1ツク物から切断する装置に
ついて説り]する、。
第1図(a) IJ: 、本発明にか\る装置f!′+
”の要部を示す市面図で、第1図(p)は第1Pl(a
)の一部を省略した要部構成を示す平面図である。
図においてf′1ツは、第2図の斜視図に4ぐずように
定」の短かい帯状物αT)を−・定のピッチPてその粘
着面である月面(図では−1−面)(′Dにll1ji
盾した連続帯状物ff)であって、第3図の斜視図に示
すように包装容器(C)の−・ンドル用帯状物(HT)
として使用するものである。リール(10)にロール状
に巻かれた連続帯状物(TIは、ガイFD−クー(11
)を経て送り出しローラー(1)と送り出しローラー(
1)に対向[7て設けら、t″LJIつ時計回りに付設
されたアーム(13)の先端部に軸支される補助ローラ
ー(1)との間に挟圧されて送り1]jシローラー[1
+の反時計回りの回転にJ:り帯状物9J断移送ドラム
(5)の方へ移送供給されるようになってい乙。送り出
しローラー(1)は、垂直基板(12)にイ・1設した
ベアリング部(15)にその軸を支持されており同軸−
1−にクラッチ機構(3)とタイミングベルト用プーリ
(lfi)が設けられ該ブーIJ−(16)が回転する
ときクラッチ機構(3)の接続又は切断により送り出し
ローラーmは回転し又は、回転が断たれるようになって
いる。さらに送り出しローラー11)の鯛面都には電磁
駆動によるブレーキ装置(2)がベアリング部(15)
のボルダ−前部に内蔵設置されている。
なお、送り出しローラー(1)の表面は連続帯状物(′
Dの片面の粘着面(′F)のくっつきを避けるため綾目
ローレノトに形1戊するかテフロンをコーティングする
。捷だ、送り出し「J−クー(1)の出1−1に近接し
て、送り1.、ij 1.0−クー(1)と帯状物VJ
断多送ドラム(5)との聞の連続’!f!’状物(上の
移送1経路に光電検出装置(・1)を配置して、連続帯
状物1fiiの粘着面(T)と該粘着面に貼着さ八だ・
・ンドル都用の定寸の短い帯状物α」との境界線のうち
該帯状物(H)の多送方向の後端縁部(p)を検出する
ように、光電検出装置(4)の赤外線発光ダイオードな
との発光部とフA1・トランジスタなとの受光部吉の間
の光路を横j、U−って連続帯状物(′Dか移送される
ように構成さ)′している。
連続帯状物(T)を定寸に1ツノ断して所定(+’11
t1”に移送するだめの帯状物り断移送ドラム(5)は
、ベアリング(21)に支持された軸(22)に固着さ
れ一カップリング(23)を介して間歇1駆動装置(9
)の用力1lllb (91)うに連結されている。こ
の間歇駆りJ装置(9)は人力軸(9a〕が定速回転す
るとき1回転を整数分割(実施例では4分の1)して出
力軸(9b)が間歇的に(実施例では90°宛)回転す
るように構成されている。つ゛まり、入力軸(9a)か
図示しない伝導機構により定速回転すると帯状物切断移
送ドラム(5bハ900宛間歇回転するようになってい
る。
帯状物明断移送ドラム(5)〔以下単にドラム(5)と
称する〕は第゛4図のドラム(5)の一部の斜視図か示
すようにその外周1mに吸気孔(5a)が多数穿設され
、連続帯状物(T)を真空吸着するようになっており、
ドラム(5)の軸(22)には歯車(2o)が固着され
て、垂直基板(12)部に軸支したタイミングベルト用
ブーIJ −(18)と直結する歯車(19)と噛合っ
ている。
的記のタイミングベルト用プーリー(16)とト記タイ
ミングベルト用プーリー(18)との間には歯型を内面
に形成したタイミングベルl−(17)か懸架され両プ
ーリーは滑りを起すことなく同期して回転をする。上記
ドラム(5)において垂直基板(12)側の側曲部(5
e)には、側面に吸引溝(25c)を穿設した真空吸引
盤(2均か、ドラムの軸(四と同志に設けられ且つ円周
を3等分する位置に植設したガイド輔(27)により垂
直基板(12)に対し回転を規制されて案内される吸引
盤ベース(糞に固着されて、吸引盤ベース(2(へ)と
垂直基板(12)との間でそれぞれのガイド輔(27)
に装置したバネ(2G)にまり旬勢され、密接するよう
になっている〔第5図(a)参照〕。
また、真空吸引盤(25)は第5図(b)に示すように
−、上記吸引溝(25c)か円周を4分割した3ケ所に
、役けられ図示しない吸引管かそれぞh吸引溝(25c
)に連結され真空吸引するようになっている。この吸引
溝(25c)は第1図(a)に示すようにドラム(5)
が時計回りに回転するとき、1−商都から右側面部を経
て下面部に至る間の必要な箇所のみ吸引するように形成
されている。
ドラム外周部には、相隣る溝(5b)) 、 (5b)
)の開隔か連続帯状物(T)の定ピンチ部[p)のピッ
チPよりやや長い長さP+ΔPを有し、円周を4等分す
る位置で帯状物の切断用溝(5b)が1投けられ、捷た
、相隣る9j断溝(5b)) 、 (5b〕)の間には
それぞれ切断された帯状物であるハンドル用テープ(H
T)を1・°ラム(5+から剥がして包装容器(C1に
貼着するための1対の貼合バー(B) 、 (B)が通
過するときの)M(5d)か1対宛穿股されており、ド
ラム(5)の下面に近接した位置に剥がされたハンドル
用帯状物(HT )を包装容器(C)に貼着するとき該
ハンドル用帯状物(HT)を支持するだめの帯状物支持
板(Z)か配置されている。捷た、ドラム(5)の吸気
孔(5a)はそれぞれドラム(5)の真空吸引盤(25
)側の測商都(5e)から穿設された通気孔(,5b)
に開口し、ドラム(5)か回転して行くとき真空吸引盤
(2均の吸引溝(25c)と連通して吸気孔(5a)に
より連続帯状物m乃至1.7ノ:析された帯状物である
ハンドル用テープ(IT)を吸着するようになっている
。捷ft、ドラム(5)の中心線を通る−1一部【こは
ピンチローラ−(7)か、さらにドラム(5)の外周の
右側部には押えバi(、tJ(8)か、それぞれドラム
(5)の外周部に対し進退自在に設けられている。さら
に、ピンチローラ−(7)と押え部材(8)の中間でド
ラム(5)の外周部に近接した箇所に、ドラム(5)か
Z回転して間歇停止(二状態にあるときしJ折用溝(5
b)に臨む位置にカンタ−(6)かその支持アーム(6
a)に固着されて91断用溝(5b))に進退自在に設
けられ、ドラム(5)が回転を停電しピンチローラ−(
7)と押え部1才(8)により抑圧状態にある連続帯状
物(T)を11)断するようになっている。
第6図は、ピンチローラ−(7)とカックー(6)吉の
ドラム(5)に対する取イ・1状態を示す側面図で、併
せてドラム軸(22)から間歇駆動装置(1])への連
結状態とドラム+5bに対する貼着パー(+3)の位置
関係を示すものである。ピンチv −ラ−(7)ハ、’
cの収付輔(7a)が垂直基板(12)の背面部に軸(
31a)により揺動自在に枢着されたアーム(31)に
I[x 4\jけられて、アーム(31)とΦ山(31
b)lこより関係された連結杆(29)の往復動により
ドラム(5)の外周部に進退するようになっている。こ
のピンチローラ−(7)のドラム(5)の外周部に対す
る進退は、連続帯状物(′T)か移送される途中で裸の
粘着面(1)か」1方に来たとき退避して、ハンドル用
の短」の帯状物α力が−4一方に来るとき該帯状物■の
」二面を押圧するもので、図示しないカムにより連結杆
(29)かドラム(5)の回転に連動して往復動し、ピ
ンチローラ−(7)はドラム外周面に進退するようにな
っている。また、前記抑圧部材(8)は、垂直基板(1
2)の背面部に輔(8c)により揺動自在に枢着された
レバー(8a)の垂直基板(12)より前方に突出した
先端に数個けられ、軸(8c)をはさんて他の端部に軸
(8d)により関着された連結杆(31)の往復動によ
りレバー(8a)は輔(8c)を中心として揺動し1、
ドラム(5)か2回転して停止するときドラム面に吸着
された短寸の帯状物面の表面を押圧するもので、図示し
ないカムにより連結杆(31)がドラム(5)の回転と
連動して往復動じ抑圧部材(8)はドラム外周面に対し
進退するようになっている。さらに、カッター(6)は
、垂直基板(12)の背面部に輔(6c)により揺Uノ
自在に枢着されたクランクアーム(6a)の垂直基板(
12)より前方に突出した前端部に数個けられ、垂直基
板(12)の背面に位置するクランクアームの他の端部
に軸(6d)により間合された連結杆(30)の往復動
により、ピンチローラ−(7)に続いて抑圧部材(8)
かドラム面〔即ぢ帯状物■而〕を押圧した後押動してド
ラム面に吸着された連続帯状物tT)を切断するように
構成されている。なお(6a)はカッター(6)が切断
用溝(5b)に正確に入るようにするだめの先端ガイド
部であり、」−記3つの連結杆(29) 、 (30)
 、 (31はそれぞれ間歇用すJ装置(9)の入力軸
(9a)の回転と連動するカムにより駆1Wノされるも
ので、ドラム(5)の間歇回転と連動して往復運0ノを
行う。
次に、連続帯状物(T)の力断丁稈について説明する。
第7図(a) 、 (1)) 、 (C) 、 (d)
は、連続帯状物(1つかり断されるときの作U)経過を
表わす工程図である。
図(a)は、連続帯状物(T)か送り出しローラー(1
)より送り出された後、定ピッチ部である短い定・J−
の帯状物■の移送方向の後端縁部(p)を光電検出装置
(4)か検出して、送り出しローラー(1)が回転を停
止し、連続帯状物(T)の送りが停止した瞬間の状態を
表わす側面図で、なお帯状物切断移送ドラム(5)が回
転を継続している状態を示す。
すなわち、ピンチローラ−(7)は粘着面(11か該ロ
ーラー(7)の下を通過するとき退避した後、短寸の帯
状物■の表面を押圧転動して停止した状態を示し、カッ
ター(6)及び抑圧部材(8)はドラム(5)の外周部
より離れた位置にある。このとき、前に切断されたハン
ドル用帯状物(HT)は切目(1)て切断された捷まの
状態でドラム下面に移送される。
次いで図(1))に示すようにドラム(5)は定位置即
ちカンクー(6)の切断位置及びハンドル用帯状物(H
T)の剥離位置で停止し、続いて抑圧部材(8)は短寸
の帯状物(l()面を押圧する。このとき、連続帯状物
(T)は、送り出しローラー[)にブレーキかか\り停
止I−シた状態にあるのでドラム表面をスリップして張
力を写えられた状態となり、たるみは防止されて検出さ
れた定ピッチ部(plより位置決めされた状態即ち短い
定寸の帯状物(団を切断部に対して位1肯決めした状態
となって抑圧部材(8)で抑圧保持される。そして、前
に切断されたハンドル用帯状物(HT)はドラム(5)
の外周部に吸着されたまXドラム(5)の真下の剥H1
位置に位置する。このとき、ドラム(5)外周部1〕の
連続帯状物(T)と切断されたハンドル用帯状物(HT
)との間にドラム外周面での連続帯状物(T)のスベリ
量に相当する間隙ΔPか発生する。
次に、図(C)が示すようにカックー(6)がドラム外
周面の位置決めされた連続帯状物の粘着面(T)部を切
断して切断用溝(5b)に嵌入し、また、ドラム内側に
位置する1対の貼着バー(B) 、 (B)は溝(5d
) 、 (5d)を通過して下降し、ドラム外周面より
ハンドル用帯状物(HT)を剥離して帯状物支持板(Z
)に中央を懸架された状態で包装容器FC+にハンドル
用帯状物(HT)をIL!;着する。
次に、図fd)に示すようにカックー(6)及び押え部
!A’t8)が復元するとともに下降した貼着パー(B
)。
(B)はドラム内側に復元し、送り出しローラー+1+
のブレーキが解除されるとともにクラッチ機構(3)か
働いて送り1」」シロークーf+)はドラム(5)と連
動して回転を始め連続帯状物mは移送を開始する。そし
てピンチローラ−(7)は連続帯状物(T)の粘着面(
1)かその下を通過するときは上昇して粘着面σ)との
接触をさける。而して光電検出装置(4)が次の短寸帯
状物圓の後端を検出して第1図に示す状態となりこの工
程を繰返す。
なお、実施例ではドラム円周を4等分したものにつき説
り]したが4等分に限らないことは言う1でもない。
〔発用jの効果〕
」−記の説明から明らかなように、本発明によれば、短
い定寸の帯状物(H)を一定のピッチ(P)で貼着した
連続帯状物(T)のよ、うな、定形のものを一定のピッ
チCP)に形成した連続帯状物(T)から、定形のもの
を′切断帯状物に位置決めして切断する場合、短い定寸
の帯状物圓の語群端部のような定ピッチ部のピッチのバ
ラツキかぁ−)でも、連続帯状物に張力を与えると同時
に該ピッチのバラツギを定形のものの定ピンチ部を基ン
1(とじてドラムと連続帯状物との間のスベリによ・)
で吸収して切断することにより定形のものかQノ断帯状
物に対して位置決めされた均等な電子の(T)断物を得
ることができる。実施例では短い電子の帯状物を定ピッ
チて貼着した連続帯状物から、包装容器の持ち運び用の
・・シドル用帯状物をり断するものについて説明したか
上記に限らず各種の定形のもの(例えば模様の孔等〕を
定ピッチに形成した連続帯状物から定形のものを1ツノ
断帯状物に対して位置決めして切断する場へ−如何なる
ものにも適用か可能である。
即ち、従来の一般的な方法ては定形のものを一定のピッ
チに形成した連続帯状物から、定形のものを切断帯状物
に対して位置決めした状態でり断″して定寸の帯状物を
得ることは困難てあったが、本発明はこれを可能とする
もので、ドラムを利用して連続的に且つ効率的にその作
業を行うことができ、この種の連続帯状物の位置決め電
子切断作業に資するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図(a)は
、装置の要部の正面図、第1図(l〕)は、装置の要部
の平面図、第2図は、連続帯状物と切断した定寸の帯状
物であるハンドル用帯状物との寸法関係を示す斜視図、 第3図は、包装容器にハンドル用帯状物を貼着しだ状態
を示す斜視図、 第4図は、ドラムの外周部の一部を示す斜視図、 第5図(a)は、第5図(b)の■−V線によるドラム
と真空吸引盤との摺動面を示す断面図、第6図は、ピン
チローラ−とカッターの取付部及びドラム軸から間歇駆
動装置への連結を示す側面図、 第7図(a) 、 (1)l 、 (c) 、 (d)
は、連続帯状物から定寸のハンドル用帯状物か切断され
る経過を示す工程図、 である。 (1)  送り出しローラー、(2)・ブレーキ装置、
(3)  クラッチ機構、(4)・光電検出装置、(5
)・・帯状物明断移送ドラム、(5a)吸気孔、(5b
))・・切断用溝、(6)  カッター、(7)・ピン
チローラ−1(8)・・押え部材、(9)間歇駆動装置
、(1)連続帯状物、(TI・帯状物の粘着面、P・定
ピッチ部のピッチ、P+ΔP 切断用溝(5b) 、 
(5b))の間隔、(p)・・定ピンチ部、圓・・・定
寸の帯状物、(HT)・・・ハンドル用帯状物。 ほか2名 T 連続帯状物 T 粘着面 H電子の・iH・状物(定形のもの) HT  ハンドル用帯状物 P  ピッチ p  定・]゛の帯状物の定ピ、・チ部C包装容器 特開昭Gl−71999(H)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、定形のもの(H)を一定のピッチPに形成した連続
    帯状物(T)を給送する送り出しローラー(1)を、送
    り出しローラー(1)と同軸のクラッチ機構(3)を介
    して帯状物切断移送ドラム(5)に連動せしめるととも
    に送り出しローラー(1)の側面部にブレーキ装置(2
    )を臨ませ、帯状物切断移送ドラム(5)には、外周に
    吸気孔(5a)を設けて帯状物を吸着するようにすると
    ともに、外周面の相隣る切断用溝(5b)、(5b)の
    間隔が連続帯状物(T)の定形のもの(H)の定ピッチ
    部(p)のピッチPよりやや長い長さP+ΔPになるよ
    うに外周面を整数分割して切断用溝(5b)を複数個配
    設し、該整数分の1回転毎に停止しながら間歇回転する
    間歇駆動装置(9)を連結し、ドラム(5)の外周部に
    近接してカッター(6)を間歇停止状態にある切断用溝
    (5b)に臨む位置に設置し、且つピンチローラー(7
    )と押え部材(8)とを、帯状物の移送方向に対してカ
    ッター(6)の前後に所定寸法をおいてカッター(6)
    の切断時に帯状物面を押圧するようにドラム(5)の外
    周面に進退自在にドラム(5)の回転と連動するように
    設置し、一方、送り出しローラー(1)と切断移送ドラ
    ム(5)との間に連続帯状物(T)の定形のもの(H)
    の定ピッチ部(p)を検出する光電検出装置(4)を配
    置し、連続帯状物(T)の該定ピッチ部(p)を光電検
    出装置(4)により検出して検出信号により上記クラッ
    チ機構(3)の連結を断つとともに上記ブレーキ装置(
    2)を作動せしめて送り出しローラー(1)を停止した
    後ドラム(5)の回転を停止するように構成し、連続帯
    状物(T)に張力を与えて定ピッチ部(p)より定寸位
    置で切断するようにしたことを特徴とする定形のものを
    一定のピッチに形成した連続帯状物の位置決め定寸切断
    装置。 2、上記連続帯状物(T)は、定形のものである定寸の
    帯状物(H)を一定のピッチPでその片面の粘着面(T
    )に貼着したものであって上記検出すべき定ピッチ部(
    p)は定寸の帯状物(H)の移送方向の後端縁部であっ
    て、上記ピンチローラー(7)と押え部材(8)の押圧
    は定寸の帯状物(H)の表面であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の定形のものを一定のピッチに
    形成した連続帯状物の位置決め定寸切断装置。
JP19139984A 1984-09-12 1984-09-12 定形のものを一定のピツチに形成した連続帯状物の位置決め定寸切断装置 Granted JPS6171999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19139984A JPS6171999A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 定形のものを一定のピツチに形成した連続帯状物の位置決め定寸切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19139984A JPS6171999A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 定形のものを一定のピツチに形成した連続帯状物の位置決め定寸切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6171999A true JPS6171999A (ja) 1986-04-12
JPH0433597B2 JPH0433597B2 (ja) 1992-06-03

Family

ID=16273952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19139984A Granted JPS6171999A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 定形のものを一定のピツチに形成した連続帯状物の位置決め定寸切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6171999A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05249768A (ja) * 1991-06-24 1993-09-28 Hyundai Electron Ind Co Ltd 画像形成装置
JP2003025275A (ja) * 2001-07-19 2003-01-29 Shinsei Industries Co Ltd シール発行機
KR20040050621A (ko) * 2002-12-10 2004-06-16 엘지전자 주식회사 플라즈마 조명장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4517099B2 (ja) * 2000-02-22 2010-08-04 本田技研工業株式会社 金型

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05249768A (ja) * 1991-06-24 1993-09-28 Hyundai Electron Ind Co Ltd 画像形成装置
JP2003025275A (ja) * 2001-07-19 2003-01-29 Shinsei Industries Co Ltd シール発行機
KR20040050621A (ko) * 2002-12-10 2004-06-16 엘지전자 주식회사 플라즈마 조명장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0433597B2 (ja) 1992-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3625483B2 (ja) ストリップ材の整列スプライス装置及び方法
WO2017138425A1 (ja) ラベル貼付機及びストレッチ包装機
JPH0550428B2 (ja)
JPS6171999A (ja) 定形のものを一定のピツチに形成した連続帯状物の位置決め定寸切断装置
JP2007186340A (ja) シート状部材の移載方法及びその装置
JP2006193169A (ja) ラベル貼付装置
JP2004345727A (ja) ラベルの貼付装置
JPH03275429A (ja) ラベル貼付装置
JP4454913B2 (ja) 帯状材料のカット送り装置及びカット送り方法
JPH10273124A (ja) ラベル印字装置
JP2015034050A (ja) 台紙レスラベルの下貼り機構および下貼り方法
JPH08230844A (ja) 薄肉フィルムへのテープ貼着装置
JPH0725288Y2 (ja) テープ貼付装置
JPH06179242A (ja) フィルム貼付装置
JPH0115627Y2 (ja)
JPH10236449A (ja) ラベル貼付装置
JPS61164934A (ja) ラベルの貼着方法
JP2000247320A (ja) 自動ラベリング装置におけるラベル搬送機構
US20050087307A1 (en) Application device for labels that vary in length
JP2009149429A (ja) シート状部品の剥離方法、部品供給装置および部品供給システム
JPS60202042A (ja) プリント基板の定間隔給送装置
JPH10203518A (ja) ラベル剥離装置
JP2001179857A (ja) ラベル連続体の送り孔加工方法及び装置
JP2783902B2 (ja) 連続帯状シート材への連続紙葉貼付装置及び連続紙葉貼付のための紙葉送出し方法及びその紙葉送出し機構
JPH06262592A (ja) 打抜剥離方法および打抜剥離装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees