WO2017138425A1 - ラベル貼付機及びストレッチ包装機 - Google Patents

ラベル貼付機及びストレッチ包装機 Download PDF

Info

Publication number
WO2017138425A1
WO2017138425A1 PCT/JP2017/003742 JP2017003742W WO2017138425A1 WO 2017138425 A1 WO2017138425 A1 WO 2017138425A1 JP 2017003742 W JP2017003742 W JP 2017003742W WO 2017138425 A1 WO2017138425 A1 WO 2017138425A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
label
carrier
product
issued
conveyor
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/003742
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
西村 弘
木本 進
戸倉 博昭
光信 林
佑樹 鯛
Original Assignee
株式会社イシダ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イシダ filed Critical 株式会社イシダ
Priority to US16/075,768 priority Critical patent/US10843839B2/en
Priority to CA3014104A priority patent/CA3014104A1/en
Priority to EP17750149.1A priority patent/EP3415442B1/en
Publication of WO2017138425A1 publication Critical patent/WO2017138425A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/26Devices for applying labels
    • B65C9/30Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C1/00Labelling flat essentially-rigid surfaces
    • B65C1/02Affixing labels to one flat surface of articles, e.g. of packages, of flat bands
    • B65C1/025Affixing labels to one flat surface of articles, e.g. of packages, of flat bands the label being picked up by the article to be labelled, i.e. the labelling head remaining stationary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B11/00Wrapping, e.g. partially or wholly enclosing, articles or quantities of material, in strips, sheets or blanks, of flexible material
    • B65B11/008Wrapping, e.g. partially or wholly enclosing, articles or quantities of material, in strips, sheets or blanks, of flexible material by webs revolving around articles moved along the axis of revolution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C1/00Labelling flat essentially-rigid surfaces
    • B65C1/02Affixing labels to one flat surface of articles, e.g. of packages, of flat bands
    • B65C1/021Affixing labels to one flat surface of articles, e.g. of packages, of flat bands the label being applied by movement of the labelling head towards the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/0065Cutting tubular labels from a web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/02Devices for moving articles, e.g. containers, past labelling station
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/18Label feeding from strips, e.g. from rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/18Label feeding from strips, e.g. from rolls
    • B65C9/1803Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels being cut from a strip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/26Devices for applying labels
    • B65C9/34Flexible bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/40Controls; Safety devices
    • B65C9/42Label feed control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/46Applying date marks, code marks, or the like, to the label during labelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/18Label feeding from strips, e.g. from rolls
    • B65C9/1803Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels being cut from a strip
    • B65C9/1815Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels being cut from a strip and transferred by suction means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/18Label feeding from strips, e.g. from rolls
    • B65C9/1865Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels adhering on a backing strip
    • B65C9/1876Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels adhering on a backing strip and being transferred by suction means

Definitions

  • This disclosure relates to a label applicator for attaching a label to the back of a packaged product, and a stretch wrapping machine equipped with the label applicator.
  • the label sticking machine described in Patent Document 1 includes a conveyor 2 that conveys a product 1, a label holding unit 5 that holds a label 4 issued from a label printer 3, and the label holding unit 5. Is held by the label holding means 5 so that the label 4 conveyed by the label conveying means 6 and the product 1 are merged. And delivering means 7 for delivering the label 4 to the label conveying means 6.
  • the label printer 3 used here issues the label 4 while peeling the label 4 from the mount 41 with the adhesive surface of the label 4 facing the label conveying means 6 side.
  • the issued label 4 is held by label holding means 5 for sucking it.
  • the solenoid 71 as the delivery means 7 is operated based on the label detection signal of a sensor (not shown), whereby the label 4 held by the label holding means 5 is moved to the solid line position.
  • the held label 4 is delivered to the label conveying means 6.
  • the delivered label 4 is conveyed upward in a state where the adhesive surface is attached to the string belt 61 of the label conveying means 6, thereby joining the product 1 being conveyed and being attached to the back surface thereof.
  • the label length can be freely changed according to the printing amount. It can be said that it is preferable as a label to be affixed to the back of the product.
  • the label sticking machine described in Patent Document 1 has a problem that a mountless label cannot be used.
  • the label sheet 42 fed from the label printer 3 is held between a pair of rollers 8 and cut by a cutter 9, and the label 4 is held in that state. Therefore, when the label 4 is moved toward the label conveying means 6, the label 4 is obstructed by the roller 8 and cannot be delivered to the label conveying means 6.
  • This disclosure is intended to solve these problems and provide a label applicator that can be used equally for a label with a mount or a label without a mount, and a stretch wrapping machine equipped with the label applicator.
  • a label applicator is a label applicator that applies a label conveyed by a label carrier to the back surface of a product being conveyed, and holds the label with the adhesive surface facing outward And a pressing mechanism that presses the label carrier against the adhesive surface of the held label, by moving the label carrier disposed on the side facing the label holding unit toward the label holding unit, a label carrier, and And a controller that drives and controls the pressing mechanism to attach the label to the back surface of the product.
  • the label carrier can be pressed against the adhesive surface of the label, and the label 4 can be moved as it is in the direction in which the label is issued. From this, even if it is a label with a mount or a label without a mount, the label can be equally attached to the back surface of the product.
  • control unit controls the drive of the label carrier and the pressing mechanism, and keeps the label carrier away from the label holding unit while the label is issued.
  • the label carrier may be pressed against the adhesive surface of the held label.
  • the control unit drives and controls the label carrier and the pressing mechanism, and the label carrier is separated from the label holding unit while the label is issued.
  • the label carrier may be stopped after pressing the label carrier against the adhesive surface of the issued label. Thereby, it can suppress that the curled label front-end
  • a label applicator includes a remaining amount detection unit for a label roll mounted on a label printer, and if the detected remaining amount is equal to or less than a predetermined value, the control unit presses against the label carrier. While the label is issued by controlling the drive of the mechanism, the label carrier is run with the label carrier being separated from the label holding unit. The label carrier may be stopped after the label carrier is pressed against the surface. Thereby, it can suppress that the curled label front-end
  • the control unit drives and controls the label carrier and the pressing mechanism, and the label is issued.
  • the label carrier is moved upward with the label carrier separated from the label holding unit.
  • the label carrier is pressed against the adhesive surface of the issued label, and then the label is conveyed. You may stop your body. Thereby, it can suppress that the curled label front-end
  • the label printer that issues the label may include a cutter that cuts the label sheet with a length corresponding to the printing amount.
  • the conventional pair of rollers 8 (see FIG. 15) is not necessary.
  • control unit may control the pressing mechanism and press the label carrier against the adhesive surface of the label sheet to be cut before cutting the label sheet. As a result, the label cut off from the label sheet is held by being attached to the label carrier without causing positional displacement.
  • a label applicator includes a label sensor that detects a label conveyed by a label conveyance body, and a control unit drives and controls the label conveyance body and a pressing mechanism to label the label conveyance body.
  • the label carrier may be run until the label is detected by the label sensor after being pressed against the adhesive surface. Thereby, even if the label issuing direction length changes variously, those label front-end
  • a labeling machine includes a conveyor that conveys a product and a product detection sensor that detects the product, and when the control unit receives a detection signal from the product detection sensor, the label transporter moves upward. You may make it run. As a result, when the product to be transported reaches the detection position of the product detection sensor, the label that has been waiting at the predetermined position is sent out and attached to the back of the product. A label can be attached to a predetermined position on the back surface.
  • a stretch wrapping machine includes a carry-out conveyor that feeds a packaged product to a conveyor, and the label sticking machine, and the carry-out conveyor and the conveyor of the label sticker are connected via a power transmission mechanism. It is connected.
  • a label applicator that can be used equally for a label with a mount or a label without a mount, and a stretch wrapping machine equipped with the label applicator.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram showing a configuration of a label applicator according to an embodiment when a label with label mount is used.
  • FIG. 2 is a conceptual diagram showing a configuration of a label sticking machine according to an embodiment when a mountless label is used.
  • FIG. 3 is a front view showing a stretch wrapping machine according to an embodiment.
  • FIG. 4 is a plan view showing the label applicator side of the stretch wrapping machine of FIG.
  • FIG. 5 is a schematic side view showing the configuration of the label applicator according to one embodiment.
  • FIG. 6 is a schematic side view showing a configuration of a drive system in the label sticking machine of FIG.
  • FIG. 7 is an enlarged side view showing a part of FIG. FIG.
  • FIG. 8 is a schematic plan view showing a label carrier and a label holding unit in the label sticking machine of FIG.
  • FIG. 9 is a side view showing the main part of the printing part of the label printer in the label sticking machine of FIG.
  • FIG. 10 is a side view showing a state in which the printing unit is opened when the label sheet is mounted in the label sticking machine of FIG.
  • FIG. 11 is a schematic side view showing a pressing mechanism in the label sticking machine of FIG.
  • FIG. 12 is a block diagram illustrating a configuration of a control system of the label applicator according to the embodiment.
  • FIG. 13 is a timing chart showing operation control of the control system of FIG.
  • FIG. 14 is an explanatory diagram of a configuration of a conventional apparatus using a label with a mount.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram of a configuration of a conventional apparatus using a mountless label.
  • FIGS. 1 and 2 are conceptual diagrams showing the configuration of a label applicator according to an embodiment.
  • the label sticking machine 100 is arranged on the side facing the label holding unit 110 and the label holding unit 110 that sucks the label 4 issued from the label printer 3 with its adhesive surface facing outward.
  • the pressing mechanism 130 that presses the label carrier 121 against the adhesive surface of the held label 4
  • the label carrier 121 with the label 4 attached thereto are the products 1.
  • a control unit 140 that controls the operations of the label transport body 121 and the pressing mechanism 130 of the transport unit 120 to attach the label 4 to the back surface of the product 1. .
  • the label holding unit 110 is composed of a negative pressure chamber 112 provided with a plurality of suction ports 111 on one side surface, and sucks and holds the labels 4 issued by these suction ports 111. Therefore, the atmospheric pressure in the negative pressure chamber 112 is such that the label 4 sucked into the suction port 111 can be slid along the suction port 111 without falling with the adhesive surface facing outward. Is set to Alternatively, the issued label 4 may be pressed against the label holding unit 110 with wind pressure by applying wind toward the label holding unit 110.
  • the transport unit 120 transports the label transport body 121 to which the label 4 is attached toward the back surface of the product 1.
  • the label conveyance body 121 is comprised by the several string belt 124 which circulates between a pair of upper and lower pulleys 122,123.
  • the label transporting body 121 can be configured with a transporting body that allows the label 4 to be easily peeled off in a direction orthogonal to the transporting direction.
  • the conveyance unit 120 and the label holding unit 110 are arranged so as to be close to each other at the upper end portion and away from the lower end portion.
  • the arrangement is not limited to this, and both are arranged in parallel.
  • position may be sufficient.
  • the pressing mechanism 130 is a mechanism that presses the label transport body 121 against the adhesive surface of the label 4 held by the label holding unit 110 by moving the transport unit 120 close to and away from the label holding unit 110.
  • the lower pulley 123 is swung around the horizontal rotation axis of the upper pulley 122, thereby rotating the string belt 124 toward the label holding unit 110 in the direction of the arrow. (See FIG. 1).
  • it is not limited to this configuration, and instead of this, for example, a configuration in which the label holding unit 110 and the transport unit 120 are arranged in parallel and the entire transport unit 120 is translated toward the label holding unit 110 may be used. good.
  • the control unit 140 controls the operation timing of the transport unit 120 and the pressing mechanism 130 to separate the label transport body 121 from the label holding unit 110 while the label 4 is issued. Control which presses the conveyance body 121 to the label adhesive surface hold
  • the control unit 140 operates the pressing mechanism 130 to press the string belt 124 as the label carrier 121 against the adhesive surface of the label 4. Then, the label 4 is attached to the string belt 124. In this state, the control unit 140 rotates the pulleys 122 and 123 to cause the string belt 124 to travel in the direction of the arrow when the product 1 being conveyed reaches the label 4 attachment position.
  • the label 4 conveyed by the cord belt 124 pops out from the product conveyance surface, the back surface of the product 1 appears there, and the label 4 is attached thereto. More specifically, when the strap belt 124 makes a U-turn with the upper pulley 122, the label 4 pops upward while being peeled off from the strap belt 124, and the back surface of the product 1 being conveyed appears and the label 4 is attached. It is attached.
  • the label carrier 121 is pressed against the adhesive surface of the label 4, and the label 4 is lifted as it is in the state in which the label 4 is issued.
  • the label 4 can be equally attached to the back surface of the product 1.
  • this type of label 4 since this type of label 4 is wound around a paper tube with the adhesive surface facing inward, the label 4 to be issued has a curl that curls with the adhesive surface facing inward. For this reason, when the label 4 is issued from the label printer 3, as shown in FIG. 2, the leading end of the label 4 may float without being sucked into the suction port 111. When the label carrier 121 is pressed against the label 4 in this state, the curled label leading end may be folded with the adhesive surface inside. In this case, the label 4 that has been normally issued becomes a defective label. When the defective label is attached to the product 1, the normal product 1 is also handled as a defective product.
  • control unit 140 drives and controls the pressing mechanism 130 and the label conveyance body 121 so that the label conveyance body 121 is separated from the label holding unit 110 while the label 4 is issued.
  • the label carrier 121 is pressed against the adhesive surface of the issued label 4 and then the label carrier 121 is stopped.
  • the control unit 140 causes the label carrier 121 (string belt 124) to travel in the direction of the arrow while being separated from the label holding unit 110.
  • the front end portion is tilted in the label issuing direction, so that the curled label front end portion is attracted to the suction port 111.
  • the label carrier 121 traveling in the direction of the arrow pushes the curled tip toward the suction port 111 and adheres to the adhesive surface of the label 4. approach. Therefore, even the label 4 with strong curl sticks to the label carrier 121 without the tip portion being folded inward, so that the label 4 with strong curl can be corrected.
  • the curl is not a problem because the issued label 4 is less warped. Since the warpage increases, the curled tip may not be adsorbed by the suction port 111 in some cases.
  • the label sticking machine 100 includes a remaining amount detection unit 150 for the label roll attached to the label printer 3, and when the detected remaining amount becomes a predetermined value or less, the control unit 140 detects the label 4. Is issued, and the pressing mechanism 130 and the label carrier 121 are driven and controlled so that the label carrier 121 travels upward in a state of being separated from the label holding unit 110. After the label carrier 121 is pressed against the pressure-sensitive adhesive surface of the label 4, the label carrier 121 is controlled to stop.
  • the rotation speed of the label roll increases as the roll diameter decreases, so that the remaining amount is detected by a sensor that detects the rotation speed of the label roll when the label is issued.
  • the detection unit 150 can be configured. In this case, if the detected rotational speed is equal to or higher than a predetermined value, it is determined that the remaining amount of the label roll is equal to or lower than the predetermined value.
  • the remaining amount detection unit 150 may be configured by providing a proximity sensor for detecting the position at the outermost peripheral position of the label roll where the remaining amount is equal to or less than a predetermined value. When adopting such a configuration, it is necessary to test in advance how much remaining amount the curled tip part can be folded, and a roll diameter slightly larger than the roll diameter that may be folded is set as described above. It is set as a predetermined value.
  • the control unit 140 controls the driving of the pressing mechanism 130 and the label conveying body 121 while the label 4 is issued so that the label conveying body 121 is labeled.
  • the label carrier 121 is stopped after the label carrier 121 is pressed against the label adhesive surface when the label is issued after traveling upward while being separated from the holding unit 110.
  • the label issuing direction length is, for example, the feed amount for one label. This can be obtained when the label printer 3 develops print information as two-dimensional image data. Therefore, how much the feed amount is shortened is obtained in advance by a test operation to determine whether the above-described control is necessary, and is registered as a predetermined value.
  • Curling due to curling occurs in both the case of the label with the mount and the case of the label without the mount. Therefore, the above control is performed in both the case of the label with the mount in FIG. 1 and the case of the label without the mount in FIG. The same can be applied.
  • the mountless label of FIG. 2 when the issued label 4 is cut by the cutter 90, it is necessary to hold the label 4 that is separated from the label roll. If not held, the label 4 cannot be cut at a normal boundary when the label is cut, or the cut label 4 is displaced.
  • the controller 140 controls the pressing mechanism 130 to press the label carrier 121 against the adhesive surface of the issued label sheet 42 before cutting the label sheet 42. I will leave it. Thereby, the label 4 can be cut off by an appropriate line.
  • the leading end of the label issued from the label printer 3 is held by the label holding unit 110, but the trailing edge remains at the peeling position of the peeling plate 33 in FIG. 1 or the cutting position of the cutter 90 in FIG. Therefore, if it is kept there, the tip portion of the issued label 4 takes various height positions depending on the length of the label in the issuing direction. Then, since the conveyance distance until the label leading edge reaches the back surface of the product 1 is different, the feed control for applying the label leading edge to the back surface of the product 1 must be changed according to the length of the label 4 in the issuing direction. There is annoying trouble.
  • label sensors 43 and 44 for detecting the label 4 are provided at predetermined positions on the transport path of the label transport body 121, and the control unit 140, after pressing the label transport body 121 against the adhesive surface of the label 4, The label carrier 121 is raised until the leading end of the label 4 is detected by 43 and 44. Thereby, even if the label issuing direction length changes variously, those label front-end
  • a photoelectric sensor that detects the arrival of the label by irradiating light with the label can be used.
  • This sensor is placed at a predetermined position in the label conveyance path slightly below the position where the product 1 and the label 4 merge, that is, at a position where the irradiated light is blocked by the conveyed label 4 as shown in FIGS.
  • a light projector and a light receiver are provided, and the label sensors 43 and 44 are configured by these. After the label carrier 121 is pressed against the adhesive surface of the label 4, the label carrier 121 is raised, and when the label leading edge is detected by the label sensors 43 and 44, the label 4 is stopped at that position. I will leave it.
  • the label applicator 100 includes a conveyor 200 that conveys the product 1 and a product detection sensor 400 that detects the product 1 being conveyed.
  • the control unit 140 receives a product detection signal from the product detection sensor 400, the label transporter 100 The body 121 is caused to travel upward.
  • the label 4 that has been waiting at the predetermined position is sent out and pasted on the back surface of the product 1, so the length of the product 1 in the transport direction changes. Even so, the label 4 can be affixed to a predetermined position on the back of the product.
  • the stretch wrapping machine includes a carry-out conveyor for sending the packaged product 1 to the conveyor 200, and the carry-out conveyor and the conveyor 200 are connected via a power transmission mechanism 212 described later.
  • a carry-out conveyor for sending the packaged product 1 to the conveyor 200
  • the carry-out conveyor and the conveyor 200 are connected via a power transmission mechanism 212 described later.
  • the label carrier 121 moves to the label holding unit 110 and carries the held label 4 in the label issuing direction. Even a less label can be applied to the back surface of the product 1 as it is without disturbing the posture of the issued label 4.
  • a label with a curl with a curled tip can be attached to the label carrier 121 while pushing down the curled tip in the label issuing direction, so that the curled label tip can be folded. Without it, it can always be attached to the product 1 as a normal label 4.
  • the label 4 that has been waiting at a predetermined position is lifted and applied to the back surface of the product 1. Even if the lengths in the issuing direction are variously different, the label 4 can be repeatedly pasted at a predetermined position on the back of the product.
  • the conveyor for sending the packaged product 1 to the labeling machine 100 and the conveyor 200 of the labeling machine 100 can be operated synchronously at the same speed.
  • the sticking control becomes easy, and even if a trouble occurs in the downstream label sticking machine 100, the trouble can be dealt with by suspending the operation of the upstream packaging machine.
  • a stretch wrapping machine 1000 includes an upper unit 1100, a lower unit 1200, and a control unit 1300.
  • the upper unit 1100 incorporates a label printer (not shown) that issues a price label and a label applicator (not shown) that applies the price label to the upper surface of the packaged product 1 (product 1).
  • the lower unit 1200 includes a packaging machine main body 1201 that wraps the unwrapped product 10 (unwrapped product 10) stored in a tray or the like with a stretch film, and a back surface of the packaged product 1 that is disposed on the side and packaged. A label sticking machine 100 for sticking the label 4 is incorporated.
  • the control unit 1300 controls each of these units 1100 and 1200.
  • the control unit 1300 includes the control unit 140, the remaining amount detection unit 150, and the operation display unit 1301 shown in FIGS.
  • the packaging machine main body 1201 is provided with a carry-in conveyor 1202 for carrying the product 10 before packaging into the inside on the side facing the worker 11 in FIG.
  • the conveyor 1202 incorporates a weighing machine 1203 that measures the mass of the product 10 before packaging and outputs it to the operation display unit 1301.
  • the carry-in conveyor 1202 is operated, and the product 10 placed thereon is carried into the packaging machine main body 1201.
  • the pre-packaging product 10 placed on the weighing machine 1203 is a perishable food product stored in a tray or a processed food such as a side dish or a lunch box. Therefore, the price label affixed to the upper surface of the packaged product 1 is printed with the product name, weight, price, etc.
  • the label 4 affixed to the back of the product 1 uses the raw materials and additives used. Is printed.
  • a well-known lift mechanism, film transport mechanism, film holding mechanism, and film folding mechanism (not shown) are provided.
  • the unwrapped product 10 carried into the inside by the carry-in conveyor 1202 is pushed up from below by the lift mechanism toward the film stretched horizontally by the film transport mechanism and the film holding mechanism.
  • the pushed-up product 10 pushes it up while stretching the film, and the peripheral portion of the film thus formed into a mountain shape is folded into the back surface of the product 10 by the film folding mechanism.
  • the product 1 packaged in this way is discharged to a front carry-out conveyor 1204 through a heater conveyor (not shown).
  • the carry-out conveyor 1204 is disposed above the carry-in conveyor 1202 in a direction orthogonal thereto. Downstream of the carry-out conveyor 1204, a conveyor 200 that forms part of the label sticking machine 100 and a stock conveyor 500 that temporarily stocks the commodity 1 with the label attached thereto are connected.
  • the carry-out conveyor 1204 and the conveyor 200 of the label sticking machine 100 are connected via the power transmission mechanism 212 of FIG. 6 so that they are operated synchronously at the same speed. Further, the commodity 1 stocked on the stock conveyor 500 is transferred to a wagon or the like (not shown) by the worker 11 or another worker 12 and is conveyed to the display zone in the store.
  • the label sticking machine 100 includes a conveyor 200 that conveys the product 1 sent from the carry-out conveyor 1204, a label printer 300 disposed below the conveyor 200, and a label 4 issued from the label printer 300.
  • Label holding part 110 that holds the adhesive surface facing outward
  • a pressing mechanism 130 that presses the label carrier 121 against the adhesive surface of the held label 4
  • label transport with the label 4 attached The conveyance part 120 which conveys the body 121 toward the goods 1 and the control part 140 which drive-controls the label conveyance body 121 and the pressing mechanism 130 are provided.
  • the conveyor 200 has a plurality of rollers 201 arranged in parallel and rotatably attached to a frame 202.
  • Each roller 201 is formed by passing a stainless steel shaft through an aluminum tube whose surface is blasted.
  • an opening 203 that exposes the upper end of the conveyance unit 120 is formed in the middle of the conveyor 200, and a roller 204 that fills a part of the opening 203 is formed to be shorter than the other rollers 201.
  • a small-diameter driving roller portion 206 that rotates in contact with the driving belt 205 is coaxially formed at one end of each of the rollers 201 and 204.
  • the drive belt 205 is located below the drive roller portion 206 of each roller 201, and includes a plurality of free rollers 207 and a main drive roller 208 disposed between adjacent drive roller portions 206. And circulates in the direction of the arrow. Further, the conveyor 200 is detachable from above with respect to the main body frame 1210 of the label sticking machine 100. If each driving roller portion 206 is placed on the driving belt 205, as shown in FIGS. The driving belt 205 is brought into close contact with the free roller 207 and the driving roller unit 206 by the weight of each roller 201, and a rotational force in the direction of the arrow is applied to each driving roller unit 206. In addition, a constant tension is applied to the drive belt 205 by a tension roller 209 biased by a spring, so that the drive belt 205 maintains a constant tension and applies a rotational force to each drive roller unit 206. Has been granted.
  • the main drive roller 208 is attached to one end portion of the rotating shaft 210 parallel to each roller 201, and a gear meshing with the idle gear 211 is attached to the opposite end portion. Therefore, the idle gear 211 is disposed in the space 212S on the side opposite to the drive roller portion 206 in FIG. The idle gear 211 meshes with the drive gear 213 via the second idle gear 212, and a timing pulley 214 is attached to the rotation shaft of the drive gear 213.
  • a timing belt 218 is wound around the timing pulley 214 and the driving pulley 216 attached to the rotating shaft of the lower motor 215 via three guide rollers 217.
  • the three guide rollers 217 are attached to a movable plate 1211 that is movable with respect to the main body frame 1210. When the movable plate 1211 is moved, the relative position of the motor 215 with respect to the drive pulley 216 is changed. The tension is applied to the timing belt 218.
  • the second idle gear 212 meshes with the gear 220 that drives the carry-out conveyor 1204 described above. Therefore, the second idle gear 212 is a power transmission mechanism 212 that transmits the rotational force of the conveyor 200 to the carry-out conveyor 1204.
  • the gear ratios of the gears 211, 213, and 220 are set so that the transport speed of the carry-out conveyor 1204 and the transport speed of the conveyor 200 are the same.
  • the conveyor 200 of FIGS. 6 and 7 has a driving roller unit 206 mounted on a driving belt 205, but a gear is attached instead of each driving roller unit 206, and an idle gear is provided between these gears.
  • the rollers 201 and 204 may be configured to rotate with the meshing of the gears. However, it is easier to attach and detach the conveyor belt 205 from above the conveyor 200.
  • a product detection sensor 400 that detects the product 1 being conveyed is provided above the carry-in port of the conveyor 200.
  • the product detection sensor 400 is a proximity sensor that detects the product 1 in a non-contact manner.
  • the label printer 300 of FIG. 5 uses a so-called mountless label.
  • the label printer 300 includes a mounting unit 302 on which a label roll 301 is mounted, a printing unit 304 that prints predetermined items on a label sheet 303 that is fed out from the label roll 301, and a printed label sheet 303 that is cut at a predetermined length.
  • a cutter unit 305 has a well-known configuration, and includes a pair of cutters 90 shown in FIGS. 1 and 2, a crank mechanism (not shown) that linearly reciprocates one of the cutters 90, and a rotary solenoid that rotates the cutter. Has been.
  • the printing unit 304 includes a printing head 310 and a platen roller 330, and the printing head 310 is attached to a connector unit 311 of a four-bar rotation mechanism.
  • the four-bar rotation mechanism includes two fixed shafts 312 and 313, two levers 314 and 315 swinging around the fixed shafts 312 and 313, and the connector portion connected between the levers 314 and 315. 311.
  • the levers 314 and 315 are biased clockwise by torsion coil springs 316 and 317. When the levers 314 and 315 are used, the levers 314 and 315 are rotated in the clockwise direction by keeping the stick rod 318 horizontal.
  • the print head 310 is pressed against the platen roller 330. Further, when the label sheet 303 is passed between the print head 310 and the platen roller 330, the levers 314 and 315 are moved to FIG. 10 by the elastic force of the torsion coil springs 316 and 317 if the stick rod 318 is rotated downward. As shown in the figure, the sheet is rotated clockwise, and a gap is formed between the print head 310 and the platen roller 330 so that the label sheet 303 can be inserted therewith.
  • the platen roller 330 is connected by a lower assist roller 331 and a timing belt 332 as shown in FIG.
  • the assist roller 331 is connected to the rotating shaft of the stepping motor 333 via a timing belt 334. As the stepping motor 333 rotates, the platen roller 330 advances by one dot line.
  • an L-shaped bracket 319 is rotatably attached to the fixed shaft 313, and an auxiliary roller 320 is attached to the vertical portion of the bracket 319 so as to face the assist roller 331.
  • the auxiliary roller 320 presses the label sheet 303 against the assist roller 331.
  • the triangular plate 321 attached to the lever 314 in FIG. 9 presses the head of the bracket 319 in the direction of the arrow.
  • the roller 320 is pressed against the assist roller 331.
  • the assist roller 331 is rotated by the rotation of the stepping motor 333 in FIG. 5, the label sheet 303 pressed by the auxiliary roller 320 is fed out from the label roll 301.
  • the bearing bracket 322 of FIG. 10 that supports the auxiliary roller 320 is attached to the L-shaped bracket 319 via a coil spring 323 so as to approach and separate from each other.
  • the label printer 300 is mounted with a mountless label. At this time, the label printer 300 is mounted on the mounting portion 302 so that the adhesive surface of the label sheet 303 is in contact with the platen roller 330. Therefore, as shown in FIGS. 9 and 10, guide plates 340 and 341 having upper end portions close to each other are provided on the upper portions of the print head 310 and the platen roller 330, respectively. Thereby, the fed-out label 4 is guided vertically upward. Further, the guide plate 340 on the side in contact with the label adhesive surface is formed in a comb shape so that the label adhesive surface does not adhere thereto.
  • the label sticking machine 100 includes a label holding unit 110 that holds the label 4 issued from the label printer 300 with its adhesive surface facing outward, and a label carrier on the adhesive surface of the held label. Based on detection signals from the pressing mechanism 130 that presses the 121, the transport unit 120 that transports the label transport body 121 with the label 4 attached thereto toward the back surface of the product 1, the label printer 300, and the label sensors 43 and 44, And a later-described control unit 140 (see FIG. 12) that drives and controls the label carrier 121 and the pressing mechanism 130.
  • the label holding unit 110 includes a negative pressure chamber 112, a label holding body 113 provided on the opposite side of the transport unit 120, and an exhaust fan 114 that depressurizes the negative pressure chamber 112.
  • the label holding body 113 includes a sled 115 (see FIG. 11) extending along a string belt 124 that is a label conveying body 121, and a connecting portion 116 that bridges adjacent sleds 115. A region surrounded by the connecting portion 116 is a suction port 111. Then, the label 4 issued from the label printer 300 rises while being sucked by the suction port 111.
  • the connecting portion 116 is 115 is provided at a position one step lower than the label sliding surface. Further, if the exhaust amount of the exhaust fan 114 is too strong, the label 4 cannot slide over the sled 115, so the negative pressure in the negative pressure chamber 112 is reduced to such an extent that the tip of the label 4 does not sag. Yes.
  • a blower 117 that blows air toward the leading end portion of the label 4 that is fed out is provided on the back side of the conveyance unit 120 on the side facing the label holding body 113 in order to prevent the issued label leading end portion from sagging. It has been.
  • the label holder 113 is fixed to a T-shaped bracket 118, and the bracket 118 is rotatably attached to the apparatus frame via a hinge 118a extending in a direction orthogonal to the paper surface.
  • a coil spring 119 is attached between the horizontal end of the bracket 118 and the apparatus frame to rotate the label holder 113 counterclockwise around the hinge 118a. If a label is jammed between the strap belt 124 and a finger is put between them, the label holding body 113 rotates clockwise around the hinge 118a, thereby holding the label belt 124 and the label holding portion.
  • the label sandwiched between the body 113 can be taken out with a finger. Therefore, a notch 99 for avoiding interference with the swinging label holder 113 is provided in the ceiling portion of the negative pressure chamber 112.
  • the conveyance unit 120 that conveys the label conveyance body 121 is inserted into the side frames 125, the upper and lower rotary shafts 126 that are spanned between the side frames 125, and the rotary shafts 126.
  • the drive gear 50 of FIGS. 6 and 8 fixed to the upper rotating shaft 126 to a power transmission mechanism to be described later, the upper rotating shaft 126 and the pulley 122 rotate, and each pulley 122,
  • a string belt 124 circulates between the 123 and 123.
  • the upper rotating shaft 126 faces the opening 203 formed in the conveyor 200, and the upper end of the cord belt 124 attached thereto is attached to a position slightly lower than the upper ends of the two adjacent rollers 201. Further, a peeling roller 129 for peeling the label 4 from the string belt 124 is attached between the upper pulleys 122 arranged in parallel. Furthermore, label sensors 43 and 44 are provided at a position above the transport unit 120 where the inside of the negative pressure chamber 112 can be seen from the suction port 111.
  • One label sensor 44 is constituted by the label sensor 44 as a light receiver shown in FIGS. 1 and 2, and a light projector is provided in the negative pressure chamber 112 facing the label sensor 44. In FIG. 8, only the label sensor 44 as a light receiver is shown, but this may be a projector. In that case, the inside of the negative pressure chamber 112 becomes a light receiver.
  • FIG. 6 and FIG. 7 show a power transmission mechanism that meshes with the drive gear 50 of FIG. 8 and rotates it.
  • an idle gear 51 that meshes with the drive gear 50 and a drive gear 52 that meshes with the idle gear 51 and rotates the idle gear 51 are provided below the drive gear 50.
  • a pulley 53 is coaxially fixed to the rotation shaft of the drive gear 52, and a timing belt 56 is hung between the pulley 53 and the pulley 55 fixed to the rotation shaft of the motor 54.
  • the motor 54 rotates, the coaxial drive gear 52 rotates through the timing belt 56 and the pulley 53, and along with the rotation, the drive gear 50 and the upper pulley 122 move through the idle gear 51.
  • the rotary shaft 126 rotates at the same time.
  • the pressing mechanism 130 includes a pin 131 attached to the side frame 125 of the transport unit 120, a lever 132 having one end sandwiching the pin 131 and the other end rotatably attached to the apparatus frame, and movable An iron core is pin-coupled to the lever 132 and is composed of an electromagnetic solenoid 133 that swings the lever 132.
  • a coil spring 134 is provided between the side frame 125 and a device frame (not shown) to draw the side frame 125 clockwise, and the device frame further includes a side frame 125.
  • a first stopper 135 that restricts further clockwise rotation of the first stopper 135 is provided.
  • FIG. 12 is a block diagram showing the configuration of the control system of the label sticking machine 100.
  • the control unit 140 is configured by a computer, and controls the drive of the label carrier 121 and the pressing mechanism 130 by executing a program stored in a built-in memory. Further, a lift activation signal is sent from the stretch wrapping machine 1000, a label length data and a print completion signal are sent from the label printer 300, and the product detection sensor 400 indicates that the product 1 being conveyed has reached a predetermined position. Signals for notifying that the label sensors 43 and 44 notify that the label 4 conveyed by the label carrier 121 has reached a predetermined position are respectively input to the control unit 140.
  • the carry-in conveyor 1202 When a weighing completion signal is input from the weighing machine 1203 to the stretch wrapping machine 1000, the carry-in conveyor 1202 is activated, and the unwrapped product 10 placed on the weighing machine 1203 is conveyed to the lift mechanism and stopped. Subsequently, the next unwrapped product 10 is placed on the weighing machine 1203, and when the weighing is completed, the lift mechanism is activated, the product 10 remaining there is lifted, and the series of packaging operations described above is performed. Is called.
  • the controller 140 controls the drive of the label carrier 121 and the pressing mechanism 130 based on the timing chart of FIG. 13 starting from the lift activation. It is assumed that the label-less printer 300 is mounted with a mountless label, and immediately after the start, the label carrier 121 is separated from the label holding unit 110, and the exhaust fan 114 and the blower 117 are operating.
  • the label printer 300 prints predetermined items on the label sheet 303 while conveying the label sheet 303 from that point. Then, at time T1 when the label sheet 303 fed out from the guide plates 340 and 341 passes through the cutter unit 305 and the leading end is sucked by the label holder 113, the control unit 140 causes the string belt 124 to travel. At that time, since the traveling strap belt 124 is located away from the label holder 113, when the leading end of the label is drawn out while hanging down, the suspended tip hits the strap belt 124 and falls to the label holder 113 side. While rising. As a result, the sagging label tip rises while being adsorbed by the label holder 113.
  • the label printer 300 stops the stepping motor 333, and then outputs a print completion signal to the control unit 140.
  • the electromagnetic solenoid 133 of the pressing mechanism 130 is operated to move the string belt 124 toward the label holding unit 110, and the running of the string belt 124 is slightly delayed. Stop. As a result, the label sheet 303 held by the label holding unit 110 sticks to the string belt 124.
  • the control unit 140 drives the cutter unit 305 at time T3 when the string belt 124 is in close contact with the label holding body 113 and holds the label 4 completely.
  • the label sheet 303 is cut to form the label 4 having a predetermined length.
  • the control unit 140 causes the string belt 124 to travel again at time T4 when the label sheet 303 is completely cut.
  • the label printer 300 reversely feeds the label sheet 303 at time T4 when the label 4 is separated from the label sheet 303, and returns the leading end portion of the overrun label sheet 303 to the print start position.
  • the control unit 140 stops the running of the cord belt 124.
  • the leading end of the label attached to the strap belt 124 is detected by the label sensors 43 and 44, that is, between the label sensor 43 as the light projector and the label sensor 44 as the light receiver in FIGS. Stop at.
  • the packaged product 1 is sent from the carry-out conveyor 1204 to the conveyor 200.
  • the product detection sensor 400 detects the product 1 and outputs a detection signal to the control unit 140.
  • the control part 140 makes a timer work from the time T6, and makes the string belt 124 run at the time T7 when the tip of the product 1 reaches the opening 203 of the conveyor 200.
  • the label 4 waiting immediately below the opening 203 jumps upward from obliquely downward, when the product 1 joins there, the label 4 is attached to the back surface of the product 1.
  • the electromagnetic solenoid 133 of the pressing mechanism 130 is stopped at the timing T8 when the label leading end reaches the back surface of the product 1, and the string belt 124 is floated from the label holding body 113. I am doing so.
  • the cord belt 124 is caused to run from the label holding body 113 from an early stage before the end of issuing one label. This is in order to prevent the tip of the thin label or the label with the curl from hanging down.
  • the exhaust fan 114 and the blower 117 are used. There are cases where dripping of the tip part can be prevented by the wind power. In such a case, the advance traveling of the cord belt 124 from time T1 in FIG. 13 may be stopped.
  • the above-described remaining amount detecting unit 150 is provided. If the detected remaining amount is equal to or less than a predetermined value, the control unit 140 issues the label issuance. During this time, the pressing mechanism 130 and the label carrier 121 are driven and controlled so that the label carrier 121 (string belt 124) is lifted from the label holding unit 110, and when the label issuance is completed, the string belt 124 is moved. You may make it press on the label adhesive surface hold
  • the control unit 140 inputs the label length data from the label printer 300, and when the length is shorter than the specified value, the pressing mechanism 130 and the label carrier 121 are used while the label is issued. Can be driven to run while the strap belt 124 is lifted from the label holding unit 110.
  • the printing direction length of the label varies depending on the product, but the printing information at that time is grasped when the label printer 300 reads necessary information from the memory and develops it into two-dimensional image information based on the printing format. can do. Therefore, depending on the product, it is possible to run the strap belt 124 in a state of floating from the label holder 113 or not to run the strap belt 124.
  • the mountless label is used, but instead, a label with a mount can be used.
  • a peeling plate is provided in place of the cutter unit 305, and a winding device for winding the mount after the label is peeled is added.
  • the label holding unit 110, the transport unit 120, the pressing mechanism 130, and the control unit 140 can be configured in the same manner as in the above embodiment.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

ラベル貼付機は、ラベル搬送体によって搬送されるラベルを搬送中の商品の裏面に貼付する。ラベル貼付機は、ラベルの粘着面を外に向けて保持するラベル保持部と、ラベル保持部と対向する側に配置されたラベル搬送体をラベル保持部に向けて移動させることにより、保持されたラベルの粘着面にラベル搬送体を押し付ける押付機構と、ラベル搬送体及び押付機構を駆動制御して、ラベルを商品の裏面に貼付させる制御部と、を備えている。

Description

ラベル貼付機及びストレッチ包装機
 本開示は、包装された商品の裏面にラベルを貼付するラベル貼付機、及び、それを備えたストレッチ包装機に関する。
 商品の裏面にラベルを貼付するラベル貼付機としては、下記特許文献1に記載のものが知られている。図14に示すように、特許文献1に記載のラベル貼付機は、商品1を搬送するコンベヤ2と、ラベルプリンタ3から発行されたラベル4を保持するラベル保持手段5と、該ラベル保持手段5から受け取ったラベル4を商品1の裏面に向けて搬送するラベル搬送手段6と、該ラベル搬送手段6で搬送されるラベル4と前記商品1とが合流するように、前記ラベル保持手段5に保持されたラベル4をラベル搬送手段6に引き渡す引き渡し手段7と、を備える。
 ここで使用されるラベルプリンタ3は、ラベル4の粘着面をラベル搬送手段6側に向けて台紙41からラベル4を剥離しながら発行する。発行されたラベル4は、それを吸引するラベル保持手段5によって保持される。そして、搬送中の商品1が所定位置に到着すると、図示しないセンサのラベル検出信号に基づいて引き渡し手段7であるソレノイド71が動作し、それによってラベル保持手段5に保持されたラベル4を実線位置から鎖線位置まで移動させて、保持されたラベル4をラベル搬送手段6に引き渡す。引き渡されたラベル4は、粘着面がラベル搬送手段6の紐ベルト61に貼り付いた状態で上方へ搬送され、これにより、搬送中の商品1と合流してその裏面に貼り付けられる。
特許第4619571号公報
 ところで、商品が弁当や惣菜等の場合には、その裏面に貼付されるラベルには、原材料や添加物、ときには調理方法等が印字される。それらの印字量は、商品によって異なるため、一定サイズのラベルが一定ピッチで台紙に貼付された台紙付きラベルを使用する場合には、印字量に応じてラベルサイズを交換しなければならない問題がある。
 これに対し、長尺状のラベルシートから印字量に応じた長さだけカットしてラベルを成形する台紙レスラベルの場合には、印字量に応じてラベル長さを自由に変えることができるから、商品の裏面に貼るラベルとしては好ましいといえる。
 しかし、特許文献1に記載のラベル貼付機では、台紙レスラベルが使用できないという問題がある。それは、図15に示すように、台紙レスラベルの場合は、ラベルプリンタ3から繰り出されたラベルシート42を一対のローラ8間に保持してカッター9で切断し、その状態でラベル4が保持されるから、そのラベル4をラベル搬送手段6に向けて移動させると、ラベル4がローラ8に邪魔されて、ラベル搬送手段6への引き渡しができなくなるからである。
 そこで、一対のローラ8を回転駆動させて、切断されたラベル4をローラ8から繰り出すことも考えられるが、その場合でも、ローラ8から抜け出たラベル4の後端部は、ローラ8と干渉する位置に留まるから、ラベル保持手段5に保持されたラベル4をラベル搬送手段6に向けて移動させると、ラベル4の粘着面がローラ8に当たってその姿勢が乱れるという別な問題が残る。
 本開示は、こうした問題を解決して、台紙付きラベルでも台紙レスラベルでも等しく使用可能なラベル貼付機と、それを搭載したストレッチ包装機と、を提供することを課題とする。
 本開示の一側面に係るラベル貼付機は、ラベル搬送体によって搬送されるラベルを搬送中の商品の裏面に貼付するラベル貼付機であって、ラベルの粘着面を外に向けて保持するラベル保持部と、ラベル保持部と対向する側に配置されたラベル搬送体をラベル保持部に向けて移動させることにより、保持されたラベルの粘着面にラベル搬送体を押し付ける押付機構と、ラベル搬送体及び押付機構を駆動制御して、ラベルを商品の裏面に貼付させる制御部と、を備えている。
 このラベル貼付機では、ラベル搬送体をラベルの粘着面に押し付け、その状態でラベルが発行された方向にラベル4をそのまま移動させることができる。このことから、台紙付きラベルであっても、台紙レスラベルであっても、等しく商品の裏面にラベルを貼付することができる。
 本開示の一側面に係るラベル貼付機では、制御部は、ラベル搬送体と押付機構とを駆動制御して、ラベルが発行されている間は、ラベル搬送体をラベル保持部から離間させておき、当該ラベル発行が終了すると、ラベル搬送体を、保持されたラベルの粘着面に押し付けてもよい。
 本開示の一側面に係るラベル貼付機では、制御部は、ラベル搬送体と押付機構とを駆動制御して、ラベルが発行されている間は、ラベル搬送体をラベル保持部から離間させた状態で上方へ走行させ、当該ラベル発行が終了すると、発行されたラベルの粘着面にラベル搬送体を押し付けてから、該ラベル搬送体を停止させてもよい。これにより、カールしたラベル先端部が粘着面を内側にして折り畳まれることを抑制できる。
 本開示の一側面に係るラベル貼付機は、ラベルプリンタに装着されたラベルロールの残量検知部を備え、検知された残量が所定値以下になれば、制御部は、ラベル搬送体と押付機構とを駆動制御して、ラベルが発行されている間は、ラベル搬送体をラベル保持部から離間させた状態でラベル搬送体を走行させ、当該ラベル発行が終了すると、発行されたラベルの粘着面にラベル搬送体を押し付けてから、ラベル搬送体を停止させてもよい。これにより、カールしたラベル先端部が吸着されないことを抑制できる。
 本開示の一側面に係るラベル貼付機では、ラベルの発行方向長さが所定値以下の場合には、制御部は、ラベル搬送体と押付機構とを駆動制御して、ラベルが発行されている間は、ラベル搬送体をラベル保持部から離間させた状態でラベル搬送体を上方へ走行させ、当該ラベル発行が終了すると、発行されたラベルの粘着面にラベル搬送体を押し付けてから、ラベル搬送体を停止させてもよい。これにより、カールしたラベル先端部が浮き上がることを抑制できる。
 本開示の一側面に係るラベル貼付機では、ラベルを発行するラベルプリンタは、ラベルシートを印字量に応じた長さで切断するカッターを備えていてもよい。従来例の一対のローラ8(図15参照)は不要になる。
 本開示の一側面に係るラベル貼付機では、制御部は、ラベルシートを切断する前に、押付機構を制御して、切断されるラベルシートの粘着面にラベル搬送体を押し付けてもよい。これにより、ラベルシートから切り離されたラベルは、位置ズレを起すことなくラベル搬送体に貼り付いて保持される。
 本開示の一側面に係るラベル貼付機は、ラベル搬送体によって搬送されるラベルを検出するラベルセンサを備え、制御部は、ラベル搬送体と押付機構とを駆動制御して、ラベル搬送体をラベルの粘着面に押し付けてからラベルセンサによってラベルが検出されるまで、ラベル搬送体を走行させてもよい。これにより、ラベル発行方向長さが種々に変化しても、それらのラベル先端部をラベルセンサの検出位置に留めておくことができる。
 本開示の一側面に係るラベル貼付機は、商品を搬送するコンベヤと、商品を検出する商品検出センサと、を備え、制御部は、商品検出センサから検出信号を受け取ると、ラベル搬送体を上方に走行させてもよい。これにより、搬送される商品が商品検出センサの検出位置に到達すると、所定位置で待機させていたラベルを送り出して商品の裏面に貼付するから、商品の搬送方向長さが変化しても、商品裏面の所定位置にラベルを貼付することができる。
 本開示の一側面に係るストレッチ包装機は、包装した商品をコンベヤに送り出す搬出コンベヤと、上記ラベル貼付機と、を備え、該搬出コンベヤとラベル貼付機のコンベヤとは、動力伝達機構を介して連結されている。
 このストレッチ包装機では、包装機側の搬出コンベヤとラベル貼付機側のコンベヤとを同じ速度で同期運転することが可能となる。
 本開示によれば、台紙付きラベルでも台紙レスラベルでも等しく使用可能なラベル貼付機と、それを搭載したストレッチ包装機と、を提供することが可能となる。
図1は、ラベル台紙付きラベルを使用する場合における一実施形態に係るラベル貼付機の構成を示す概念図である。 図2は、台紙レスラベルを使用する場合における一実施形態に係るラベル貼付機の構成を示す概念図である。 図3は、一実施形態に係るストレッチ包装機を示す正面図である。 図4は、図3のストレッチ包装機のラベル貼付機側を示す平面図である。 図5は、一実施形態に係るラベル貼付機の構成を示す概略側面図である。 図6は、図5のラベル貼付機における駆動系の構成を示す概略側面図である。 図7は、図6の一部分を拡大して示す側面図である。 図8は、図5のラベル貼付機におけるラベル搬送体及びラベル保持部を示す概略平面図である。 図9は、図5のラベル貼付機におけるラベルプリンタの印字部の要部を示す側面図である。 図10は、図5のラベル貼付機においてラベルシート装着時に印字部を開放させた状態を示す側面図である。 図11は、図5のラベル貼付機における押付機構を示す概略側面図である。 図12は、実施形態に係るラベル貼付機の制御系の構成を示すブロック図である。 図13は、図12の制御系の動作制御を示すタイミングチャートである。 図14は、台紙付きラベルを使用した従来装置の構成の説明図である。 図15は、台紙レスラベルを使用した従来装置の構成の説明図である。
 以下、実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図において同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
 図1及び図2は、一実施形態に係るラベル貼付機の構成を示す概念図である。これらの図において、ラベル貼付機100は、ラベルプリンタ3から発行されるラベル4を、その粘着面を外に向けて吸引するラベル保持部110と、ラベル保持部110と対向する側に配置されたラベル搬送体121をラベル保持部110に向けて移動させることにより、保持されたラベル4の粘着面にラベル搬送体121を押し付ける押付機構130と、ラベル4が貼り付いたラベル搬送体121を商品1の裏面に向けて送る搬送部120と、該搬送部120のラベル搬送体121と押付機構130の動作を制御して、ラベル4を商品1の裏面に貼付させる制御部140と、を備えている。
 ラベル保持部110は、一側面に複数の吸引口111が設けられた負圧チャンバー112で構成されるもので、それらの吸引口111で発行されたラベル4を吸引保持する。そのために、負圧チャンバー112内の気圧は、吸引口111に吸引されたラベル4が、その粘着面を外に向けた状態で落下することなく吸引口111に沿ってスライドできる程度の弱い負圧に設定されている。またラベル保持部110に向けて風を当てることにより、発行されたラベル4を風圧でもってラベル保持部110に押し付けるようにしても良い。
 搬送部120は、ラベル4が貼り付いたラベル搬送体121を商品1の裏面に向けて搬送する。図1及び図2では、上下一対のプーリー122,123間を循環走行する複数本の紐ベルト124でラベル搬送体121を構成している。しかし、こうした構成には限定されず、例えば、接触面積を少なくしたメッシュ状の平ベルトや、表面にラベル剥離剤を塗布した平ベルトのように、そこにラベル4の粘着面が貼り付くと、ラベル4は、剥がれずに搬送されるが、その搬送方向と直交する方向には、ラベル4が簡単に剥がれるような搬送体でもってラベル搬送体121を構成することもできる。
 また、図1及び図2では、搬送部120とラベル保持部110を、それらの上端部において近接させ、下端部において離れるように配置しているが、この配置には限定されず、両者を平行配置する構成であっても良い。
 押付機構130は、搬送部120をラベル保持部110に近接離反させて、ラベル保持部110に保持されたラベル4の粘着面にラベル搬送体121を押し付ける機構である。そのために、図1及び図2では、上側のプーリー122の水平な回転軸の回りに下側のプーリー123を揺動させ、それによって紐ベルト124をラベル保持部110に向けて矢印方向に回動させるように構成している(図1参照)。ただし、この構成に限定されるものではなく、これに代えて、例えばラベル保持部110と搬送部120とを平行配置して、搬送部120全体をラベル保持部110に向けて平行移動させる構成でも良い。
 制御部140は、搬送部120及び押付機構130の動作タイミングを制御して、ラベル4が発行されている間は、ラベル搬送体121をラベル保持部110から離間させ、ラベル発行が終了すると、ラベル搬送体121を保持されたラベル粘着面に押し付ける制御を行う。
 すなわち、ラベルプリンタ3が印字を開始すると、該ラベルプリンタ3から繰り出されるラベル4は、ラベル保持部110の吸引口111に吸引されながら上昇する。そして、ラベル発行が終了するタイミングで、制御部140は、押付機構130を作動させて、ラベル搬送体121としての紐ベルト124をラベル4の粘着面に押し付ける。すると、紐ベルト124にラベル4が貼り付く。その状態において、制御部140は、搬送中の商品1がラベル4の貼付位置に到達するタイミングで、各プーリー122,123を回転させて紐ベルト124を矢印方向へ走行させる。すると、紐ベルト124で搬送されるラベル4が商品搬送面から飛び出すと同時に、そこに商品1の裏面が現れて、そこにラベル4が貼り付けられる。より詳細には、紐ベルト124が上側のプーリー122でUターンする際に、ラベル4が紐ベルト124から剥離されながら上方へ飛び出し、そこへ搬送中の商品1の裏面が現れてラベル4が貼りつけられるのである。
 このように、ラベル貼付機100によれば、ラベル搬送体121をラベル4の粘着面に押し付け、その状態でラベル4が発行された方向にラベル4をそのまま上昇させるから、台紙付きラベルであっても、台紙レスラベルであっても、等しく商品1の裏面にラベル4を貼付することができるのである。
 ところで、この種のラベル4は、粘着面を内側にして紙管に巻かれるため、発行されるラベル4には、粘着面を内側にしてカールする巻き癖が付く。そのため、ラベル4がラベルプリンタ3から発行されると、図2に示すように、ラベル4の先端部が吸引口111に吸引されずに浮き上がることがある。その状態でラベル搬送体121がラベル4に押し付けられると、カールしたラベル先端部が粘着面を内側にして折り畳まれることがある。そうなると、正常に発行されたラベル4が不良ラベルになる。また、その不良ラベルが商品1に貼り付けられると、正常な商品1も不良品として扱われることになる。
 こうした問題を解決するために、制御部140は、押付機構130とラベル搬送体121とを駆動制御して、ラベル4が発行されている間は、ラベル搬送体121をラベル保持部110から離間させた状態で上方へ走行させ、ラベル発行が終了すると、発行されたラベル4の粘着面にラベル搬送体121を押し付けてから、該ラベル搬送体121を停止させる。
 図2において、ラベル4が発行されている間は、制御部140は、ラベル搬送体121(紐ベルト124)をラベル保持部110から離間させた状態で矢印方向に走行させる。そして、カールしたラベル先端部がラベル搬送体121に接触すると、その先端部はラベル発行方向に倒されるから、カールしたラベル先端部は、吸引口111に吸着される。ラベル4の腰が強いために、カールした先端部が吸引口111に吸着されない場合でも、矢印方向に走行するラベル搬送体121がカールした先端部を吸引口111に押し倒しながらラベル4の粘着面に接近する。そのため、巻き癖の強いラベル4でも、先端部が内側に折り畳まれることなくラベル搬送体121に貼り付くから、巻き癖の強いラベル4を矯正することができる。
 ところで、こうしたカールは、ロール状に巻かれたラベルロールのロール径が大きい場合には、発行されたラベル4の反りが少ないために、問題になることはないが、ロール径が小さくなると、その反りが大きくなるから、カールした先端部が吸引口111に吸着されない場合がある。
 そうした場合に備えて、ラベル貼付機100は、ラベルプリンタ3に装着されたラベルロールの残量検知部150を備え、検知された残量が所定値以下になれば、制御部140は、ラベル4が発行されている間は、押付機構130とラベル搬送体121とを駆動制御して、ラベル搬送体121をラベル保持部110から離間させた状態で上方へ走行させ、ラベル発行が終了すると、保持されたラベル4の粘着面にラベル搬送体121を押し付けてから、ラベル搬送体121を停止させる制御を行う。
 例えば、ラベルロールから繰り出されるラベル4の搬送速度を一定にすると、ロール径が小さくなるにつれてラベルロールの回転速度が早くなるから、ラベル発行時のラベルロールの回転速度を検出するセンサでもって残量検知部150を構成することができる。この場合には、検出された回転速度が所定値以上の速さになれば、ラベルロールの残量が所定値以下になったと判断する。またこの構成に代えて、残量が所定値以下となるラベルロールの最外周位置に、その位置を検出する近接センサを設けて残量検知部150を構成することもできる。こうした構成を採る場合には、どの程度の残量になれば、カールした先端部が折り畳まれるかを事前にテストしておき、折り畳まれるおそれのあるロール径よりも若干大きめのロール径を前述の所定値として設定しておく。
 また、ラベル発行方向長さが短いラベル4の場合には、ラベル4で塞がれない吸引口111が多く残り、それによって吸引力が弱まるから、カールした先端部が吸引口111から浮き上がることもある。
 そこで、制御部140は、ラベル発行方向長さが所定値以下であれば、ラベル4が発行される間は、押付機構130とラベル搬送体121とを駆動制御して、ラベル搬送体121をラベル保持部110から離間させた状態で上方へ走行させ、ラベル発行が終了するとラベル粘着面にラベル搬送体121を押し付けてから、ラベル搬送体121を停止させる。
 この場合のラベル発行方向長さとは、例えば、ラベル1枚分の送り量である。それはラベルプリンタ3が印字情報を二次元の画像データとして展開するときに求めることができる。そこで、その送り量がどの程度短くなれば、前述の制御を必要とするかをテスト運転によって事前に求めておき、それを所定値として登録しておく。
 巻き癖に起因するカールは、台紙付きラベルの場合も台紙レスラベルの場合も同様に生じるから、以上の制御は、図1の台紙付きラベルの場合でも、図2の台紙レスラベルの場合でも、同様に適用することができる。しかし、図2の台紙レスラベルの場合には、発行されたラベル4をカッター90で切断するときに、ラベルロールから切り離されるラベル4を保持しておく必要がある。保持しておかなければ、ラベル切断時にラベル4が正常な境界で切断できなかったり、切断されたラベル4が位置ズレを起したりするからである。
 そこで、台紙レスラベルを使用するときは、制御部140は、ラベルシート42を切断する前に、押付機構130を制御して、発行されたラベルシート42の粘着面にラベル搬送体121を押し付けておくのである。これにより、適正なラインでラベル4を切り離すことができる。
 図2において、対向配置された印字ヘッド31とプラテンローラ32の上方には、一対のカッター90が設けられているから、この場合には、従来例として示した図15の一対のローラ8は不要になる。そして、発行されたラベルシート42からラベル4を切断するときは、そのラベルシート42の粘着面にラベル搬送体121を押し付けてから、カッター90でラベル4を切断する。これにより、ラベルシート42から切り離されたラベル4は、位置ズレを起すことなくラベル搬送体121に貼り付いて保持される。
 ところで、ラベルプリンタ3から発行されるラベル先端部は、ラベル保持部110によって保持されるが、その後端縁は、図1の剥離板33の剥離位置か、図2のカッター90の切断位置に留まるから、そこに留めておいたのでは、発行されたラベル4の先端部が、ラベルの発行方向長さによって種々の高さ位置をとることになる。そうなると、ラベル先端部を商品1の裏面に到達させるまでの搬送距離が異なるから、ラベル先端部を商品1の裏面に当てるための送り制御を、ラベル4の発行方向長さに応じて変えなければならない煩わしさがある。
 そこで、ラベル搬送体121の搬送路の所定位置に、ラベル4を検出するラベルセンサ43、44を設け、制御部140は、ラベル搬送体121をラベル4の粘着面に押し付けた後は、ラベルセンサ43,44によってラベル4の先端部が検出されるまで、ラベル搬送体121を上昇させておくのである。これにより、ラベル発行方向長さが種々に変化しても、それらのラベル先端部をラベルセンサ43、44の検出位置に留めておくことができる。
 この場合に使用するラベルセンサとしては、照射光がラベルで遮られることによってラベルの到達を検出する光電センサを用いることができる。このセンサを商品1とラベル4とが合流する位置よりも若干下方のラベル搬送路の所定位置、すなわち、図1及び図2に示すように、搬送されるラベル4によって照射光が遮られる位置に投光器及び受光器を設け、これらでラベルセンサ43,44をそれぞれ構成しておく。そして、ラベル搬送体121をラベル4の粘着面に押し付けた後は、ラベル搬送体121を上昇させ、ラベルセンサ43,44によってラベル先端部が検出されると、その位置でラベル4を停止させておくのである。
 これにより、ラベル発行方向長さが異なっても、ラベル4の先端部を常に一定位置に留めることができるから、商品1が所定位置に到達したタイミングでラベル搬送体121を商品1に向けて送り出す制御を一つ用意しておくだけで、発行方向長さの異なるラベル4を商品裏面の所定位置に貼付することができる。
 ラベル貼付機100は、商品1を搬送するコンベヤ200と、搬送される商品1を検出する商品検出センサ400を備え、制御部140は、該商品検出センサ400から商品検出信号を受け取ると、ラベル搬送体121を上方に走行させる。
 これにより、搬送される商品1が商品検出センサ400の検出位置に到達すると、所定位置で待機させていたラベル4を送り出して商品1の裏面に貼付するから、商品1の搬送方向長さが変化しても、商品裏面の所定位置にラベル4を貼付することができる。
 また、ストレッチ包装機は、包装された商品1を前記コンベヤ200に送り出す搬出コンベヤを備え、該搬出コンベヤと前記コンベヤ200とは、後述の動力伝達機構212を介して連結されている。これにより、包装機側の搬出コンベヤとラベル貼付機側のコンベヤ200とを同じ速度で同期運転することが可能となる。
 以上に説明したラベル貼付機100によれば、ラベル搬送体121がラベル保持部110まで移動して、保持したラベル4をラベル発行方向へ搬送していくから、台紙付きラベルは勿論のこと、台紙レスラベルであっても、発行されたラベル4の姿勢を乱すことなく、そのまま商品1の裏面に貼付することができる。
 また、先端がカールする巻き癖の付いたラベルであっても、カールした先端部をラベル発行方向に押し倒しながらラベル搬送体121に貼り付けることができるから、カールしたラベル先端部が折り畳まれる不具合をなくして、常に正常なラベル4として商品1に貼付することができる。
 さらに、搬送中の商品1が商品検出センサ400の検出位置に到達するタイミングで、所定位置に待機させていたラベル4を上昇させて商品1の裏面に貼付するから、商品の搬送方向長さやラベル発行方向長さが種々に異なっても、商品裏面の決められた位置にラベル4を繰り返し貼付することができる。
 また、ストレッチ包装機によれば、包装された商品1をラベル貼付機100に送り出すコンベヤとラベル貼付機100のコンベヤ200とを同じ速度で同期運転させることができるから、搬送中の商品1に対するラベル貼付の制御が容易になるとともに、下流のラベル貼付機100でトラブルが発生しても、上流側の包装機の運転を見合わせて、トラブルに対処することができる。
 以下、ラベル貼付機の一実施形態と、それを搭載したストレッチ包装機の一実施形態とを、図3~図13を参照しながら説明する。なお、以下に示す実施形態は、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
[全体の装置構成]
 図3及び図4において、一実施形態としてのストレッチ包装機1000は、上部ユニット1100と下部ユニット1200と制御ユニット1300とから構成されている。上部ユニット1100には、値付けラベルを発行する図示しないラベルプリンタと、その値付けラベルを包装商品1(商品1)の上面に貼りつける図示しないラベル貼付機とが組み込まれている。下部ユニット1200には、トレー等に収納された包装前の商品10(未包装商品10)をストレッチフイルムで包装する包装機本体1201と、その側方に配置されて、包装された商品1の裏面にラベル4を貼付するラベル貼付機100とが組み込まれている。制御ユニット1300は、これらの各ユニット1100,1200を制御する。制御ユニット1300は、図1及び図2で示した制御部140、残量検知部150と、操作表示部1301とを備えている。
<ストレッチ包装機>
 包装機本体1201は、図4の作業者11と対面する側に、包装前の商品10を内部に搬入する搬入コンベヤ1202を備えている。該コンベヤ1202には、包装前の商品10の質量を測定して操作表示部1301に出力する計量機1203が組み込まれている。また、計量機1203による質量測定が終了すると、搬入コンベヤ1202が作動し、そこに載置された前記商品10が包装機本体1201内に搬入される。
 計量機1203に載置される包装前商品10は、トレーに収納された生鮮食料品や惣菜・弁当等の加工食品である。そのため、包装された商品1の上面に貼付される値付けラベルには、商品名・重量・価格等が印字され、商品1の裏面に貼付されるラベル4には、使用した原材料や添加物等が印字される。
 包装機本体1201内には、図示しない周知のリフト機構、フイルム搬送機構、フイルム保持機構、及び、フイルム折込機構が備えられている。搬入コンベヤ1202によって内部に搬入された未包装商品10は、フイルム搬送機構とフイルム保持機構とによって水平に張られたフイルムに向けてリフト機構でもって下方から突き上げられる。突き上げられた商品10は、フイルムを引き伸ばしながらそれを押し上げ、そうして山形になったフイルムの周縁部は、フイルム折込機構によって商品10の裏面に折り込まれる。このようにして包装された商品1は、図示しないヒータコンベヤを経て正面の搬出コンベヤ1204に排出される。
 搬出コンベヤ1204は、搬入コンベヤ1202の上方に、それと直交する方向に配置されている。搬出コンベヤ1204の下流には、ラベル貼付機100の一部をなすコンベヤ200と、ラベルが貼付された商品1を一時的にストックするストックコンベヤ500とが接続されている。搬出コンベヤ1204とラベル貼付機100のコンベヤ200とは、図6の動力伝達機構212を介して連結されることにより、同一速度で同期運転されるようになっている。また、ストックコンベヤ500にストックされた商品1は、作業者11によって、或いは別の作業者12によって図示しないワゴン等に移し替えられて、店舗内の陳列ゾーンに搬送される。
 こうした構成は周知であるから、ここでは、それらの詳細な説明を省略して、次に一実施形態に係るラベル貼付機100について説明する。
[ラベル貼付機]
 図5~図8において、ラベル貼付機100は、搬出コンベヤ1204から送られてくる商品1を搬送するコンベヤ200と、その下方に配置されるラベルプリンタ300と、ラベルプリンタ300から発行されたラベル4をその粘着面を外に向けて保持するラベル保持部110と、保持されたラベル4の粘着面にラベル搬送体121を押し付ける押付機構130(図9参照)と、ラベル4が貼り付いたラベル搬送体121を商品1に向けて搬送する搬送部120と、ラベル搬送体121と押付機構130を駆動制御する制御部140と、を備えている。
<コンベヤ>
 コンベヤ200は、図6及び図7の側面図及び図8の平面図に示すように、複数本のローラ201を平行に並べてフレーム202に回転自在に取り付けたものである。各ローラ201は、表面がブラスト加工されたアルミ管にステンレス製のシャフトを貫通させたものである。また、コンベヤ200の中程には、搬送部120の上端部を露出させる開口部203が形成され、その開口部203の一部を埋めるローラ204は、他のローラ201よりも短寸に成形されている。各ローラ201、204の一方の端部には、駆動ベルト205に接して回転する小径の駆動ローラ部206が同軸上に形成されている。
<<駆動ベルト>>
 駆動ベルト205は、図6及び図7に示すように、各ローラ201の駆動ローラ部206の下方にあって、隣接する駆動ローラ部206間に配置された複数のフリーローラ207と主駆動ローラ208とに架け渡されて、矢印方向に循環するように構成されている。また、コンベヤ200は、ラベル貼付機100の本体フレーム1210に対して上方から着脱自在となっており、各駆動ローラ部206を駆動ベルト205に載置すれば、図6及び図7に示すように、各ローラ201の自重でもって駆動ベルト205がフリーローラ207と駆動ローラ部206に密着して、各駆動ローラ部206に矢印方向の回転力を付与するようになっている。また、駆動ベルト205には、バネで付勢されたテンションローラ209によって一定の張力が付与されており、これにより、駆動ベルト205は、一定の張力を保って各駆動ローラ部206に回転力を付与している。
 また、主駆動ローラ208は、各ローラ201と平行な回転軸210の一端部に取り付けられ、それと反対側の端部には、アイドルギヤ211と噛み合うギヤが取り付けられている。したがって、アイドルギヤ211は、図8の駆動ローラ部206とは反対側のスペース212Sに配置されている。このアイドルギヤ211は、第二アイドルギヤ212を介して駆動ギヤ213と噛み合い、この駆動ギヤ213の回転軸には、タイミングプーリ214が取り付けられている。
 さらに、タイミングプーリ214と、下方のモータ215の回転軸に取り付けられた駆動プーリー216との間には、3つのガイドローラ217を介してタイミングベルト218が巻き掛けられている。この3つのガイドローラ217は、本体フレーム1210に対して移動可能な可動プレート1211に取り付けられており、その可動プレート1211を動かせば、モータ215の駆動プーリー216に対する相対的位置が変更され、それにより、タイミングベルト218にテンションが掛かるようになっている。
<<動力伝達機構>>
 また、第二アイドルギヤ212は、前述の搬出コンベヤ1204を駆動するギヤ220と噛み合っている。したがって、第二アイドルギヤ212が、コンベヤ200の回転力を搬出コンベヤ1204に伝達する動力伝達機構212となっている。また各ギヤ211、213、220のギヤ比は、搬出コンベヤ1204の搬送速度と、コンベヤ200の搬送速度とが同じになるように設定されている。
 なお、図6及び図7のコンベヤ200は、駆動ベルト205上に駆動ローラ部206を載置したものであるが、各駆動ローラ部206の代わりにギヤを取り付け、それらのギヤ間にアイドルギヤを介在させて、ギヤの噛み合いでもって各ローラ201,204を回転させるように構成しても良い。ただし、駆動ベルト205を用いる方が、コンベヤ200の上方からの着脱が容易である。
<<商品検出センサ>>
 コンベヤ200の搬入口上方には、搬送中の商品1を検出する商品検出センサ400が設けられる。商品検出センサ400は、非接触で商品1を検出する近接センサで構成されている。
<ラベルプリンタ>
 図5のラベルプリンタ300は、所謂、台紙レスラベルを使用するようにしたものである。このラベルプリンタ300は、ラベルロール301が装着される装着部302と、ラベルロール301から繰り出されるラベルシート303に所定事項を印字する印字部304と、印字されたラベルシート303を所定長さでカットするカッターユニット305と、を備えている。カッターユニット305は、周知構成のもので、図1及び図2に示す一対のカッター90と、その一方のカッター90を直線往復運動させる図示しないクランク機構と、それを回転駆動するロータリーソレノイドとで構成されている。
<<印字部>>
 印字部304は、図9に示すように、印字ヘッド310とプラテンローラ330とを備えたもので、印字ヘッド310は、四節回転機構のコネクター部311に取り付けられている。この四節回転機構は、2つの固定軸312,313と、各固定軸312、313を中心として揺動する2つのレバー314,315と、各レバー314,315間に連結された前述のコネクター部311とで構成されている。また、各レバー314,315は、ねじりコイルバネ316,317で時計方向に付勢されており、使用時には、突っかい棒318を水平に保つことにより、各レバー314,315の時計方向への回転に逆らって印字ヘッド310をプラテンローラ330に押し付けている。また、ラベルシート303を印字ヘッド310とプラテンローラ330との間に通すときには、突っかい棒318を下向きに回転させれば、ねじりコイルバネ316,317の弾性力で各レバー314,315が図10に示すように時計方向に回動し、それに伴って印字ヘッド310とプラテンローラ330との間にラベルシート303が挿通できる隙間が形成されるようになっている。
 プラテンローラ330は、図5に示すように、下方のアシストローラ331とタイミングベルト332で連結されている。アシストローラ331は、ステッピングモータ333の回転軸とタイミングベルト334を介して連結されている。そして、ステッピングモータ333が回転することにより、プラテンローラ330が1ドットラインずつ歩進するようになっている。
 固定軸313には、図9及び10に示すように、L字状のブラケット319が回転自在に取り付けられ、そのブラケット319の鉛直部には、アシストローラ331に対向させて補助ローラ320が取り付けられ、その補助ローラ320がラベルシート303をアシストローラ331に押し付けるようになっている。また、印字ヘッド310がプラテンローラ330に圧接しているときは、図9のレバー314に取り付けられた三角プレート321がブラケット319の頭部を矢印方向に押し付けるようになっており、これにより、補助ローラ320がアシストローラ331に押し付けられるようになっている。そして、図5のステッピングモータ333の回転により、アシストローラ331が回転するから、そこに補助ローラ320で押し付けられたラベルシート303は、ラベルロール301から繰り出される。なお、補助ローラ320を支持する図10の軸受けブラケット322は、コイルバネ323を介してL字状のブラケット319に対して、近接離反するように取り付けられている。
 このラベルプリンタ300には、台紙レスラベルが装着されるが、その際、ラベルシート303の粘着面がプラテンローラ330と接するように装着部302に装着する。そのため、印字ヘッド310及びプラテンローラ330の各上部には、図9及び図10に示すように、上端部が互いに近接するガイド板340,341が設けられている。これにより、繰り出されるラベル4を鉛直上方に案内する。また、ラベル粘着面と接する側のガイド板340は、櫛状に成形されて、そこにラベルの粘着面が付着しないようになっている。
<ラベル貼付機の主要部の構成>
 図5及び図11において、ラベル貼付機100は、ラベルプリンタ300から発行されたラベル4をその粘着面を外に向けて保持するラベル保持部110と、保持されたラベルの粘着面にラベル搬送体121を押し付ける押付機構130と、ラベル4が貼り付いたラベル搬送体121を商品1の裏面に向けて搬送する搬送部120と、ラベルプリンタ300並びにラベルセンサ43,44からの検出信号に基づいて、ラベル搬送体121及び押付機構130を駆動制御する後述の制御部140(図12参照)と、を備えている。
<<ラベル保持部>>
 ラベル保持部110は、負圧チャンバー112と、搬送部120の対面側に設けられたラベル保持体113と、負圧チャンバー112内を減圧する排気ファン114と、を備えている。ラベル保持体113は、ラベル搬送体121である紐ベルト124に沿って伸びるソリ115(図11参照)と、隣接するソリ115を架橋する連結部116と、を備えており、これらのソリ115と連結部116とで囲まれた領域が吸引口111となっている。そして、ラベルプリンタ300から発行されるラベル4は、吸引口111に吸引されながら上昇するが、その際、滑走するラベル4が連結部116と接触するのを防止するため、連結部116は、ソリ115のラベル滑走面より一段低い位置に設けられている。また、排気ファン114の排気量が強すぎると、ソリ115の上をラベル4が滑走できなくなるから、負圧チャンバー112内の負圧は、ラベル4の先端部が垂れ下がらない程度に減圧されている。また、ラベル保持体113と対面する側の搬送部120の裏側には、発行されたラベル先端部の垂れ下がりを防止するために、繰り出されるラベル4の先端部に向けて風を当てる送風機117が設けられている。
 ラベル保持体113は、T字形のブラケット118に固定され、そのブラケット118は、紙面と直交する方向に伸びるヒンジ118aを介して装置フレームに回動自在に取り付けられている。また、ブラケット118の水平方向の端部と装置フレームとの間には、ラベル保持体113をヒンジ118aを中心として反時計方向に回動させるコイルバネ119が取り付けられ、不測にしてラベル保持体113と紐ベルト124との間にラベルが詰まった場合には、それらの間に指を入れれば、ラベル保持体113がヒンジ118aを中心として時計方向に回動し、それによって、紐ベルト124とラベル保持体113との間に挟まったラベルを指で取り出せるようになっている。そのため、負圧チャンバー112の天井部分には、揺動するラベル保持体113との干渉を回避するための切り欠き部99が設けられている。
<<搬送部>>
 図8及び図11において、ラベル搬送体121を搬送する搬送部120は、サイドフレーム125と、それらのサイドフレーム125間に架け渡された上下の回転軸126と、それらの回転軸126に挿入されて横並びに複数個配列されたプーリー122,123と、それらのプーリー122,123間に架け渡された複数本の紐ベルト124と、各紐ベルト124を上方から押さえるテンションローラ128と、を備えている。また、上側回転軸126に固定された図6及び図8の駆動ギヤ50を後述の動力伝達機構に連結することにより、上側回転軸126とプーリー122とが回転し、それに伴って各プーリー122,123間を紐ベルト124が循環走行するようになっている。
 上側回転軸126は、コンベヤ200に形成された開口部203に臨み、そこに取り付けられた紐ベルト124の上端が、隣接する2つのローラ201の上端より若干低い位置に取り付けられている。また、並列された上側プーリー122間には、ラベル4を紐ベルト124から剥離する剥離ローラ129が取り付けられている。さらに、搬送部120の上部であって、吸引口111から負圧チャンバー112内を見通せる位置には、ラベルセンサ43,44が設けられている。一方のラベルセンサ44は、図1及び図2に示す受光器としてのラベルセンサ44で構成され、それと対向する負圧チャンバー112内には、投光器が設けられている。なお、図8では、受光器としてのラベルセンサ44だけを示しているが、これが投光器であっても良い。その場合には、負圧チャンバー112内が受光器となる。
 図8の駆動ギヤ50と噛み合い、それを回転させる動力伝達機構を図6及び図7に示す。これらの図において、駆動ギヤ50の下部には、それと噛み合うアイドルギヤ51と、そのアイドルギヤ51と噛みあってそれを回転させる駆動ギヤ52とが設けられている。また駆動ギヤ52の回転軸には、同軸上にプーリー53が固定され、そのプーリー53とモータ54の回転軸に固定されたプーリー55との間には、タイミングベルト56が掛けられている。そして、モータ54が回転すると、タイミングベルト56とプーリー53とを介して同軸上の駆動ギヤ52が回転し、その回転に伴って、アイドルギヤ51を介して駆動ギヤ50と上側の各プーリー122の回転軸126とが同時に回転するようになっている。
<<押付機構>>
 図11において、押付機構130は、搬送部120のサイドフレーム125に取り付けられたピン131と、一端がそのピン131を挟み、他端が装置フレームに回動自在に取り付けられたレバー132と、可動鉄芯が該レバー132に対してピン結合されて、そのレバー132を揺動させる電磁ソレノイド133とで構成されている。また、レバー132を初期位置に戻すために、サイドフレーム125と図示しない装置フレームとの間には、サイドフレーム125を時計方向に引き寄せるコイルスプリング134が設けられ、さらに装置フレームには、サイドフレーム125の時計方向への更なる回動を規制する第一ストッパ135が設けられている。
 そして、電磁ソレノイド133が作動して可動鉄芯が右方向に移動すると、レバー132が時計方向に回動し、ピン131も右方向に移動して、搬送部120が上側回転軸126を中心として反時計方向に回動する。そして、紐ベルト124がラベル保持体113に当たった時点で、可動鉄芯に設けられた第二ストッパ136が効いて、紐ベルト124がラベル保持体113に密着するようになっている。したがって、ラベル保持体113にラベル4が保持されていれば、その粘着面が紐ベルト124に貼り付く。その状態で、後述の制御部140が図7のモータ54を駆動させると、紐ベルト124の走行によって、そこに貼り付いたラベル4が上方へ搬送される。
<<制御部>>
 図12は、ラベル貼付機100の制御系の構成を示すブロック図である。この図において、制御部140は、コンピュータで構成され、内蔵メモリに記憶されたプログラムを実行することにより、ラベル搬送体121及び押付機構130の駆動制御を行う。また、ストレッチ包装機1000からは、リフト起動信号が、ラベルプリンタ300からは、ラベル長さデータや印字完了信号が、商品検出センサ400からは、搬送中の商品1が所定位置に到達したことを知らせる信号が、ラベルセンサ43,44からは、ラベル搬送体121によって搬送されるラベル4が所定位置に到達したことを知らせる信号が、それぞれ制御部140に入力されるようになっている。そして、計量機1203から計量完了信号がストレッチ包装機1000に入力されると、搬入コンベヤ1202が起動されて、計量機1203に載置された未包装商品10をリフト機構まで搬送して停止する。続いて、次の未包装商品10が計量機1203に載置され、その計量が完了すると、リフト機構が起動して、そこに留まっていた商品10が持ち上げられて前述の一連の包装動作が行われる。
<<制御部によるラベル搬送体と押付機構の駆動制御>>
 制御部140は、このリフト起動を起点として、図13のタイミングチャートに基づいてラベル搬送体121及び押付機構130を駆動制御する。なお、ラベルプリンタ300には、台紙レスラベルが装着され、スタート直後には、ラベル搬送体121は、ラベル保持部110から離れ、排気ファン114と送風機117は、動作しているものとする。
 このタイミングチャートにおいて、時刻T0でリフト機構が起動されると、それを起点としてラベルプリンタ300がラベルシート303を搬送しながら、そこに所定事項を印字していく。そして、ガイド板340,341から繰り出されるラベルシート303がカッターユニット305を潜り抜け、その先端部がラベル保持体113に吸引される時刻T1で、制御部140が紐ベルト124を走行させる。そのとき、走行する紐ベルト124は、ラベル保持体113から離れた位置にあるから、ラベル先端部が垂れ下がりながら繰り出されると、垂れた先端部は、紐ベルト124に当たってラベル保持体113側に倒されながら上昇していく。これにより、垂れ下がったラベル先端部は、ラベル保持体113に吸着されながら上昇していく。
 その間、ラベルシート303に対する印字が行われ、それが終了すると、先行ラベルと後続ラベルとの境界部分がカット位置に到達するまで、ラベルシート303はさらに繰り出される。そして、境界位置がカット位置に到達すると、ラベルプリンタ300は、ステッピングモータ333を停止させ、続いて制御部140に印字完了信号を出力する。
 制御部140が時刻T2においてこの印字完了信号を受け取ると、押付機構130の電磁ソレノイド133を作動させて、紐ベルト124をラベル保持部110に向けて移動させるとともに、若干遅れて紐ベルト124の走行を停止させる。これにより、ラベル保持部110に保持されたラベルシート303が紐ベルト124に貼り付く。
 続いて、制御部140は、紐ベルト124がラベル保持体113に密着してラベル4を完全に保持する時刻T3でカッターユニット305を駆動させる。これにより、ラベルシート303が切断されて所定長さのラベル4が形成される。続いて、制御部140は、ラベルシート303が完全に切断された時刻T4で、再び紐ベルト124を走行させる。これにより、後端部がカット位置にあったラベル4が上方へ搬送される。一方、ラベルプリンタ300は、ラベル4がラベルシート303から切り離された時刻T4でラベルシート303を逆送させて、オーバーランしたラベルシート303の先端部を印字開始位置まで戻す。
 そして、上方へ搬送されたラベル4の先端部がラベルセンサ43,44によって検出され、その信号が制御部140に入力される時刻T5で、制御部140は、紐ベルト124の走行を停止させる。これにより、紐ベルト124に貼り付いたラベル先端部は、ラベルセンサ43,44の検出位置で、すなわち、図1及び図2の投光器としてのラベルセンサ43と受光器としてのラベルセンサ44との間で停止する。
 停止したラベル4がそこで待機している間に、包装された商品1が搬出コンベヤ1204からコンベヤ200に送られてくる。そのタイミングである時刻T6で商品検出センサ400が商品1を検出して制御部140に検出信号を出力する。すると、制御部140は、その時刻T6からタイマーを働かせ、商品1の先端部がコンベヤ200の開口部203に到達する時刻T7において、紐ベルト124を走行させる。すると、開口部203の直下で待機していたラベル4が斜め下方から上方に飛び出すから、そこに商品1が合流すると、ラベル4は、商品1の裏面に貼り付けられる。この場合において、ラベル4の飛び出し速度と、商品1の搬送速度とは、同じ値に設定しておくのが好ましいが、商品の搬送速度が速い場合には、ラベル4の先端部が商品1の裏面に貼り付いた状態で商品1に引っ張れるから、ラベル先端部が商品1の裏面に到達するタイミングT8で、押付機構130の電磁ソレノイド133を停止させて、紐ベルト124をラベル保持体113から浮かせるようにしている。
 続いて、次の商品10が計量機1203に載置され、計量完了によって時刻T9においてリフトが起動されると、前述と同様な動作が繰り返される。
 以上の動作では、一枚のラベル発行が終了する前の早い段階から紐ベルト124をラベル保持体113から浮かせた状態で走行させている。これは、厚さの薄いラベルや、巻き癖の付いたラベルの先端部が垂れ下がるのを防止するためであるが、腰の強いラベルシートで、ロール径の大きいものでは、排気ファン114や送風機117の風力で先端部の垂れ下がりが防げる場合がある。そうした場合には、図13の時刻T1からの紐ベルト124の事前走行を止めても良い。
 そして、ロール径が小さくなり、ラベル先端部の垂れ下がりが防止できなくなると、前述の残量検知部150を設け、検知された残量が所定値以下であれば、制御部140は、ラベル発行の間は、押付機構130とラベル搬送体121とを駆動制御して、ラベル搬送体121(紐ベルト124)をラベル保持部110から浮かせた状態で走行させ、ラベル発行が終了すると、紐ベルト124を保持されたラベル粘着面に押し付けるようにしても良い。
 さらに、ラベルの発行方向長さが短い場合には、吸引口111の吸引力が弱まるから、ラベル先端部が垂れ下がることもある。そうした場合には、制御部140は、ラベルプリンタ300からラベル長さデータを入力し、その長さが規定値よりも短い場合には、ラベル発行を行う間は、押付機構130とラベル搬送体121とを駆動制御して、紐ベルト124をラベル保持部110から浮かせた状態で走行させるようにすることもできる。
 ラベルの発行方向長さは、商品によって異なるが、そのときの印字情報は、ラベルプリンタ300が必要な情報をメモリから読み出し、それを印字フォーマットに基づいて二次元の画像情報に展開するときに把握することができる。したがって、商品に応じて、紐ベルト124をラベル保持体113から浮かせた状態で走行させたり、走行させなかったりすることができる。
 以上、本発明の一実施形態について説明したが、これに限定されるものではなく、その他の実施形態も採用可能である。
 例えば、上記実施形態では、台紙レスラベルを使用したが、これに代えて、台紙付きラベルを使用することもできる。この場合には、カッターユニット305の代わりに剥離板を設けるとともに、ラベルが剥離された後の台紙を巻き取る巻き取り装置を付加する。この場合においても、ラベル保持部110、搬送部120、押付機構130及び制御部140については、上記実施形態と同じ構成とすることができる。
 1…商品、4…ラベル、110…ラベル保持部、120…搬送部、121…ラベル搬送体、124…紐ベルト、130…押付機構、140…制御部、150…残量検知部、90…カッター、100…ラベル貼付機、200…コンベヤ、303…ラベルシート、43…ラベルセンサ、44…ラベルセンサ、300…ラベルプリンタ、400…商品検出センサ、1000…ストレッチ包装機、1204…搬出コンベヤ。

Claims (10)

  1.  ラベル搬送体によって搬送されるラベルを搬送中の商品の裏面に貼付するラベル貼付機であって、
     前記ラベルの粘着面を外に向けて保持するラベル保持部と、
     前記ラベル保持部と対向する側に配置された前記ラベル搬送体を前記ラベル保持部に向けて移動させることにより、保持されたラベルの粘着面に前記ラベル搬送体を押し付ける押付機構と、
     前記ラベル搬送体及び前記押付機構を駆動制御して、前記ラベルを前記商品の裏面に貼付させる制御部と、を備えている、ラベル貼付機。
  2.  前記制御部は、前記ラベル搬送体と前記押付機構とを駆動制御して、前記ラベルが発行されている間は、前記ラベル搬送体を前記ラベル保持部から離間させておき、当該ラベル発行が終了すると、前記ラベル搬送体を、保持されたラベルの粘着面に押し付ける、請求項1に記載のラベル貼付機。
  3.  前記制御部は、前記ラベル搬送体と前記押付機構とを駆動制御して、前記ラベルが発行されている間は、前記ラベル搬送体を前記ラベル保持部から離間させた状態で上方へ走行させ、当該ラベル発行が終了すると、発行されたラベルの粘着面に前記ラベル搬送体を押し付けてから、該ラベル搬送体を停止させる、請求項1に記載のラベル貼付機。
  4.  ラベルプリンタに装着されたラベルロールの残量検知部を備え、
     検知された残量が所定値以下になれば、前記制御部は、前記ラベル搬送体と前記押付機構とを駆動制御して、前記ラベルが発行されている間は、前記ラベル搬送体を前記ラベル保持部から離間させた状態で前記ラベル搬送体を走行させ、当該ラベル発行が終了すると、発行されたラベルの粘着面に前記ラベル搬送体を押し付けてから、前記ラベル搬送体を停止させる、請求項1に記載のラベル貼付機。
  5.  前記ラベルの発行方向長さが所定値以下の場合には、前記制御部は、前記ラベル搬送体と前記押付機構とを駆動制御して、前記ラベルが発行されている間は、前記ラベル搬送体を前記ラベル保持部から離間させた状態で前記ラベル搬送体を上方へ走行させ、当該ラベル発行が終了すると、発行されたラベルの粘着面に前記ラベル搬送体を押し付けてから、前記ラベル搬送体を停止させる、請求項4に記載のラベル貼付機。
  6.  前記ラベルを発行するラベルプリンタは、ラベルシートを印字量に応じた長さで切断するカッターを備える、請求項1~5の何れか一項に記載のラベル貼付機。
  7.  前記制御部は、前記ラベルシートを切断する前に、前記押付機構を制御して、切断されるラベルシートの粘着面に前記ラベル搬送体を押し付ける、請求項6に記載のラベル貼付機。
  8.  前記ラベル搬送体によって搬送されるラベルを検出するラベルセンサを備え、
     前記制御部は、前記ラベル搬送体と前記押付機構とを駆動制御して、前記ラベル搬送体を前記ラベルの粘着面に押し付けてから前記ラベルセンサによってラベルが検出されるまで、前記ラベル搬送体を走行させる、請求項1~7の何れか一項に記載のラベル貼付機。
  9.  前記商品を搬送するコンベヤと、
     前記商品を検出する商品検出センサと、を備え、
     前記制御部は、前記商品検出センサから検出信号を受け取ると、前記ラベル搬送体を上方に走行させる、請求項8に記載のラベル貼付機。
  10.  包装した商品を前記コンベヤに送り出す搬出コンベヤと、
     請求項9に記載のラベル貼付機と、を備え、
     該搬出コンベヤと前記ラベル貼付機の前記コンベヤとは、動力伝達機構を介して連結されている、ストレッチ包装機。
PCT/JP2017/003742 2016-02-08 2017-02-02 ラベル貼付機及びストレッチ包装機 WO2017138425A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/075,768 US10843839B2 (en) 2016-02-08 2017-02-02 Label-affixing machine and stretch-wrapping machine
CA3014104A CA3014104A1 (en) 2016-02-08 2017-02-02 Label-affixing machine and stretch-wrapping machine
EP17750149.1A EP3415442B1 (en) 2016-02-08 2017-02-02 Label-affixing machine and stretch-wrapping machine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-021965 2016-02-08
JP2016021965A JP6336495B2 (ja) 2016-02-08 2016-02-08 ラベル貼付機とそれを備えたストレッチ包装機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017138425A1 true WO2017138425A1 (ja) 2017-08-17

Family

ID=59563275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/003742 WO2017138425A1 (ja) 2016-02-08 2017-02-02 ラベル貼付機及びストレッチ包装機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10843839B2 (ja)
EP (1) EP3415442B1 (ja)
JP (1) JP6336495B2 (ja)
CA (1) CA3014104A1 (ja)
WO (1) WO2017138425A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201800010322A1 (it) * 2018-11-14 2020-05-14 Saclark S R L Apparato per il posizionamento ordinato di etichette in processi di confezionamento

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11498349B2 (en) * 2015-10-16 2022-11-15 Chicago Tag & Label, Inc. Multi-layer label assembly apparatus
US11559975B1 (en) 2018-09-27 2023-01-24 Ward-Kraft, Inc. Dissolvable adhesive liner label and methods of making and using same
US11862045B1 (en) 2017-09-27 2024-01-02 Rekon, Llc Duplex label with displaceable liner and methods of making and using same
US11530067B1 (en) * 2018-09-27 2022-12-20 Ward-Kraft, Inc. Labeling systems and methods of making and using same
US10802463B1 (en) * 2017-10-31 2020-10-13 CMSI Technologies Method of printing a tag and attaching the tag to a bag
CN110871937B (zh) * 2018-08-30 2022-03-22 上海新时达电气股份有限公司 一种自动贴标机
IT201900002435A1 (it) * 2019-02-20 2020-08-20 Wega Srl Sistema perfezionato per l’etichettatura di pelli
CN109896105B (zh) * 2019-04-09 2023-12-08 福建省泉州万龙石业有限公司 一种适用于金刚石刀头包装的自动贴标及缠绕胶带设备
US11814765B1 (en) * 2019-04-23 2023-11-14 CMSI Technologies Method of printing a tag and attaching the tag to a bag

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005335727A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Teraoka Seiko Co Ltd ラベル貼付装置
JP2009161224A (ja) * 2008-01-07 2009-07-23 Ishida Co Ltd ラベル貼付装置
JP2010120663A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Teraoka Seiko Co Ltd ラベル移送装置及びラベル貼付装置
JP2015034050A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 株式会社イシダ 台紙レスラベルの下貼り機構および下貼り方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62216772A (ja) * 1987-03-09 1987-09-24 Ishida Scales Mfg Co Ltd ラベルプリンタのラベルの移送制御方法
JP3588192B2 (ja) * 1996-05-14 2004-11-10 株式会社イシダ プリンタ装置
JP2001151214A (ja) * 1999-11-30 2001-06-05 Sato Corp ラベル貼付機のラベル移送装置およびラベル移送方法
JP4619571B2 (ja) 2001-04-20 2011-01-26 株式会社イシダ ラベル貼付機
US7085001B2 (en) * 2001-09-19 2006-08-01 Aetas Technology, Inc. Method for applying a material on a photoconductor
JP4501438B2 (ja) * 2004-01-28 2010-07-14 株式会社寺岡精工 ラベル下貼り装置
JP2007008583A (ja) * 2005-06-01 2007-01-18 Ishida Co Ltd 包装システム
DE102007034698B4 (de) * 2007-07-16 2009-04-09 Bizerba Gmbh & Co. Kg Etikettiervorrichtung und Verfahren zur Etikettierung von Gegenständen
DE102013012726B4 (de) * 2013-08-01 2018-05-09 Espera-Werke Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Etikettieren von einzelnen Packungen

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005335727A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Teraoka Seiko Co Ltd ラベル貼付装置
JP2009161224A (ja) * 2008-01-07 2009-07-23 Ishida Co Ltd ラベル貼付装置
JP2010120663A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Teraoka Seiko Co Ltd ラベル移送装置及びラベル貼付装置
JP2015034050A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 株式会社イシダ 台紙レスラベルの下貼り機構および下貼り方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3415442A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201800010322A1 (it) * 2018-11-14 2020-05-14 Saclark S R L Apparato per il posizionamento ordinato di etichette in processi di confezionamento

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017141032A (ja) 2017-08-17
JP6336495B2 (ja) 2018-06-06
EP3415442B1 (en) 2022-11-09
EP3415442A4 (en) 2019-11-06
CA3014104A1 (en) 2017-08-17
EP3415442A1 (en) 2018-12-19
US20190047738A1 (en) 2019-02-14
US10843839B2 (en) 2020-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017138425A1 (ja) ラベル貼付機及びストレッチ包装機
JP4483325B2 (ja) 包装装置
JP2004529042A (ja) ラベルの製造および装着方法および装置
JP6447661B2 (ja) ラベルプリンタ
US20110030890A1 (en) Labelling machine
JP6705490B2 (ja) ラベルプリンタ、プログラム、及びラベル発行方法
JP6264779B2 (ja) ラベル貼付装置
JP3945348B2 (ja) ラベル貼付装置
JP6380275B2 (ja) プリンタ、包装装置
JP2001010616A (ja) ラベル貼付装置
JP2009161224A (ja) ラベル貼付装置
JP5817121B2 (ja) ラベルプリンタ及びラベル貼付装置
JP6716896B2 (ja) 貼付装置及びプログラム
JP4619571B2 (ja) ラベル貼付機
JP2015034050A (ja) 台紙レスラベルの下貼り機構および下貼り方法
JP5958239B2 (ja) 包装ラベル貼付装置
JP4604504B2 (ja) 包装装置
JP7492273B2 (ja) 貼付装置、包装装置
JP2022080180A (ja) 印刷装置
JP5894449B2 (ja) ラベル発行装置
JP2022080181A (ja) 印刷装置
JP2020124931A (ja) ラベルプリンタ、プログラム、及びラベル発行方法
JP2018154353A (ja) ラベル発行貼付装置並びラベル貼付装置
JP5703766B2 (ja) ラベル搬送装置及びラベルの搬送方法
JP2004217229A (ja) ラベル発行貼付装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17750149

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 3014104

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017750149

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017750149

Country of ref document: EP

Effective date: 20180910