JPH0433597B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0433597B2
JPH0433597B2 JP19139984A JP19139984A JPH0433597B2 JP H0433597 B2 JPH0433597 B2 JP H0433597B2 JP 19139984 A JP19139984 A JP 19139984A JP 19139984 A JP19139984 A JP 19139984A JP H0433597 B2 JPH0433597 B2 JP H0433597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
drum
fixed
cutting
pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19139984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6171999A (ja
Inventor
Kenji Inoko
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TETRA PAK INT
Original Assignee
TETRA PAK INT
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TETRA PAK INT filed Critical TETRA PAK INT
Priority to JP19139984A priority Critical patent/JPS6171999A/ja
Publication of JPS6171999A publication Critical patent/JPS6171999A/ja
Publication of JPH0433597B2 publication Critical patent/JPH0433597B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、一般的にはテープなどの連続帯状物
を定寸に切断する装置に関し、詳細には短尺定寸
のテープを間隔をおいて定ピツチで貼着したテー
プなどのように定形のものを一定のピツチに形成
した連続帯状物から定形のものを切断帯状物に位
置決めして定寸のものに切断する装置に関する。
〔従来の技術〕
従来より、テープなどの連続帯状物から定寸の
帯状物を連続的に順次切断する装置は知られてい
る。これらの装置では一般的に切断した帯状物の
端部より定寸に順次切断して行く方法がとられて
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような従来一般的に行われている方法で
は、上記のように定形のものを一定のピツチに形
成した連続帯状物から定形のものをその定ピツチ
部で位置決めして切断して行く場合、ピツチのバ
ラツキとともに切断時の誤差が集積するなどして
定形のものが切断物に対し同一状態で位置決めさ
れた定寸の帯状物を得ることは困難であつた。本
発明は上記の点に鑑みてなされたものであつて、
定形のもののピツチのパラツキがあつても定形の
ものが切断帯状物に対し正しく位置決めされた均
一な定寸の帯状物を得ることのできる位置決め定
寸切断装置を提供することを目的とする。
〔問題を解決するための手段〕
本発明は、上記の技術課題を解決するために、
連続帯状物Tの送り出しローラー1と、帯状物T
の定形のものHの定ピツチ部pを位置決めした状
態で帯状物Tを定寸に切断してこれを移送するた
めの帯状物切断移送ドラム5とを、送り出しロー
ラー1と同軸に設けたクラツチ機構3を介してそ
の連動を断続できるようにして連動せしめて間歇
駆動装置9に連結し、送り出しローラー1の側面
部にブレーキ装置2を臨ませクラツチ機構3の連
結切断時にブレーキ装置2を作動せしめて送り出
しローラー1を停止させるようにしている。ま
た、送り出しローラー1と、ドラム5との間の連
続帯状物Tの移送経路に連続帯状物Tの定形のも
のHの定ピツチ部pを検出するための光電検出装
置4を配置し、その検出信号によるクラツチ3の
連結を断つと同時にブレーキ装置2を作動せしめ
て送り出しローラー1を停止した後間歇駆動装置
9により間歇回転するドラム5を停止させるよう
にしている。該ドラム5は、その外周部に吸気孔
5aを設けて帯状物を吸着するようにするととも
に、外周面の相隣る切断溝5b,5bの間隔が連
続帯状物Tの定ピツチ部pのピツチPよりやや長
い長さP+ΔPになるように外周面を整数分割し
て切断用溝5bを複数個配設し、ドラム5の外周
部に近接してカツター6を間歇停止状態にある切
断用溝5bに臨む位置に配置し、さらにピンチロ
ーラー7と押え部材8とを帯状物の移送方向に対
してカツター6の前後に所定寸法をおいてカツタ
ー6の切断時の帯状物面を押圧するようにドラム
5の外周面に対して進退自在にドラム5の回転と
連動して設置し、ドラム5が停止後カツター6を
作動させるように構成されている。
〔作用〕
本発明は、このようにすることにより、定形の
ものHが一定のピツチPに形成された連続帯状物
Tを送り出しローラー1が送り出すとき、光電検
出装置4が定形のものHの定ピツチ部Pを検出し
て、帯状物切断移送ドラム5から連動してクラツ
チ機構3の連結により回転していた該送り出しロ
ーラー1は、クラツチ3での連結が断たれると同
時にブレーキ装置2が作動してその回転を停止
し、連続帯状物Tの送りは停止する。送り出しロ
ーラー1の回転が停止した後、帯状物切断移送ド
ラム5は連続帯状物Tを吸着したまま若干回動し
て定位置で停止する。このとき該帯状物Tはドラ
ム5面上ですべりを生じ張力が与えられた状態と
なり、ドラム5の切断用溝5bはカツター6の切
断線上に位置する。次いで、押え部材8が帯状物
Tの移送方向のカツター6の前方部をドラム5面
に押圧した後、カツター6が作動して該帯状物T
を切断する。なお、ピンチローラー7は帯状物T
の移送方向でのカツター6の手前側を押圧する。
この場合、連続帯状物Tの定形のものHの定ピツ
チ部pは、光電検出装置4による送り出しローラ
ー1の停止による該帯状物Tの停止とドラム5面
上のすべりにより位置規制されてドラム5外周面
上に位置するため、カツター6は常に定形のもの
Hの定ピツチ部pに対して所定位置を切断し、定
形のものHは切断帯状物に対して位置決めされた
状態で切断される。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を、牛乳などの包装容
器を持ち運ぶために貼着して使用するハンドル用
帯状物を連続帯状物から切断する装置について説
明する。
第1図aは、本発明にかゝる装置の要部を示す
正面図で、第1図bは第1図aの一部を省略した
要部構成を示す平面図である。
図においてTは、第2図の斜視図に示すように
定寸の短かい帯状物Hを一定のピツチPでその貼
着面である片面(図では上面)T′に貼着した連
続帯状物Tであつて、第3図の斜視図に示すよう
に包装容器Cのハンドル用帯状物HTとして使用
するものである。リール10にロール状に巻かれ
た連続帯状物Tは、ガイドローラー11を経て送
り出しローラー1と送り出しローラ1に対向して
設けられ且つ時計回りに付設されたアーム13の
先端部に軸支される補助ローラー1′との間に挟
圧されて送り出しローラー1の反時計回りの回転
により帯状物切断移送ドラム5の方へ移送供給さ
れるようになつている。送り出しローラー1は、
垂直基板12に付設したベアリング部15にその
軸を支持しており同軸上にクラツチ機構3とタイ
ミングベルト用プーリー16が設けられ該プーリ
ー16が回転するときクラツチ機構3の接続又は
切断により送り出しローラー1は回転し又は、回
転が断たれるようになつている。さらに送り出し
ローラー1の側面部には電磁駆動によるブレーキ
装置2がベアリング部15のホルダー前部に内臓
設置されている。なお、送り出しローラー1の表
面は連続帯状物Tの片面の貼着面T′のくつつき
を避けるため綾目ローレツトに形成するかテフロ
ンをコーテイングする。また、送り出しローラー
1の出口に近接して、送り出しローラー1と帯状
物切断移送ドラム5との間の連続帯状物Tの移送
経路に光電検出装置4を配置して、連続帯状物面
の粘貼着面T′と該貼着面に貼着されたハンドル
部用の定寸の短い帯状物Hとの境界線のうち該帯
状物Hの移送方向の後端縁部pを検出するよう
に、光電検出装置4の赤外線発光ダイオードなど
の発光部とフオトトランジスタなどの受光部との
間の光路を横切つて連続帯状物Tが移送されるよ
うに構成されている。
連続帯状物Tを定寸に切断して所定位置に移送
するための帯状物切断移送ドラム5は、ベアリン
グ21に支持された軸22に固着されカツプリン
グ23を介して間歇駆動装置9の出力軸9bに連
結されている。この間歇駆動装置9は入力軸9a
が定速回転するとき1回転を整数分割(実施例で
は4分の1)して出力軸9bが間歇的に(実施例
では90°宛)回転するように構成されている。つ
まり、入力軸9aが図示しない伝導機構により定
速回転すると帯状物切断移送ドラム5は90°宛間
歇回転するようになつている。帯状物切断移送ド
ラム5〔以下単にドラム5と称する〕は第4図の
ドラム5の一部の斜視図が示すようにその外周面
に吸気孔5aが多数穿設され、連続帯状物Tを真
空吸着するようになつており、ドラム5の軸22
には歯車20が固着されて、垂直基板12部に軸
支したタイミングベルト用プーリー18と直結す
る歯車19と噛合つている。前記のタイミグベル
ト用プーリー16と上記タイミングベルト用プー
リー18との間には歯型を内面に形成したタイミ
ングベルト17が懸架され両プーリーは滑りを起
すことなく同期して回転をする。上記ドラム5に
おいて垂直基板12側の側面部5eには、側面に
吸引溝25cを穿設した真空吸引盤25が、ドラ
ムの軸22と同芯に設けられ且つ円周を3等分す
る位置に植設したガイド軸27により垂直基板1
2に対し回転を規制されて案内される吸引盤ベー
ス25′に固着されて、吸引盤ベース25′と垂直
基板12との間でそれぞれのガイド軸27に装嵌
したバネ26により付勢され、密接するようにな
つている〔第5図a参照〕。また、間空吸引盤2
5は第5図bに示すように上記吸引溝25cが円
周を4分割した3ケ所に設けられ図示しない吸引
管がそれぞれ吸引溝25cに連結され真空吸引す
るようになつている。この吸引溝25cは第1図
aに示すようにドラム5が時計回りに回転すると
き、上面部から右側面部を経て下面部に至る間の
必要な箇所のみ吸引するように形成されている。
ドラム外周部には、相隣る溝5b,5bの間隔
が連続帯状物Tの定ピツチ部pのピツチPよりや
や長い長さP+ΔPを有し、円周を4等分する位
置で帯状物の切断用溝5bが設けられ、また、相
隣る切断溝5b,5bの間にはそれぞれ切断され
た帯状物であるハンドル用テープHTをドラム5
から剥がして包装容器Cに貼着するための1対の
貼着バーB,Bが通過するときの溝5dが1対宛
穿設されており、ドラム5の下面に近接した位置
に剥がされたハンドル用帯状物HTを包装容器C
に貼着するとき該ハンドル用帯状物HTを支持す
るための帯状物支持板Zが配置されている。ま
た、ドラム5の吸気孔5aはそれぞれドラム5の
真空吸引盤25側の側面部5eから穿設された通
気孔5hに開口し、ドラム5が回転して行くとき
真空吸引盤25の吸引溝25cと連通して吸気孔
5aにより連続帯状物T乃至切断された帯状物で
あるハンドル用テープHTを吸着するようになつ
ている。また、ドラム5の中心線を通る上部には
ピンチローラー7が、さらにドラム5の外周の右
側部には押え部材8が、それぞれドラム5の外周
面に対し進退自在に設けられている。さらに、ピ
ンチローラー7と押え部材8の中間でドラム5の
外周面に近接した箇所に、ドラム5が1/4回転し
て間歇停止状態にあるとき切断用溝5bに臨む位
置にカツター6がその支持アーム6aに固着され
て切断用溝5bに進退自在に設けられ、ドラム5
が回転を停止しピンチローラー7と押え部材8に
より押圧状態にある連続帯状物Tを切断するよう
になつている。
第6図は、ピンチローラー7とカツター6との
ドラム5に対する取付状態を示す側面図で、併せ
てドラム軸22から間歇駆動装置9への連結状態
とドラム5に対する貼着バーBの位置関係を示す
ものである。ピンチローラー7は、その取付軸7
aが垂直基板12の背面部に軸31aにより揺動
自在に枢着されたアーム31に取付けられて、ア
ーム31と軸31bにより関着された連結杆29
の往復動によりドラム5の外周面に進退するよう
になつている。このピンチローラー7のドラム5
の外周面に対する進退は、連続帯状物Tが移送さ
れる途中で裸の粘着面T′が上方に来たとき退避
して、ハンドル用の短寸の帯状物Hが上方に来る
とき該帯状物Hの上面を押圧するもので、図示し
ないカムにより連結杆29がドラム5の回転に連
動して往復動し、ピンチローラー7はドラム外周
面に進退するようになつている。また、前記押圧
部材8は、垂直基板12の背面部に軸8cにより
揺動自在に枢着されたレバー8aの垂直基板12
より前方に突出した先端に取付けられ、軸8cを
はさんで他の端部に軸8dにより関着された連結
杆31の往復動によりレバー8aは軸8cを中心
として揺動し、ドラム5が1/4回転して停止する
ときドラム面に吸着された短寸の帯状物Hの表面
を押圧するもので、図示しないカムにより連結杆
31がドラム5の回転と連動して往復動し押圧部
材8はドラム外周面に対し進退するよになつてい
る。さらに、カツター6は、垂直基板12の背面
部に軸6cにより揺動自在に枢着されたクランク
アーム6aの垂直基板12より前方に突出した前
端部に取付けられ、垂直基板12の背面に位置す
るクランクアームの他の端部に軸6dにより関着
された連結杆30の往復動により、ピンチローラ
ー7に続いて押圧部材8がドラム面〔即ち帯状物
H面〕を押圧した後押動してドラム面に吸着され
た連続帯状物Tを切断するように構成されてい
る。なお6a′はカツター6が切断用溝5bに正確
に入るようにするための先端ガイド部であり、上
記3つの連結杆29,30,31はそれぞれ間歇
駆動装置9の入力軸9aの回転と連動するカムに
より駆動されるもので、ドラム5の間歇回転と連
動して往復運動を行う。
次に、連動帯状物Tの切断工程について説明す
る。第7図a,b,c,dは、連続帯状物Tが切
断されるときの作動経過を表わす工程図である。
図aは、連続帯状物Tが送り出しローラー1よ
り送り出された後、定ピツチ部である短い定寸の
帯状物Hの移送方向の後端縁部pを光電検出装置
4が検出して、送り出しローラー1が回転を停止
し、連続帯状物Tの送りが停止した瞬間の状態を
表わす側面図で、なお帯状物切断移送ドラム5が
回転を継続している状態を示す。すなわち、ピン
チローラー7は粘着面T′が該ローラー7の下を
通過するとき退避した後、短寸の帯状物Hの表面
を押圧転動して停止した状態を示し、カツター6
及び押圧部材8はドラム5の外周面より離れた位
置にある。このとき、前に切断されたハンドル用
帯状物HTは切目T″で切断されたままの状態でド
ラム下面に移送される。
次いで図bに示すようにドラム5は定位置即ち
カツター6の切断位置及びハンドル用帯状物HT
の剥離位置で停止し、続いて押圧部材8は短寸の
帯状物H面を押圧する。このとき、連続帯状物T
は、送り出しローラー1にブレーキがかゝり停止
した状態にあるのでドラム表面をスリツプして張
力を与えられた状態となり、たるみは防止されて
検出された定ピツチ部pより位置決めされた状態
即ち短い定寸の帯状物Hを切断部に対して位置決
めした状態となつて押圧部材8で押圧保持され
る。そして、前に切断されたハンドル用帯状物
HTはドラム5の外周面に吸着されたまゝドラム
5の真下の剥離位置に位置する。このとき、ドラ
ム5外周面上の連続帯状物Tと切断されたハンド
ル用帯状物HTとの間にドラム外周面での連続帯
状物Tのスベリ量に相当する間〓ΔPが発生する。
次に、図cが示すようにカツター6がドラム外
周面に位置決めされた連続帯状物の粘着面T′部
を切断して切断用溝5bに嵌入し、また、ドラム
内側に位置する1対の貼着バーB,Bは溝5d,
5dを通過して下降し、ドラム外周面よりハンド
ル用帯状物HTを剥離して帯状物支持板Zに中央
を懸架された状態で包装容器Cにハンドル用帯状
物HTを貼着する。
次に、図dに示すようにカツター6及び押え部
材8が復元するとともに下降した貼着バーB,B
はドラム内側に復元し、送り出しローラー1のブ
レーキが解除されるととにクラツチ機構3が働い
て送り出しローラー1はドラム5と連動して回転
を始め連続帯状物Tは移送を開始する。そしてピ
ンチローラー7は連続帯状物Tの貼着面T′がそ
の下を通過するときは上昇して粘着面T′との接
触をさける。而して光電検出装置4が次の短寸帯
状物Hの後端を検出して第1図に示す状態となり
この工程を繰返す。
なお、実施例ではドラム円周を4等分したもの
につき説明したが4等分に限らないことは言うま
でもない。
〔発明の効果〕
上記の説明から明らかなように、本発明によれ
ば、短い定寸の帯状物Hを一定のピツチPで貼着
した連続帯状物Tのような、定形のものを一定の
ピツチPに形成した連続帯状物Tから、定形のも
のを切断帯状物に位置決めして切断する場合、短
い定寸の帯状物Hの貼着端部のような定ピツチ部
のピツチのバラツキがあつても、連続帯状物に張
力を与えると同時に該ピツチのバラツキを定形の
ものの定ピツチ部を基準としてドラムと連続帯状
物との間のスベリによつて吸収して切断すること
により定形のものが切断帯状物に対して位置決め
された均等な定寸の切断物を得ることができる。
実施例では短い定寸の帯状物を定ピツチで貼着し
た連続帯状物から、包装容器の持ち運び用のハン
ドル用帯状物を切断するものについて説明したが
上記に限らず各種の定形のもの(例えば模様の孔
等)を定ピツチに形成した連続帯状物から定形の
ものを切断帯状物に対して位置決めして切断する
場合如何なるものにも適用が可能である。
即ち、従来の一般的な方法では定形のものを一
定のピツチに形成した連続帯状物から、定形のも
のを切断帯状物に対して位置決めした状態で切断
して定寸の帯状物を得ることは困難であつたが、
本発明はこれを可能とするもので、ドラムを利用
して連続的に且つ効率的にその作業を行うことが
でき、この種の連続帯状物の位置決め定寸切断作
業に資するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図
aは、装置の要部の正面図、第1図bは、装置の
要部の平面図、第2図は、連続帯状物と切断した
定寸の帯状物であるハンドル用帯状物との寸法関
係を示す斜視図、第3図は、包装容器にハンドル
用帯状物を貼着した状態を示す斜視図、第4図
は、ドラムの外周部の一部を示す斜視図、第5図
aは、第5図bの−線によるドラムと真空吸
引盤との摺動面を示す断面図、第6図は、ピンチ
ローラーとカツターの取付部及びドラム軸から間
歇駆動装置への連結を示す側面図、第7図a,
b,c,dは、連続帯状物から定寸のハンドル用
帯状物が切断される経過を示す工程図、である。 1……送り出しローラー、2……ブレーキ装
置、3……クラツチ機構、4……光電検出装置、
5……帯状物切断移送ドラム、5a……吸気孔、
5b……切断用溝、6……カツター、7……ピン
チローラー、8……押え部材、9……間歇駆動装
置、T……連続帯状物、T′……帯状物の粘着面、
P……定ピツチ部のピツチ、P+ΔP……切断用
溝5b,5bの間隔、p……定ピツチ部、H……
定寸の帯状物、HT……ハンドル用帯状物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 定形のものHを一定のピツチPに形成した連
    結帯状物Tを給送する送り出しローラー1を、送
    り出しローラー1と同軸のクラツチ機構3を介し
    て帯状物切断移送ドラム5に連動せしめるととも
    に送り出しローラー1の側面部にブレーキ装置2
    を臨ませ、帯状物切断移送ドラム5には、外周に
    吸気孔5aを設けて帯状物を吸着するようにする
    とともに、外周面の相隣る切断用溝5b,5bの
    間隔が連続帯状物Tの定形のものHの定ピツチ部
    pのピツチPよりやや長い長さP+ΔPになるよ
    うに外周面を整数分割して切断用溝5bを複数個
    配設し、該整数分の1回転毎に停止しながら間歇
    回転する間歇駆動装置9を連結し、ドラム5の外
    周部に近接してカツター6を間歇停止状態にある
    切断用溝5bに臨む位置に設置し、且つピンチロ
    ーラー7と押え部材8とを、帯状物の移送方向に
    対してカツター6の前後に所定寸法をおいてカツ
    ター6の切断時に帯状物面を押圧するようにドラ
    ム5の外周面に進退自在にドラム5の回転と連動
    するように設置し、一方、送り出しローラー1と
    切断移送ドラム5との間に連続帯状物Tの定形の
    ものHの定ピツチ部pを検出する光電検出装置4
    を配置し、連続帯状物Tの設定ピツチ部pを光電
    検出装置4により検出して検出信号により上記ク
    ラツチ機構3の連結を断つとともに上記ブレーキ
    装置2を作動せしめて送り出しローラー1を停止
    した後ドラム5の回転を停止するように構成し、
    連続帯状物Tに張力を与えて定ピツチ部pより定
    寸位置で切断するようにしたことを特徴とする定
    形のものを一定のピツチに形成した連続帯状物の
    位置決め定寸切断装置。 2 上記連続帯状物Tは、定形のものである定寸
    の帯状物Hを一定のピツチPでその片面の粘着面
    T′に貼着したものであつて上記検出すべき定ピ
    ツチ部pは定寸の帯状物Hの移送方向の後端縁部
    であつて、上記ピンチローラー7と押え部材8の
    押圧は定寸の帯状物Hの表面であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の定形のものを一
    定のピツチに形成した連続帯状物の位置決め定寸
    切断装置。
JP19139984A 1984-09-12 1984-09-12 定形のものを一定のピツチに形成した連続帯状物の位置決め定寸切断装置 Granted JPS6171999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19139984A JPS6171999A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 定形のものを一定のピツチに形成した連続帯状物の位置決め定寸切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19139984A JPS6171999A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 定形のものを一定のピツチに形成した連続帯状物の位置決め定寸切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6171999A JPS6171999A (ja) 1986-04-12
JPH0433597B2 true JPH0433597B2 (ja) 1992-06-03

Family

ID=16273952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19139984A Granted JPS6171999A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 定形のものを一定のピツチに形成した連続帯状物の位置決め定寸切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6171999A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4517099B2 (ja) * 2000-02-22 2010-08-04 本田技研工業株式会社 金型

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940005132B1 (ko) * 1991-06-24 1994-06-11 현대전자산업 주식회사 화상형성장치
JP2003025275A (ja) * 2001-07-19 2003-01-29 Shinsei Industries Co Ltd シール発行機
KR20040050621A (ko) * 2002-12-10 2004-06-16 엘지전자 주식회사 플라즈마 조명장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4517099B2 (ja) * 2000-02-22 2010-08-04 本田技研工業株式会社 金型

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6171999A (ja) 1986-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0550428B2 (ja)
KR930005056B1 (ko) 손잡이 접착장치
EP0113256A2 (en) Improvements in or relating to labelling apparatus
JPS5810295B2 (ja) アテナ オ インシタ ハリフダ オ コウチヤクサセル キカイ
CN212352116U (zh) 裁切机构及贴胶装置
JPH11135987A (ja) カバーテープ送り装置,カバーテープ処理装置およびフィーダユニット
JPH0433597B2 (ja)
JP2919938B2 (ja) 薄板に貼着した粘着テープのカット方法
JP2002068153A (ja) ノンセパラベル貼付装置
JPH01321257A (ja) 薄板と粘着テープの貼着方法
JPH0924922A (ja) 粘着ラベル貼付け装置
US5112429A (en) Labeling apparatus
JP3504446B2 (ja) ラベル貼着装置
JPH0115627Y2 (ja)
JPS6112815B2 (ja)
JPH03275429A (ja) ラベル貼付装置
JPH10236449A (ja) ラベル貼付装置
JP3745874B2 (ja) 巻取仕立て装置
CN219635705U (zh) 一种自动贴标装置
JPH0384949A (ja) ウエハと粘着テープの貼り合わせ方法
JPH0995322A (ja) ラベル貼付装置
JPH092437A (ja) 磁気テープ貼り機
JPH0126566Y2 (ja)
JP3953371B2 (ja) ラベリング用搬送装置
JP2521764Y2 (ja) テープ自動貼着装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees