JPS6169356A - 無鉄芯型電機子の製造方法 - Google Patents

無鉄芯型電機子の製造方法

Info

Publication number
JPS6169356A
JPS6169356A JP19815485A JP19815485A JPS6169356A JP S6169356 A JPS6169356 A JP S6169356A JP 19815485 A JP19815485 A JP 19815485A JP 19815485 A JP19815485 A JP 19815485A JP S6169356 A JPS6169356 A JP S6169356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
inner layer
armature
wires
layer coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19815485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH041578B2 (ja
Inventor
Tokuo Yoshida
徳雄 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP19815485A priority Critical patent/JPS6169356A/ja
Publication of JPS6169356A publication Critical patent/JPS6169356A/ja
Publication of JPH041578B2 publication Critical patent/JPH041578B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はいわゆるコアレスモータにおいて用いられる無
鉄芯型電機子の構造およびその製造方法に関するもので
ある。
〔背景技術〕
従来第1図(a)に示すよう例、角形の被&!導線(1
)を平行に等ピッチで且つ互いて重なり合わないように
束ねてなるシー1〜状導線束(2)を円柱状芯体(3)
の回りにスパイラル状に巻回して内層コイル(4)を形
成し、内層コイル(4)の上から」1記シート状導線束
(2)を逆方向にスパイラル状に巻回して第1図(1)
)に示すように外層コイル(5)を形成し2両コイル(
4)(5)を一定間隔り毎K +B断して第2図(a)
に示すように円筒状の′「[1機子コイル(5)を形成
し、該電機子コイル(6)の軸方向の端部(7)におい
て互いに半径方向に隣接するコイル素線(8+ +91
同士を第2図(b) (c)に示すよって溶接用の接続
補助材(10)にて連結して電機子コイル(6)全体と
して閉ループを形成するようにした無鉄芯型電機子が開
発さhている。ところでこのようにして無鉄芯型電機子
を製造する場合て1、・  b +、−= −c h・
°“″”′“(s)(91Ii:il″”’f i1訂
41′電機子コイル(6)の端部(7)に第2図(c)
の矢印Pに示す方向にレーザビームを照射するという方
法が用いらり、でいるが、このようにレーザビームを端
部(7)K対して垂直に照射する場合に/′i沿接を深
くまで行なおうとすると、第2図(c)のA部分に示す
ように溶融部分が隣接する]イル素線(8) +!Jl
にまで達してショートを起こす虞れがあるという欠点が
あった。
〔発明の目的〕
不発#4は従来例のこのような欠点を解消するために為
されたものであり、互いに接続補助材が溶接される内層
および外層の各コイル素線端部に溶融部分の拡がりを防
止するための凹溝を設けることにより溶融部分が隣接す
るコイル素線に寸で達してショートを起こす虞れを解消
した無鉄芯型電機子およびその製造方法を提供すること
を目的とするものである。
〔発明の開示〕
以下本発明の構成を図示実施例について説明すると、第
3図及び第4図に示すように角形の被覆導線flを平行
に等ピッチで且つ互いに重々り合わないように束ねてな
るシート状導線束(2)をスパイラル状に巻回して円筒
状の内層コイル(4)を形成し、内層コイル(4)の上
から上記シート状導線束(2)を逆方向にスパイラル状
に巻回して内層コイル(4)と上下に重なり合う円筒状
の外層コイル(5)を形成し、両]イルf41(alの
軸方向端部(7)において互いに半径方向に隣接するコ
イル素線f81 F91同士を連結して電機子コイル(
6)全体として閉ループを形成するようにしてなる無鉄
芯型電機子において、内層および外層の各コイル素線(
81(9)の端面(11)にそれぞれ半径方向に溶って
平行な2本の凹溝(12)を穿設し、上記2木の凹溝(
12)の間に載置せる溶接用の接続補助材(10)の両
端部(13)θ4)をそれぞれ内層外層両コイル素線f
81 +91に溶接するようにしたものである。第3図
(a)Iri内層外層両]イル素線f81 +91の端
面(11)にそれぞれ接続補助材(lO)の両端部Qa
) (14)を溶接した状態を示しており、θ5)け沿
接時に形成されるナゲツトであ本溶接の方法としてけレ
ーザ溶接の他にも超音波溶接や電子ビーム溶接等の方法
を用いることができる。第3図(b)は同図(a)を何
方から見たときの部分透視図であり、同図に示すように
接続補助材(10)は内層および外層の各コイル素線f
81 +91の端面(川に設けられた凹溝(12)の間
に位置せしめられているので、矢印Pに示す方向からレ
ーザビームを照射すると、この凹溝(12)に囲1れた
部分のみが集中的に加熱されて他の部分に影響を与える
ことなく溶接を行なうことができるようになっている。
次に第4図は同図(b)に示すように内層外層両コイル
素線f81 +91の端面(川に設けられた凹溝(12
)が交叉する場合を示している。このような場合にけ凹
溝02)で囲まれた部分が溶融すると、交叉している部
分(B)を介して隣接するコイル素線f81 +91に
溶融した金属が流入することがある□・どのため第4図
に示す実施例にあっては、同図(a)に示すようにコイ
ル素線(s) i9)が互いに隣接する部分(C)につ
いては絶縁被膜(1句は取り除かずそのまま残しである
ものである。
〔発明の効果〕
本発明は以上のよう忙、シート状導線束をスパイラル状
に巻回して形成された円筒状の内層コイルと、内層コイ
ルの上から上記シート状導線束を逆方向にスパイラル状
に巻回して形成された外層コイルと9両コイルの軸方向
端部において互いに半径方向に隣接するコイル素線同士
を連結して電機子コイル全体上して閉ルーづを形成せし
める溶接接続用の接続補助材とよりなる無鉄芯型電機子
において、内層および外層の各コイル素線の端面の接続
補助材の溶接部分の両側にそれぞわ半径方向に沿って平
行な凹溝を穿設L7たものであり、接続補助材の両端部
をそれぞれ内層外層両コイル素線に溶接する時に]イル
集線の端面に加わる熱は2本の凹溝に囲まh、友部分に
集中し、したがって溶接を良好確実に行なうことができ
、信頼性の高い無鉄芯電機子が得られるという効果があ
り、また本発明の製造方法にあっては、内層および外層
の各コイル素線の端面拠それぞh、半径方向に沿って平
行な2本の凹溝を穿設した後、上記2本の凹1hの間に
溶接用の接続補助材を載置するとともに、該接続補助材
の両端部をそれぞれ内層外層両コイル素線に溶接してい
るので、この凹溝によって一□j  溶接時の熱が回り
の部分に拡がることを防止することができ、溶接強度を
゛強くすることができる上、隣接するコイル素線同士の
ショートを生じる虞れが少なくなり1歩留まりが向上す
る吉いう利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)は従来例の無鉄芯型電機子の’J 
jfなニ「程を示す斜視図、第2図(a)は同上の無鉄
芯型電機子の斜視図、同図(b)は同」二の要部斜視図
、同図(c)は同上の部分透視正面図、第3図は本発明
の無鉄芯型電機子の一実施例を示すものであり、同図(
a)はその要部斜視図、同図(b)け同」二の部分透視
正面図、第4図は同」二の他の実施例を示すものであり
、同図(a)はその要部平面図、同図(b)け同」二の
部分透視正面図である。 flは被覆導線、(2)はシート状導線束、(4)は内
層コイル、(5)は外層コイル、(6)は電機子コイル
、(7)は端部、 +81+91けコイル素線、 (I
n)け接続補助材1 (11)は端面、02)は凹溝、
(圃(14)は両端部である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)角形の被覆導線を平行に等ピッチで且つ互いに重
    なり合わないように束ねてなるシート状導線束をスパイ
    ラル状に巻回して形成された円筒状の内層コイルと、内
    層コイルの上から上記シート状導線束を逆方向にスパイ
    ラル状に巻回して内層コイルと上下に重なり合うように
    形成された円筒状の外層コイルと、両コイルの軸方向端
    部において互いに半径方向に隣接するコイル素線同士を
    連結して電機子コイル全体として閉ループを形成せしめ
    る溶接接続用の接続補助材とよりなる無鉄芯型電機子に
    おいて、内層および外層の各コイル素線の端面の接続補
    助材溶接部分の両側にそれぞれ半径方向に沿って平行な
    2本の凹溝を穿設して成る無鉄芯型電機子。
  2. (2)角形の被覆導線を平行に等ピッチで且つ互いに重
    なり合わないように束ねてなるシート状導線束をスパイ
    ラル状に巻回して円筒状の内層コイルを形成し、内層コ
    イルの上から上記シート状導線束を逆方向にスパイラル
    状に巻回して内層コイルと上下に重なり合う円筒状の外
    層コイルを形成し、両コイルの軸方向端部において互い
    に半径方向に隣接するコイル素線同士を連結して電機子
    コイル全体として閉ループを形成するようにした無鉄芯
    型電機子の製造方法において、内層および外層の各コイ
    ル素線の端面にそれぞれ半径方向に沿って平行な2本の
    凹溝を穿設した後、上記2本の凹溝の間に溶接用の接続
    補助材を載置するとともに、該接続補助材の両端部をそ
    れぞれ内層外層両コイル素線に溶接して成る無鉄芯型電
    機子の製造方法。
JP19815485A 1985-09-07 1985-09-07 無鉄芯型電機子の製造方法 Granted JPS6169356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19815485A JPS6169356A (ja) 1985-09-07 1985-09-07 無鉄芯型電機子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19815485A JPS6169356A (ja) 1985-09-07 1985-09-07 無鉄芯型電機子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6169356A true JPS6169356A (ja) 1986-04-09
JPH041578B2 JPH041578B2 (ja) 1992-01-13

Family

ID=16386359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19815485A Granted JPS6169356A (ja) 1985-09-07 1985-09-07 無鉄芯型電機子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6169356A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114923U (ja) * 1990-03-12 1991-11-27

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114923U (ja) * 1990-03-12 1991-11-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH041578B2 (ja) 1992-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003096515A1 (fr) Machine electrique tournante
JPS6169356A (ja) 無鉄芯型電機子の製造方法
US3546644A (en) Electrical winding having transposed sheet conductors
JPS6059822B2 (ja) 無鉄芯型電機子の製造方法
JPS6053547B2 (ja) 無鉄心型電機子のコイルユニツトの製造方法
JPH0572181B2 (ja)
JPS60261337A (ja) 無鉄芯電機子とその製造方法
JPS6343985B2 (ja)
JPS6036705B2 (ja) 無鉄芯型電機子の製造方法
JPH024474Y2 (ja)
JP3383622B2 (ja) 回転検出器の絶縁キャップ構造
JPS6343986B2 (ja)
JPS61198706A (ja) 誘導電気機器鉄心
JPH0410404A (ja) シート巻線変圧器のリード線口出し構造
JPS59188349A (ja) 無鉄心電機子
JPS5925539A (ja) 無鉄芯型電気子のコイルユニツト
JPH0127666B2 (ja)
JPS6243425B2 (ja)
JPH0231585B2 (ja)
CA1077147A (en) Composite sheet winding for an electromagnetic induction apparatus
JPS6130506B2 (ja)
JPH09171903A (ja) チップ抵抗器
JPH02133046A (ja) 電動機の絶縁装置
JPS6326620B2 (ja)
JPS6135780B2 (ja)