JPS6169273A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPS6169273A
JPS6169273A JP59190786A JP19078684A JPS6169273A JP S6169273 A JPS6169273 A JP S6169273A JP 59190786 A JP59190786 A JP 59190786A JP 19078684 A JP19078684 A JP 19078684A JP S6169273 A JPS6169273 A JP S6169273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
signal
aperture
finder
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59190786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0566793B2 (ja
Inventor
Shuichiro Saito
斉藤 修一郎
Nobuaki Date
伊達 信顕
Nobuo Tezuka
手塚 信夫
Tadashi Okino
沖野 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59190786A priority Critical patent/JPS6169273A/ja
Priority to US06/774,792 priority patent/US4689689A/en
Publication of JPS6169273A publication Critical patent/JPS6169273A/ja
Publication of JPH0566793B2 publication Critical patent/JPH0566793B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/73Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors using interline transfer [IT]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/71Circuitry for evaluating the brightness variation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/53Control of the integration time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は被写体像を電気信号に変換する撮像手段を有
し、高精度のall光情報の得られる撮像装置に関する
〔技術背景〕
従来ビデオカメラには撮像手段としてCCD等の固体撮
像素子を用いたものが提案されている。この固体撮像素
子は単独で撮像手段の他に測光手段として用いることか
でさるが 、佼り値等が適正な(直から大きくずれてい
たとき、絞り部材等を駆動して適正な絞りflへ(適正
絞り値)にするのに時間がかかる。
そこで出願人はΔIII光手段として固体撮像素子の他
に固体撮像素子より測光範囲の広い5Pc(silic
on  photo  cell)等を用いて露光量を
両者の組み合わせにより制VDするシステムを#、+F
IM昭57−214408号に提案した。
すなわち本出願人が出願した上記特願昭57−2144
08号ではm像手段および/ヤソタ等か正常に動作する
以前にSPc等のjJ4定した光量により、絞り部材を
あらかじめほぼ適正な絞り値(仮絞り値)まで制御し、
その後前記撮像手段の測定した光量により適正な絞り値
(II!正絞り値)になるよう二段階で絞り部材を制御
している。
しかしこのようなヒデオカメラにおいてレンズ交換を可
能とし、光学ファインダーを設けたスチル撮影のできる
ijij装置を構成しようとすると実際のスチル撮影を
行なう前に構図を決めたりする為に、ファインダーを明
るくシテおく4!カ望ましい、しかし、前記の先願では
、このようなファインダーを得ることができないという
問題点があった。
〔目的〕
、、        = o i act“J″2 +
7) J:51t f″11.allLl像装置を提供
することを目的としている。又、明るいファインダーが
得られ、しかも高精度のalll光が可能な撮像装置を
提U(することを目的としている。
〔実施例〕
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
はこの一実施例を適用した撮像装置の分解斜視図である
。図において、lは光学系を示し、レンズ2.露出手段
としての絞り部材3、導光手段としてのグイノクリター
7ミラー4、ペンタプリズム5.ツヤツタ6、撮像手段
としてのCCD7.このCCD7のti像面を覆うよう
に設けられた色分離フィルタ8、及びペンタプリズムを
介した光をモニターする為のファインダーとしての接眼
レンズOVFから構成されている。尚、導光手段として
は物性シャッタとハーフミラ−等の組み合わせにより選
択的に光を導ぐものであっても良い、又、撮像手段とし
ては光学像を電気信号に変換するイメージセンサであれ
ば良い、前記絞り部材3は絞り羽根二二ノ)3a、絞り
羽13bから構成されていて、前記絞り羽根ユニツ)3
aに取付けられたモータ9を絞り駆動回路lOにより駆
動して開口部3cの面積を制御している* tilt記
クイツクイックリターンミラー4−タ11が取付けられ
ていて、 このモータ11をミラー駆動回路12により
駆動し、#記りイックリターンミラー4を回動制御して
いる。前記ツヤツタ6は第2図に示すような構成になっ
ており、シャッタ地板6aの一部には開0部6bが設け
られている。先羽根6c1および後羽根6c2はこの開
口部6bを覆うようにして1JIl1ロ部6bの中心線
に向って順次移動し、中心線1で玉なり合うようになっ
ている。前記先羽JH6c tの一方の端部にはビン6
d1.6elによってそれぞれアーム6f l 、6g
lの端部が回転自在に取付けられており、7−ム6f、
のもう一方の端部と7一ム6glの中央部はそれぞれビ
ン6h1.6i1によっ(て前記シャッタ地板6aに回
転自在に取付けられ品行リンクa椙をなしている。また
アーム6gLのもう一方の端部には長大6j1が設けら
れていてこの長大Bitには電磁石6klに取付けられ
たビン6utが挿通されている。さらにこのアームの先
端にはばね6m1が取付けられ、このばね6mlは前記
ビン6i1を軸としてアーム6g1を図中反時計方向に
回転させるように付勢している。
同様にして、後羽根6c2の一方の端部には、ビン6d
2.6e2によってアーム6f2.6g2の夫々中央部
及び端部が回転自在に取付けられており、アームsf2
のもう一方の端部とアーム6g2の中央部はそれぞれビ
ン6h2,6i2によってMj記ラシャツタ地板6a回
転自在に取付けられ平行リンク機構をなしている。また
アーム6g2のもう一方の端部には長大6J2が設けら
れていてこの長大6j2には電磁石5に2に取付けられ
たビン6立2が挿通されている。さらにこのアーム8g
2の先端にばばね6m2が取付けられ、このばね5m2
は前記ビン6i2を軸としてアーム6g2を反時計方向
に回転させるよう付勢している。
前記フィルタ8は例えば赤、緑、Hの3原色のストライ
プからなるドライブフィルタである。
15は記録系を示し、プロセス回路15a。
マトリックス回路15b、混合器15c、アンプ15 
d 、 lI!!気記録装置15eから構成されている
。前記プロセス回路15aはC0D7の出力信号をR,
G、Hの原色信号に分離している。前記マトリックス回
路15bは前記原色信号を色信号Cと輝度信号Yに変換
している。前記混合器15cは前記色信号Cと輝度信号
Yを記録に適した信号に変換し、混合している。1li
77記磁気記録装置15eは上記混合器15cの出力を
記録する。
16は絞り値補正回路で、所定期間のY信号を積分する
積分回路17を介して入力した前記輝度信号Yを適正レ
ベルと比較し、適正絞り値を演算している。19は測光
手段としての測光′       回路を示し、前記ペ
ンタプリズム5を介して受光手段としての受光素子19
aに入射した光をこの受光素子19aにより光電変換し
、光電変換して得られた信号をアンプ19bを介して検
出回路19cに入力して光量を測定するようになってい
る。18は記憶手段としてのサンプル・ホールド回路で
検出回路19cの出力を所定のタイミングで記tI!す
る。20はンヤノタスピート優先モートの場合に、ツヤ
ツタ秒時を設定するためのシャツタ秒時設定スイッチ、
21は絞り優先モートの場合に、絞り値を設定するため
の絞り値設定スイッチ、22は/ヤッタスピート潰先モ
ートまたは絞り優先モード等のモートを設定するための
モード設定スイッチ、23はこの撮像装置の電気系のシ
ーケ/スを制御するための制御手段としてのシステムコ
ントローラである。
次に上記構成の動作を第3図のタイミング図に基づき説
明する。
(測光時) レリーズボタン(不図示)を操作動する前は被写体から
の光はレンズ2および開放状態の絞り開口部3Cを通過
し、クイックリターンミラー4を介してペンタプリズム
5に導かれ、一部が受光素子19aの受光面に照射され
、一部がファインダー用接眼レンズに導かれる。このと
き受光素子19&からこの光量に応じて信号が出力され
、検出回路19cはこの信号をアンプ19bを介して入
力し、第1の測光情報を検出する。そしてシステムコン
トローラ23では前記の検出した光量情報と、モード設
定スイッチ22により設定されたモードに応じてシャツ
タ秒時設定スイッチ20の設定値または絞り値設定スイ
ッチ21の設定値とを逐時演算し、夫々絞り値またはツ
ヤツタ秒時を求める。
なお、レリーズボタンの作動前は電磁石6に1.6に、
2は通電が断たれていてシャッタ6の開口部6bは先羽
根6c1のみで覆われている0本発明ではこの時、絞り
が開放としているのでファインダーを極めて明るくでき
る。
(撮影状態) 次に、モード設定スイッチ22をシャッタスピード優先
モートに設定して第3図時刻t1でレリーズボタンを作
動すると、同時にシステムコントローラ23からクイッ
クリターンミラー4を跳ね上げるための信%(ミラーア
ップ信号)、絞り部材を駆動するための信号(絞り駆動
信号)、シャッタ6を開放状態にするための信号(ツヤ
ツタ開放信号)、サンプル・ホールド回路18によるホ
ールドを行なわせる為のホールド信号がそれぞれミラー
駆動回路12、絞り駆動回路10、ツヤツタ駆動回路1
3およびサンプルホールド回路18に入力される。
すると、+iii記ミラー駆動回路10はモータ9を駆
動してクイックリターンミラー4を跳ね上げて撮影光路
から退避させ(時刻L3)、これに件って検出回路19
cの出力が保持されると共に演算された絞り値がシステ
ムコントローラ23内で保持される。他方、この絞り値
に応じて絞り羽根3bが絞り込まれ、シャッタ駆動図 
   □路13によりシャッタ6を開放状態にする。す
なわち電磁石6k1.sk2が通電されると、ピン62
1か長穴6jLに嵌入された状態で第2図上方に移動し
てアーム6g1をばね6mlの付勢力に抗して時計方向
に回動し、先羽根6clを開口部6aから退避させる。
従ってCCD7には被写体からの光が照射され被写体の
像を結ぶ。
CCD7に像か結ばれると、CCD 7から光量分布に
応じて時系列信号が出力され、この43号はプロセス回
路15aによりR,G、Bの原色18号番こ分離される
。この原色信号はブトリツクス回路15bにより色信号
Cと輝度信号Yに変換され、このうち輝度信号Yは積分
回路17を介して絞り値補正回路16に供給される。ミ
ラーの移動が完了した時刻t38よび絞り込み完了時刻
t4の後の垂直同期信号(時刻tS)に同期して積分回
路17では、積分制御信号17aを受けて前記輝度信号
Yを前記時刻L5よす時刻仁6にかけての1フイ一ルド
期間にわたり積分してCCD7の撮像面全体の明るさを
検出し、この明るさの情報(第2の測光情報)と適正レ
ベルとの比較を絞り値袖止回路16で打い、適正絞り仙
を決定する。
なお 適正レベルには通常CCD7のグイナミノクレン
ジのほぼ中央の値か選ばれる。
L記の適正絞り値に応した信号がンステムコ/トローラ
23に人力され積分回路の動作が時刻上6で終了すると
、ンステムコントローラ23から絞りmを修正するため
の信号が絞り駆動回路10に出力される。絞り駆効回1
1. L Oはこの信号に応してモータ9を駆動して開
口部3Cの面積を制御し、絞り3を適正絞り値にする。
(時刻L 、s ) そして この時刻t6においてシステムコノトローラ2
3から/ヤノタ駆勅回路13にツヤツタ6を閉じるため
の信号(シャツタ閉信号)が出力され、この信号により
・/ヤツタ駆動回路13は電磁石6klの通電を断ち、
開口部6bを先羽根6c1−c覆う6 その後、CCD駆動回路13の垂直同期信号VDのタイ
ミ・ングと同期して時刻t7に電磁石6klが、又時刻
L8に6に2が通電され、予めスイッチ20で設定され
たシャツタ秒時間隔(tB−t7)で先羽根6c1が開
口部6bから退避すると同時に後羽+fi 6 c 2
が開口部6bを覆う。
このとき撮像された画像は時刻T9〜t 10にかけて
記録系15において色信号Cと輝度信号Yに分離された
後混合器15cおよび7ンプ15dを介して磁気記Q装
置15eに入力され、記録される。
このようにして所定のツヤツタ秒時でi′i光かjテな
われて面彩が完了すると J′f刻t 10でンステム
コントローラ23から初期状態に戻すだめの信号かミラ
ー駆動回路12および絞り駆動回路10に出力され、ミ
ラー駆動回路12および絞り駆動回路10はそれぞれモ
ータ11.8を介してクイックリターンミラー4および
絞り部材3を駆動する。
従ってクイックリターンミラー4は元に戻り、同時に被
写体からの光体クイックリターンミラー4およびペンタ
プリズム5を介して受光素子19aに導かれる。また絞
り部材3は開放状態になる。又、?ンプルホールド回路
18はホールド動作を停止し 積分回路17はリセツト
される。このように本実施例では記録動作終了後に各種
復帰動作を行なっているので記録信号にノイズが混入し
ない。
(効果) この発明は以上説明したように導光手段か光学像をファ
インダーに導びく間に受光手段により第1のl1111
光情報を形成し、 iii記4光手段が光学1室を撮像
手没黍こ4びくのに伴ない第1のJlll光情報により
露出手段を制御し、その後前記撮像、ド段により第2の
III光情報を形成させると共に、上記第2の測光情報
に基づき前記露出手段を再び制御する。17制御手段を
右するので、ファインダーに於て画像をモニターしてい
る間に露出を制限する必要がなく、又、入射光は例えば
グイツクリターンミラーのような全反射ミラーにより選
択的にファインダーと撮像手段とに導ひかれるのでファ
イング−画面は極めて明るいものとなる。
又 導光ド段により光学1象か撮像手段に導ひかれると
これに伴ってシ18出手段か:r”s lのJl11光
情報に応して制御されるので撮像手段への入射光、′A
は撮像手段のタイナミックレンン内に入り、その後撮像
手段の出力によって第2の測光情報を形成するのに要す
る時間は極めて短かくなる。しかも、この第2の測光情
報の精度は極めて高いので磁圧な明るさの画像情報か得
られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は一実施例を適用した一眼レフカメラの分離斜視図、第
3図は第1図示ブロックのタイミングチャートである。 3 ・・・ 露出手段としての絞り部材4 ・・・ 導
光手段としての 、l□              クイックリターン
ミラー7 ・・・ 撮像手段としてのC0D 19 ・・・ 、+11光回路 OVF  ・・ ファイ、グーとしての接眼し7ズ19
a  ・・ 受光r段としての受光素−r23 ・・・
 制LIσF段としての ソステムコ/トローラ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被写体の光学像を電気信号に変換する撮像手段、該撮像
    手段に入射すべき像をモニターする為のファインダー、
    撮像手段への入射光路中に設けられ前記撮像手段とファ
    インダーとに選択的に光を導びく導光手段、 被写体と導光手段の間に少なくとも一部が設けられ露出
    状態を制御する露出手段、 前記撮像手段とは別に設けられた受光手段、前記導光手
    段が光学像をファインダーに導びく間に前記受光手段に
    より第1の測光情報を形成し、 前記導光手段が光学像を撮像手段に導びくのに伴ない前
    記第1の測光情報により露出手段を制御し、その後前記
    撮像手段により第2の測光情報を形成させると共に、該
    第2の測光情報に基づき前記露出手段を再び制御する制
    御手段、を有する撮像装置。
JP59190786A 1984-09-12 1984-09-12 撮像装置 Granted JPS6169273A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59190786A JPS6169273A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 撮像装置
US06/774,792 US4689689A (en) 1984-09-12 1985-09-11 Image sensing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59190786A JPS6169273A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6169273A true JPS6169273A (ja) 1986-04-09
JPH0566793B2 JPH0566793B2 (ja) 1993-09-22

Family

ID=16263711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59190786A Granted JPS6169273A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4689689A (ja)
JP (1) JPS6169273A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0654366U (ja) * 1990-09-12 1994-07-22 三星電子株式会社 映像撮像装置の焦点深度自動調節回路

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62140564A (ja) * 1985-12-13 1987-06-24 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
US4860108A (en) * 1986-12-29 1989-08-22 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image sensing device for an electronic still camera
US5012271A (en) * 1987-03-12 1991-04-30 Canon Kabushiki Kaisha Exposure control device
US4894723A (en) * 1987-04-30 1990-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus
US4780766A (en) * 1987-05-29 1988-10-25 Eastman Kodak Company Still video camera having effective imager sensitivity optimized for electronic preview
US5189519A (en) * 1988-03-22 1993-02-23 Canon Kabushiki Kaisha Electronic camera with exposure control
JP2840744B2 (ja) * 1988-04-06 1998-12-24 ソニー株式会社 ビデオカメラ
KR910008286Y1 (ko) * 1988-07-12 1991-10-15 삼성전자 주식회사 비디오 카메라의 자동 노출제어회로
JPH0399589A (ja) * 1989-09-13 1991-04-24 Toshiba Corp 固体カメラ
US5150215A (en) * 1991-03-14 1992-09-22 Zhimin Shi Single lens reflex camera having film and still video functions
JP3986134B2 (ja) * 1997-09-09 2007-10-03 オリンパス株式会社 電子的撮像装置
DE69830384T2 (de) * 1997-09-11 2006-01-26 Robert Bosch Gmbh Iris-steuerung
US7573526B2 (en) * 1997-10-17 2009-08-11 Nikon Corporation Electronic camera having an image pick-up unit opposing a shutter unit
US20050187433A1 (en) * 2001-07-26 2005-08-25 Given Imaging Ltd. In-vivo imaging device providing constant bit rate transmission
US9113846B2 (en) * 2001-07-26 2015-08-25 Given Imaging Ltd. In-vivo imaging device providing data compression
IL155175A (en) * 2003-03-31 2012-01-31 Given Imaging Ltd A diagnostic device that uses information thinning
JP2009047956A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Sony Corp 撮像装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59156080A (ja) * 1983-02-25 1984-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子スチルカメラ
JPS60123169A (ja) * 1983-12-07 1985-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子カメラ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54126425A (en) * 1978-03-25 1979-10-01 Sony Corp Automatic aperture control device of color camera unit
US4366501A (en) * 1978-04-23 1982-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Image recording system
JPS59148471A (ja) * 1983-02-14 1984-08-25 Asahi Optical Co Ltd 電子カメラの絞装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59156080A (ja) * 1983-02-25 1984-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子スチルカメラ
JPS60123169A (ja) * 1983-12-07 1985-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子カメラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0654366U (ja) * 1990-09-12 1994-07-22 三星電子株式会社 映像撮像装置の焦点深度自動調節回路

Also Published As

Publication number Publication date
US4689689A (en) 1987-08-25
JPH0566793B2 (ja) 1993-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6169273A (ja) 撮像装置
US7583892B2 (en) Finder device and camera
US7646976B2 (en) Digital camera
US20060098108A1 (en) Digital camera
JPH02188730A (ja) カメラの制御装置
CN102265603A (zh) 摄像设备和摄像方法
JPS6169274A (ja) 撮像装置
US4998127A (en) Camera with flash return sensing
JPS6169272A (ja) 撮像装置
JP2603223B2 (ja) 撮像装置
JP5070655B2 (ja) 電子カメラ
JPH0373192B2 (ja)
JPS6169271A (ja) 撮像装置
JPH06169428A (ja) スチルカメラ
JPH0436508B2 (ja)
JP3002502B2 (ja) マルチ調光自動焦点カメラ
JP3131434B2 (ja) カメラ
JP3223382B2 (ja) フィルムアダプタ対応スチルビデオカメラ
JPS59186473A (ja) 撮像装置
JP2774291B2 (ja) 電子的撮像装置
JP2899839B2 (ja) 赤外線フイルム用カメラ
JPS62144486A (ja) 電子カメラ
JPH0795822B2 (ja) 撮像装置
JPS62196632A (ja) 電子スチルカメラ
JP2007017576A (ja) シャッタ及び撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term