JPH0654366U - 映像撮像装置の焦点深度自動調節回路 - Google Patents

映像撮像装置の焦点深度自動調節回路

Info

Publication number
JPH0654366U
JPH0654366U JP073107U JP7310791U JPH0654366U JP H0654366 U JPH0654366 U JP H0654366U JP 073107 U JP073107 U JP 073107U JP 7310791 U JP7310791 U JP 7310791U JP H0654366 U JPH0654366 U JP H0654366U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
shutter speed
shutter
switch
focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP073107U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2521833Y2 (ja
Inventor
日 重 田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH0654366U publication Critical patent/JPH0654366U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2521833Y2 publication Critical patent/JP2521833Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/18Focusing aids
    • G03B13/30Focusing aids indicating depth of field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/72Combination of two or more compensation controls
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/58Means for varying duration of "open" period of shutter
    • G03B9/60Means for varying duration of "open" period of shutter by varying speed of movement of obturating members
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/73Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the exposure time
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2231/00Applications
    • H01H2231/046Camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 映像撮像装置の焦点深度自動調節回路は少な
くとも外部の信号によってセンタフォーカス制御命令が
印加されると、センタフォーカス設定状態にスイッチン
グされるスイッチと、スイッチを通じてセンタフォーカ
ス設定状態になるとシャッタ選択部にシャッタ速度制御
信号を出力するマイコンと、シャッタ選択部で選択され
たシャッタ速度によって制御された撮像素子の映像出力
信号をサンプリングし、ホールドするサンプリングホー
ルド回路と、サンプリングホールド回路を通じて出力さ
れるシャッタ速度のレベルを検出し、その検出結果によ
りマイコンの作動を制御するレベル検出手段とを包含し
てセンタフォーカス時に焦点深度をシャッタ速度制御に
よって自動調節する。 【効果】 映像撮像装置における被写体と周囲背景の深
度に差異を置いて撮像するのと同じ特殊撮像時にシャッ
タ速度を自動調節して焦点深度を調節することができる
ようにすることによって、従前の光学式のフィルターを
付着して使用することによる不便性が減少する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は映像撮像装置の焦点深度自動調節回路に関するものである。特に、特 殊撮像時に被写体の光量をシャッタ速度の制御によって自動調節するための焦点 深度自動調節回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般的に、映像撮像装置にはカムコーダやビデオカメラ、電子スチールカメラ 等がある。特に、ビデオカメラは被写体(風景や人物等)の画像を電気信号(映 像信号)に変換する装置であって、テレビジョンカメラまたはテレカメラと称す る。このようなビデオカメラで被写体を撮像すると、先ず撮像素子で光電変換さ れた映像信号が出力され、その出力された映像信号はサンプリングホールド回路 を通じて平均値やピーク値を引出して絞り検出部に印加して被写体の光量状態( 照度;LUX)により適正な光量がカメラに入射されるようにレンズの絞りの開 閉を制御する。このような絞りの開閉の程度によって焦点深度の深さが決定され る。ここで、焦点深度は被写体の位置を動かさないで焦点面を任意の距離以内で 前後に移動させて焦点を結像するもので、レンズの絞りを絞る程焦点深度が深く なる。このとき、焦点深度の深さは被写体のみならず、被写体を中心として一定 の距離内にある背景の深度も同じ深さを有するので、従来には被写体を中心とし たセンタフォーカスのような特殊撮像時にレンズの前面にセンタフォーカス型の 光学式フィルターを付着して焦点深度を調節した。それによってセンタフォーカ ス撮像時に毎回上記フィルターを付着しなければならない煩雑性があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
したがって、本考案の目的は絞りをフル(全)開放して全撮像画面の焦点深度 を薄い深度にした条件で被写体の光量をシャッタ速度の制御によって調節してセ ンタフォーカス時に焦点深度を自動調節するための回路を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本考案はレンズを通じて結像された被写体の光学像 を映像信号に変えるための撮像素子と、シャッタ速度を選択するためのシャッタ 選択部を具備した映像撮像装置において、 使用者が加えた外部の信号によってセンタフォーカス制御命令が印加すると、 スイッチングされるセンタフォーカス選択スイッチと、 上記センタフォーカス選択スイッチを通じてセンタフォーカス制御信号が印加 すると、上記シャッタ選択部にシャッタ速度制御信号を出力するマイコンと、 上記撮像素子の出力端に接続されて上記シャッタ選択部で選択されたシャッタ 速度によって制御された上記撮像素子の映像出力信号が印加すると、サンプリン グし、ホールドするサンプリングホールド回路と、 上記サンプリングホールド回路の出力端に接続されて上記センタフォーカス選 択スイッチの制御状態によりスイッチングされるスイッチと、 上記スイッチがONされると上記サンプリングホールド回路の出力信号を受信 して積分し、基準信号と比較して上記出力信号のレベルを検出した後に上記マイ コンのシャッタ速度制御入力端に出力するレベル検出手段を包含することを特徴 とする。
【0005】
【実施例】
以下、本考案を添付図面を参照して詳細に説明する。
【0006】 図1は本考案による実施例であるセンタフォーカス時の焦点深度の自動調節回 路図であって、撮像素子とシャッタ選択部を具備した映像撮像装置に適用される 。その構成は次の通りである。
【0007】 スイッチSW1は外部信号によってセンタフォーカス選択信号が印加されると スイッチされるように構成される。マイコン10はシステムの全機能を制御する ように構成される。サンプリングホールド回路30は撮像素子の出力端に接続さ れて印加される映像信号をサンプリングし、ホールドするように構成される。
【0008】 絞り検出回路40は上記サンプリングホールド回路30と絞り駆動部(図面に 例示されていない)との間に接続されてサンプリングホールド回路30の出力信 号によって絞りの状態を制御するように構成される。
【0009】 映像信号レベル検出手段50は上記サンプリングホールド回路30の出力信号 の平均値を1垂直周期(1フィールド)毎に得るために、接続点A2と最低電位 GNDとの間に1垂直周期VD 毎にスイッチングされるスイッチSW2と、演算 増幅器OP1と、上記接続点A2と上記演算増幅器OP1の反転入力端との間に 接続された抵抗R1と上記演算増幅器OP1の非反転入力端と最低電位GNDと の間に接続された抵抗R2と、上記演算増幅器OP1の出力端と反転入力端との 間に接続されたコンデンサーC1と並列に接続されて1垂直周期毎にスイッチン グされるスイッチSW3とから構成された積分器51と、上記積分器51の出力 端に接続されたインバータINVと、上記インバータINVの出力端に反転端子 を接続した演算増幅器OP2と、上記演算増幅器OP2の非反転端子に可変抵抗 VR1で調整された信号を接続するように構成された比較器52と、上記比較器 52の出力端に入力端Dを接続し、非反転出力端Qをマイコン10のシャッタ速 度制御端に接続してDフリップフロップとから構成されたフリップフロップFF 1と、上記比較器52とフリップフロップFF1との間の接続点A3と最低電位 GNDとの間に接続され垂直ブランキング信号が印加されるとき毎にスイッチン グされるスイッチSW5とから構成される。
【0010】 図2は図1によるシャッタ速度との絞りの特性図である。そして図1の作動を 図2と併せて詳細に説明する。
【0011】 先ず、マイコン10にはシャッタ速度に対する初期の出力値が
【0012】
【数1】
【0013】 秒になるようにセットされており、絞りはフル開放されている。上記
【0014】
【数2】
【0015】 秒は図2に示されているように本考案におけるシャッタ動作の最大値である。
【0016】 その後に使用者によってシャッタフォーカスを撮像するための選択スイッチS W1がスイッチONされるとマイコン10に上記センタフォーカス制御信号が印 加される。その印加された制御信号によってマイコン10は上述のようにシャッ タ選択部20で
【0017】
【数3】
【0018】 秒のシャッタ速度が選択されるようにシャッタ選択部20に制御信号を印加する 。シャッタ選択部20は選択された
【0019】
【数4】
【0020】 秒のシャッタ速度に撮像素子を制御して、
【0021】
【数5】
【0022】 秒のシャッタ速度に制御された映像信号をサンプリングホールド30に出力する 。サンプリングホールド30でサンプリングされ、ホールドされた映像信号はス イッチSW2の一側端と絞り検出回路40に印加される。
【0023】 上記絞り検出回路40は入射光量が10,000LUX以上であるときにのみ 過多露出された光量を検出してこれを補償することができるように絞りを絞る方 向に絞り駆動部(図示せず)が作動するように制御信号を出力するので現在とし ては別の動作をしない。
【0024】 スイッチSW2は上記スイッチSW1がスイッチングされることにより自動ス イッチングされる。
【0025】 したがって、上記サンプリングホールド回路30の出力信号はスイッチSW2 を通じて映像信号レベル検出手段50内の上記出力信号が印加されると積分器5 1は同期信号発生手段(図示せず)で発生される垂直同期信号の1垂直周期毎に 積分され、その積分されたDCレベルの映像信号をインバータINVを通じて反 転された後に比較器52の非反転入力端に印加すると比較器52で可変抵抗VR 1によって設定された基準電圧と比較して現在の信号レベルが適合な光量を載せ てあるかを判別してその結果をフリップフロップFF1の入力端に印加する。こ のとき、比較器52の出力は映像信号レベルが基準信号のレベルより低いとハイ 論理に出力され、適正レベルになるとロー論理に出力される。フリップフロップ FF1はクロック端に1/2垂直周期のクロック周期を有するクロック信号が印 加されるようにしたDフリップフロップによって入力端Dに印加された信号を緩 衝作用を通じてそのままにマイコン10に伝達する。即ち、入力端Dに印加され た信号がハイ論理であるときはハイ論理を出力し、ロー論理であるときはロー論 理を出力するが、マイコン10からはロー論理が印加されるときはそのままにセ ットされた初期モードである
【0026】
【数6】
【0027】 秒のシャッタモードを選択する制御信号を出力し、ハイ論理が出力されたときは シャッタ速度をダウンさせてモードを選択するように制御信号を出力する。そし て、上記ダウンさせたモードが選択されると上述の過程を反復してレベル検出手 段50を通じて適合性を判断し、印加された信号レベルが基準信号レベルより低 いと判断されるときには最小限に定常状態である
【0028】
【数7】
【0029】 秒まで継続的にシャッタ速度をダウンさせる。しかし、スイッチSW5に垂直ブ ランキング期間の間にはDフリップフロップの入力端Dにロー論理が印加してロ ー論理を出力されるようにして継続的にマイコン10にハイ論理が印加されるの を防止し、一度入力信号に対する信号を出力した後に次に入力信号に対処するよ うにしてやる。
【0030】 上述の図1の動作過程を通じて例を上げて説明すると次のようである。一つの 例として、上述のようにシャッタ速度が
【0031】
【数8】
【0032】 秒に設定されており、絞りがフル開放された状態で入射された光量が10,00 0LUXである場合、図2に示すように適切な映像信号レベルが調整される条件 であるので、レベル検出指弾50の出力はロー論理になり、適合な焦点深度を有 するセンタフォーカスの映像信号が再現される。
【0033】 また他の一つの例として、1,000LUXの照度が入射される場合には10 ,000LUXより映像信号が暗いのでレベル検出手段50内の比較器52の出 力はハイ論理になり、したがってマイコン10に印加される信号もまたハイ論理 になってマイコン10はシャッタ速度をダウンする作業に入る。即ち、図2にお いてのように初期セッティング値が
【0034】
【数9】
【0035】 秒であったので、一度ハイ論理が印加されると
【0036】
【数10】
【0037】 秒にダウンされる。その後にも継続的に映像信号レベルが適合しないので、ハイ 論理がマイコン10に印加されて
【0038】
【数11】
【0039】 秒にダウンされる。しかし、図2のように1,000LUXの照度が印加される 場合にはシャッタ速度が
【0040】
【数12】
【0041】 秒のモードに選択されなければならないので、
【0042】
【数13】
【0043】 秒のモードが選択されるまで上述の過程を反復し、
【0044】
【数14】
【0045】 秒のモードが選択されるとレベル検出手段50はロー論理をマイコン10に出力 する。
【0046】 また、一つの例として、100,000LUXの照度が入射された場合にはシ ャッタ速度が最高
【0047】
【数15】
【0048】 秒に固定されているので、更にシャッタ速度を上昇させて深度を調節するという のは不可能である。したがって、絞り検出回路40を通じて図2のように絞りを 1.4F(レンズ口径比)のフル開放状態で2.8Fに閉じて過多露出された光 量程補償された適合した焦点深度を具備した映像信号を再現させる。
【0049】
【考案の効果】
上述のように本考案は映像撮像装置における被写体と周囲背景の深度に差異を 置いて撮像するのと同じ特殊撮像時にシャッタ速度を自動調節して焦点深度を調 節することができるようにすることによって、従前の光学式のフィルターを付着 して使用することによる不便性を減少させる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による一実施例の焦点深度自動調節回路
である。
【図2】図1によるシャッタ速度と絞りの特性図であ
る。
【符号の説明】
10 マイコン 20 シャッタモード選択部 30 サンプリングホールド回路 40 絞り検出回路 50 映像信号レベル検出手段 51 積分器 52 比較器 FF1 フリップフロップ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズを通じて結像された被写体の光学
    像を映像信号に変えるために撮像素子とシャッタ速度を
    選択するためのシャッタ選択部(20)を具備した映像
    撮像装置において、 使用者が加えた外部信号によってセンタフォーカス制御
    命令が印加するとスイッチングされるセンタフォーカス
    選択スイッチ(SW1)と、 上記スイッチ(SW1)を通じてセンタフォーカス制御
    信号が印加されると上記シャッタ選択部(20)にシャ
    ッタ速度制御信号を出力するマイコン(10)と、 上記撮像素子の出力端に接続されて上記シャッタ選択部
    (20)で選択されたシャッタ速度によって制御された
    上記撮像素子の映像出力信号が印加されると、サンプリ
    ングし、ホールドするサンプリングホールド回路(3
    0)と、 上記サンプリングホールド回路(30)の出力端に接続
    されて上記スイッチ(SW1)の制御状態によりスイッ
    チングされるスイッチ(SW2)と、 上記スイッチ(SW2)がONされると、上記サンプリ
    ングホールド回路(30)の出力信号を受信して積分
    し、基準信号と比較して上記出力信号のレベルを検出し
    た後に上記マイコン(10)のシャッタ速度制御入力端
    に出力するためのレベル検出手段(50)を包含したこ
    とを特徴とする焦点深度の自動調節回路。
  2. 【請求項2】 前記レベル検出手段(50)は上記サン
    プリグホールド回路(30)の出力信号が印加されると
    垂直周期に積分する積分器(51)と、 上記積分器(51)の出力信号を反転するインバータ
    (INV)と、 上記インバータの出力信号を基準信号と比較する比較器
    (52)と、 上記比較器(52)の出力信号を緩衝する緩衝器(FF
    1)と、 上記比較器(52)の緩衝器(FF1)との間の接続点
    (A3)に垂直ブランキングパルスが印加されるとき毎
    にスイッチングされるスイッチ(SW5)とから構成さ
    れることを特徴とする請求項1に記載の焦点深度自動調
    節回路。
JP1991073107U 1990-09-12 1991-09-11 映像撮像装置の焦点深度自動調節回路 Expired - Lifetime JP2521833Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR14074/1990 1990-09-12
KR2019900014074U KR930004319Y1 (ko) 1990-09-12 1990-09-12 영상촬영장치의 촛점심도 자동조절회로

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0654366U true JPH0654366U (ja) 1994-07-22
JP2521833Y2 JP2521833Y2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=19303303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991073107U Expired - Lifetime JP2521833Y2 (ja) 1990-09-12 1991-09-11 映像撮像装置の焦点深度自動調節回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5249057A (ja)
JP (1) JP2521833Y2 (ja)
KR (1) KR930004319Y1 (ja)
GB (1) GB2250396B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69830384T2 (de) * 1997-09-11 2006-01-26 Robert Bosch Gmbh Iris-steuerung
CN104065852B (zh) * 2014-04-15 2017-06-13 上海索广电子有限公司 对焦清晰度自动调整方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6169273A (ja) * 1984-09-12 1986-04-09 Canon Inc 撮像装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4202014A (en) * 1978-07-13 1980-05-06 Sperry Corporation Pulse modulated automatic light control
JPS5815375A (ja) * 1981-07-22 1983-01-28 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
US4495520A (en) * 1982-04-09 1985-01-22 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Television camera video level control system
US4660092A (en) * 1986-03-25 1987-04-21 Eastman Kodak Company Focusing aid for a manually focused video camera
US4739409A (en) * 1986-10-10 1988-04-19 Eastman Kodak Company Intelligent exposure control for electronic cameras
US4825293A (en) * 1986-10-16 1989-04-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Sensitivity compensating method for solid-state image pickup element used in electronic still camera
US4879600A (en) * 1987-03-27 1989-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus with control for varying the readout methodology
JPH0628396B2 (ja) * 1987-09-25 1994-04-13 旭光学工業株式会社 電子スチルカメラ
JPH01263626A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Canon Inc 露光装置
JPH0258981A (ja) * 1988-08-24 1990-02-28 Nikon Corp 電子スチルカメラ
US5040072A (en) * 1989-04-21 1991-08-13 Casio Computer Co., Ltd. Automatic exposure control system for electronic camera

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6169273A (ja) * 1984-09-12 1986-04-09 Canon Inc 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2250396A (en) 1992-06-03
GB2250396B (en) 1994-09-14
US5249057A (en) 1993-09-28
JP2521833Y2 (ja) 1997-01-08
KR920007247U (ko) 1992-04-22
GB9119347D0 (en) 1991-10-23
KR930004319Y1 (ko) 1993-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8441570B2 (en) Image-pickup apparatus and lens apparatus
US6963368B1 (en) Digital camera and image capturing control apparatus including a delay device
JP2007057974A (ja) 撮影装置
JP3271196B2 (ja) ビデオカメラ
JPH0356036B2 (ja)
JP2750574B2 (ja) 撮像装置
JP2521833Y2 (ja) 映像撮像装置の焦点深度自動調節回路
JP2003158673A (ja) 画像撮像装置及び方法
KR100253943B1 (ko) 조리개자동제어방법
KR950006046B1 (ko) 촬상장치
JP3330384B2 (ja) 電子的撮像装置
JP2006025413A (ja) 屋外および屋内環境に適合した色を表現することのできる静止画像の撮影方法およびこれを行うための撮影装置
JP2008046341A (ja) カメラ
JP4042529B2 (ja) デジタルカメラ
KR940002708B1 (ko) 비디오카메라의 자동광량조절장치 및 그 방법
JPH0513087Y2 (ja)
JPH04229783A (ja) ビデオカメラ
JP2802961B2 (ja) 撮像素子駆動装置
JPH0566792B2 (ja)
JPH02280582A (ja) 自動露出制御装置
JPH11341343A (ja) 電子的撮像装置
JPH05316415A (ja) Ccdカメラの調整回路
JPS619630A (ja) ビデオカメラ
JPH0533588B2 (ja)
JPH05130516A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term