JP2006025413A - 屋外および屋内環境に適合した色を表現することのできる静止画像の撮影方法およびこれを行うための撮影装置 - Google Patents
屋外および屋内環境に適合した色を表現することのできる静止画像の撮影方法およびこれを行うための撮影装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006025413A JP2006025413A JP2005179689A JP2005179689A JP2006025413A JP 2006025413 A JP2006025413 A JP 2006025413A JP 2005179689 A JP2005179689 A JP 2005179689A JP 2005179689 A JP2005179689 A JP 2005179689A JP 2006025413 A JP2006025413 A JP 2006025413A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- predetermined
- voltage value
- still image
- environment
- indoor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 230000003068 static effect Effects 0.000 title abstract 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/80—Camera processing pipelines; Components thereof
- H04N23/84—Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
- H04N23/88—Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals for colour balance, e.g. white-balance circuits or colour temperature control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Exposure Control For Cameras (AREA)
Abstract
【課題】屋外および屋内環境に適合した色を表現することのできる静止画像の撮影方法およびこれを行うための撮影装置を提供する。
【解決手段】静止画像の撮影方法は、静止画像の撮影が要請されるステップと、光信号の入射により絞りのオープン量が調整され、絞りのオープン量から撮影場所が屋内および屋外のうちいずれの環境に属するかを判断する撮影場所判断ステップと、撮影場所が屋外環境として判断された場合、屋外環境に適合するよう予め設定された所定のデータに基づいて静止画像の撮影が行われるよう制御し、撮影場所が屋内環境と判断された場合、屋内環境に適合するよう予め設定された所定のデータに基づいて静止画像の撮影が行われるよう制御するステップとを含む。現在カムコーダーが使用されている場所が屋外か屋内かを区分してから、各環境に適合した色に被写体を撮影することができる。
【選択図】図2
【解決手段】静止画像の撮影方法は、静止画像の撮影が要請されるステップと、光信号の入射により絞りのオープン量が調整され、絞りのオープン量から撮影場所が屋内および屋外のうちいずれの環境に属するかを判断する撮影場所判断ステップと、撮影場所が屋外環境として判断された場合、屋外環境に適合するよう予め設定された所定のデータに基づいて静止画像の撮影が行われるよう制御し、撮影場所が屋内環境と判断された場合、屋内環境に適合するよう予め設定された所定のデータに基づいて静止画像の撮影が行われるよう制御するステップとを含む。現在カムコーダーが使用されている場所が屋外か屋内かを区分してから、各環境に適合した色に被写体を撮影することができる。
【選択図】図2
Description
本発明は、屋外および屋内環境に適合した色を表現することのできる静止画像の撮影方法およびこれを行うための撮影装置に関する。
撮影装置を代表することのできるカムコーダーは被写体を撮影する一般のビデオカメラの機能だけでなく、撮像された被写体を録画できる録画機VCR(ビデオカセットレコーダ)の機能も果している。
係るカムコーダーを用いることによって、ユーザは移動中にも希望する被写体を撮影し記録テープに記録することができ、その後撮影された映像を再生して見ることができる。再生時、ユーザは録画された映像をカムコーダーに備えられたビューファインダーおよび液晶モニターなどのようなディスプレー装置を介して再度みることができ、TVモニターのような外部ディスプレー装置と接続することもできる。
係る従来のカムコーダーでは、静止画像を撮影する時、屋内で撮影する場合と屋外で撮影する場合とを区分せず色に関したデータを同一に使用した。これにより、特に屋内では画面の全体にわたってグリーン色の傾向があることから屋内で色の表現が不適であるという不都合がある。
例えば、屋内の蛍光灯でカムコーダーを用いて被写体を撮影する時、静止画像にはグリーン色が表現されがちである。従って、ユーザがグリーン色を減らすため色に関したデータを調整した後、再び屋外で使用時にはグリーン色がほとんど消える。
一方、屋外で緑葉っぱを撮影する場合、グリーン色がよく表現されるよう色に関したデータを設定した後、ユーザがコーダーを用いて屋内で被写体を撮影する場合、撮影された静止画像にグリーン色が表れすぎるという問題を招く。
本発明は前述した問題点を解決するために案出されたもので、本発明の目的は、撮影場所を屋内と屋外とに区分した後、色に関したデータを制御し屋内または屋外環境に最も適合した色が表現することのできる静止画像の撮影方法およびこれを行うための撮影装置を提供することにある。
以上の目的を達成するための本発明の一実施の形態に係る屋外および屋内環境に適合した色を表現してくれる静止画像の撮影方法は、静止画像の撮影が要請されるステップと、光信号の入射により絞りのオープン量が調整され、前記絞りのオープン量から撮影場所が屋内および屋外のうちいずれの環境に属するかを判断する撮影場所判断ステップと、判断された環境に適合するようそれぞれ予め設定された所定のデータに基づいて静止画像の撮影が行われるよう制御するステップとを含むことを特徴とする。
なお、前記撮影場所の判断ステップは、前記絞りのオープン量を所定のセンサーを介して検知し、検知された前記絞りのオープン量を所定の電圧値に変換して出力するステップと、前記所定の電圧値と所定の閾値とを比較するステップと、前記比較の結果、前記所定の電圧値が所定の閾値より小さい場合、前記撮影場所を屋外環境と判断し、前記所定の電圧値が所定の閾値より大きい場合、前記撮影場所を屋内環境と判断するステップとを含む。
ここで、前記所定のデータは、色に対するデータであることが好ましい。
前記所定のセンサーはホールセンサーであり、前記所定の電圧値は前記ホールセンサーから出力されるホール電圧値であることが好ましい。
また、前記所定の閾値は、ユーザにより変更可能であることが好ましい。
本発明を行うための撮影装置は、静止画像の撮影を要請するための操作部と、光信号の入射に応じてオープン量が調整される絞りと、前記絞りのオープン量から撮影場所が屋内および屋外のうちいずれの環境に属するかを判断し、判断された環境に適合するようそれぞれ予め設定された所定のデータに基づいて静止画像の撮影が行われるよう制御するカメラマイコンとを含むことを特徴とする。
さらに、本撮影装置は前記絞りのオープン量を検知し、検知された前記絞りのオープン量を所定の電圧値に変換して出力する所定のセンサーを更に含み、前記マイコンは前記所定の電圧値と所定の閾値とを比較し、前記所定の電圧値が所定の閾値より小さい場合、前記撮影場所を屋外環境と判断し、前記所定の電圧値が所定の閾値より大きい場合、前記撮影場所を屋内環境と判断することを特徴とする。
なお、前記所定のセンサーはホールセンサーであることが好ましい。
また、本撮影装置は前記屋外環境に適合するよう予め設定された所定のデータと、前記屋内環境に適合するよう予め設定された所定のデータおよび前記所定の閾値を格納するEEPROMとを更に含むことが好ましい。
なお、前記所定のデータは、色に対するデータであることが好ましい。
また、前記所定の閾値は、ユーザにより変更可能なことが好ましい。
本発明に係る屋外および屋内環境に適合した色を表現することのできる静止画像の撮影方法によると、現在にカムコーダーが使用されている場所を屋内と屋外に区分した後、各環境に適した色に被写体を撮影することができる。従って、従来のように、屋内環境では静止画像を撮影する時画面全体にわたってグリーン色が過度に表れたり、屋外環境では静止画像を撮影する時画面全体に渡ってグリーン色がなくなる現象を抑えることができる。
以下、添付の図面に基づいて本発明の好適な実施形態を詳述する。
図1は本発明に係る屋外および屋内環境に適合した色を表現することのできる静止画像の撮影方法を行うための撮影装置、特に、カムコーダーの構成を示したブロック図である。本カムコーダーは、大いにデジタルビデオカメラとビデオープレコーダーとに構成される。デジタルビデオカメラは、CCD(電荷結合素子)21に撮像された映像データを処理して、ビデオテープレコーダー70に記録したり、外部のパソコン(図示せず)に伝送、且つ出力部90に表示してくれる。
レンズ系10は絞り11、ズームレンズ12、フォーカスレンズ13からなる。
絞り11は、カメラの主な要素であって、光学系を通過する光線束や光量などを制限する機能を有している。カメラに入ってくる光量を調節できる。絞り11はモータ14によりオープン量が調整され、モータ14はモータ駆動部15により駆動される。絞り11のオープン量はホールセンサー16により検出され、ホールセンサー16からカメラマイコン40に印加されるホール電圧により絞り11のオープン量が把握される。光学系コントローラ30はレンズの絞り11のフォーカスを制御するための自動露出および自動フォーカスを行う。
レンズ系10に入射された光学情報は撮像素子である電荷結合素子(以下、CCDと称する)21に供給される。CCD21は光学情報を電気信号に変換する。CCD21で変換された電気信号は相関二重サンプリング素子(以下、CDSと称する)22に供給される。
CDS22はCCD21から入力された電気信号をサンプリングし増幅する。CDS22でダブルサンプリングされたアナログ信号はアナログーデジタルコンバーター(以下、ADCと称する)23に供給される。
ADC23はCDS22でダブルサンプリングされたアナログ信号をデジタル信号に変換する。ADC23で変換されたデジタル信号はデジタル信号処理回路(以下DSPと称する)に供給される。
DSP24はADC23から供給されたデジタル映像信号を輝度(Y)信号と色(C)信号とに分離し、輝度信号と色信号に所定処理を加えて出力する。DSP24で処理された輝度信号と色信号のデジタル信号は静止画像の撮影時にはフィールドメモリ25に供給され、動画の撮影時にはフィールドメモリ25を介してビデオテープレコーダー70に供給される。ビデオテープレコーダー70はDSP24の出力を磁気テープに記録する。
CCD21、CDS22、ADC23、DSP24、およびフィールドメモリ25はタイミングジェネレーター(TG)26と接続されており、タイミングジェネレーター26から供給されるクロックパルスと同期信号に応答して所定処理を行う。
カメラマイコン40は、EEPROM60に記憶された屋外条件および屋内条件に適合するよう設定された色関連係数および調整値に関するデータを参照してDSP24およびタイミングジェネレーター26のパラメータを設定し、DSP24内で検出された映像信号のデータを用いてフォーカスおよび絞り11の制御を行う。
EEPROM60には、屋外条件および屋内条件に適合するよう設定された色関連係数および調整値に関するデータとカムコーダーの撮影場所を把握するのに基準となるホール電圧の閾値が格納されている。
システムマイコン50は、カムコーダー100の全体動作を制御し、記録再生、ズームなどの機能を撮影子の操作に応じて制御する。操作部80は、動画撮影、静止撮影などの動作を指示すると同時に、ズームレンズ12の位置を変更するための操作を行う。
図2は本発明に係る屋外および屋内環境に適合した色を表現してくれる静止画像の撮影方法を説明するためのフローチャートである。同図に示したように、まず、ユーザが操作部80の静止画像の撮影をするためのキー入力を介して静止撮影が要請される(S200)。静止画像の撮影が開始されれば、カメラマイコン40はモータ駆動部15を制御してモータ14を駆動させ、これにより絞り11のオープン量がデフォルト状態に調整される。
光信号がレンズ系10に入射すると、一般に自動露出(Auto Exposure)動作により絞り11のオープン程度が制御される(S210)。即ち、明るい場所では絞りが閉じるよう制御され、反対に屋外のような暗い場所には絞り11がオープンされるオープン方向に制御される。
この際、絞り11のオープン程度はホールセンサー16により検知され、ホールセンサー16により検知される絞りのオープン程度はホールセンサー16で出力されるホール電圧に表れる(S220)。
ホール電圧16はカメラマイコン40にフィードバックされ、カメラマイコン40は入力されたホール電圧のサイズと所定の閾値とを比較する(S230)。ホール電圧のサイズと所定の閾値の比較結果に基づいて撮影場所の周辺の明るさを把握することができ、これにより現在カムコーダー100の使用されている場所が屋内であるか屋外であるかが判断できる。
屋外の太陽光の下には入射光が強いため、絞り11が閉じられ、これ応じてホール電圧は低くなる。屋内の蛍光灯の下には入射光が弱いため、絞り11がオープンされ、これに応じてホール電圧は高くなる。
ホールセンサー16から入力されたホール電圧のサイズがEEPROM60に格納された所定の閾値より小さければ、カメラマイコン40は現在カムコーダー100の撮影場所を屋外であると認識し(S240)、ホールセンサー16から入力されたホール電圧のサイズがEEPROM60に格納された所定の閾値より大きければ、カメラマイコン40は現在カムコーダー100の撮影場所を屋内であると認識する(S250)。
一方、EEPROM60に格納された所定の閾値はユーザの操作により変更可能である。よって、ユーザの操作により閾値が変更される場合、カムコーダー100の使用場所が屋外か屋内かを判断する基準も異なってくる。
ホール電圧のサイズが所定の閾値より小さく、カムコーダー100が使用される場所が屋外であると判断されれば、カメラマイコン40は屋外条件に適合するよう予め設定された色関連係数および調整値を用いて静止画像の撮影が行われるように制御する(S260)。
即ち、カメラマイコン40はEEPROM60から屋外条件に適合するよう予め設定された色関連の係数および調整値を読み込んで、これをDSP14に割当てられた所定のレジスタに提供する。なお、屋外条件とは、太陽光の下でカムコーダー100を使用するのに適した状態を指す。
DSP24は、カメラマイコン40から入力された屋外条件に適合するよう予め設定された色関連係数および調整値に基づいて映像処理を行うことによって、デジタル信号である輝度信号および色信号を生成しフィールドメモリ25に供給する。一方、ホール電圧のサイズが所定の閾値より大きいのでカムコーダー100が使用される場所が屋内であると判断されれば、カメラマイコン40は室内条件に適合するよう予め設定された色関連係数および調整値を用いて静止画像の撮影が行われるよう制御する(S270)。
即ち、カメラマイコン40はEEPROM60から屋内条件に適合するよう予め設定された色関連の係数および調整値を読み込んで、これをDSP24に割当てられた所定のレジスタに提供する。なお、屋内条件とは、蛍光灯の下でカムコーダー100を使用するのに適した状態である。
DSP24はカメラマイコン40から入力された屋内条件に適した色関連の係数および調整値に基づいて映像処理を行うことによって、デジタル信号である輝度信号および色信号をフィールドメモリ25に供給する。
このように、屋外条件と屋内条件とを区分して制御方式を相違にする理由としては、屋内の蛍光灯と屋外の太陽光は光の分光特性が異なるからである。
システムマイコン50はフィールドメモリ25に格納されたデータを繰り返し読み込んで出力部90にディスプレーさせる。これに応じてユーザはカムコーダー100に備えられた出力部90を介して静止画像の確認が可能になる。
以上、図面に基づいて本発明の好適な実施形態を図示および説明してきたが本発明の保護範囲は、前述の実施形態に限定するものではなく、特許請求の範囲に記載された発明とその均等物にまで及ぶものである。
10 レンズ系
11 絞り
12 ズームレンズ
13 フォーカスレンズ
14 モータ
15 モータ駆動部
16 ホールセンサー
21 CCD
22 CDS
23 ADC
24 DSP
25 フィールドメモリ
26 タイミングジェネレーター(TG)
30 光学系コントローラー
40 カメラマイコン
50 システムマイコン
60 EEPROM
70 ビデオテープレコーダー
80 操作部
90 出力部
100 カムコーダー
11 絞り
12 ズームレンズ
13 フォーカスレンズ
14 モータ
15 モータ駆動部
16 ホールセンサー
21 CCD
22 CDS
23 ADC
24 DSP
25 フィールドメモリ
26 タイミングジェネレーター(TG)
30 光学系コントローラー
40 カメラマイコン
50 システムマイコン
60 EEPROM
70 ビデオテープレコーダー
80 操作部
90 出力部
100 カムコーダー
Claims (11)
- 静止画像の撮影が要請されるステップと、
光信号の入射により絞りのオープン量が調整され、前記絞りのオープン量から撮影場所が屋内および屋外のうちいずれの環境に属するかを判断する撮影場所判断ステップと、
判断された環境に適合するようそれぞれ予め設定された所定のデータに基づいて静止画像の撮影が行われるよう制御するステップとを含むことを特徴とする静止画像の撮影方法。 - 前記撮影場所の判断ステップは、
前記絞りのオープン量を所定のセンサーを介して検知し、検知された前記絞りのオープン量を所定の電圧値に変換して出力するステップと、
前記所定の電圧値と所定の閾値とを比較するステップと、
前記比較の結果、前記所定の電圧値が所定の閾値より小さい場合、前記撮影場所を屋外環境と判断し、前記所定の電圧値が所定の閾値より大きい場合、前記撮影場所を屋内環境と判断するステップとを含むことを特徴とする請求項1に記載の静止画像の撮影方法。 - 前記所定のデータは、色に対するデータであることを特徴とする請求項1に記載の静止画像の撮影方法。
- 前記所定のセンサーはホールセンサーであり、前記所定の電圧値は前記ホールセンサーから出力されるホール電圧値であることを特徴とする請求項2に記載の静止画像の撮影方法。
- 前記所定の閾値は、ユーザにより変更可能であることを特徴とする請求項2に記載の静止画像の撮影方法。
- 静止画像の撮影を要請するための操作部と、
光信号の入射に応じてオープン量が調整される絞りと、
前記絞りのオープン量から撮影場所が屋内および屋外のうちいずれの環境に属するかを判断し、判断された環境に適合するようそれぞれ予め設定された所定のデータに基づいて静止画像の撮影が行われるよう制御するカメラマイコンとを含むことを特徴とする撮影装置。 - 前記絞りのオープン量を検知し、検知された前記絞りのオープン量を所定の電圧値に変換して出力する所定のセンサーを更に含み、
前記マイコンは前記所定の電圧値と所定の閾値とを比較し、前記所定の電圧値が所定の閾値より小さい場合、前記撮影場所を屋外環境と判断し、前記所定の電圧値が所定の閾値より大きい場合、前記撮影場所を屋内環境と判断することを特徴とする請求項6に記載の撮影装置。 - 前記所定のセンサーはホールセンサーであることを特徴とする請求項7に記載の撮影装置。
- 前記屋外環境に適合するよう予め設定された所定のデータと、前記屋内環境に適合するよう予め設定された所定のデータおよび前記所定の閾値を格納するEEPROMとを更に含むことを特徴とする請求項7に記載の撮影装置。
- 前記所定のデータは、色に対するデータであることを特徴とする請求項9に記載の撮影装置。
- 前記所定の閾値は、ユーザにより変更可能なことを特徴とする請求項9に記載の撮影装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020040052850A KR20060004023A (ko) | 2004-07-08 | 2004-07-08 | 야외 및 실내 환경에 적합한 색감을 표현해주는정지화상의 촬영방법 및 이를 수행하기 위한 촬영장치 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006025413A true JP2006025413A (ja) | 2006-01-26 |
Family
ID=34981639
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005179689A Pending JP2006025413A (ja) | 2004-07-08 | 2005-06-20 | 屋外および屋内環境に適合した色を表現することのできる静止画像の撮影方法およびこれを行うための撮影装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060007349A1 (ja) |
EP (1) | EP1615452A2 (ja) |
JP (1) | JP2006025413A (ja) |
KR (1) | KR20060004023A (ja) |
CN (1) | CN100437325C (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100769558B1 (ko) * | 2005-12-29 | 2007-10-23 | 엠텍비젼 주식회사 | 컬러 보간에 사용되는 임계값 결정 장치 및 방법 |
WO2017087474A1 (en) | 2015-11-16 | 2017-05-26 | Coorstek, Inc. | Corrosion-resistant components and methods of making |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1267026A (en) * | 1985-10-08 | 1990-03-27 | Wai C. Wong | Automatic focusing mechanism for camera |
US5270802A (en) * | 1989-04-14 | 1993-12-14 | Hitachi, Ltd. | White balance adjusting device for video camera |
JPH031772A (ja) * | 1989-05-30 | 1991-01-08 | Sony Corp | 撮像装置 |
CN2058502U (zh) * | 1989-10-07 | 1990-06-20 | 陈瑜 | 自动相机光强度校正环 |
DE69227869T2 (de) * | 1991-09-05 | 1999-06-02 | Canon K.K., Tokio/Tokyo | Weissabgleichssteuerung für eine Bildaufnahmevorrichtung |
JPH07162890A (ja) * | 1993-12-08 | 1995-06-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ホワイトバランス調整装置 |
CN2184198Y (zh) * | 1993-11-04 | 1994-11-30 | 厉树忠 | 自动定时曝光测控器 |
US6806907B1 (en) * | 1994-04-12 | 2004-10-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus having exposure control |
JP3368041B2 (ja) * | 1994-04-26 | 2003-01-20 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JP2003121732A (ja) * | 2001-10-18 | 2003-04-23 | Minolta Co Ltd | デジタルカメラ |
-
2004
- 2004-07-08 KR KR1020040052850A patent/KR20060004023A/ko not_active Application Discontinuation
-
2005
- 2005-06-08 CN CNB2005100761018A patent/CN100437325C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-06-20 JP JP2005179689A patent/JP2006025413A/ja active Pending
- 2005-06-29 US US11/168,566 patent/US20060007349A1/en not_active Abandoned
- 2005-07-07 EP EP05106225A patent/EP1615452A2/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN100437325C (zh) | 2008-11-26 |
KR20060004023A (ko) | 2006-01-12 |
CN1719327A (zh) | 2006-01-11 |
EP1615452A2 (en) | 2006-01-11 |
US20060007349A1 (en) | 2006-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USRE46834E1 (en) | Image capturing apparatus and control method therefor | |
JP4626425B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法及び撮像プログラム | |
US8937677B2 (en) | Digital photographing apparatus, method of controlling the same, and computer-readable medium | |
US20070279512A1 (en) | Imaging apparatus | |
US7801436B2 (en) | Photography apparatus, photography method, and photography program | |
US20070237513A1 (en) | Photographing method and photographing apparatus | |
JP5240213B2 (ja) | 撮像装置および撮像装置の制御方法 | |
JP5458937B2 (ja) | 撮像装置及び撮像方法及びこの撮像方法を実行するためのプログラムが記録されたコンピュータが読み取り可能な記録媒体 | |
JP2007096455A (ja) | 撮影装置 | |
JP2010287919A (ja) | 撮像装置 | |
JP5629456B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP4182864B2 (ja) | 電子カメラ | |
JP2006025413A (ja) | 屋外および屋内環境に適合した色を表現することのできる静止画像の撮影方法およびこれを行うための撮影装置 | |
JP2009033386A (ja) | 撮影装置及び撮影方法 | |
JP2008211333A (ja) | 撮像装置及びその制御方法、並びに映像再生装置及びその制御方法 | |
JP2003319237A (ja) | ディジタルカメラおよびその自動焦点調節方法 | |
JP2006303967A (ja) | 撮像装置および撮像装置の制御方法 | |
JP2002300470A (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP2004096328A (ja) | 電子カメラ | |
JP2007178453A (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
JP5448391B2 (ja) | 撮像装置及び赤目補正方法 | |
JP5070655B2 (ja) | 電子カメラ | |
US8073319B2 (en) | Photographing method and photographing apparatus based on face detection and photography conditions | |
JP3579292B2 (ja) | ビデオカメラ | |
JP2000092380A (ja) | カメラ装置及びその露出制御方法並びに記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070814 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071024 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080520 |