JPH0566792B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0566792B2
JPH0566792B2 JP58048098A JP4809883A JPH0566792B2 JP H0566792 B2 JPH0566792 B2 JP H0566792B2 JP 58048098 A JP58048098 A JP 58048098A JP 4809883 A JP4809883 A JP 4809883A JP H0566792 B2 JPH0566792 B2 JP H0566792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illuminance
output
level
subject
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58048098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59172885A (ja
Inventor
Tsutomu Takayama
Seiji Hashimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58048098A priority Critical patent/JPS59172885A/ja
Publication of JPS59172885A publication Critical patent/JPS59172885A/ja
Publication of JPH0566792B2 publication Critical patent/JPH0566792B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈技術分野〉 本発明は被写体像を電気信号に変換する撮像装
置に関し、特に露光量制御を行う撮像装置に関す
る。
〈従来技術の説明〉 従来、テレビジヨンカメラ等の撮像装置の露光
量制御は絞りの開口面積を撮像管或いは固体撮像
デバイスの検波出力で可変制御することにより行
われていた。第1図にその具体例を示す。
第1図において、1は絞りの開口面積を制御す
るアイリス板、2はCCD等の撮像素子、3はア
ンプ、4は検波回路、5は比較器、6はアイリス
モータ7を駆動するドライブ回路、8は自動利得
制御回路(以下AGCと称す)、9は検波回路、1
0は比較器である。
撮像素子2によつて光電変換された出力信号は
アンプ3で増幅され、平均値検波回路4に供給さ
れ撮像素子の平均出力レベルが検出される。その
出力は比較器5において基準電位VR1と比較さ
れ、その差出力がドライブ回路6を通じてアイリ
ス板1の駆動モータ7を駆動する。それにより検
波回路4の出力が基準電位VR1に等しくなる様に
アイリス板1により開口面積を制御するものであ
る。また、アンプ3の出力はAGC8に供給され、
この出力は検波回路9に供給され、この検波出力
は比較器10において基準電位VR2と比較され、
その差出力がAGC8に帰還されてAGC8の利得
が制御される。即ち、検波回路9の出力、即ち撮
像手段の平均出力レベルが基準電圧VR2に等しく
なる様に、AGC8の利得が制御される。そして
AGC8の出力は公知の信号処理回路に伝達され、
テレビジヨン信号に変換される。
このように、撮像素子2の出力レベルに応じて
開口面積を制御することにより、撮像素子2の光
電変換出力の平均出力レベルがアイリスの制御範
囲では一定となり、被写体照度がアイリスの制御
範囲外の場合にはAGC8の利得制御により前記
平均出力レベルが一定に制御される。
従つて第2図に示す様に、アイリスの制御範囲
ICR内では被写体照度に関係なく撮像素子2の平
均出力レベルは一定値VAとなり、撮像素子2の
飽和出力レベルVSに対して常に同じ比率となつ
ている。アイリス板により開口面積の大きさは被
写体照度がO〜ETHまでは開放値に維持され、ETH
以上では徐々に絞り込まれて小さくなる。ここで
VA/VSを大きい値とすると特に被写体照度が高く、 しかもコントラスト比の大きい被写体、例えば快
晴時の海岸、或は雪山を背景とした人物の撮影時
に海岸、雪山等の部分が飽和レベルVSを超して
しまい、白抜けした画像がモニタ上に現われる。
これを防ぐ為にVA/VSを小さな値とすると、AGC 8の利得を高くしなければならずSN比が劣化す
る。又、被写体照度がアイリスの制御範囲よりも
低照度の場合には更にAGC8の利得が高くなり、
SN比が非常に劣化する。
又一般に、被写体が低照度の場合には再現画像
のSN比が特に問題となり、高照度の場合にはコ
ントラストの高さ、即ち撮像のダイナミツクレン
ジの広さが再現画像の良否に大きな影響を与え
る。
〈発明の目的〉 本発明は上述の如き従来技術の欠点に鑑み、被
写体照度に応じてより適正な露光量制御を行いう
る撮像装置の提供を目的としている。
〈実施例の説明〉 第3図は本発明を適用しうる撮像装置のシステ
ムブロツク図である。図に於て第1図と同様の機
能を有するものには同じ符号を付した。11はア
イリス板1の絞り値(開口面積)を指示するポテ
ンシオメータ、12は加算器である。
比較器5の一方の端子にはアンプ3の出力を平
均値検波した検波電圧、即ち撮像電子の出力レベ
ルを示す電圧が入力され、他方の端子にはアイリ
ス板1の絞り値を示すポテンシオメータ11の出
力電圧と電圧VR3が加算された加算器12の出力
電圧が基準電位として供給される。ポテンシオメ
ータ11の出力電圧は絞りが閉じた時0Vで、開
放側に向うに従つて徐々に正の高い電圧となる。
従つて第4図に示す様に制御範囲ICRにおいて、
被写体照度が低くてアイリスが開放に近い状態の
時には基準電位が高くなり、撮像素子2の平均出
力レベルは比較的高く設定される。それにより、
AGC8の利得は低目に押えられ、SN比の劣化を
避けることが可能となる。
そして被写体照度が高くなるにつれて、アイリ
スが閉じ、ポテンシオメータ11の出力電圧は低
くなり比較器5の(+)側端子電圧が低くなる。
従つて、平均出力レベルは低くなり、高輝度部分
も撮像素子2の飽和レベルVSを超えなくなり、
高照度かつ高コントラストの画像であつても白抜
けない高品質の画像の撮像が可能となる。即ち、
撮像のダイナミツクレンジが広くなる。
このように再生画像に大きな影響を与える低照
度側でのSN比の改善、及び高照度側でのダイナ
ミツクレンジの拡大が簡単な構成で実現できる。
第5図は本発明の他の実施例である。この実施
例では第3図のポテンシオメータの代りに例えば
フオトダイオード等の光電変換素子13を用いて
被写体照度を検出している。図において、第1
図,第3図と同様の機能を有するものには同じ符
号を付した。
光電変換素子13には撮像素子に入射される光
学像と同じ像がアイリス板1を介さないで不図示
の光学系により投影されている。前記変換素子1
3の出力は反転アンプ14を通して加算器12に
入力され、基準電圧VR4と加算され、比較器5の
(+)側入力端子に加えられる。この結果、第3
図に示す第1の実施例と同様に第4図の如き特性
を得ることができる。又、反転アンプ14の特性
を選択することにより制御範囲ICR内での所望の
特性を得ることができる。
又、平均出力レベルの可変制御は連続的に行う
必要はなく、ポテンシオメータ11、光電変換器
13の代りに第6図に示す更に他の実施例の様に
アイリス板1の開口の大きさによつて開閉するス
イツチ15を設けることも可能である。即ち、低
照度の場合はスイツチ15が閉じて加算器12で
電圧VR5と電圧VR6が加算された電圧を基準電圧
とし、高照度の場合はスイツチ15が開き、基準
電圧をVR6として低く設定する。このように構成
することにより第7図に示す様に段階的な特性を
持たせることができる。尚、第6図において他の
部分は第1図と同様の構成である。
以上の実施例においてはアイリスにより絞りの
開口面積を制御して露光量制御を行う例について
のみ述べたが、撮像素子、撮像管等の撮像出力で
露出時間を制御する場合にも勿論適用可能であ
り、開口面積、露出時間の双方を制御する場合に
も適用できる。又、出力レベルの検出を被写体像
全面の平均によつて行う必要はなく、中央部分の
出力レベル、或は加重平均による出力レベル等も
公知の測光回路により検出することが可能であ
る。
〈効果の説明〉 以上の如く本発明に依れば撮像手段の出力レベ
ルを被写体の照度に応じて可変制御し、被写体が
低照度の時の出力レベルを高照度の時よりも高く
設定しているので、低照度側でのSN比の改善、
及び高照度側でのダイナミツクレンジの拡大が共
に実現でき、良質の画像再現が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の撮像装置のシステムブロツク
図、第2図は第1図の回路による被写体照度と撮
像素子の出力レベルの関係を示す図、第3図は本
発明の第1の実施例のシステムブロツク図、第4
図は第3図の回路による被写体照度と撮像素子の
出力レベルの関係を示す図、第5図は他の実施例
のシステムブロツク図、第6図は更に他の実施例
の一部回路を示す図、第7図は第6図の回路によ
る被写体照度と出力レベルの関係を示す図であ
る。 図において、1はアイリス板、2は撮像素子、
4は平均値検波回路、5は比較器、6はドライブ
回路、7はアイリス板駆動モータ、8はAGC、
11はポテンシオメータ、12は加算器、13は
光電変換素子、14は反転アンプ、15はスイツ
チを夫々示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被写体を撮影して撮像面に結像させる撮影光
    学系と、 前記撮像面に結像された被写体像を電気信号に
    変換する撮像手段と、 前記撮像手段の出力レベルを検出するレベル検
    出手段と、 前記出力レベルの平均値が基準レベルに等しく
    なる如く前記撮像手段への入射光量を制御する露
    光量制御手段と、 前記被写体の照度を前記レベル検出手段を介さ
    ずに検出する被写体照度検出手段と、 前記被写体照度検出手段の出力に応じて前記基
    準レベルを可変する制御手段とを備え、 前記制御手段は、前記被写体が低照度の時の前
    記撮像手段の出力レベルが高照度の時よりも高く
    なる如く、前記基準レベルを可変制御するように
    構成されていることを特徴とする撮像装置。
JP58048098A 1983-03-22 1983-03-22 撮像装置 Granted JPS59172885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58048098A JPS59172885A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58048098A JPS59172885A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59172885A JPS59172885A (ja) 1984-09-29
JPH0566792B2 true JPH0566792B2 (ja) 1993-09-22

Family

ID=12793836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58048098A Granted JPS59172885A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59172885A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648075B2 (ja) * 1990-04-16 1994-06-22 エスエムシー株式会社 管継手
DE69330151T2 (de) * 1992-08-10 2001-10-31 Sony Corp Verbesserte Regelung der elektronischen Verschlusszeit in einer Videokamera
JP4313996B2 (ja) 2002-08-30 2009-08-12 トヨタ自動車株式会社 撮像装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56121021A (en) * 1980-02-28 1981-09-22 Canon Inc Automatic exposure adjusting system of tv camera

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56121021A (en) * 1980-02-28 1981-09-22 Canon Inc Automatic exposure adjusting system of tv camera

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59172885A (ja) 1984-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5335075A (en) Image sensing apparatus having exposure level and dynamic range control circuit
JPH031772A (ja) 撮像装置
JPH0566792B2 (ja)
JPS60134567A (ja) 撮像装置
JPH05103256A (ja) 撮像装置
JP2987454B2 (ja) 撮像装置
JPS61230476A (ja) ビデオカメラ
JPH1023324A (ja) 撮像装置
JPH05115045A (ja) 画像入力装置の露光制御回路
JP2785526B2 (ja) ビデオカメラ用露出制御装置
JPS58153464A (ja) 固体撮像素子を使用したスチルカメラ
JP2860996B2 (ja) 撮像装置
JPH087743Y2 (ja) ビデオカメラ
JPH03229578A (ja) 撮像装置
JPH0513087Y2 (ja)
KR0141599B1 (ko) 촬상장치
JP3041859B2 (ja) 撮像装置
JPH01318467A (ja) 画像信号処理装置
JP2982479B2 (ja) テレビカメラ装置
JP4340824B2 (ja) カラー撮像装置およびそのカラー撮像方法
JP2581095Y2 (ja) テレビカメラの逆光補正装置
JP3754812B2 (ja) ネガフィルム撮像装置
JPH05219431A (ja) ビデオカメラ用露出制御装置
JPS62219778A (ja) 測光装置
JPS61267464A (ja) ビデオカメラ