JPS61230476A - ビデオカメラ - Google Patents

ビデオカメラ

Info

Publication number
JPS61230476A
JPS61230476A JP60070807A JP7080785A JPS61230476A JP S61230476 A JPS61230476 A JP S61230476A JP 60070807 A JP60070807 A JP 60070807A JP 7080785 A JP7080785 A JP 7080785A JP S61230476 A JPS61230476 A JP S61230476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
comparator
luminance signal
luminance
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60070807A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Hagimoto
萩本 教夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60070807A priority Critical patent/JPS61230476A/ja
Publication of JPS61230476A publication Critical patent/JPS61230476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野」 本発明は、自動絞り機構を備えたビデオカメラに関する
〔発明の背景」 近年のビデオカメラの普及に伴ない、露出制御を自動化
したオートアイリスと呼ばれる自動絞り機構を備えたも
のが大半を占めるようになっている。
自動絞り機構の動作特性は、ビデオカメラの画質に大き
な影響を与えるものであり、ビデオカメラの撮像条件の
変化に対して常に適正な露出を得ることができるもので
なければならない。
自動絞り機構のための方式には、大別してピーク検波方
式と平均値検波方式の2つがある。
これら各方式を第2図により説明する。第2図は映像信
号波形を示す概念図であり、同図(α)(A)において
、1は映像信号、2は同期信号を示す。
先ず、ピーク検波方式とは、第2図(α)の矢印Aで示
す映像信号10波高最大値が一定レベル(たとえば、1
00IRE)になるように紋りを制御するものである。
そして、平均値検波方式とは、第2図(b)に示すよう
に、映像信号を積分した波形1の波高値(矢印B)が一
定レベルとなるように絞りを制御するものである。
しかし、上記2方式にはそれぞれ大きな欠点がある。す
なわち、ピーク検波方式では、撮像画面の一部に高輝度
成分がある被写体では、その高輝度成分で画面の明るさ
が決まるため、周辺の被写体が暗く沈んでし!う。また
、平均値検波方式では、同様な被写体を撮像した時、画
面全体の平均の明るさで絞り制御を行なうので、高輝度
部分は白くつぶれる現象が起こり、各種ノイズ、撮像素
子の光電面の焼き付は等の問題が発生する。
このようなことから、実際のビデオカメラでは、ピーク
検波方式と平均値検波方式とを、両者の長所をひき出す
ように組合わせた方式の自動絞り機構を採用している。
しかし、上記2方式の完壁な組合わせは難しく、熟練し
た撮像者による手動絞りとくらべた時、見劣りする事は
避けられないため、その改讐策として第3図に示すよう
な方式が提案されている。
第3図は上記従来技術による自動絞り方式を備えたビデ
オカメラのブロック図であって、3は光学レンズ、4は
絞り羽根、5は撮像素子、6は前置増幅器、7はプロセ
ス回路、8はプロセス処理された輝度信号、9はエンコ
ーダ回路、10は複合映像信号出力端子、11はゲート
回路、12は検波回路、13は絞り駆動回路、14は絞
り制御モータである。
第3図において、光学レンズ3から絞り羽根4を通して
撮像素子5に入射した被写体光像は、撮像素子5で電気
信号に光電変換される。光電変換して得られた電気信号
は前置増幅器6を通してプロセス回路7に与えられる。
プロセス回路7の出力信号はエンコーダ回路9で複合映
像信号とされて端子10から出力されるとともに、プロ
セス回路7の輝度信号出力8はゲート回路11を介して
検波回路12に入力される。検波回路12の出力は絞り
駆動回路13に与えられ、絞り制御モータ14を駆動し
て絞り羽根4を制御する。
上記従来方式の特徴は、自動絞り制御を行な。
うための検波回路12へ印加される輝度信号が、ゲート
回路11によって画像の一部分のみに限定されたものと
した点にある。この従来例としては、特開昭57−41
079号、特開昭58−44677号があげられる。
このように、画像の一部分のみの輝度信号を絞り制御信
号として用いるのは、実際のビデオカメラの撮像におい
て、高輝度被写体は、太陽。
空、照明光等のように撮像画面の上部に存在する確率が
きわめて高いと前提し、この画面上部を除外した部分の
輝度信号を用いるものであり、かつ、検波回路12の検
波特性をピーク検波の重みを大きく設定しておくことに
よって理想的な締り特性に近づけようとしているのであ
る。なお、輝度信号を画面のどの部分から取り出すかは
、任意であり、上記のように画面上部を除外した部分に
限らない。
しかし、このような従来方式の最大の欠点は、高輝度被
写体がゲート処理により取り出した画面の部分(設定画
角)以外に存在するときに、検波特性がピーク検波に近
いため、ピーク検波方式の持つ欠点がほぼそのまま残り
てしまり点にある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を解消し、良好な
露出制御を得ることができる自動絞り機構を備えたビデ
オカメラを提供するにある。
〔発明の概要) この目的を達成するために、本発明は、映像信号(撮a
m号)のうち、一定の信号レベルを越える信号を回路的
に除去することによって、良好な露出制御を可能とした
点に特徴がある。
前記したよりに、従来方式の問題点は画面における高輝
度被写体の存在する範囲が限られた範囲であると前提し
ている点にあるが、仮りに上記設定画角を任意に動かす
ことができる構成としたとしても、画角設定における上
記前提条件の持つ問題点の解決とはならないものである
6本発明の基本概念は、画面中の高輝度被写体成分を除
去した映像信号を用いて自動絞り機構の制御を行なう点
にあり、如何に精度よく画面中の高輝度被写体成分の除
去を行なうかを考慮したものであり、そのため、映像信
号から一定の信号レベルを越える信号を回路的に除去す
るようVこしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図は本発明によるビデオカメラの一実施例を示すブ
ロック図であって、15は光学レンズ、16は絞り羽根
、17は撮像素子、18は前置増幅器、19はプロセス
回路、20はプロセス処理された輝度信号(以下、単に
輝度信号と記す)、21はエンコーダ回路、22は複合
映倫信号出力端子、25は比較器、24は閾値電圧発生
器、25は検波回路、26は絞り駆動回路、27は絞り
制御モータである。
同図において、被写体からの入射光は光学レンズ15を
通り、撮像素子17で光電変換されて電気信号となる。
撮像素子17より取り出された信号は、前置増幅器18
で増幅され、電流−電圧変換された後、プロセス回路1
9、エンコーダ回路21により信号処理され複合映像信
号として端子22から出力される。プロセス回路19に
おいてガンマ補正等の処理が施こされた輝度信号20は
、比較器23にも供給されて、閾値電圧発生器24から
の閾値電圧と比較される。この閾値電圧を越える輝度信
号は高輝度被写体に対応する映像信号と判断され、比較
器23からは閾値電圧が出力される。したがって、自動
絞り機構の制御に用いる比較器23の出力における輝度
信号は、高輝度成分が除去されたものとなる。
比較器23の出力は、ピーク検波に近い検波特性を有す
る検波器25で検波されて直流信号とされる。この直流
信号は自動絞り機構の制御信号として絞り駆動回路26
に印加される。
絞り駆動回路26は、印加された制御信号によって絞り
制御モータ27を駆動して絞り羽根16を開閉する。し
たがって、画面に高輝度の被写体があっても、適正な露
出により撮像を行なうことのできるビデオカメラを実現
できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、逆光条件等の高
輝度被写体の影響を受けにくい自動絞り機構を有するビ
デオカメラを実現でき、上記従来技術の欠点を除いて優
れた機能のビデオカメラを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるビデオカメラの一実施例を示すブ
ロック図、第2図(α)(h)は従来の自動絞り方式を
説明するための映像信号波形図、第3図は従来技術によ
るビデオカメラを示すブロック図である。 15・・・光学レンズ、16・・・絞り羽根、17・・
・撮像素子、18・・・前置増幅器、  19・・・プ
ロセス回路、20・・・プロセス処理された輝度信号、
21・・・エンコーダ回路、22・・・複合映像信号出
力端子、23・・・比較器、24・・・閾値電圧発生器
、25・・・検波回路、26・・・絞り駆動回路、躬2
0 (しン z

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 輝度信号によって露出を自動的に制御する自動絞り機構
    を備えたビデオカメラにおいて、撮像信号から取り出し
    た輝度信号と所定の閾値とを比較する比較器と、該比較
    器の出力を検波する検波回路と、該検波回路の出力で絞
    り機構を制御する絞り駆動回路とを設け、前記比較器か
    ら出力される前記所定の閾値を越える輝度信号成分を除
    去した輝度信号で前記絞り駆動回路を駆動することによ
    り、適正な露出に制御可能に構成したことを特徴とする
    自動絞り機構を備えたビデオカメラ。
JP60070807A 1985-04-05 1985-04-05 ビデオカメラ Pending JPS61230476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60070807A JPS61230476A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 ビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60070807A JPS61230476A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 ビデオカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61230476A true JPS61230476A (ja) 1986-10-14

Family

ID=13442199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60070807A Pending JPS61230476A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 ビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61230476A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01236780A (ja) * 1988-03-16 1989-09-21 Canon Inc 露光制御装置
US5049997A (en) * 1989-04-10 1991-09-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Video camera exposure control method and apparatus for preventing improper exposure due to changing object size or displacement and luminance difference between the object and background
EP0512520A2 (en) * 1991-05-09 1992-11-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Imaging apparatus
US6175384B1 (en) * 1988-03-01 2001-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Video camera apparatus having an exposure control device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6175384B1 (en) * 1988-03-01 2001-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Video camera apparatus having an exposure control device
JPH01236780A (ja) * 1988-03-16 1989-09-21 Canon Inc 露光制御装置
US5049997A (en) * 1989-04-10 1991-09-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Video camera exposure control method and apparatus for preventing improper exposure due to changing object size or displacement and luminance difference between the object and background
EP0512520A2 (en) * 1991-05-09 1992-11-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Imaging apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050030414A1 (en) Camera device and shooting method
KR20030097687A (ko) 화상 처리 장치, 카메라 장치, 및 그 자동 노광 제어 방법
JPS61230476A (ja) ビデオカメラ
JPH05103256A (ja) 撮像装置
JP2872833B2 (ja) ビデオカメラ
JPH08280041A (ja) 撮像装置
JPH06326918A (ja) カムコーダの周辺部明暗補正回路
JP3100815B2 (ja) カメラのホワイトバランス制御方法
JPH0566792B2 (ja)
JPH04289810A (ja) 自動焦点調節装置
JPS60192485A (ja) 撮像装置
JP2581095Y2 (ja) テレビカメラの逆光補正装置
JP2692854B2 (ja) 自動露光制御装置
JP2001028760A (ja) カメラのホワイトバランス制御方法及び露出制御方法
JPH09247552A (ja) 固体撮像装置の信号処理回路
JP2521973B2 (ja) 撮像装置
JP2785526B2 (ja) ビデオカメラ用露出制御装置
JP2971477B2 (ja) 露出制御方式
JP3754812B2 (ja) ネガフィルム撮像装置
KR940002708B1 (ko) 비디오카메라의 자동광량조절장치 및 그 방법
JPH0686154A (ja) 撮像装置
KR100401172B1 (ko) 씨씨디용 조도 광대역 촬영 수단
JP2878607B2 (ja) 撮像装置
JP4280365B2 (ja) 撮像方法及び装置
JPS61267464A (ja) ビデオカメラ