JPH0533588B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0533588B2
JPH0533588B2 JP59194145A JP19414584A JPH0533588B2 JP H0533588 B2 JPH0533588 B2 JP H0533588B2 JP 59194145 A JP59194145 A JP 59194145A JP 19414584 A JP19414584 A JP 19414584A JP H0533588 B2 JPH0533588 B2 JP H0533588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integration
circuit
time
period
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59194145A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6171776A (ja
Inventor
Tadashi Okino
Nobuo Fukushima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59194145A priority Critical patent/JPS6171776A/ja
Priority to US06/775,610 priority patent/US4675738A/en
Publication of JPS6171776A publication Critical patent/JPS6171776A/ja
Publication of JPH0533588B2 publication Critical patent/JPH0533588B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は撮像装置、特に撮像素子からの輝度信
号をもとに露光制御等を行なう撮像装置に関する
ものである。
〔従来技術〕
従来この種の装置では撮像素子の温度変動等に
起因する信号のレベル変動により、輝度信号およ
びその積分値が変化してしまいこの積分情報を用
いて露出制御等を行なう場合に精度に悪影響を与
えていた。
〔目的〕
本発明は従来装置のかかる欠点にかんがみてな
されたものであり、積分の基準値を常に撮像装置
の状態に追従させて変化させ、温度変動等による
回路条件の変動を打ち消し露光精度を向上する撮
像装置を提供することを目的とする。
(実施例) 以下に添付した回路図も参照しながら本発明の
内容を詳しく説明する。第1図は本発明の一実施
例を示す電気回路図であり、図中1は被写体光学
像を形成するための光学系、2は絞り、2aは絞
り2を駆動する為の絞りドライバ、3はシヤツ
タ、3aはシヤツタ3を駆動する為のシヤツタド
ライバ、4は撮像手段としてのCCD等の撮像素
子であつて光学像を電気信号に変換する。5は信
号処理回路、6は記録回路である。7は各種のタ
イミング信号を発生するクロツク回路、8はクロ
ツク回路からの信号をもとに撮像素子4を駆動す
るドライバ、9は信号処理回路5の中から被写体
輝度に相当する輝度信号のみを抜き出し、一画面
分の積分をするための積分手段としての輝度信号
積分回路、10はクロツク回路7からのタイミン
グ信号や輝度信号積分回路9等の情報をもとに撮
像装置全体を制御する演算手段としての演算制御
回路である。また11は被写体の大よその明るさ
を測定する為に撮像手段と別に設けられた予備測
光回路、12はA/Dコンバータである。
以上が本発明の一実施例を示す回路図であり、
以下に第2図のタイミング図も参照しながらその
作用を説明する。
第2図は本発明の撮像装置によつて一駒撮影を
行なう場合のタイミング図である。
同図aはクロツク回路7で作られる垂直同期信
号VDであり、これで区切られる各フイールドを
F1,F2,F3、……と名づける。垂直同期信
号と非同期で時刻t1に不図示の電源スイツチが投
入される(第2図b)と予備測光回路11が被写
体輝度のおよその値を測定し、演算制御回路10
に入力する。次に時刻t′1に不図示のレリーズが
なされる(第2図b)とその直後の時刻t2から予
備測光の情報をもとに演算制御回路10が絞りド
ライバ2aにより絞り2を所定の絞り値まで絞り
込むよう駆動する。(第2図c)絞り込みが時刻
t3で完了しフイールドF2で絞り値A1に落ち着
いたら次のフイールド(F3)で前記予備測光の
情報をもとに演算制御回路10がシヤツタドライ
バ3aを介してシヤツタ3を駆動し、撮像素子4
を露光する。(第2図dの時刻t4〜t5) 尚、ここでシヤツタ3は本実施例では2枚の羽
根d1,d2よりなるフオーカルプレーンシヤツタと
して構成されており、時刻t4に羽根d1が走行し、
時刻t5に羽根d2が走行することにより露出時間
(t5−t4)を得る事ができる。
この露出時間は前記の予備測光の情報及び絞り
値に応じて決定される。露光を行なつた次のフイ
ールド(F4)の信号処理回路5によつて撮像素
子4から画像の情報を読み出し、その中の輝度信
号のみを抜き出して輝度信号積分回路9に1画面
分の輝度信号を積分する。(第2図eの時刻t6
t7)なお、本実施例における上記積分期間は、こ
の積分によつて有為な積分出力を得るために必要
な時間である。又、t7〜t9の間の時刻t8に輝度信
号積分回路9の出旅をA/Dコンバータ12を介
してデジタル信号に変換して演算制御回路10に
とり込む。(第2図f)なお、本実施例における
上記期間t7〜t9は、少なくとも露光量制御手段で
ある演算制御回路10における積分出力取出しに
必要な時間である。これによつて絞り2、シヤツ
タ3の誤差まで含めた露出量が適正であるかを演
算制御回路10においてフイールドF4内で評価
し、ずれがある場合、次のフイールドF5の時刻
t10〜t11にかけて絞り2をA1からA2に修正す
る。(第2図c)時刻t11で絞りが修正すべき最終
値A2に落ちついたら次のフイールドF6におい
て演算制御回路10は再びシヤツタドライバ3a
を介してシヤツタ3を駆動し、撮像素子4を時間
(t13〜t12)だけ露光する。この露光時間は絞り値
A2及び時刻t8にとり込まれた輝度信号の積分値
によつて決定される。
更に次のフイールドF7において信号処理回路
5および記録回路6を作動させ、撮像情報を記録
媒体に記録する。(第2図g,hの期間T2) 次に第2図および第3図を参照しながら輝度信
号積分回路9およびその作用を補足説明する。
第3図において100は演算増幅器、101は
積分キヤパシタ、102は抵抗で100〜102
は積分回路106を形成する。103,104は
それぞれスイツチ素子でその制御端子C,Dがハ
イの時両端が導通し、C,Dがローの時両端が非
導通になる。105は積分の基準値を保持するキ
ヤパシタ、A,Bは積分回路の入出力端子を示
す。103,105等により基準レベル形成手段
としてのサンプルホールド回路が構成されてい
る。スイツチ104が導通すると積分キヤパシタ
101が放電し、積分回路はリセツト状態にな
り、またスイツチ104が非導通時は積分が行な
われる。スイツチ103は後述の如く撮像素子4
から信号が出力されている間の所定のタイミング
で導通し、キヤパシタ105が積分の基準レベル
相当の電圧まで充電される。それ以外の時スイツ
チ103は非導通となり、キヤパシタ105は積
分の基準レベルの電圧に保持される。以上が第3
図に示した輝度積分回路の構成であり、以下に第
2図も参照しながらその作用を説明する。
端子DはフイールドF4以外は全てハイレベル
にあり、フイールドF4で積分動作を行なう以外
輝度信号積分回路9はリセツト状態におかれる。
(第2図i)また撮像素子4をフレーム転送型
CCDと仮定し、第3図の端子Cが第2図jに示
すようにフイールドF3内の一瞬(時刻t100)だ
けハイレベルになるものとすると、時刻t100では
フイールドF2において撮像素子4で形成された
電気信号が読み出され第2図の端子Aに印加され
ているため、時刻t100においてフイールドF2に
対応する撮像素子出力電圧がスイツチ103を通
してキヤパシタ105にサンプルされ、その後そ
の値にホールドされる。第2図dより、フイール
ドF2においてはシヤツター3が閉じているた
め、時刻t100においてキヤパシタ105にサンプ
ルされるのは暗黒状態での撮像素子の出力であ
り、撮像直前の撮像素子4の暗電流、雑音等の情
報を含む。
次にフイールドF3内の時刻t100の直後の時刻
t101において輝度信号積分回路9の出力をA/D
コンバータ12を介して演算制御回路10に取り
込む。時刻t101において演算増幅器100の非反
転入力にはキヤパシタ105から暗黒状態に対応
する撮像素子4の出力が印加され、第2図iより
スイツチ104が導通状態にあるため反転入力と
出力が短絡される輝度信号積分回路の出力Bには
非反転入力の電圧がそのままあらわれ、これが
A/Dコンバータ12を介して演算制御回路10
に一旦取り込まれる。
次にフイールドF4においてはフイールドF3
に露光された撮像素子4の信号が先程説明したよ
うに輝度信号積分回路9で積分され、(第2図e)
積分が完了した時刻t7以降のフイールドF4内の
時刻t8において輝度信号積分回路9の出力が再び
A/Dコンバータ12を介して演算制御回路10
にとり込まれる。(第2図f)その後時刻t101
とり込んだ値と時刻t8でとり込んだ値の差をとる
とそれが一画面分の輝度信号の平均値になる。こ
の値をもとに絞りに修正を加えてA2とし、撮影
を行なう。以降は既に説明した通りであるので説
明を省略する。
以上説明したように輝度信号積分の基準電圧を
シヤツターが閉じている時の撮像素子4の出力に
すれば基準電圧をある一定値にした場合に比較し
て撮像素子の温特(暗電流・雑音等)等を含めた
変動、信号処理回路5および輝度信号積分回路9
のオフセツトの温度ドリフト等の特性変動までが
キヤンセルできるため、これらが被写体輝度測定
に与える誤差を少なくし、露出制御の輝度をあげ
ることができる。
(第2実施例) なお第1実施例ではシヤツタ3で撮像素子4を
暗黒にした例を説明したが、絞り2によつて撮像
素子4を暗黒にしてもよい。この場合、例えば静
止面と動画の両方を撮影できる撮像装置において
動画撮影時はシヤツタを使用しないものに於ても
本発明の実施例を適用できる。すなわち撮影開始
前に絞りを絞り切つた状態で輝度信号積分回路の
基準をとれば動画の露出制御に対しても撮像素子
4、信号処理回路5、輝度信号積分回路9の変動
要因を除去できる。
(第3実施例) なおシステム上及びシーケンス上絞り、シヤツ
タでの暗黒化ができない場合等には、CCDの転
送を中止した状態において輝度信号積分の基準を
とれば撮像素子4そのものの特性の変動は除去で
きないまでも撮像素子4内の増幅器その他の周辺
回路、信号処理回路5、輝度信号積分回路9の変
動要因を除去でき、その分だけ被写体輝度測定精
度があがり、露出精度を向上できる。
(第4実施例) さらに第4図aに示したように撮像素子4の撮
像画面13の一部14(図の場合斜線部)を庶光
するとこれは第4図b1の1水平走査期間Th内の
初期の一部の時間TOBになる。第4図b2に示すよ
うにTOB内の時刻txにおいて輝度信号積分回路9
の入力は撮像素子4の暗黒レベルに相当している
から、この時刻txに積分回路9の基準値を演算制
御回路10にとり込めば撮像素子4から輝度信号
積分回路9までの特性変動をキヤンセルすること
ができる。
(第5実施例) 通常この暗黒部は光学的黒部分と呼ばれ撮像素
子内に予め設けられていることが多く、クランプ
(直流分再生)回路の基準レベルに使われるため、
このクランプレベルを積分の基準にしてもよい。
このようにすれば第4実施例よりも一層簡単な構
成で同様の効果を得る事ができる。
(第6実施例) 尚、以上の実施例では積分回路を介して時刻
t101での暗黒画像の信号と時刻t8での撮像積分信
分との差分を得る為に演算制御回路10を用いて
いるが、時刻t101での信号をホールドするホール
ド回路を設け、このホールド回路の出力と積分回
路の出力の差分を得る差動増巾器を用いて構成す
る事も可能である。
(効果) 以上説明した如く本発明によれば撮像素子又は
周辺回路の温度変動等に起因する信号のレベル変
動を減少させることができ、露出制御等の制御を
高い精度で行なうことができる。
また、本発明によれば、特に第1の期間及び第
2の期間を1フイールド期間内に設定することに
よつて、フイールド内時間で適正な露光制御を行
なうことができ、これによつて迅速な露光制御を
実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の撮像装置の構成例図、第2図
はその動作タイミングチヤート、第3図は積分回
路の構成例図、第4図は本発明の第4実施例を説
明する図である。 4……撮像手段としての撮像素子、106……
積分手段としての積分回路、107……基準レベ
ル形成手段としてのサンプルホールド回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被写体を電気的像信号に変換する撮像手段
    と、 上記撮像手段の撮像出力を積分するとともに、
    積分開始レベルを、上記撮像手段を遮光した状態
    における撮像素子出力にほぼ相当する所定の基準
    レベルに設定することができる積分手段と、 この積分出力に基づいて上記撮像手段の露光量
    を制御する露光量制御手段と、 上記積分手段の積分動作及び積分開始レベル設
    定動作を制御するための制御手段とを備え、 この制御手段は、1フイールド期間を積分動作
    を行わせる第1の期間と、積分動作を停止して蓄
    積された信号を読み出す第2の期間とに分割し、
    上記第1の期間を有為な積分出力を得るために必
    要な時間とするとともに上記第2の期間を少なく
    とも上記露光量制御手段における積分出力取出し
    に必要な時間を含むように設定し、 上記積分手段の積分動作に先立つて積分開始レ
    ベルを上記所定の基準レベルに設定することを特
    徴とする撮像装置。
JP59194145A 1984-09-17 1984-09-17 撮像装置 Granted JPS6171776A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59194145A JPS6171776A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 撮像装置
US06/775,610 US4675738A (en) 1984-09-17 1985-09-13 Image pickup device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59194145A JPS6171776A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6171776A JPS6171776A (ja) 1986-04-12
JPH0533588B2 true JPH0533588B2 (ja) 1993-05-19

Family

ID=16319659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59194145A Granted JPS6171776A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6171776A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02143232A (ja) * 1988-11-24 1990-06-01 Sharp Corp 電気シャッター回路
DE4133164A1 (de) * 1991-10-07 1993-04-08 Broadcast Television Syst Videokamera mit mindestens einem halbleiter-bildsensor und einer umlaufenden sektorblende

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5742275A (en) * 1980-08-28 1982-03-09 Fujitsu Ltd Dark current correcting method for ccd sensor
JPS57129072A (en) * 1981-02-04 1982-08-10 Hitachi Ltd Solid image pickup device
JPS57212874A (en) * 1981-06-24 1982-12-27 Toshiba Corp Picture storage method
JPS58153465A (ja) * 1982-03-09 1983-09-12 Copal Co Ltd 固体撮像素子を使用したスチルカメラ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5742275A (en) * 1980-08-28 1982-03-09 Fujitsu Ltd Dark current correcting method for ccd sensor
JPS57129072A (en) * 1981-02-04 1982-08-10 Hitachi Ltd Solid image pickup device
JPS57212874A (en) * 1981-06-24 1982-12-27 Toshiba Corp Picture storage method
JPS58153465A (ja) * 1982-03-09 1983-09-12 Copal Co Ltd 固体撮像素子を使用したスチルカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6171776A (ja) 1986-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4984088A (en) Exposure controlling apparatus for electronic still camera
JPH03179433A (ja) 電子スチルカメラの自動露出装置
US4675738A (en) Image pickup device
JPH0533588B2 (ja)
JPS60134567A (ja) 撮像装置
JPH02287225A (ja) 撮像装置
JPH0677099B2 (ja) 光電変換装置
JPH11234552A (ja) 電子カメラ及び電子カメラの露光量制御方法
JP3330384B2 (ja) 電子的撮像装置
JP3306627B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の露出制御方法
JP2808222B2 (ja) ビデオ・カメラおよびその測光方法
JPS61103375A (ja) 撮像装置
KR950006046B1 (ko) 촬상장치
JP2714951B2 (ja) 撮像装置
JP3467049B2 (ja) ビデオ・カメラおよびその測光方法
JPH0562865B2 (ja)
JP2852208B2 (ja) 光電変換装置
JPH0654366U (ja) 映像撮像装置の焦点深度自動調節回路
JPS6171775A (ja) 撮像装置
JPS60125074A (ja) 電子スチルカメラ
JPS6367877A (ja) ビデオカメラ
JPH02108926A (ja) 電子スチルカメラ
JPH07121087B2 (ja) 固体撮像装置
JPS63250979A (ja) スチル・ビデオ・カメラ
JPH029511B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term