JPH0562865B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0562865B2
JPH0562865B2 JP59209816A JP20981684A JPH0562865B2 JP H0562865 B2 JPH0562865 B2 JP H0562865B2 JP 59209816 A JP59209816 A JP 59209816A JP 20981684 A JP20981684 A JP 20981684A JP H0562865 B2 JPH0562865 B2 JP H0562865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
imaging means
shutter
receiving surface
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59209816A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6189779A (ja
Inventor
Tadashi Okino
Hideo Yokota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59209816A priority Critical patent/JPS6189779A/ja
Publication of JPS6189779A publication Critical patent/JPS6189779A/ja
Publication of JPH0562865B2 publication Critical patent/JPH0562865B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、電子スチルカメラ、特に、撮像素
子自体を使用して露出決定を行う電子スチルカメ
ラに関するものである。
〔従来技術〕
従来、撮像管や固体撮像素子を用いた撮像装置
にあつては、被写体の輝度に対して撮像素子の持
つダイナミツクレンジ(最大信号レベル/最低信
号レベル)が極めて狭いため、撮像輝度全域にわ
たつて周囲光をそのまゝ測定して露出決定を行う
ことは不可能であつたが、このため、露出決定用
に別の測光回路を設けたり、あるいは、撮像に用
いる絞りやシヤツタを用い、“カツト・アンド・
トライ”法により、概略の露出決定を行ないつつ
徐々に高精度の露出決定を行々等の必要があつ
た。
しかしながら、前者においては、撮像装置に本
来不必要な手段を追加することによつて、装置の
大形化、複雑化、したがつて高価格化を招く欠点
がある。
また一方、後者においては、数フイールドにわ
たつて露出条件を変えつゝ撮像素子のダイナミツ
クレンジ内に入れるようフイードバツク制御をす
るため、露出決定に時間を要するという欠点があ
つた。
〔目的〕
この発明は、以上のような問題点にかんがみて
なされたもので、電気信号により光量の透過率を
可変とし得る部材を用いることにより、撮像素子
自体を使用して短時間で露出決定を行い得る電子
スチルカメラの提供を目的としている。
〔実施例〕
以下にこの発明を実施例に基づいて説明する。
第1図は、この発明による回路の一実施例のブロ
ツク図である。1は、被写体像を形成するための
撮影レンズを含む光学系、2は絞り、2aは絞り
2用のドライバ、3は後述する撮像手段の複数の
部分に対する入射光量をそれぞれ異なるよう制御
する露出制御部材で、例えば物性シヤツタ等のよ
うに、電気信号により光量の透過率を電気的に制
御できる複数に分割されたシヤツタである。3a
は、シヤツタ3用のドライバ、4は撮像手段であ
るCCD等の撮像素子、5は信号処理回路、6は、
信号処理された情報を、磁気テープまたは磁気デ
イスク等の記録媒体に記録するための記録回路で
ある。また、7は各種のタイミング信号を発生す
るためのクロツク回路、8は、このクロツク回路
7からのタイミング信号を基に撮像素子4を駆動
するドライバ、9A,9B,9C,9D,9E
は、それぞれの制御端子cがハイレベルのときに
端子a−b間が導通し、また制御端子cがローレ
ベルのときに端子a−b間を非導通とする各スイ
ツチ、10A,10B,10C,10D,10E
は、それぞれ上記各スイツチ9A〜9Eを介して
信号処理回路5から入力する被写体輝度信号を積
分するための各積分回路であり、その各出力は演
算制御回路11に入力する。この演算制御回路1
1は、積分回路10A〜10Eの各出力より被写
体輝度を算出し、絞りドライバ2aを介して絞り
2を、またシヤツタドライバ3aを介してシヤツ
タ3をそれぞれ駆動する。
つぎに、以上の回路構成における作用を説明す
る。第2図a〜hは、この撮像装置により静止画
撮影を行う場合の各信号のタイミングチヤートで
ある。同図aは垂直同期信号VDであり、この信
号によつて区切られる各フイールドをそれぞれ
F1,F2,……,F8と名付ける。垂直同期信号
VDと非同期に、時刻t1で不図示の電源スイツチ
SW1が投入され、さらに時刻t2でフイールドF2
において不図示のレリーズスイツチSW2が投入
される(同図bのフイールドF2)と、つぎのフ
イードF3に同期して、時刻t3〜t4間に演算制御回
路11からの信号によりシヤツタドライバ3aを
介してシヤツタ3を駆動し、被写体の輝度測定の
ための露光を行う(同図c)。さらに次のフイー
ドF4においてこの露光された画像が読み出され、
信号処理回路5の出力を基に、時刻t5〜t6にかけ
て輝度信号積分回路10A〜10Eによつて積分
する(同図d)。積分作業が完了した時点で、時
刻t7において上記輝度信号積分結果を演算制御回
路11に入力して被写体輝度を算出する。(同図
e)。この被写体輝度測定のための露光法ならび
に輝度信号積分法について後述する。
算出された被写体輝度情報を基に、演算制御回
路11においてシヤツタスピード、絞り値を決定
し、つぎのフイードF5において、絞りドライバ
2aを介して絞り2を駆動して絞り込む(時刻t8
〜t9、同図f)と共に、時刻t10〜t11の間、シヤ
ツタドライバ3aを介してシヤツタ3を駆動し、
撮影の露光を行う(同図c)。しかるのち、つぎ
のフイードF6において信号処理回路5、記録回
路6を作動させて撮像情報を記録媒体に記録させ
る(同図g,h)。
つぎに、被写体輝度測定のための露光、ならび
に輝度積分の方法を説明する。説明用の前提条件
として、撮像素子のダイナミツクレンジ(最大信
号レベル/最小信号レベル)が24であり、被写体
輝度範囲が220(≒106)程度であるとする。この
場合、24倍ずつ異なる5種類の露光時間を撮像素
子4(第1図)の画面の各部分に与えれば、その
うちのいずれか一つの部分からの信号レベルは撮
像素子4のダイナミツクレンジ内にあり、被写体
輝度の測定が可能となる。
第3図は、後方に配設されている撮像素子4の
受光面を、縦方向にストライブ状に15分割するよ
う配設したシヤツタ3の例を示す。図の破線で区
切られたシヤツタ3の各部分A,B,C,D,E
(それぞれ3個)は、共通の電極(同一符号で表
わす)に接続され、同一のシヤツタ部分の後方に
位置する各撮像素子部分はそれぞれ同一時間露光
される。
第4図d〜eは、第3図における各電極A〜E
の被写体輝度測定のための露光条件を示すタイミ
ングチヤートで、A〜Eそれぞれの相対露光時間
がT、24×T、28×T、212×T、216×Tになつ
ている。
第5図a〜fは、第1図における各スイツチ9
A,9B,……,9Eの制御端子cに印加される
電圧波形を示し、同図aの水平同期信号Hsync間
の一水平期間のうち有効画面分(ts〜tf間)を15
等分し、初めの1/15の時間(第3図における撮
像素子分割部分A相当)ではスイツチ9Aをオン
し、次の1/15の時間(同上部分B相当)ではス
イツチ9Bをオンし、同様にして順次上記動作を
繰返して行くと、各輝度信号積分回路10A〜1
0Eには、それぞれ撮像素子4の各分割部分A〜
Eの露光時間に相当する画面の輝度信号が積分さ
れる。このうちの一つが撮像素子4のダイナミツ
クレンジを満足したものとなつて、被写体輝度の
決定が可能となる。
第6図は演算制御回路11のフローチヤートで
第2図の時刻t7でデータを取り込むと、プログラ
ムがスタートする(ステツプ12)。
次いでステツプ13で積分回路10A(第1図)
のデータをラツチし、ステツプ14でこのデータの
値Eが基準レベルE0よりも大きいか否かを判別
する。ここでE0は撮像素子4のダイナミツクレ
ンジの下限よりも若干大きい値である。もしE>
E0の場合次のステツプ15に進みレベルEが基準
レベルE1よりも大きいか否かを判別する。
ここでE1は撮像素子のダイナミツクレンジの
上限よりも若干小さな値である。E≦E1であれ
ばこの値Eは有効であるのでステツプ26に進み、
ラツチされた値Eに基づき絞り値および/または
シヤツタスピードを演算決定し、ステツプ27でフ
イードF5の間に決定された絞り値、シヤツター
スピード値で露出制御を行なつた後、ステツプ28
でプログラムを終了する。
ステツプ15でE>E1の場合には被写体が明る
すぎると考えられるのでステツプ16で絞りを一段
絞つてからステツプ14へ戻る。
そしてE≦E1となるまでこのルーチンを繰り
返す。たゞしこの場合E≦E1となるまで実際の
撮影は行なわれない。最初、ステツプ14でE≦
E0の場合にはステツプ17に進み積分回路10B
の出力データをラツチする。そしてステツプ18で
この値EがE>E0か否かを判別し、E>E0の場
合にはステツプ26に進む。E≦E0の場合にはス
テツプ19に進んで今度は積分回路10Cのデータ
をラツチし、ステツプ20でこの値Eについてやは
りE>E0か否かを判別する。同様にしてE>E0
となつたらステツプ26に進むが、E≦E0の場合
には次々に積分回路10D,10Eのデータをそ
れぞれラツチして判別して行く(ステツプ21〜
24)。10EのデータEがE≦E0の場合には被写
体が暗すぎると判断されるのでスピードライト等
による照明モードのサブルーチン(ステツプ25)
に移る。
以上のように積分回路10A〜10Eの出力の
どれが撮像素子4のダイナミツクレンジに合致す
るかを判別し、有効なものを用いて露出の演算、
制御を行なう。
撮影時の露光においては、第4図におけるa〜
eのすべての信号に同じ長さのシヤツタ秒時相当
パルスを印加すれば、全画面にわたつて同じ時間
で露光が行なわれる。
シヤツタ3が、印加電圧に比例して光量の透過
率が増加するような性質のものである場合は、第
7図の回路図に示すように、各部分にそれぞれ
R、24×R、28×R、212×R、216×Rの抵抗を
挿入して電極に露光量の差を持たせてもよい。
また、前記の被写体輝度を測定するための露光
は、撮影レンズの絞りを開放のまゝで行つたが、
途中まで絞つた状態で行つても差支えない。
さらにまた、前記実施例においては、撮像素子
面を縦のストライブ状に15分割したが、縦/横等
の分割方法ならびに分割数はこれに限定されるも
のではなく、分割数を増加させれば各分割部分の
像による条件差が減少することはもちろんであ
る。なお本実施例では各部分の露光量の相対比率
を2のべき乗単位で変えたので露出情報の演算が
大巾に簡単化される。
〔効果〕
以上、実施例を用いて説明してきたように、こ
の発明によれば、電気信号により光量の透過率を
可変とする部材と撮像素子自体とを利用すること
によつて、撮像素子自体を使用して短時間に被写
体輝の測定および露出決定ができるようになつ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明による回路の一実施例のブ
ロツク図、第2図a〜hは、前記回路の静止画撮
影時の各信号タイミングチヤート、第3図はこの
発明のシヤツターの一実施例の構成図、第4図d
〜eは、第3図の露出時間タイミングチヤート、
第5図a〜fは、第1図における各スイツチ接点
における電圧波形図、第6図は、演算制御回路の
フローチヤート、第7図は、シヤツタ回路の一実
施例である。 1……光学系、2……絞り、3……シヤツタ
(露出制御部材)、3a……シヤツタドライバ、4
……撮像素子、5……信号処理回路、6……記録
回路、10A,10B,……,10E……輝度信
号積分回路、11……演算制御回路、A,B,
C,D,E……シヤツタの各分割部分。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 撮像手段と、 前記撮像手段の受光面に対して入射する光量を
    制御する為の露光制御手段と、 前記撮像手段からの光電変換信号の積分出力を
    処理する演算制御手段と、を有する電子スチルカ
    メラにおいて、 前記露光制御手段は、前記撮像手段の受光面の
    複数の領域に対する露光量を互いに異ならせる第
    1の露光制御モードと、前記撮像手段の受光面の
    複数の領域に対する露光量を互いに等しくすると
    共に受光面全体に対する露光量を可変制御する第
    2の露光制御モードとを有し、 前記演算制御手段は前記露光制御手段の前記第
    1の露光制御モードにおいて前記複数の領域でそ
    れぞれ光電変換を行わせると共に、各領域で得ら
    れた光電変換信号の積分出力の中から前記撮像手
    段のダイナミツクレンジ内にある積分出力を選択
    し、次いでこの選択された積分出力に基づき前記
    撮像手段の受光面全体に対する露光量を前記第2
    の露光制御モードで可変制御することを特徴とす
    る電子スチルカメラ。
JP59209816A 1984-10-08 1984-10-08 電子スチルカメラ Granted JPS6189779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59209816A JPS6189779A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 電子スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59209816A JPS6189779A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 電子スチルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6189779A JPS6189779A (ja) 1986-05-07
JPH0562865B2 true JPH0562865B2 (ja) 1993-09-09

Family

ID=16579087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59209816A Granted JPS6189779A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6189779A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01112875A (ja) * 1987-10-26 1989-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオカメラ装置
JP2527592B2 (ja) * 1988-02-25 1996-08-28 三洋電機株式会社 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6189779A (ja) 1986-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6839087B1 (en) Exposure controller of a digital camera
JPH0115226B2 (ja)
US4890166A (en) Exposure control device in an electronic still camera
US4302780A (en) Photometric system
JPH0562865B2 (ja)
JP3143245B2 (ja) 撮像装置およびその測光方法およびその合焦制御方法ならびに撮像方法
JPH0418872A (ja) 自動焦点制御装置
JPS58153465A (ja) 固体撮像素子を使用したスチルカメラ
JPS642922B2 (ja)
JP2000121918A (ja) 自動焦点調節装置
JPH0683389B2 (ja) 電子ビユ−フアインダ−を備えたカメラ
JP2730909B2 (ja) 撮像装置
JP3129467B2 (ja) 電子カメラ
JP2537350B2 (ja) 撮像装置
JP2808222B2 (ja) ビデオ・カメラおよびその測光方法
JP3058994B2 (ja) ビデオ・カメラおよびその測光方法
JP2714432B2 (ja) ビデオカメラの露出制御方法
JP2001186407A (ja) 撮像装置
JP2714951B2 (ja) 撮像装置
JPH02134986A (ja) 撮像装置
JP3213394B2 (ja) ビデオ・カメラおよびその測光方法
JP2747287B2 (ja) 撮像装置
JP3467049B2 (ja) ビデオ・カメラおよびその測光方法
JPH07123293B2 (ja) 撮像装置
JPH0533588B2 (ja)