JPH04229783A - ビデオカメラ - Google Patents
ビデオカメラInfo
- Publication number
- JPH04229783A JPH04229783A JP2414809A JP41480990A JPH04229783A JP H04229783 A JPH04229783 A JP H04229783A JP 2414809 A JP2414809 A JP 2414809A JP 41480990 A JP41480990 A JP 41480990A JP H04229783 A JPH04229783 A JP H04229783A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- level
- gain
- iris
- imaging signal
- video camera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 20
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 abstract 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
Landscapes
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ビデオカメラに関す
るもので、特に、ビデオカメラの自動露光制御や自動フ
ォーカス制御に係わる。
るもので、特に、ビデオカメラの自動露光制御や自動フ
ォーカス制御に係わる。
【0002】
【従来の技術】従来のビデオカメラには、撮像信号レベ
ルを一定とするためのAGC回路が設けられている。つ
まり、図2は、従来のAGC回路の一例である。図2に
おいて、レンズ51を介された被写体像がCCD撮像素
子52の受光面に結像される。CCD撮像素子52の出
力がAGCアンプ53を介して信号処理回路54に供給
されると共に、検波回路55に供給される。
ルを一定とするためのAGC回路が設けられている。つ
まり、図2は、従来のAGC回路の一例である。図2に
おいて、レンズ51を介された被写体像がCCD撮像素
子52の受光面に結像される。CCD撮像素子52の出
力がAGCアンプ53を介して信号処理回路54に供給
されると共に、検波回路55に供給される。
【0003】検波回路55で、CCD撮像素子52の撮
像信号レベルが検出される。検波回路55の出力がコン
パレータ56に供給される。コンパレータ56には、所
定のリファレンスレベルが設定される。コンパレータ5
6で、検波回路55で検出される撮像信号レベルと所定
のリファレンスレベルとが比較される。
像信号レベルが検出される。検波回路55の出力がコン
パレータ56に供給される。コンパレータ56には、所
定のリファレンスレベルが設定される。コンパレータ5
6で、検波回路55で検出される撮像信号レベルと所定
のリファレンスレベルとが比較される。
【0004】コンパレータ56の出力がAGCアンプ5
3に供給される。コンパレータ56の出力に応じて、A
GCアンプ53のゲインが制御される。撮像信号レベル
が所定のリファレンスレベルより小さい時には、AGC
アンプ53のゲインが上げられる。撮像信号レベルが所
定のリファレンスレベルより大きい時には、AGCアン
プ53のゲインが下げられる。これにより、撮像信号レ
ベルが所定のレベルに制御される。
3に供給される。コンパレータ56の出力に応じて、A
GCアンプ53のゲインが制御される。撮像信号レベル
が所定のリファレンスレベルより小さい時には、AGC
アンプ53のゲインが上げられる。撮像信号レベルが所
定のリファレンスレベルより大きい時には、AGCアン
プ53のゲインが下げられる。これにより、撮像信号レ
ベルが所定のレベルに制御される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のビデ
オカメラのAGC回路では、映像期間でもブランキング
期間でも常にAGC制御が行われている。このため、ル
ープの時定数を長くとらないと、画面の明るさのばらつ
きが生じる。すなわち、CCD撮像素子52では、所定
時間蓄積した光電変換情報を垂直周期で出力しているの
で、映像期間中の撮像信号のゲインを一定としないと、
再現性が良くない。
オカメラのAGC回路では、映像期間でもブランキング
期間でも常にAGC制御が行われている。このため、ル
ープの時定数を長くとらないと、画面の明るさのばらつ
きが生じる。すなわち、CCD撮像素子52では、所定
時間蓄積した光電変換情報を垂直周期で出力しているの
で、映像期間中の撮像信号のゲインを一定としないと、
再現性が良くない。
【0006】したがって、この発明の目的は、画面の明
るさのばらつきが生じないようにしたビデオカメラを提
供することにある。
るさのばらつきが生じないようにしたビデオカメラを提
供することにある。
【0007】また、撮像信号中の中高域成分レベルを検
出し、この撮像信号中の中高域成分レベルが最大となる
ようにレンズを位置制御するようにした自動フォーカス
制御が知られている。このような自動フォーカス制御を
行う場合、自動露光制御により撮像信号レベルを所定周
期で制御し、これに同期して撮像信号中の中高域成分レ
ベルを検出し、レンズ位置を制御するようにすれば、安
定したフォーカス制御が行なえる。
出し、この撮像信号中の中高域成分レベルが最大となる
ようにレンズを位置制御するようにした自動フォーカス
制御が知られている。このような自動フォーカス制御を
行う場合、自動露光制御により撮像信号レベルを所定周
期で制御し、これに同期して撮像信号中の中高域成分レ
ベルを検出し、レンズ位置を制御するようにすれば、安
定したフォーカス制御が行なえる。
【0008】したがって、この発明の他の目的は、安定
したフォーカス制御が行なえるビデオカメラを提供する
ことにある。
したフォーカス制御が行なえるビデオカメラを提供する
ことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、撮像信号レ
ベルを検出し、撮像信号レベルに応じてAGCアンプの
ゲイン及び/又はアイリスの開閉を制御する自動露光制
御機能を有するビデオカメラにおいて、AGCアンプの
ゲイン及び/又はアイリスの開度を撮像信号レベルに応
じて垂直ブランキング期間に設定し、映像期間中のAG
Cアンプのゲイン及び/又はアイリスの開度を一定とす
るようにしたことを特徴とするビデオカメラである。
ベルを検出し、撮像信号レベルに応じてAGCアンプの
ゲイン及び/又はアイリスの開閉を制御する自動露光制
御機能を有するビデオカメラにおいて、AGCアンプの
ゲイン及び/又はアイリスの開度を撮像信号レベルに応
じて垂直ブランキング期間に設定し、映像期間中のAG
Cアンプのゲイン及び/又はアイリスの開度を一定とす
るようにしたことを特徴とするビデオカメラである。
【0010】この発明は、撮像信号中の中高域成分レベ
ルを検出し、撮像信号中の中高域成分レベルに応じてレ
ンズ位置を制御する自動フォーカス制御機能を有するビ
デオカメラにおいて、レンズの移動量を撮像信号中の中
高域成分レベルに応じて垂直ブランキング期間に設定し
、映像期間中のレンズ位置を一定とするようにしたこと
を特徴とするビデオカメラである。
ルを検出し、撮像信号中の中高域成分レベルに応じてレ
ンズ位置を制御する自動フォーカス制御機能を有するビ
デオカメラにおいて、レンズの移動量を撮像信号中の中
高域成分レベルに応じて垂直ブランキング期間に設定し
、映像期間中のレンズ位置を一定とするようにしたこと
を特徴とするビデオカメラである。
【0011】
【作用】垂直ブランキング期間でアイリス2の開度が設
定されると共に、AGCアンプ7のゲインが設定され、
露光制御がなされる。このようにすると、光電変換情報
のサンプリング周期に同期して撮像信号レベルのゲイン
制御が行なえる。
定されると共に、AGCアンプ7のゲインが設定され、
露光制御がなされる。このようにすると、光電変換情報
のサンプリング周期に同期して撮像信号レベルのゲイン
制御が行なえる。
【0012】また、垂直ブランキング期間にフォーカス
駆動信号がドライバー15を介してフォーカスモータ4
に供給され、フォーカス制御がなされる。このため、自
動露光制御に同期して撮像信号中の中高域成分レベルを
検出してオートフォーカス制御が行え、フォーカス制御
が安定して行なえる。
駆動信号がドライバー15を介してフォーカスモータ4
に供給され、フォーカス制御がなされる。このため、自
動露光制御に同期して撮像信号中の中高域成分レベルを
検出してオートフォーカス制御が行え、フォーカス制御
が安定して行なえる。
【0013】
【実施例】以下、この発明の一実施例について、図面を
参照して説明する。図1は、この発明の一実施例を示す
ものである。図1において、レンズ1を介された被写体
像がアイリス2を介してCCD撮像素子3の受光面に結
像される。レンズ1は、フォースカモータ4により、位
置制御される。アイリス2は、アイリスモータ5により
、開閉制御される。
参照して説明する。図1は、この発明の一実施例を示す
ものである。図1において、レンズ1を介された被写体
像がアイリス2を介してCCD撮像素子3の受光面に結
像される。レンズ1は、フォースカモータ4により、位
置制御される。アイリス2は、アイリスモータ5により
、開閉制御される。
【0014】CCD撮像素子3には、タイミング発生回
路6から、水平及び垂直転送クロックが供給される。C
CD撮像素子3の出力がAGCアンプ7を介してA/D
コンバータ8に供給される。A/Dコンバータ8で、撮
像信号がディジタル化される。A/Dコンバータ8の出
力がディジタル信号処理回路9に供給されると共に、オ
プティカルディテクタ10に供給される。
路6から、水平及び垂直転送クロックが供給される。C
CD撮像素子3の出力がAGCアンプ7を介してA/D
コンバータ8に供給される。A/Dコンバータ8で、撮
像信号がディジタル化される。A/Dコンバータ8の出
力がディジタル信号処理回路9に供給されると共に、オ
プティカルディテクタ10に供給される。
【0015】オプティカルディテクタ10により、所定
の露光エリアの間の撮像信号レベルが検出され、露光制
御のためのAE検出信号が形成される。また、オプティ
カルディテクタ10により、所定のフォーカスエリアの
間の撮像信号中の中高域線分レベルが検出され、フォー
カス制御のためのAF検出信号が形成される。更に、オ
プティカルディテクタ10により、撮像信号中の各クロ
マ信号レベルが検出され、ホワイトバランス制御のため
のAWF検出信号が形成される。
の露光エリアの間の撮像信号レベルが検出され、露光制
御のためのAE検出信号が形成される。また、オプティ
カルディテクタ10により、所定のフォーカスエリアの
間の撮像信号中の中高域線分レベルが検出され、フォー
カス制御のためのAF検出信号が形成される。更に、オ
プティカルディテクタ10により、撮像信号中の各クロ
マ信号レベルが検出され、ホワイトバランス制御のため
のAWF検出信号が形成される。
【0016】オプティカルディテクタ10とシステムコ
ントローラ12とが双方向に接続される。オプティカル
ディテクタ10からシステムコントローラ12に、垂直
期間毎に、AE検出信号、AF検出信号、AWF検出信
号が供給される。
ントローラ12とが双方向に接続される。オプティカル
ディテクタ10からシステムコントローラ12に、垂直
期間毎に、AE検出信号、AF検出信号、AWF検出信
号が供給される。
【0017】オプティカルディテクタ10からのAE検
出信号を基に、システムコントローラ12でアイリスの
開度データ及びAGCアンプのゲインデータが求められ
る。そして、垂直ブランキング期間に、アイリス駆動信
号がドライバー13を介してアイリスモータ5に供給さ
れると共に、AGCゲイン設定信号がD/Aコンバータ
14を介してAGCアンプ7に供給される。これにより
、垂直ブランキング期間でアイリス2の開度が設定され
ると共に、AGCアンプ7のゲインが設定され、露光制
御がなされる。そして、映像期間では、アイリス2の開
度及びAGCアンプ7のゲインは、一定に保たれる。
出信号を基に、システムコントローラ12でアイリスの
開度データ及びAGCアンプのゲインデータが求められ
る。そして、垂直ブランキング期間に、アイリス駆動信
号がドライバー13を介してアイリスモータ5に供給さ
れると共に、AGCゲイン設定信号がD/Aコンバータ
14を介してAGCアンプ7に供給される。これにより
、垂直ブランキング期間でアイリス2の開度が設定され
ると共に、AGCアンプ7のゲインが設定され、露光制
御がなされる。そして、映像期間では、アイリス2の開
度及びAGCアンプ7のゲインは、一定に保たれる。
【0018】更に、オプティカルディテクタ10からの
AF検出信号を基に、フォーカスモータの移動データが
求められる。そして、垂直ブランキング期間にフォーカ
ス駆動信号がドライバー15を介してフォーカスモータ
4に供給され、フォーカス制御がなされる。そして、映
像期間では、レンズ1の位置は一定に保たれる。
AF検出信号を基に、フォーカスモータの移動データが
求められる。そして、垂直ブランキング期間にフォーカ
ス駆動信号がドライバー15を介してフォーカスモータ
4に供給され、フォーカス制御がなされる。そして、映
像期間では、レンズ1の位置は一定に保たれる。
【0019】
【発明の効果】この発明によれば、垂直ブランキング期
間でアイリス2の開度が設定されると共に、AGCアン
プ7のゲインが設定され、露光制御がなされる。そして
、映像期間では、アイリス2の開度及びAGCアンプ7
のゲインは、一定に保たれる。このため、映像期間中の
画面の明るさにばらつきが生じない。
間でアイリス2の開度が設定されると共に、AGCアン
プ7のゲインが設定され、露光制御がなされる。そして
、映像期間では、アイリス2の開度及びAGCアンプ7
のゲインは、一定に保たれる。このため、映像期間中の
画面の明るさにばらつきが生じない。
【0020】つまり、このようにすると、光電変換情報
のサンプリング周期に同期して撮像信号レベルのゲイン
制御を行なえる。
のサンプリング周期に同期して撮像信号レベルのゲイン
制御を行なえる。
【0021】また、この発明によれば、垂直ブランキン
グ期間にフォーカス駆動信号がドライバー15を介して
フォーカスモータ4に供給され、フォーカス制御がなさ
れる。このため、自動露光制御に同期して撮像信号中の
中高域成分レベルを検出してオートフォーカス制御が行
え、フォーカス制御が安定して行なえる。
グ期間にフォーカス駆動信号がドライバー15を介して
フォーカスモータ4に供給され、フォーカス制御がなさ
れる。このため、自動露光制御に同期して撮像信号中の
中高域成分レベルを検出してオートフォーカス制御が行
え、フォーカス制御が安定して行なえる。
【図1】この発明の一実施例のブロック図である。
【図2】従来のAGC回路の説明に用いるブロック図で
ある。
ある。
1 レンズ
2 アイリス
6 タイミング発生回路
7 AGCアンプ
10 オプティカルディテクタ
12 システムコントローラ
Claims (2)
- 【請求項1】撮像信号レベルを検出し、上記撮像信号レ
ベルに応じてAGCアンプのゲイン及び/又はアイリス
の開閉を制御する自動露光制御機能を有するビデオカメ
ラにおいて、上記AGCアンプのゲイン及び/又はアイ
リスの開度を上記撮像信号レベルに応じて垂直ブランキ
ング期間に設定し、映像期間中の上記AGCアンプのゲ
イン及び/又はアイリスの開度を一定とするようにした
ことを特徴とするビデオカメラ。 - 【請求項2】撮像信号中の中高域成分レベルを検出し、
上記撮像信号中の中高域成分レベルに応じてレンズ位置
を制御する自動フォーカス制御機能を有するビデオカメ
ラにおいて、上記レンズの移動量を撮像信号中の中高域
成分レベルに応じて垂直ブランキング期間に設定し、映
像期間中の上記レンズ位置を一定とするようにしたこと
を特徴とするビデオカメラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2414809A JPH04229783A (ja) | 1990-12-27 | 1990-12-27 | ビデオカメラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2414809A JPH04229783A (ja) | 1990-12-27 | 1990-12-27 | ビデオカメラ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04229783A true JPH04229783A (ja) | 1992-08-19 |
Family
ID=18523248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2414809A Pending JPH04229783A (ja) | 1990-12-27 | 1990-12-27 | ビデオカメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04229783A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008035268A (ja) * | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP2009516448A (ja) * | 2005-11-15 | 2009-04-16 | ノキア コーポレイション | 調節可能な光学系を有する撮像システム |
JP5941209B1 (ja) * | 2015-10-15 | 2016-06-29 | 株式会社シーアイエス | 撮像装置 |
-
1990
- 1990-12-27 JP JP2414809A patent/JPH04229783A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009516448A (ja) * | 2005-11-15 | 2009-04-16 | ノキア コーポレイション | 調節可能な光学系を有する撮像システム |
JP2008035268A (ja) * | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP4732264B2 (ja) * | 2006-07-28 | 2011-07-27 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JP5941209B1 (ja) * | 2015-10-15 | 2016-06-29 | 株式会社シーアイエス | 撮像装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5751354A (en) | Image sensing apparatus and method with exposure performed based on focus evaluation values | |
US4833541A (en) | Image sensing apparatus having function of automatically matching focus and exposure in response to video signal | |
JPH0787377A (ja) | ビデオカメラ装置及びオートフォーカス回路 | |
JPH04229783A (ja) | ビデオカメラ | |
JPH08265631A (ja) | 自動焦点調節装置 | |
JP3658063B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2913530B2 (ja) | 自動焦点制御装置 | |
KR100844135B1 (ko) | 오토포커스 제어방법 및 그 방법이 적용된 촬영장치 | |
JPH06133204A (ja) | 自動焦点調節装置 | |
JPH05183801A (ja) | 自動露光制御回路 | |
JP3483283B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPH09247552A (ja) | 固体撮像装置の信号処理回路 | |
JP4336696B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP3817563B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2001305421A (ja) | オートフォーカス装置 | |
JP2581095Y2 (ja) | テレビカメラの逆光補正装置 | |
JP3376034B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP3041859B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPH05219431A (ja) | ビデオカメラ用露出制御装置 | |
JPH04283713A (ja) | 自動焦点検出装置 | |
JPH09186922A (ja) | 撮像装置 | |
JPS62219778A (ja) | 測光装置 | |
JPH02134986A (ja) | 撮像装置 | |
KR960001930B1 (ko) | 비디오 카메라의 자동 초점 조절 회로 | |
JP3232566B2 (ja) | 自動焦点調節装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20041029 |