JPS6166858A - 燃料ポンプ駆動装置 - Google Patents

燃料ポンプ駆動装置

Info

Publication number
JPS6166858A
JPS6166858A JP18852484A JP18852484A JPS6166858A JP S6166858 A JPS6166858 A JP S6166858A JP 18852484 A JP18852484 A JP 18852484A JP 18852484 A JP18852484 A JP 18852484A JP S6166858 A JPS6166858 A JP S6166858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
operated
fuel pump
relay
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18852484A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Hasegawa
良夫 長谷川
Haruhiko Kato
晴彦 加藤
Junji Taguchi
田口 純司
Fumihiko Nakane
文彦 中根
Shinji Shirasaki
白崎 慎二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP18852484A priority Critical patent/JPS6166858A/ja
Publication of JPS6166858A publication Critical patent/JPS6166858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3082Control of electrical fuel pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • F02M2037/085Electric circuits therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば電子制御式燃料噴射装置付き内燃機関
の燃料ポンプを制御する燃料ポンプ駆動装置に関する。
〔従来の技術〕
従来装置は、例えば第3図に示すように、2巻線のリレ
ー2を用い、スタータスイッチ3がONの時、あるいは
吸入空気通路内のエアフローメータ内接点4がONの時
(つまり機関が空気吸入中)に、リレー2をONさせ、
燃料ポンプ1を駆動する方式であった。
前記の2巻線のうちスタータスイッチ3に接続される巻
線はリレー接点をOFFからONに駆DJするに充分な
力を発生する様に電流が多くなるように設計され、また
エアフローメータ内接点・1に接続される巻線はONし
たリレー2を保持できる程度に電流を少なくなる様にリ
レーが設計されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この場合バッテリあがり等で押しがけをしても通常はス
タータスイッチ3をONさせない為、エアフローメータ
内接点4側の電流だけではリレー2をONできず燃料ポ
ンプ1が作動しない為始動不能となる恐れがある。
そこで本発明は上記不具合を解決することを目的とする
c問題点を解決するための手段〕 本発明は、機関に装備される燃料ポンプに対しリレー手
段を介して電源供給し、この燃料ポンプを駆動するよう
にした燃料ポンプ駆動装置において、前記リレー手段を
付勢制御する第1及び第2のスイッチ手段と、機関が少
なくとも回転動作されるとき前記第1のスイッチ手段を
作動させる第1の制御手段と、機関が始動回転数領域で
動作されるとき前記第2のスイッチ手段を作動させる第
2の制御手段とををし、前記両スイッチ手段作動時の付
勢電流の方が前記第1のスイッチ手段のみ作動時の付勢
電流より大きくなるように構成されていることを特徴と
する。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例について説明する。第1図におい
て、リレー2Aは1巻線タイプであり、駆動装置3によ
ってリレー2人の付勢状態が制御される。TIは第1の
スイッチ手段であるトランジスタ、T2は第2のスイッ
チ手段であるトランジスタで、抵抗Rと並列接続されて
いる。この抵抗Rはリレー2Aのコイル電流をリレー接
点の保持に必要十分な電流値に低減するものである。3
1は第1の判定回路で、エンジン回転信号N(例えば点
火信号や回転センサの検出信号)を入力として、機関が
停止状態か否かを判定し、始動時を含めて機関が少なく
とも回転動作されているときはHレベル信号を出力して
トランジスタT1をONさせる。32は第2の判定回路
で、エンジン回転信号Nを入力として、機関が予め定め
た始動回転数領域(例えばO<N<500rpm)で動
作されるか否かを判定し、機関がその領域で回転作動さ
れているときI−[レベルの信号を出力する。
33はスタータ入力回路で、スタータ信号STを入力と
して、スタークON時にHレベルの信号を出力する。ま
た34はバッテリ電圧検出回路で、バッテリ電圧VBを
入力として、このパンテリ電圧■8が低下してトランジ
スタT1のみONとするだけではリレー2Aの保持が不
可能と判定したときにHレベル信号を出力する。35は
ORゲートであり、各回路32〜34の信号を入力とし
ている。
そこで上記構成によると、通常パフテリ電圧正面時の始
動時では、第1の判定回路31、及び第2の判定回路3
2、スタータ入力回路33がHレベル信号を出力するた
めトランジスタTl、T2がONL、十分なリレー電流
が流れてリレー接点がONL燃料ポンプ1が駆動される
。そして始動完了後は第1の判定回路31のみHレベ信
号を出力するためトランジスタT1がON、T2がOF
Fとなり、抵抗Rによって制限されたリレー保持電流が
リレー2Aに流れてリレー接点はONL続ける。
他方、バッテリが弱ったりして十分な電流が取出せない
場合には、スタータも回らずリレー2AをONさせるこ
ともできな(なる。その場合、機関搭載車両を人力によ
って動かし、機関を押しかけ始動させることがある。そ
の場合、クラッチを接続することによって機関が回転す
るため、第1゜第2の判定回路31.32がHレベル信
号を出力し、トランジスタTl、T2がONしてリレー
2Aを付勢し、リレー接点をONして燃料ポンプ゛1が
駆動される。それにより機関が始動されると、機関回転
数が上昇するため第1の判定回路31のみがHレベル信
号を出力し続けるため、リレー2Aは所定の保持電流に
よって付勢され続ける。
なお、一般にバッテリ電圧はバッテリが弱ってもほとん
ど下がらないが、バッテリに対する電気負荷などが増大
したときバフテリ電圧がかなり低下することがある。そ
の場合リレー2AがOFFするのを防ぐべく、本実施例
ではバッテリ電圧検出回路34がHレベル信号を出力し
てリレー電流を増大し、リレー2Aが確実にON状態を
保持できるように構成しである。
次に第2図(A)、(B)は本発明の他の実施例を示し
ており、(A)図はトランジスタT2をトランジスタT
1に並列に接続したものであり、(B)図は抵抗Rは省
いたものである。(A)。
(B)のいずれの場合もトランジスタT1.T2の作動
条件は同じである。また(B)図の中でリレー2Bは巻
線a、bの2個を含み、aは巻線抵抗大のもの、bは巻
線抵抗小のものが設定されている。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、第1.第2のスイッ
チ手段を組合せることにより、機関の押しかけによって
も燃料ポンプを駆動することが可能となり、押しかけ始
動が十分可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図は本発
明の他の実施例を示す回路図、第3図は従来を示す回路
図である。 l・・・燃料ポンプ、2a、2b・・・リレー、3・・
・駆動装置、31・・・第1の判定回路、32・・・第
2の判定回路、Tl、T2・・・トランジスタ、R・・
・抵抗。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関に装備される燃料ポンプに対しリレー手段を介して
    電源供給し、この燃料ポンプを駆動するようにした燃料
    ポンプ駆動装置において、前記リレー手段を付勢制御す
    る第1及び第2のスイッチ手段と、機関が少なくとも回
    転動作されるとき前記第1のスイッチ手段を作動させる
    第1の制御手段と、機関が始動回転数領域で動作される
    とき前記第2のスイッチ手段を作動させる第2の制御手
    段とを有し、前記両スイッチ手段作動時の付勢電流の方
    が前記第1のスイッチ手段のみ作動時の付勢電流より大
    きくなるように構成されていることを特徴とする燃料ポ
    ンプ駆動装置。
JP18852484A 1984-09-07 1984-09-07 燃料ポンプ駆動装置 Pending JPS6166858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18852484A JPS6166858A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 燃料ポンプ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18852484A JPS6166858A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 燃料ポンプ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6166858A true JPS6166858A (ja) 1986-04-05

Family

ID=16225217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18852484A Pending JPS6166858A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 燃料ポンプ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6166858A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011127494A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Aisan Industry Co Ltd 燃料ポンプ制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011127494A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Aisan Industry Co Ltd 燃料ポンプ制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002070699A (ja) 燃料消費節約型自動車
GB1578406A (en) Internal combustion engine starting circuit
JPS6166858A (ja) 燃料ポンプ駆動装置
JPH02204676A (ja) 機関の始動装置
JP2610553B2 (ja) エンジンの始動制御装置
JP3154503B2 (ja) 内燃機関制御装置
JPS6147726B2 (ja)
JPS5866538A (ja) 発電装置
JP2978962B2 (ja) 内燃機関の電磁駆動弁制御装置
JPS6130135B2 (ja)
JPS58178831A (ja) 燃料噴射制御装置
JPS591342B2 (ja) ソレノイド制御装置
JPH0338436Y2 (ja)
JPS63297743A (ja) 車両用エンジンのエンスト防止装置
JP2513507Y2 (ja) エンジン始動予熱制御装置
JPS5941335Y2 (ja) 内燃機関の始動回路
JPH0224928Y2 (ja)
JPH022944Y2 (ja)
JPH08170509A (ja) 内燃機関の電磁駆動弁制御装置
JPH0444848Y2 (ja)
JPS6143208A (ja) エンジンのバルブ制御装置
JP2557518Y2 (ja) 車両用制御回路の自動電源遮断装置
JPH0246774B2 (ja)
JPH083067Y2 (ja) 電源制御装置
JPH02115562A (ja) ディーゼル機関のエアヒータ制御装置