JPS6166742A - フエノ−ル樹脂成形材料の製造方法 - Google Patents

フエノ−ル樹脂成形材料の製造方法

Info

Publication number
JPS6166742A
JPS6166742A JP18801984A JP18801984A JPS6166742A JP S6166742 A JPS6166742 A JP S6166742A JP 18801984 A JP18801984 A JP 18801984A JP 18801984 A JP18801984 A JP 18801984A JP S6166742 A JPS6166742 A JP S6166742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenolic resin
glass fibers
weight
molding material
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18801984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0449578B2 (ja
Inventor
Masae Yamada
山田 正栄
Keiji Oi
大井 慶二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP18801984A priority Critical patent/JPS6166742A/ja
Publication of JPS6166742A publication Critical patent/JPS6166742A/ja
Publication of JPH0449578B2 publication Critical patent/JPH0449578B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は耐衝撃性に優れたフェノール樹脂成形材料の製
造方法に関するものである。
〔従来技術〕
フェノール樹脂は耐熱性および物理特性に優れ、従来か
ら種々の工業用材料として用いられてき九。近年自動車
を始めとする各種金属部品の軽量化を目的として、或は
金属部品の一体成形(よる工程簡略化等を目的として、
金属部品の樹脂化の試みがなされている。
一般にフェノール樹脂成形材料は、充填剤として木粉、
バルブ等の有機物、炭酸カルシウム、アスベスト、マイ
カ、ガラス繊維等の無機物を単独あるいは併用して使用
されている。特に耐熱性、寸法安定性、機械強度を要求
される部品に対しては主にガラス繊維をベースにした無
機充填剤を配合したフェノール樹脂成形材料が用いられ
てきた。
しかしながら、自動車等に使用されている金属部品では
熱時強度、耐クリープ性、耐衝撃性等の点で不十分でお
った。特に耐衝撃性の点ではフェノ−ル樹脂が熱硬化性
樹脂として本来有するもろさを克服するには至らなかっ
た。
耐衝撃性だけを取シあげれば、従来より布チツプフェノ
ール樹脂成形材料、布、ガラス併用のいわゆるガラスチ
ップフェノール樹脂成形材料が市販されているが、布と
いう有機物を用いるために耐熱性が劣るという欠点を有
していた。また製造時に樹脂ワニス或は、粉末状樹脂と
ともに多量の溶剤を使用するため、製品中に残存する揮
発分が多く、保存性(材料流れの経時変化)に劣るとい
う欠点も有していた。
また、ニーダ−あるいはへンシェルミキサー等により長
繊維のガラス繊維を含有したフェノール樹脂成形材料が
市販されているがカサバリが大きく(カサバリ係数5〜
6)射出成形、トランスファー成形ができず、取扱い作
業性が悪いという欠点があった。
また、熱ロール、押出機等ではガラス繊維の剪断破壊が
生じるため、高度の耐衝撃性を得ることは不可能であっ
た。
〔発明の目的〕
本発明者らは、このような問題点を解決するため鋭意研
究した結果、フェノール樹脂に高収束したガラス繊維を
配合し、ヘンシェルミキサーのような高速攪拌機で均一
混合及び造粒化を行なうことによシ、耐衝撃性に優れか
つカサバリが小さく取扱い易い新規なフェノール樹脂成
形材料の製造方法を見い出すに至った。その目的とする
ところは、耐熱性、耐衝撃性、取扱い作業性に優れ、保
存性の優れたフェノール樹脂成形材料を提供することに
ある。
〔発明の構成〕
本発明は、収束剤付着量が0.2〜1.2重量%でLO
〜6.0閣長のガラス繊維をガラス繊維総量の50重i
s以上用い、ガラス稙維i−A重量部に対して粉末状フ
ェノール樹脂8重を部をA/B=40/60〜75/2
5の範囲で用い1.これに硬化剤、離壓剤、溶剤その他
の添加物を加え、加熱、冷却機構と高速回転羽根を有す
る攪拌機で均一混合及び造粒化して得ることを特徴とす
るフェノール樹脂成形材料の製造方法である。製品中の
残存揮発分を抑えるためにワニス状樹脂の使用は好まし
くない。
また、粉末状樹脂とともに多量の溶剤を使用することも
同様の理由で好ましくなく、固形原料に対して5重量部
以下が適当であり、より望ましくは3−以下゛である。
このような製造方法において、良好な製品形状を有るた
めには、混合中に収束したガラス繊維の解繊によって発
生した単繊維が再び凝集して生成する毛玉の発生を抑え
ることが必須である。毛玉の発生を防ぐにはまず、ガラ
ス繊維が高収束性のものであることが望ましく収束剤の
付着量が0.2〜1.2重−jkチであることが望まし
い。0.2重量部以下では収束性が悪く、1.2重量%
以上では収束が強すぎて均一な強度を得にくい6次に、
発生し。
た単繊維の再凝集を防ぐために、樹脂の軟化点が低く、
単繊維に容易に粘着することが必要である。
このためには当然攪拌槽の加熱が必要である。ただし、
製造中の硬化反応の進みすぎ防止のため攪拌槽の温度は
90〜100℃程度が上限であるため、樹脂の軟化点は
60〜80℃が望ましい。60℃以下では粉末状として
取扱いにくく、80’C以上では十分な粘着性が得にく
い。樹脂及びガラス繊維に上記のようなものを用いると
とKよシ、溶剤量を抑えることができるのである。ただ
し、樹脂、ガラス繊維の種類により、攪拌槽温度を若干
調整すれば、上記のような範囲に限定された樹脂、ガラ
ス繊維をそれぞれの使用量の全てではなく、一部の使用
にとどめ、上記範囲外の樹脂、ガラス繊維を併用するこ
とが可能である。
ガラス繊維長は1.0〜6. Otmの範囲が望ましい
1.0m以下では耐衝撃性を得るに十分でなく、6.0
重以上では得られた製品の粒子が大きくなシすぎ取扱い
作業性に欠点が生じる。
樹脂とガラス繊維の比率は先に述べたようにガラス繊維
Ai置部、粉末状フェノール樹脂Bin部とした時にA
/B’= 40 / 60〜75 / 25の範囲が望
ましい。40 / 60より樹脂が多くなれば、耐熱性
、寸法安定性等の点で望ましくまく、75 / 25よ
シガラス繊維が多くなれば流動性に欠は成形性の点て望
ましくない。
〔発明の効果〕
このようにして得られたフェノール樹脂成形材料は、耐
@撃性に優れるばかりでなく、耐熱性、寸法安定性に優
れ、また粒子径状も優れカサバリの少ない取扱い性に僅
れたものであり、工業用材料として金属部品の樹脂化に
好適の、極めて有用性の高いものである。
〔実施例〕
表の如く配合、製造した実施例1〜3、比較例1〜3に
ついて比較した。なお攪拌機にはヘンシェルミキサー(
75t)を用い400 rpmで運転した。
実施例1は表の配合のように軟化点65℃のレゾール樹
脂と、収束剤付着i−0,71のガラス繊維を用いてヘ
ンシェルミキサーで材料化したものであシ、比較例1で
示した熱ロールによるものと比べ、耐衝撃性ははるかく
優れている。また、比較例2で示したように収束剤の少
ないガラス繊維の場合には、解繊が著るしく所期の材料
を得ることはできなかった。
実施例2は軟化点65℃及び85℃の樹脂を併用し、ま
た、ガラス繊維も収束剤の多いもの、少ないものを併用
した例である。実施例1よシも槽温度を高く保ち、所期
の製品を得ている。
実施例3は軟化点95℃の樹脂を用いた例であシ、溶剤
量を実施例1)、2)よシも多く用いて製品化した。若
干揮発分は多くなっている。比較例3は樹脂軟化点は実
施例2よシは低いものの収束剤の少ないガラス繊維を多
く用いたため溶剤をよシ多く使用して、どうにか製品化
したものであシ、揮発分が3%を超えてしまったもので
ある。このように実施例で示したものが優れた特徴を有
することは明らかである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)収束剤付着量が0.2〜1.2重量部で1.0〜
    6.0mm長のガラス繊維をガラス繊維総量の50重量
    %以上用い、ガラス繊維量A重量部に対して、粉末状フ
    ェノール樹脂B重量部をA/B=40/60〜75/2
    5の範囲で用い、これに硬化剤、離型剤、溶剤その他の
    添加物を加え、加熱、冷却機構と高速回転羽根を有する
    攪拌機で均一混合及び造粒化して得ることを特徴とする
    フェノール樹脂成形材料の製造方法。
  2. (2)軟化点が60〜80℃であるフェノール樹脂を単
    独或は一部用いる特許請求範囲第1項記載のフェノール
    樹脂成形材料の製造方法。
  3. (3)溶剤の使用量が固形原料の5重量%以下である特
    許請求範囲第1項または第2項記載のフェノール樹脂成
    形材料の製造方法。
JP18801984A 1984-09-10 1984-09-10 フエノ−ル樹脂成形材料の製造方法 Granted JPS6166742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18801984A JPS6166742A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 フエノ−ル樹脂成形材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18801984A JPS6166742A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 フエノ−ル樹脂成形材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6166742A true JPS6166742A (ja) 1986-04-05
JPH0449578B2 JPH0449578B2 (ja) 1992-08-11

Family

ID=16216236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18801984A Granted JPS6166742A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 フエノ−ル樹脂成形材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6166742A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5187549A (ja) * 1975-01-30 1976-07-31 Asahi Ishiwata Kogyo Kk Masatsuzairyo
JPS58109552A (ja) * 1981-12-23 1983-06-29 Matsushita Electric Works Ltd フエノ−ル樹脂成形材料
JPS5945346A (ja) * 1982-09-09 1984-03-14 Matsushita Electric Works Ltd フエノ−ル樹脂成形材料の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5187549A (ja) * 1975-01-30 1976-07-31 Asahi Ishiwata Kogyo Kk Masatsuzairyo
JPS58109552A (ja) * 1981-12-23 1983-06-29 Matsushita Electric Works Ltd フエノ−ル樹脂成形材料
JPS5945346A (ja) * 1982-09-09 1984-03-14 Matsushita Electric Works Ltd フエノ−ル樹脂成形材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0449578B2 (ja) 1992-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6166742A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料の製造方法
JPS61151261A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料の製造方法
JPH03167248A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPS6115887B2 (ja)
JPH09169029A (ja) フェノール樹脂成形材料及びその製造方法
JP3256007B2 (ja) フェノール樹脂成形材料の製造方法
JPH11166101A (ja) ガラス繊維含有フェノール系樹脂成形材料の製造方法
JP4187806B2 (ja) 粒状熱硬化性樹脂成形材料の製造方法
JPH0349935B2 (ja)
JP3096374B2 (ja) 合成樹脂粉末とフィラーとの混合造粒物及びその製造方法
JPH10176098A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH09174548A (ja) フェノール樹脂成形材料及びその製造方法
JPH0276708A (ja) フェノール樹脂成形材料の製造方法
JPS5964662A (ja) 熱硬化性樹脂成形材料の製造方法
JP2556225B2 (ja) 射出成形用フェノール樹脂成形材料
JPS61171758A (ja) フエノ−ル樹脂組成物の製法
JPH05230329A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPS5817221B2 (ja) 成形用フェノ−ル樹脂組成物
JPS60101140A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
JPS5986654A (ja) フエノ−ル樹脂系熱硬化性樹脂成形材料
JPH0217577B2 (ja)
JPH0446949A (ja) フエノール樹脂成形材料
JPS6021661B2 (ja) 熱硬化性樹脂成形材料
JPS6063253A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
JPS5811544A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees