JPS6164767A - 粉体塗料組成物 - Google Patents

粉体塗料組成物

Info

Publication number
JPS6164767A
JPS6164767A JP60186519A JP18651985A JPS6164767A JP S6164767 A JPS6164767 A JP S6164767A JP 60186519 A JP60186519 A JP 60186519A JP 18651985 A JP18651985 A JP 18651985A JP S6164767 A JPS6164767 A JP S6164767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
powder coating
coating composition
group
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60186519A
Other languages
English (en)
Inventor
ノエル シドネイ モス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS6164767A publication Critical patent/JPS6164767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/12Printing plates or foils; Materials therefor non-metallic other than stone, e.g. printing plates or foils comprising inorganic materials in an organic matrix
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/02Engraving; Heads therefor
    • B41C1/04Engraving; Heads therefor using heads controlled by an electric information signal
    • B41C1/05Heat-generating engraving heads, e.g. laser beam, electron beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/934Powdered coating composition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 及び該粉体塗料組成物を使用する印刷表面材の製造方法
に関するものである。
印刷例えばグラビア印刷に使用される表面は印刷すべき
画像を容易に刻設することができ、インクの成分による
攻撃に耐えるための良好な耐溶剤性を有し、紙による及
び過剰のインクを除去するだめのドクターブレードによ
る磨耗に抵抗するために耐磨耗f′[であり、且つ寸法
安定性のよい材料より作らなければならない。従来、印
刷表面材は、酸を用いてパターンを形成するために食刻
され、次いで長時間の印刷運転のための良好な耐磨耗性
を得るためクロムを用いて電気めっきされた金紅へ例え
は銅を用いて作られた。しかしながら、最近、牛゛1に
パターンの刻設をレーザーを使用して行うことができる
ことが判った時、慣用の材料及び方法からの脱離が起っ
た。
印刷表面材のレーザー食刻は表面材としてポリマー材例
えばエポキシ樹脂を使用して行われる。一部分にレーサ
ービームが照射された場合、ポリマー材は揮発し、その
結果照射された部分は後の印刷のためのインク受部を形
成し、レーザーを制御することによる四部の深みがイン
キのfJ’c保持し、それ故、次の印刷における色のf
lIさを決める。
レーザー食刻のみでは充分な印刷表面を与えないことが
基本的に判ったので、そのため、グラビアのます目又は
溝が所望のパターン及び均一な深さで存在する金m脚印
刷板が使かイされた。
プラスチック材料がこれらのます口内に積層され、次い
でこれら株レーザーを用いて所争の深さに食刻される。
それ〃T、印刷ローラーと紙、ドクターブレード等との
間の実際の接触はローラーの金沖、・に限られている。
このような方法の一つが英国特許明細書簡1 51 7
71 4号中に記載されており、該方法は長時間の印刷
運転が可能だという利点を有している。しかしながら、
前記方法は又いくつかの欠点を有し、その欠点のうち小
さからぬものは平らな面のものよりもむしろパターンを
形成した金属印刷材を使用することが必要だということ
である。
レーザー食刻可能なポリマー表面材で被豊されたパター
ンを形成しない金属印刷材を使用することが知られてお
り、例えば英国特許明III書第2071 574号及
び第2087796号中に記載されている。前記両明細
書中に、乱打に対して塗布妊れ次いでシ/−−り一食刻
されるエボキ/樹脂粉体塗料が記載されている。前記方
法における新規性は、粉体塗料組成物中に含まれる添加
剤の性質に基ついている。
最初の明細書中では、組成物は粒状充填剤0〜20%、
好ましくはカーボンブラック1〜5%を含む。第二の明
細書中では、添加剤はグラファイト、硫化モリブデン、
又はポリ四弗化エチレンである。前記明細書の目的はレ
ーザー食刻前に表面に非印刷性を付与するために使用さ
れる研磨具の磨耗を減少させるような材料を製造するこ
と及び最終印刷表面の高い耐磨耗性を保持することにあ
る。長時間の印刷運転を行うためには、印刷表面をクロ
ムめっきする必要があることが又判った。
印刷表面材として使用される樹脂組成物に対するどのよ
うな固体添加剤の混合も、完全に均一な生成物を与えず
、印刷を失敗させる危険があるので好ましくないと考え
られるので、添加剤は不均一混合の危険全最少とするた
めに非常に徽細な形態でなければならない。このような
非常に微細な固体は大規、模に取り扱うことは特に容易
ではない。
エポキシ樹脂及び硬化剤の特定の混合物を注意深く選択
することによって、フリント表面材に施用した場合に、
作業性がよく、耐磨耗性であり、長時間の印刷運転にお
いてもクロムめっきを必要としない寸法安定性のよい印
刷表面材を与える安定な粉体塗料を得ることが可能であ
ることが判った。使用されるエポキシ樹脂の混合物はビ
スフェノールジグリシジルエーテル及びポリグリシジル
誘導体を含み、そしてこの混合物はイミターゾール促進
剤とともに芳香族ジアミノスルホンを使用することによ
って硬化されるO 成分の全ては粉体塗料組成物の調製の際に個々に使用さ
れるが、印刷表面材の製造に関する前記成分の組合せに
おける驚くべき利点は従来開示されていなかった。それ
故、本発明は、(a)  ビスフェノ′−ルから製造さ
れる二官能性エポキシ樹脂と、 (b)2より大きなエポキシド官能価を有するエポキシ
樹脂と、 (cl  N脂(a)及び(blの混合物に対する硬化
剤としてのジアミノジフェニルスルホノと、 (d)  硬化促進剤としてのイミダゾールとよりなる
粉体塗料組成物を提供するものである。
粉体塗料の技術分野における慣用技術として、前記組成
物は被膜からの空気の放出全助け、塗料表向材中のボイ
ドの生成を妨ける薬剤典型的なものとしてはベンゾイン
及び流動添加剤典型的なものとしてはポリ (マ°チル
アクリレート)金又含み得る。
本発明は更に、金田〃:村上に前記粉体塗料を塗布し、
次いで該塗料を溶融して硬化させ、続いてレーザー処理
することよりなる、印刷特にグラビア印刷のためのレー
ザー食刻可能な表面材を作る方法を提供する。
成分(a)として使用され?するイ1す、ろ二官能性エ
ポキシ樹脂は公知であり、市販品を利用でき、そしてビ
スフェノールジグリシジルエーテル並びに二価アルコー
ル及びフェノールと反応させた前駆生成物を含む。
成分(a)として使用するのに好ましいビスフェノール
ジグリシジルエーテルは一般式■:■ (式中、 Arは所望によりハロゲン原子1個又は2個で置換され
たフェニレン基を表わし、 Xは共有結合、炭素原子数1ないし6の直鎖又は分岐鎖
アルキル基、カルボニル基、スルホニル岐、画素原子、
又f″i硫(’f J(i子金表わし、Yけ二ll:’
11の水酸基を除去した後の二価アルコール又は二価フ
ェノールの残基を表わし、そして nは1ないし10の整数を表わす。)で表わされる。
成分子atとして使用される好ましいビスフェノールジ
グリシジルエーテルは、コアラ−ベンチ(Kof le
r bench)上で測定場tLる50℃ないし140
℃特に65℃ないし80℃の範囲内の軟化点を有し、そ
してキログラム当り少なくとも0.5当)1のエポキシ
ド含有量を有する。特に好ましい前記樹脂としては、レ
ゾルシノール、ヒドロキノリン、ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)メタン 4.4/−ジヒドロキシジフェニル
、ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンまたは又は
2゜2−ビス(4−ヒドロキンフェニル)プロパン(ビ
スフェノールA)と反応させて前駆された、ビス(4−
ヒドロキシフェニル)メタン、4゜4′−ジヒドロキシ
ジフェニル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン
または2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フロパ
ン、及ヒ2.2−ビス(5,5−ジブロモ−4−ヒドロ
キシフェニル)フロパンのジグリシジルエーテルカ挙け
られる。
成分中)として使用される2よりも大きな官能性を有す
るエポキシ樹脂はポリカルボ/酸例えばトリメリド酸の
ポリグリシジル、若しくはポリ (ベーターメチルグリ
シジル)エステル、又は多価フェノール又はアルコール
例えば1,1゜2.2−テトラキス(4−ヒドロキン−
フェニル)エタンのポリグリシジル又はポリ(ベーター
メチルグリシジル)エーテル、又はアルデヒド例えばホ
ルムアルデヒド、アセトアルデヒド、クロラール及びフ
ルフラールアルデヒドト、フェノール例えばフェノール
それ自体、並びに塩素原子又はアルキル基によって環t
−置換され、各々炭素原子9個までを含むフェノール例
えば4−クロロフェノール、2−メチルフェノール、及
び4−第三ブチルフェノールとから作られるノボラック
であり得るし、又はポリ(N−グリシジル)化合物例え
ばトリグリシジルイソシアヌレート若シくはエビクロロ
ヒドリンとアミノ−水素原子少なくとも3個を含むアミ
ン例えばビス(4−アミノフェニル)メタン及びビス(
4−アミノフェニル)スルホンとから製造されたもので
あシ得る。異種のへテロ原子に結合した1、2−エポキ
シド基を有するエポキシド樹脂は例えば4−アミンフェ
ノールのN、 N、 0−トリグリシジル誘導体が使用
され得る。
成分(b)として使用される好ましいエポキシ樹脂は、
ビス(4−アミノフェニル)メタンのポリ (N−グリ
シジル)誘導体又はフェノール性ノボラックポリグリシ
ジルエーテル特にコアラ−ベンチ上で測定される35℃
ないし140℃特に65℃ないし100℃の軟化点を有
するものであり、これらは一般式■: (特に好ましくは式中、 Rは水素原子、ハロゲン原子、又は炭素原子数1ないし
4のアル中ル又はアルコキシ基を表わし、そして mは零又は1ないし10の整数を表わす。)で表わされ
る。
硬化剤(c)として使用され得るジアミノジフェニルス
ルホンは通常市販品を利用でき、そして一般式1: %式% (式中、Wは水素原子又は炭素原子数1万いし12のア
ルキル基を表わす。)で表わされる。
式■で表わされる好ましいスルホンは、式中ルが水素原
子を表わすものでちゃ、5,3′−ジアミノジフェニル
スルホン及び4,4′−ジアミノジフェニルスルホンが
特に好まシイ。
成分(d)として使用され得るイミダゾール促進剤は通
常市販品を使用でき、そして一般式■及び■: pλ (式中、各々のV基は同−又は異なり、そして水素原子
及びハロゲン原子及び炭素原子数1ないし15のアルキ
ル、アルコキシ、アルケニル、シクロアルキル、シクロ
アルケニル、アリール、アルカリール及びアルアルキル
基より選択される。)で表わされる。
適するWの例としては、メチル基、エチル基、イングロ
ビル基、ブチル基、n−ヘキシル基、n−オクチル基、
n−ウンデシルa、n−へ、”タデシル基、メトキシ基
、エトキシ基、ブトキシ基、アリル基、シクロヘキシル
基、シクロヘキセニル基、フェニル基、トリル基及びベ
ンジル基が挙げられる。それ故、適するイミダゾールは
2−イソプロピルイミダゾール、2.4−ジオクチルイ
ミダゾール、2−オクチル−4−ヘキシルイミダゾール
、4−ブチル−5−エチル−イミダゾール、2−ブトキ
シ−4−アリルイミダゾール、2−シクロヘキシル−4
−メチルイミダゾール、2−n−ウンデシルイミダゾー
ル、2−n−ヘプタデシルイミダゾール及ヒ2−ベンジ
ルイミダゾールを含む。弐■又はV(式中、各Wは水素
原子を表わすか又は少なくとも1個のy基が炭素原子数
1ないし8のアルキル基若しくはフェニル基を表わし、
残りのν基が水素原子を表わす。)で表わされる好まし
いイミダゾールは、イミダゾール、2〜メチルイミダゾ
ール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−フェ
ニルイミダゾール、ベンズイミダゾール、2−メチルベ
ンズイミダゾール又はこれらと酸との塩である。
本発明の組成物に使用される各種化合物の割合は、実際
の組成並びに硬化及び非硬化組成物の双方において必要
とされる性質に応じて変化し得る。通常、二官能性エポ
キシ樹脂(a)ioo重量部に対して、多官能性エポキ
シ樹脂(b) 5ない1100部、ジアミノジフェニル
スルホン(c) 5 すいし65部及びイミダゾール(
d) 0.01ないし2.0部を使用する。
印刷用紙に対する表面を形成するために使用される組成
物に対しては、二官能性樹脂(a)100重量部に対し
て多官能性樹脂(b)5ないし50部、より好ましくは
10ないし40部、特に好ましくは15ないし35部、
ジアミノジフェニルスルホン(c)5ないし25部、特
に好ましくは1゜ないし20部、及びイミダゾール(d
) o、o 1ないし2、0部、特に好ましくqo、1
ないし0.5部を使用する。
印刷用基材例えば厚紙に対して使用するための印刷表面
材は、該基材に対する印刷インクに使用されるより強力
な溶剤の影響に耐えるために、印刷用紙に使用されるも
のよりも更に大きな耐溶剤性を必要とする。前記表面材
の製造に使用する本発明め組成物は、二官能性樹脂(a
)100重量部に対して多官能性樹脂(b)35ないし
80部、特に好ましくは40ないし70部、ジアミノジ
フェニルスルホン(c)15ないし35部、特に好まし
くは20ないし30部、及びイミダゾール(d)α1な
いし2部、特に好ましくは0.2ないし1部を含む。
新規組成物は、原料を例えばボールミル中で単に攪拌す
ることによって製造し得る。前記組成物を製造するため
の他の方法としては原料を一緒に好ましくは抽出機例え
ばパスコ−ニーダ−(Buss Ko−Kneader
 )中テ溶融シ、次イテ冷却した塊を粉砕する方法が挙
げられる。好ましい組成物は50〜200μm1特に7
5〜125μmの範囲内の粒径を有するものである。
前記組成物からの印刷表面材の製造は、以下の方法によ
る影響を受は得る: 金属基材は、平面シート又はより一般的にはグラビアロ
ーラーであシ得るものであり、150〜250℃好まし
くは190〜220℃の温度に加熱され、次いで粉体塗
料が慣用の粉体塗装の方法例えば静電塗装又は流動床浸
漬法を用いて施用される。次いで、粉体塗料は溶融され
、そして更に通常150〜250℃で10分ないし2時
間特に好ましくは190〜220℃で20分ないし2時
間加熱することによって硬化される。これにより厚さ約
300〜450μmの塗膜が形成される。
塗布された基材は冷却され、ダイヤモンドカッター又は
他の慣用手段によって所望によシ平滑な塗膜に研磨され
る。
本発明の粉体塗料は、長時間の印刷運転に適し、上述の
ように研磨段階及び混合段階において間at起す粒状硬
質充填材なしでは従来得ることのできなかった著しい耐
磨耗性を有している0 以下の実施例において本発明を更に詳細に説明するもの
であり、以下の説明においては全て重量部を用いる。
実施例1: 以下のものを室温で混合し、次いで90〜130℃で加
熱溶融押出する:ビスフェノールAと前駆してエポキシ
ド含有量1.4当11/KqとしfC2,2−ビス(4
−グリシジルオキシフェニル)プロパン(98部)、ポ
リブチルアクリレート流動添加剤(2部)、エポキシド
含有量5.75当量/Kfを有するクレゾール−ホルム
アルデヒドノボラックポリグリシジルエーテル、4゜4
′−ジアミノジフェニルスルホン(167部)、2−メ
チルイミダゾール((122部)、及ヒベンゾイン(2
,1部)。押出物を25℃に冷却し、次いで150μm
以下の粒径に粉砕した。
この粉末の試料は200℃で105秒間加熱するとゲル
化する。
前記粉末を210℃で鋼製シートに静電塗装すると容易
に接着する。このンー)1−更に続けて加熱してレーザ
ー食刻可能な表面を形成する。
次いでこれらt−1000Pの荷重の下で0817研磨
ホイールを有するターバー(Taber )研磨機(ア
メリカ合衆国、ニエーヨーク、ノーストナヮンダ、ター
パー器械■社製)を使用して23℃で耐磨耗性を試験し
た。
1000回転当りの重量損失は以下の通りである。
210℃で30分     15■ 200℃で40分     17岬 200℃で60分     17+19耐溶剤性はメチ
ルエチルケトン中に浸漬した綿球で塗膜を磨擦すること
によって試験した。
前記磨擦を100回行った後でも全く変化は認められな
かった。
実施例2: 2−メチルイミダゾールの重量を0.32部に増加した
以外は実施例1と同じ方法を用いた。
200℃におけるゲル化時間は70秒でちゃ、210℃
で硬化した後の磨耗による重量損失は以下の通りである
: 硬化時間     重量損失 30分      18岬 45分      14岬 実施例3〜8: 本実施例で使用した樹脂は以下の通りである:樹脂I:
流動添加剤としてポリ (ブチルアクリレート)(1部
)と混合した、ビスフ ェノール人と前駆してエポキシド含有 量14当Ji/Kpとしfc2.2−ビス(4−グリシ
ジルオキシフェニル)プ ロパン。
樹脂■:エボキシド含有Jii5.75当量/に9及び
軟化点99℃を有するクレゾール−ホル ムアルデヒドノボラックポリグリシジ ルエーテル。
樹脂I:エボキシド含含有量4タ 死点50〜60℃を有するビスフェノ ール人−ホルムアルデヒドノボラック ボリグリシジルエーテル。
樹脂■:エボキシド含有量7.8〜8.2当量/Kfを
有するビス(4−アミノフェニル) メタンのテトラキス(N−グリシジル)誘導体。
樹脂V:エボキシド含有fi 5.4当jl/Kgを有
するフェノール−ホルムアルデヒドノボ ラックポリグリシジルエーテル。
組成物は、下記成分を室温で混合し、次いで90〜13
0℃で加熱溶融押出して製造する:樹脂11樹脂■ない
し■のうちの1種、4.4’−ジアミノジフェニルスル
ホン(DDS) 、イミダゾール及びベンゾイン。(樹
脂■ないし樹脂■を使用する場合は、他の成分と混合す
る前に樹脂Iと予備混合する。)押出物を25℃に冷却
し、次いで150μm以下の粒径を有する粉末に粉砕す
る。
前記粉末を210℃で鋼製シートに静電塗装すると容易
に接着する。このシートを更に続けて加熱してレーザー
食刻可能な表面を形成する。
次いでこれらを実施例1に記載したターパー研磨機を使
用して23℃で耐磨耗性を試験する。
180℃における前記粉末のゲル化時間も又測定し、次
いで塗膜の耐溶剤性を、メチルエチルケトン中に浸漬し
た綿球で100往復磨擦(前方に、次いで後方に)する
MBK磨擦拭擦試験って調べた。結果を口ないし5(0
は優秀な耐溶剤性を示し、5は低い耐溶剤性を示す)の
尺度で表示する。
下記表に配合及び試験結果を示す。
実施例9: 下記成分を室温で混合し、次いで90〜150℃で加熱
溶融押出する:実施例3ないし8で使用した樹脂1  
(500部)、実施例6ないし8で使用した樹脂1 (
250部)、4.4’−ジアミノジフェニルスルホン(
114部)、2−メチルイミダゾール(16部)及びベ
ンゾイン(12,6部兄押出物を25℃に冷却し、次い
で150μm以下の粒径を有する粉末に粉砕する。この
粉末の試料は180℃で40秒間加熱するとゲル化する
前記粉末をレーザー食刻可能な表面塗膜を形成するため
に鋼製シートに施用し、次いで実施例1に記載した方法
を用いてターバー磨耗試験を行う。210℃で45分間
硬化した後の1000回転当りの重量損失は2ON9で
ある。実施例3ないし8に記載したMEK磨擦拭擦試験
いて、塗膜の耐溶剤性はO(優秀)と表示される。
実施例10: 下記成分を室温で混合し、次いで90〜130℃で加熱
溶融押出する:実施例3ないし8で使用した樹脂■(4
50部)、実施例6ないし8で使用した樹脂l (30
0部)、4.4’−ジアミノジフェニルスルホニy (
124部)、2−メチルイミダゾール(16部)及びベ
ンゾイン(12,<SfE。
押出物を25℃に冷却し、次いで150μm以下の粒径
を有する粉末に粉砕する。
前記粉末をレーザー食刻可能な表面塗膜を形成するため
に鋼製シートに施用し、次いで実施例1に記載した方法
を用いてターパー磨耗試験を行う。210℃で45分間
硬化した後の1000回転当シの重量損失は22岬であ
る。実施例5ないし8に記載したMBK磨擦拭擦試験い
て、塗膜の耐溶剤性は0(優秀ンと表示される。容量比
でトルエン60%及びメチルエチルケトン40%よりな
る溶剤中に浸漬した後も、前記塗膜は軟化、膨潤又は皺
形成の傾向は全く認められない。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) (a)ビスフェノールから製造された二官能価のエポキ
    シ樹脂、 (b)2より大きいエポキシド官能価を有するエポキシ
    樹脂、 (c)樹脂(a)と(b)との混合物の為の硬化剤とし
    てのジアミノジフェニルスルホン、及び (d)硬化促進剤としてのイミダゾール を含有する粉体塗料組成物。
  2. (2)二官能価エポキシ樹脂(a)を100重量部、多
    官能価エポキシ樹脂(b)を5ないし100重量部、ジ
    アミノジフェニルスルホン(c)を5ないし35重量部
    、及びイミダゾール(d)を0.01ないし2重量部含
    有する特許請求の範囲第1項記載の粉体塗料組成物。
  3. (3)二官能価エポキシ樹脂(a)を100重量部、多
    官能価エポキシ樹脂(b)を15ないし35重量部、ジ
    アミノジフェニルスルホン(c)を10ないし20重量
    部、及びイミダゾール(d)を0.1ないし0.5重量
    部含有する特許請求の範囲第2項記載の粉体塗料組成物
  4. (4)二官能価エポキシ樹脂(a)を100重量部、多
    官能価エポキシ樹脂(b)を40ないし70重量部、ジ
    アミノジフェニルスルホン(c)を20ないし30重量
    部、及びイミダゾール(d)を0.2ないし1.0重量
    部含有する特許請求の範囲第2項記載の粉体塗料組成物
  5. (5)二官能価エポキシ樹脂(a)が一般式( I ):
    ▲数式、化学式、表等があります▼ Arは未置換または1個または2個のハロゲン原子で置
    換されたフェニレン基を表わし、Xは共有結合、直鎖ま
    たは分岐鎖の炭素原 子基1ないし6のアルキレン基、カルボニ ル基、スルホニル基、酸素原子または硫黄 原子を表わし、 Yは二価アルコールまたは二価フェノール から2個の水酸基を除去した後の残基を表 わし、 nは1ないし10の整数を表わす) で表わされるビスフェノールジグリシジルエーテルであ
    る特許請求の範囲第1項記載の粉体塗料組成物。
  6. (6)ビスフェノールジグリシジルエーテル(a)が5
    0℃ないし140℃の間の軟化点を有し、少くとも0.
    5当量/Kgのエポキシ含量を有するものである特許請
    求の範囲第5項記載の粉体塗料組成物。
  7. (7)ビスフェノールジグリシジルエーテル(a)が4
    ′−ジヒドロキシジフェニル、ビス(4−ヒドロキシフ
    ェニル)スルホン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェ
    ニル)プロパンまたは2,2−ビス(3,5−ジブロモ
    −4−ヒドロキシフェニル)プロパンのレゾルシン、ヒ
    ドロキノン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、
    4,4′−ジヒドロキシジフェニル、ビス(4−ヒドロ
    キシフェニル)スルホンまたは2,2−ビス(4−ヒド
    ロキシフェニル)プロパンとの反応によって前駆させた
    ジグリシジルエーテルである特許請求の範囲第5項また
    は第6項記載の粉体塗料組成物。
  8. (8)エポキシ樹脂(b)がポリカルボン酸のポリグリ
    シジルエステルまたはポリ(β−メチルグリシジル)エ
    ステル、多価フェノールもしくは多価アルコールまたは
    アルデヒドとフェノールとのノボラックのポリグリシジ
    ルエーテルまたはポリ(β−メチルグリシジル)エーテ
    ル、またはポリ(N−グリシジル)化合物である特許請
    求の範囲第1項記載の粉体塗料組成物。
  9. (9)エポキシ樹脂(b)が35℃ないし140℃の間
    の軟化点を有するフェノールノボラックのポリグリシジ
    ルエーテル、またはビス−(4−アミノフェニル)メタ
    ンのポリ−(N−グリシジル)誘導体である特許請求の
    範囲第8項記載の粉体塗料組成物。
  10. (10)エポキシ樹脂(b)が一般式(II):▲数式、
    化学式、表等があります▼(II) (式中、 Rは水素原子、ハロゲン原子または炭素原 子数1ないし4のアルキル基もしくはアル コキシ基を表わし、 mは0または1ないし10の整数を表わす)で表わされ
    る樹脂である特許請求の範囲第9項記載の粉体塗料組成
    物。
  11. (11)ジアミノジフェニルスルホン(c)が、一般式
    (III): ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中R^1は水素原子または炭素原子数1ないし12
    のアルキル基を表わす) で表わされる化合物である特許請求の範囲第1項記載の
    粉体塗料組成物。
  12. (12)ジアミノジフェニルスルホン(c)がジアミノ
    ジフェニルスルホン、3,3′−ジアミノジフェニルス
    ルホンまたは4,4′−ジアミノジフェニルスルホンで
    ある特許請求の範囲第11項記載の粉体塗料組成物。
  13. (13)イミダゾール硬化促進剤(d)が一般式(IV)
    または(V): ▲数式、化学式、表等があります▼(IV)または▲数式
    、化学式、表等があります▼(V) (式中各R^2は互いに独立して、水素原子、ハロゲン
    原子、15までの炭素原子数を有す るアルキル基、アルコキシ基、アルケニル 基、シクロアルキル基、シクロアルケニル 基、アリール基、アルカリール基、または アルアルキル基を表わす) で表わされる化合物である特許請求の範囲第1項記載の
    粉体塗料組成物。
  14. (14)硬化促進剤(d)がイミダゾール、2−エチル
    −4−メチルイミダゾール、2−メチルイミダゾール、
    ベンズイミダゾール、2−メチルベンズイミダゾール、
    2−フェニルイミダゾールまたはそれらと酸の塩である
    特許請求の範囲第13項記載の粉体塗料組成物。
  15. (15) (a)ビスフェノールから製造された二官能価のエポキ
    シ樹脂、 (b)2より大きいエポキシド官能価を有するエポキシ
    樹脂、 (c)樹脂(a)と(b)との混合物の為の硬化剤とし
    てのジアミノジフェニルスルホン、及び (d)硬化促進剤としてのイミダゾール とを含有する粉体塗料を金属製の基材上に塗布し該塗料
    を硬化した連続層に融解することを特徴とするレーザー
    光線により食刻しうる印刷板の製造方法。
JP60186519A 1984-08-24 1985-08-24 粉体塗料組成物 Pending JPS6164767A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8421525 1984-08-24
GB848421525A GB8421525D0 (en) 1984-08-24 1984-08-24 Powder coating compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6164767A true JPS6164767A (ja) 1986-04-03

Family

ID=10565787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60186519A Pending JPS6164767A (ja) 1984-08-24 1985-08-24 粉体塗料組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4757117A (ja)
EP (1) EP0176475B1 (ja)
JP (1) JPS6164767A (ja)
CA (1) CA1260190A (ja)
DE (1) DE3584211D1 (ja)
GB (1) GB8421525D0 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1332017C (en) * 1987-02-07 1994-09-13 Somar Corporation Epoxy resin powder coating composition
US5162450A (en) * 1989-02-17 1992-11-10 General Electric Company Curable dielectric polyphenylene ether-polyepoxide compositions
US5213886A (en) * 1989-02-17 1993-05-25 General Electric Company Curable dielectric polyphenylene ether-polyepoxide compositions
JPH0362821A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Tonen Corp エポキシ樹脂組成物
US5212263A (en) * 1991-01-10 1993-05-18 Morton International, Inc. Textured epoxy powder coating
ES2060449T3 (es) * 1991-07-22 1994-11-16 Akzo Nobel Nv Composicion de revestimiento en polvo que contiene una resina, un agente de curado y zinc.
FR2693205B1 (fr) * 1992-07-02 1994-09-02 Inst Francais Du Petrole Compositions de revêtement gravables notamment pour rouleaux d'imprimerie, procédé d'enduction et objets fabriqués par ce procédé.
US6218483B1 (en) * 1996-05-06 2001-04-17 Rohm And Haas Company Powder coating of epoxy resin, imidazole-epoxy resin catalyst or polyamine, polyamine powder and amine scavenger
US5795927A (en) * 1996-05-17 1998-08-18 Morton International, Inc. Color stable wrinkle finish epoxy powder coating
US5688878A (en) * 1996-05-17 1997-11-18 Morton International, Inc. Epoxy powder coating with wrinkle finish
US5834565A (en) * 1996-11-12 1998-11-10 General Electric Company Curable polyphenylene ether-thermosetting resin composition and process
EP0857742B1 (de) * 1997-02-07 2003-12-10 Vantico AG Pulverlack
EP0916709B2 (en) 1997-11-04 2010-02-17 Morton International, Inc. A one-component, low temperature curable coating powder
US6197898B1 (en) 1997-11-18 2001-03-06 General Electric Company Melt-mixing thermoplastic and epoxy resin above Tg or Tm of thermoplastic with curing agent
US5932288A (en) * 1997-12-18 1999-08-03 Morton International, Inc. Wrinkle epoxy powder coating with acid and its homolog methylenedisalicylic
EP1142920B1 (en) 1998-12-25 2011-08-03 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Epoxy resin composition, prepreg, and roll made of resin reinforced with reinforcing fibers
PT1245844E (pt) * 2001-03-29 2012-06-05 Georgia Pacific Consumer Prod Rolo para estampagem em relevo gravado a laser
WO2003040206A1 (fr) * 2001-11-07 2003-05-15 Toray Industries, Inc. Compositions de resine epoxy pour materiaux composites a fibres, procede de production de ces materiaux, et materiaux composites a fibres
GB2452545A (en) * 2007-09-07 2009-03-11 Fira Internat Ltd Lignocellulose coated with laser fused powder
CN101662902A (zh) * 2008-08-27 2010-03-03 深圳富泰宏精密工业有限公司 壳体及其制作方法
EP2522508A3 (en) * 2011-05-12 2013-12-04 E. I. du Pont de Nemours and Company Printing form and process for preparing the printing form with curable composition having bisphenol-based epoxy resin
US20120285930A1 (en) * 2011-05-12 2012-11-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Printing form and process for preparing the printing form with curable composition having epoxy novolac resin
US9096759B2 (en) 2011-12-21 2015-08-04 E I Du Pont De Nemours And Company Printing form and process for preparing the printing form with curable composition having solvent-free epoxy resin

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1643309U (de) * 1952-02-11 1952-09-04 Loewe Opta Ag Schallplattengeraet mit mitteln zur inbetriebnahme von schallplatten verschiedener laufgeschwindigkeit.
JPS5123600A (ja) * 1974-08-22 1976-02-25 Fujitsu Ltd Tainetsuseiehokishijushiseikeiyososeibutsu
GB1517714A (en) * 1974-11-18 1978-07-12 Crosfield Electronics Ltd Preparation of gravure printing surfaces
US4120913A (en) * 1976-12-10 1978-10-17 Westinghouse Electric Corp. Epoxy-amine adhesive compositions
US4169187A (en) * 1977-04-01 1979-09-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Powder coating composition of a mixture of epoxy resins
DE3027140A1 (de) * 1979-07-20 1981-02-19 Ciba Geigy Ag Haertbare epoxidharzgemische und ihre verwendung
EP0042852A1 (en) * 1979-12-26 1982-01-06 The Polymer Corporation Chemical resistant coatings
US4331582A (en) * 1980-01-14 1982-05-25 Hitco Epoxy latent catalyst
GB2071574B (en) * 1980-03-11 1984-09-05 Crosfield Electronics Ltd Printing members
JPS57501380A (ja) * 1980-08-22 1982-08-05
GB2087796B (en) * 1980-11-19 1984-11-28 Crosfield Elelctronics Ltd Improvements relating to printing members
JPS57141419A (en) * 1981-02-27 1982-09-01 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Production of polyepoxide
US4440914A (en) * 1981-10-19 1984-04-03 Ciba-Geigy Corporation Solid epoxy resin systems
DE3270282D1 (en) * 1981-10-19 1986-05-07 Ciba Geigy Ag Solid epoxide resin
DE3365783D1 (en) * 1982-03-15 1986-10-09 Crosfield Electronics Ltd Printing member and method for its production
US4549000A (en) * 1983-03-09 1985-10-22 Vernicolor Ag Thermosetting powder lacquer for covering weld seams
JPS59217720A (ja) * 1983-05-26 1984-12-07 Toray Ind Inc エポキシ樹脂組成物
US4552814A (en) * 1984-05-21 1985-11-12 The Dow Chemical Company Advanced epoxy resins having improved impact resistance when cured

Also Published As

Publication number Publication date
GB8421525D0 (en) 1984-09-26
US4757117A (en) 1988-07-12
DE3584211D1 (de) 1991-10-31
EP0176475A3 (en) 1988-03-16
CA1260190A (en) 1989-09-26
EP0176475B1 (de) 1991-09-25
EP0176475A2 (de) 1986-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6164767A (ja) 粉体塗料組成物
US4734468A (en) Epoxy resin composition
DE69932947T2 (de) Beschleuniger geeignet für durch energie polymerisierbare zusammensetzungen
EP2794273B1 (en) Printing form and process for preparing the printing form with curable composition having solvent-free epoxy resin
JP3797348B2 (ja) 活性エネルギー線硬化組成物
JP5398736B2 (ja) ヨードニウムボラートを含むものの許容可能な臭気しか放出しないカチオン架橋性組成物/カチオン重合性組成物から、硬質フィルムまたは硬質コーティングを実現するための方法
US4528909A (en) Printing members
JPH09507873A (ja) 自己分散型硬化性エポキシ樹脂と、それを伴って製造される分散液、およびそれから製造される塗料
EP0177444B1 (de) Addukte auf Toluoldiaminbasis als Härter für Epoxid- und Urethanharze
JP2012236416A (ja) 印刷版およびビスフェノールベースのエポキシ樹脂を有する硬化性組成物を用いて印刷版を製造するための方法
JPH07252345A (ja) 弾性エポキシ樹脂−硬化剤系
EP0138209B1 (en) Epoxy resin composition
JP3014251B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
CA2892706C (en) Powder coating pretreatment compositions, and methods of using and making the same
JPH09510481A (ja) 自己分散型硬化性エポキシ樹脂と、それを伴って製造される分散液、およびそれから製造される塗料
JP3770274B2 (ja) エポキシ化合物
CN105026154A (zh) 印版以及使用两步固化制备印版的方法
JPH07252346A (ja) 弾性エポキシ樹脂−硬化剤系
JPS639529B2 (ja)
JPS58185296A (ja) 印刷部材およびその形成法
JPH0198614A (ja) エポキシ化ポリシクロアセタール及び該化合物を含有する硬化性混合物
KR20120128562A (ko) 프린팅 폼, 및 비스페놀계 에폭시 수지를 갖는 경화성 조성물을 이용한 프린팅 폼의 제조 방법
JPH0129392B2 (ja)
JPH0679738A (ja) 未硬化熱硬化性樹脂フィルムの製造方法
JPS58107312A (ja) 無溶剤型積層板製造方法