JPS6164514A - スタビライザ装置 - Google Patents

スタビライザ装置

Info

Publication number
JPS6164514A
JPS6164514A JP18515484A JP18515484A JPS6164514A JP S6164514 A JPS6164514 A JP S6164514A JP 18515484 A JP18515484 A JP 18515484A JP 18515484 A JP18515484 A JP 18515484A JP S6164514 A JPS6164514 A JP S6164514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stabilizer
vehicle
cylinder
unit
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18515484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0585371B2 (ja
Inventor
Yuichi Imani
今仁 雄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP18515484A priority Critical patent/JPS6164514A/ja
Publication of JPS6164514A publication Critical patent/JPS6164514A/ja
Publication of JPH0585371B2 publication Critical patent/JPH0585371B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars
    • B60G21/0551Mounting means therefor
    • B60G21/0553Mounting means therefor adjustable
    • B60G21/0555Mounting means therefor adjustable including an actuator inducing vehicle roll

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車の左右車輪の車輪側部材(例えばサス
ペンションアーム)間を連結するスタビライザ装置に関
する。
〔従来の技術〕
従来からスタビライザ装置は、サスペンションアームに
左右各々取付けられており、左右の独立した車輪の動き
を連結することによって、旋回時等の車両の傾き、揺れ
を少なくする装置として用いられている。すなわちスタ
ビライザ装置は左右の車輪が同じ懸架位置にある場合は
スタビライザ装置に捩れは発生せずお互のサスペンショ
ンには関連を及ぼさない。左右車輪の一方が凸起を乗り
越したり、旋回時に於いて左右車輪の懸架位置が大きく
異なると、スタビライザ装置のトーションバ一部が捩ら
れ、この結果トーションバーの反作用により、この捩れ
を打消す方向にねじり弾性力が働き左右輪の懸架位置を
等しくする様に働くものである。この装置の機能として
自動車のローリング特性や車輪の路面追従性に関連し、
これらを両立させることは難しく、ある種の妥協の結果
、両特性を特定のレベルに固定しである。
したがって走行状態に応じた捩り弾性力を調整できるス
タビライザ装置望まれて来た。すなわち直進時には路面
追従性を重視してねじり剛性をおし、旋回時にはロール
特性を強調し、剛性を高めることが望まれた。
従来は、例えば、特開昭57−66009号公報Gこ開
示される様に、スタビライザーのサスペンションアーム
取付部に油圧シリンダーを設はシリンダー伸び側縮み側
の油圧室をバイパス通路を設け、この通路間にパワース
テアリング用油圧によって開閉するチェック弁を設け、
ps用油圧によってスタビライザ装置全体の捩り剛さを
変更する機構が提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この種の従来のものは、シリンダー内部のピストンの摺
動抵抗を変更することが出来るが、スタビライザーの捩
り硬さを変更するのみにとどまり、油圧シリンダのシリ
ンダ室に圧力流体を供給して積極的に車両のローリング
を防止するといった制御が出来ない。
本発明は、これらの短所を補い旋回時又直進時および乗
心地を両立させることが出来、且つ車両への搭載性が良
好なスタビライザ装置の提供を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本発明は、スタビライザと車輪側部材とを、ピス
トン及びシリンダボディによって2つのシリンダ室を形
成したシリンダユニットによって連結すると共に、切換
弁を介して両シリンダ室を圧力流体源に連結したことを
特徴とする。
〔作用〕
上述手段によって、シリンダユニット内の流体圧力を調
整して、シリンダユニットを伸縮させ、積極的に車両の
姿勢を制御して車両旋回時等のローリングを防止する。
〔実施例〕
次に本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はスタビライザを含んだ車両の概略図、第2図は
スタビライザの従来式の旋回時の車両姿勢の状況説明図
、第3.4図は本発明による旋回時の車両姿勢の状況説
明図、第5図はスタビライザを連結するシリンダユニッ
トの断面図を各々示す。
第1図に於いて、スタビライザ1はトーションバ一部の
ラバー軸受5によって車両に回転自由な状態で固定され
ている。そしてスタビライザ1の図中左端は、タイロッ
ド2によって車輪側部材即ちバネ下揺動部(この場合は
ストラット部3)にラバー等の緩衝材を介して固定され
、回転自由に取付けられている。ここで車輪側部材とは
、車体に対して、車輪と一体に昇降移動する部位の一部
であって、サスペンションアーム等であってもよい。車
輪7.7′はロワアーム4.4′とストラット3.3′
を介して車体に取付けられている。
又スタビライザ1の図中右端はシリンダーユニット6に
よって左側と同様にバネ下揺動部(ストラット3′)に
緩衝材を介して取付けられている。
シリンダユニット6は、第5図に示す様に、主にピスト
ン8とシリンダボディ9とから構成される。ピストン8
と一体に固定されたピストンロッド12は、取付部12
aを介して前記ストラット3′に取付けられている。ま
たシリンダボディ9は、取付部9aを介して前記スタビ
ライザ1に取付けられている。
ピストンロッド12の中間部にはヒストン8が一体に設
けられ、ピストン8はシール用Oリング10.11を介
して、シリンダボディ9に油密的、且つ摺動自在に嵌合
される。こうしてシリンダボディ9内にピストン8の上
下両側にシリンダ室9R,9Lが形成される。シリンダ
室9R19Lは各々ボー)9b、9cより切換弁13を
介して図示せぬ圧力流体源例えばパワーステアリング装
置等に用いる油圧ポンプと連結されている。切換弁13
は、電磁弁等であって、シリンダ室9R19Lの一方を
油圧ポンプ、他方を低圧に切換える機能を少なくとも有
する。シリンダ室9Rに圧油を導入すると、ピストンロ
ッド12の取付部12a(UMと呼ぶ)とシリンダボデ
ィ9の取付部9a(LMと呼ぶ)との距離は長くなり、
シリンダユニット6は伸び、逆にシリンダ室9Lに圧油
を導入すると、UMとLM間が短くなり、シリンダユニ
ット6は縮む作動をする。
尚、ここでシリンダユニット6の長さは、切換弁13に
よって連続的に制御可能である。
次に、実際の走行状態におけるスタビライザ装置の作動
について説明する。
スタビライザ装置は、ステアリングの操舵角、車両の姿
勢、加速度等を図示せぬセンサによって検出して、直進
走行時と旋回走行時とを判別して各々制御される。
まず直進(走行)時について説明する。直進時において
は、車両進行方向に対して横方向の加速度の有無に基づ
いて制御される。
横方向の加速度のある場合、例えば横方向から強風が吹
いているような状態では、シリンダユニット6のシリン
ダ室9R,9Lを切換弁13によって油密的に密閉する
、もしくは油圧源より両室9R19Lに同じ油圧を掛け
る。このとき、ピストン8はシリンダボディ9の軸方向
のほぼ中央に位置しており、シリンダボディ9に対して
油の働きで固定される。したがって、シリンダユニット
6はスタビライザ1とストラット3′とを一種の剛体と
して連結するため、このスタビライザ装置は従来と同様
に作用して車両の走行状態を安定させる。
一方、横方向の加速度がない場合は、例えば弱風で車両
の直進走行状態が安定しているときは、切換弁13によ
って両シリンダ室9R19Lを連通ずる。これによって
ピストン8とシリンダボディ9が自由に摺動可能となり
、スタビライザ1とストラット3′とが非連結状態とな
り、左右の号スペンションは互いに独立に作動すること
になる。
よって、スタビライザ装置は、片輪凸起乗越し等におい
て乗心地を損なうことなく車両の揺れを減少させる。
次に旋回走行時について説明する。
まず第2図(図は左旋回時を後方より図示)において、
従来は旋回時にスタビライザによッテ車両のロール角を
小さくするように作用するが、スタビライザ1はタイロ
ッド2.2′によってストラット3.3′に連結されて
いるためそのロール角αはスタビライザ1の捩り硬さに
よって決まる角度より小さくすることはできなかった。
ところが、本実施例においては、第1図、第3図に示す
様に一方のタイロッド2′の代わりにシリンダユニット
6を用いて旋回時(左)ではシリンダユニット6のシリ
ンダ室9Lに圧油を送ることによりシリンダユニット6
の長さを縮める作用をする。するとスタビライザ1の左
端はタイ口・ンド2により左輪7のストラット3に連結
されているため、スタビライザ1は右輪7′のストラッ
ト3′を伸ばして下方向に移動させる。一方、左輪7の
タイロッド2には圧縮力が働き、左輪7′のストラット
3は圧縮されて上方に移動させられる。
全体から見ればシリンダユニット6が短くなったことに
より、右サスペンションが伸びて右輪7′が車両から外
へ(右輪7′が下方向)出て、−万人サスペンションは
縮み左輪7′が内へ(左輪が上方向)移動する。この結
果第3図に示す様に、従来のもの(第2図)に比較して
、正旋回時の車両のロール角αは、スタビライザ1とシ
リンダユニット6の働きによって減少する。この時のシ
リンダユニット6の縮み長さは車速、操舵角、加速度等
のデータに基づいて最適となるように制御される。
逆に右旋回時の場合は、第4図に示す様にシリンダ室9
Rに圧油を導入してシリンダユニット6を伸ばす。する
と前述左旋回時と逆に作用して、右輪7′が車両の内へ
(上方向へ)、左輪7が外へ(下方向へ)移動して、車
両のロール角αが減少する。尚、第4図においては、説
明の便宜上タイロッド2が短く図示されている。
以上述べた様に伸縮可能な1本のシリンダユニット6を
、従来のタイロッド2′の代わりに用いるという構成で
あるため、エンジンルーム内の狭い空間においても搭載
性が良好である。また、1本のシリンダユニット6の制
御は2本取り付ける場合に比較して簡単にすることがで
きるというメリットがある。
第6図は他の実施例を示す。
これは前述の実施例に対しシリンダーユニット6を左側
にも設置(左右両方)し両方油圧により伸し縮み交互に
(左旋回の場合右ユニット6を縮め、左ユニット6を伸
ばすようにコントロールする)作動させることにより同
様な効果を得るものである。前述と同様の構成は、同一
符号を付して説明は省略する。
尚、シリンダユニット6を2本にすることによって、前
述の一本の場合に比較して、各々のシリンダユニット6
の長さを半分にすることが可能となると同時に左右のバ
ランスが良好になる。
尚、上述の実施例ではシリンダユニット6のピストンロ
ッド12がストラット3′にシリンダボディ9がスタビ
ライザ1に取付けられているが、スタビライザ1がピス
トンロッド12に、ストラット3′がシリンダボディ9
に夫々取付けて、上下の向きを逆にしてもよい。
また、切換弁13は単に圧力流体源からシリンダ室9R
19Lに供給される流体を切換えるものであってもよい
第7図はシリンダユニットの他の実施例を示す。これは
制御を段階的に(図では3段階)行うシリンダユニット
6′の一例である。シリンダボディ9には各々シリンダ
室9R,9Lと連通する3つのバイパスポート及びバイ
パス弁R1,R2、R3、Ll、R2、R3が設けられ
ている。
今、シリンダユニット6′のシリンダ室9Rに圧油を導
入する。シリンダ室9Lの各弁L1、R2、R3がすべ
て閉弁状態にあればシリンダ室9Lの油はポート9Cよ
り外へ排出されてピストン8は図中上端まで移動する。
仮にバイパス弁L3が開弁状態にあると、ピストン8が
バイパスポートL3を通過すると、シリンダ室9Rの圧
油はバイパスポート及びバイパス弁L3を介して外へ排
出されてしまうため油圧が上昇せずピストン8の移動は
停止する。またバイパスバルブL3が閉じている場合は
、ピストン8は更に移動してバイパスバルブL2、LI
の開弁状態にあるポートの位置まで移動して停止する。
このようにしてバイパスポート及びバイパス弁を設ける
ことによりシリンダユニット6′を段階的に制御するこ
とも可能となる。
尚、バイパス弁の開閉は、車両の加速度(旋回時の車両
に作用する加速度)、速度、操舵角等の種々のデータに
基づいて、車両姿勢が安定するように最適のシリンダユ
ニット長さとなるように制御される。
〔発明の効果〕
本発明は以上述べた様に、圧力流体源がら2つのシリン
ダ室に供給される流体を切換えることによって伸縮可能
なシリンダユニットによって、スタビライザと車輪側部
材とを連結したことにより、従来のスタビライザの作用
を損なうことなく積極的に利用して車両のローリングが
防止することができるという優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のスタビライザ装置の一実施例を示す概
括図、第2図は従来のスタビライザの説明に供する図、
第3図、第4図は本発明による旋回時の車両姿勢の状況
説明図、第5図はシリンダユニット6を示す断面図、第
6図は本発明のスタビライザ装置の他の実施例を示す概
括図、第7図は他のシリンダユニット6′の断面図であ
る。 1・・・スタビライザ、3.3’・・・車輪側部材(ス
トランド)、6・・・シリンダユニット、8・・・ピス
トン、9・・・シリンダボディ、9R’、9L・・・シ
リンダ室、12・・・ピストンロッド、13・・・切換
弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スタビライザを、左右の車輪の車輪側部材に取付けるス
    タビライザ装置において、スタビライザと車輪側部材と
    のいずれか一方に、ピストンを取付け、その他方にシリ
    ンダボディを取付け、前記ピストンと前記シリンダボデ
    ィによって2つのシリンダ室が形成されるように両者を
    摺動自在に連結すると共に前記両シリンダ室を切換弁を
    介して圧力流体源に連結したことを特徴とするスタビラ
    イザ装置。
JP18515484A 1984-09-03 1984-09-03 スタビライザ装置 Granted JPS6164514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18515484A JPS6164514A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 スタビライザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18515484A JPS6164514A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 スタビライザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6164514A true JPS6164514A (ja) 1986-04-02
JPH0585371B2 JPH0585371B2 (ja) 1993-12-07

Family

ID=16165790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18515484A Granted JPS6164514A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 スタビライザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6164514A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6322720A (ja) * 1986-07-11 1988-01-30 Toyota Motor Corp スタビライザ制御装置
JPS6364813A (ja) * 1986-09-03 1988-03-23 Atsugi Motor Parts Co Ltd サスペンシヨンのばね定数可変装置
JPS63149211A (ja) * 1986-12-11 1988-06-22 Nippon Denso Co Ltd スタビライザ制御装置
JPS63219411A (ja) * 1987-03-09 1988-09-13 Kayaba Ind Co Ltd サスペンシヨン制御装置
JPS63171209U (ja) * 1987-04-28 1988-11-08
JPS6460415A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Toyota Motor Corp Stabilizer control device
US5004264A (en) * 1988-07-29 1991-04-02 Nippondenso Co., Ltd. Position control device and automotive suspension system employing same
JPH0526527U (ja) * 1991-09-20 1993-04-06 カヤバ工業株式会社 スタビライザ制御装置
FR2742382A1 (fr) * 1995-12-19 1997-06-20 Allevard Sa Dispositif de suspension pour vehicules
CN102050133A (zh) * 2010-12-13 2011-05-11 青岛四方车辆研究所有限公司 低速磁悬浮列车抗侧滚梁吊杆

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51131024A (en) * 1975-05-12 1976-11-15 Tatsuya Takagi Stabilizer fitting device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51131024A (en) * 1975-05-12 1976-11-15 Tatsuya Takagi Stabilizer fitting device

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6322720A (ja) * 1986-07-11 1988-01-30 Toyota Motor Corp スタビライザ制御装置
JPS6364813A (ja) * 1986-09-03 1988-03-23 Atsugi Motor Parts Co Ltd サスペンシヨンのばね定数可変装置
JPS63149211A (ja) * 1986-12-11 1988-06-22 Nippon Denso Co Ltd スタビライザ制御装置
JPS63219411A (ja) * 1987-03-09 1988-09-13 Kayaba Ind Co Ltd サスペンシヨン制御装置
JPS63171209U (ja) * 1987-04-28 1988-11-08
JPS6460415A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Toyota Motor Corp Stabilizer control device
JP2625751B2 (ja) * 1987-08-31 1997-07-02 トヨタ自動車株式会社 スタビライザ制御装置
US5004264A (en) * 1988-07-29 1991-04-02 Nippondenso Co., Ltd. Position control device and automotive suspension system employing same
JPH0526527U (ja) * 1991-09-20 1993-04-06 カヤバ工業株式会社 スタビライザ制御装置
FR2742382A1 (fr) * 1995-12-19 1997-06-20 Allevard Sa Dispositif de suspension pour vehicules
CN102050133A (zh) * 2010-12-13 2011-05-11 青岛四方车辆研究所有限公司 低速磁悬浮列车抗侧滚梁吊杆

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0585371B2 (ja) 1993-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4589678A (en) Anti-roll system for a vehicle
US8960697B2 (en) Suspension device for vehicle
EP0270327B1 (en) Spring-constant variable stabilizer device
US20060091635A1 (en) Closed pneumatic synchronization system for independent suspensions
US20020121416A1 (en) Hydraulic cylinder apparatus
EP0552848A2 (en) Axle suspension device for a vehicle with spring suspension
KR20000069708A (ko) 롤제어기구를 구비한 차량 현가장치
KR20080045702A (ko) 안티-롤 바를 구비한 차량
JPS6164514A (ja) スタビライザ装置
JPS61146612A (ja) 車両用姿勢制御装置
JPH048620A (ja) 車両用スタビライザ制御装置
JPS62131811A (ja) スタビライザ装置
JPS61235212A (ja) 車両用サスペンシヨンシステム
KR100366470B1 (ko) 산업차량용차축요동제어기및유압실린더
JPH04191115A (ja) 車両用スタビライザ装置
JP2007320495A (ja) 車両用サスペンション装置
JPH064423B2 (ja) 自動車の後軸操舵装置
JP3821451B2 (ja) サスペンション装置
JPH02117409A (ja) トーションバー式サスペンション装置
JPH10258627A (ja) 車両のスタビライザ制御装置及びその制御方法
JP2618237B2 (ja) サスペンションの制御装置
JPS6325119A (ja) 車両のスタビライザ
KR20230054390A (ko) 조절가능 라이드 높이를 갖는 듀얼 레이트 차량 서스펜션 시스템
JPH02296524A (ja) 車両用スタビライザ
KR0180364B1 (ko) 자동차의 조향륜 현가장치

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term