JPS6163643A - 新規アゾアミド化合物及びその製法 - Google Patents

新規アゾアミド化合物及びその製法

Info

Publication number
JPS6163643A
JPS6163643A JP18568884A JP18568884A JPS6163643A JP S6163643 A JPS6163643 A JP S6163643A JP 18568884 A JP18568884 A JP 18568884A JP 18568884 A JP18568884 A JP 18568884A JP S6163643 A JPS6163643 A JP S6163643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
polymer
azobis
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18568884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0469141B2 (ja
Inventor
Mikiaki Tanaka
田中 幹晃
Tsutomu Miyagawa
力 宮川
Kazuo Shiraki
一夫 白木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Wako Pure Chemical Corp
Original Assignee
Wako Pure Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wako Pure Chemical Industries Ltd filed Critical Wako Pure Chemical Industries Ltd
Priority to JP18568884A priority Critical patent/JPS6163643A/ja
Publication of JPS6163643A publication Critical patent/JPS6163643A/ja
Publication of JPH0469141B2 publication Critical patent/JPH0469141B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規化合物2,2′−アゾビス(2−メチル−
N−置換グロピオンアミド)に関する。更に詳記すれば
、水溶性ラジカル重合開始剤として有用な、一般式 H)で示される、文献未載の新規なアゾアミド化合物、
及びその製法に係る。
従来有機ラジカル重合開始剤として、アゾ化合物と過酸
化物と゛が知られているが、後者は衝撃、加傷等に対し
総じて不安定であり、火災、爆発等の危険性を孕んでい
る。他方アゾ化合物は、高活性であっても物理的化学的
に比較的安定であり、過酸化物に一般的な自己銹導分解
が見られず、正確に一次反応で分解するので、コントロ
ール容易という利点があり、漸次多用されるに到ってい
て、更に高性能のアゾ系重合開始剤−\の希求は多大で
ある。
水溶性アゾ系ラジカル重合開始剤として、最も有用な例
の一つは、2.2’−アゾビス(2−メチルプロパンア
ミジン)二塩酸塩であり、高分子量水溶性重合体とか高
分子量カチオン性重合体を誘導するモノマーの重合等に
汎用されている。しかしこの化合物が代表する有用な水
溶性アゾ系ラジカル重合開始剤は、塩の形で効果的であ
り乍ら、遊離の形では効果的でFiない。又アゾ系ラジ
カル重合開始剤として実用されているものの多くは、電
子論的に当然ではあるが、アゾに隣接する炭素にシアン
基が置換されていて、必ずしも好ましいことではない。
本発明者らはシアン基をもたない、且つ非塩型で効果的
な高部高活性アゾ系ラジカル重合開始剤への希求を充足
するため、鋭意研究し、水酸基及び嵩高い原子団を有す
るアゾアミド化合物を設計し、比較的製造容易な2.2
’−アゾビス(2−メチルプロピオンアミド)骨格を選
択、本発明を完成した。
前記一般式で示される本発明化合物は、その一般式のx
l 、 x2及びX3の内の1箇がOHで他がHである
ものは、メタノール等のアルコール類に易溶で、水には
稍々可溶であり、同じぐX I 、 x2及びX3の内
の2箇又は3箇がOHであるものは、その何れにも易容
の性質を示す。具体的な化合物名を挙げれば、2,2′
−アゾビス〔2−メチル−N−41゜1−ジメチル−2
−ヒドロキシエチル)プロピオンアミド〕、2,2′−
アゾビス〔2−メチル−N−(1−ヒドロキシメチル−
1−メチル−2−ヒドロキノエチル)プロピオンアミド
)、2.2−アゾビス〔2−メチル−N−(1+1−ジ
ヒドロキシメチル−2−ヒドロキシエチル)フロピオン
アミド〕等である。
これら本発明化合物は、後述の通り高活性で、比較的高
塩のラジカル重合に極めて有用な開始剤であるが、更に
本発明重合開始剤を用いて重合させた重合体の末端に、
水酸基を効果的に導入し、得られた重合体を反応性高分
子として機能させたり、又そハ自体を水酸基がある故に
、親水性、接着性、印刷適性、非帯電性に優れたポリマ
ーとする効果が期待される。
一般にN−置換アミド化合物は、エステルとN−置換ア
ミンとの反応で得られるものであるが、本発明化合物の
合成に適用するとき、無触媒ではもとより、酸触媒の存
在下でも所望の反応は進行せず、塩基性触媒の存在のも
とで、初めて効果的な結果が得られ、思いがけない成果
となった。
塩基性触媒としては、ナトリウムメトキシドやカリウム
第三級ブトキシドのような金属アルコキシドの類が効果
的であり、そのほか水素化ナト+、+ウム等、用いたア
ミンの共役塩基であるアニオンの生成に効果的な塩基性
触媒を用いることも可能である。
反応は通常、ジメチルホルムアミドやジメチルスルホキ
シド等の有機溶媒中、アゾエステル化合物と、これに対
して当量乃至稍々過剰量のアミンとを、アミンに対して
5〜50%(m01/moe)程度の塩基性触媒を用い
て、室温乃至冷却下数時間乃至4〜5日間反応させる。
反応終了後は、常法に従い、要すれば冷却したり、晶出
用溶礎を用いる等して析出した結晶を濾取し、目的の本
発明化合物を単離、要すれば精製する。
原料として用いるアゾエステル化合物は、通常、例えハ
2,2′−アゾビスイソブチロニ) l/ルヲメタノー
ル及び塩化水素を用いて自体公知の方法によりイミノエ
ーテル化し、次いで常法に従いこれを加水分解すること
により容易に得られる。
表1に、本発明化合物及び比較化合物の分解速度常数(
SeC−′)を併せ示す。
なお、これら比較化合物は、本発明化合物の製造方法と
同様にしてアゾエステル化合物とアミンとを反応させる
こ七により容易に得ることができるが、反応の際存在さ
せる触媒は必ずしも塩基性触媒である必要はなく、酢酸
のような有機酸、リン酸のような無機弱酸等、酸性触媒
の存在下で十分速やかに進行する。(但しこの反応は無
触媒でも進行するから、時間をかければこれら酸性触媒
f6J″′4必″、i; x 17>・9      
   以下よ白上記表1からも明らかなように、本発明
化合物の分解速度常数は、比較化合物のそれと比べて約
2〜3倍程度の数値を示し、これは分解温度の差でして
大凡10℃程度に相当すると考えられ、本発明化合物は
比較化合物と比べて十分高活性であることが判る。
本発明は、シアン基をもたない非塩型高温高活性アゾ系
ラジカル重合開始剤として有用性が高い、水酸基置換機
能性アゾアミド化合物を提供するものであり、斯業に貢
献するところ大なるものがある。
以下に実施例を示すが、本発明はこれら実施例により限
定されるものではない。
実施例 1 2.2′−アゾビス(2−メチルプロピオン酸)ジメチ
ルエステル 231!、1.1−ジメチル−2−ヒドロ
キシエチルアミン 59gをジメチルホルムアミド 1
0m1に溶解し、これに、水冷攪拌下ナトリウムメトキ
シド 119を加え、同条件下で2時間反応させた。反
応終了後、析出晶を瀘取洗浄乾燥し、メタノールから再
結晶して2,2′−アゾビス〔2−メチル−N−(’1
.1−ジメチルー2−ヒドロキシエチル)プロピオンア
ミド)14.59を得た。m、p、 176.4℃(d
ec、)。UV(CH30H) :λsaX376nm
、e = 41.0 。IR: 3300 Lyn−’
(OH)、1650cTn−’(−NH−C=O)。
実施例 2 1−ヒドロキシメチル−1−メチル−2−ヒドロキシエ
チルアミン 3 i、 6 、&をジメチルホルムアミ
ド 10(H/に、室温上攪拌溶解し、次いで2.2/
−アゾビス(2−メチルプロピオン酸)ジメチルエステ
ル 23gをジメチルホルムアミド5 mlに溶解した
ものを同温度で混合し、これにナトリウムメトキンド 
5.59を加え、25℃で2時間反応させた。反応終了
後、反応液を冷却、瀘N n 生乾燥し、メタノール/
アセト7(1:5)から再結晶して、2.2’−ア゛ゾ
ビス〔2−メチル−N−(1−ヒドロキシメチル−1−
メチル−2−ヒドロキシエチル)プロピオンアミド〕(
本発明化合物(A))  11.59を得たo ”、p
−164,0℃(dec、)。
UV(CH30H):  入mtLX 375  nm
、 t  =  :38.4゜   ■R:3350 
cm−’ (OH)、166 arm−’ (−NH−
cmo) 。
実か−8213 ジメチルホルムアミド 200 mt“、1,1−ジヒ
ドロキシメチル−2−ヒドロキシエチlレアミ736、
49を室温で、攪拌下に混合し、これに2,2′−アゾ
ビス(2−メチルプロピオン エステル 23ソを加えて溶解し、これにナト1ノウム
メトキシド 1.19を添加、同条件下で4日間反応さ
せた。反応終了後、反応液を冷却、濾取洗浄乾燥し、メ
タノール/アセトン(t:5)d) −ら再結晶して2
,z−アゾビス〔2−メチル−N−( 1.1−ジヒド
ロキシメチル−2−ヒドロキンエチル)プロピオンアミ
ド〕(本発明化合物(B))12、2.19を得た。m
.p. 1 6 0.0 〜1 6 0.8°C(de
c.) 。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中X^1、X^2及びX^3は少なくとも1箇がO
    H、他はH)で示されるアゾアミド化合物。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは低級アルキル基)なるアゾエステルと、一般
    式 ▲数式、化学式、表等があります▼(式中X^1、X^
    2及びX^3は 少なくとも1箇がOH、他はH)なるアミンとを、塩基
    性触媒を用いて反応させることを特徴とする、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中X^1、X^2及びX^3は前記の通り)で示さ
    れるアゾアミド化合物の製法。
JP18568884A 1984-09-05 1984-09-05 新規アゾアミド化合物及びその製法 Granted JPS6163643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18568884A JPS6163643A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 新規アゾアミド化合物及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18568884A JPS6163643A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 新規アゾアミド化合物及びその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6163643A true JPS6163643A (ja) 1986-04-01
JPH0469141B2 JPH0469141B2 (ja) 1992-11-05

Family

ID=16175123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18568884A Granted JPS6163643A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 新規アゾアミド化合物及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6163643A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62174210A (ja) * 1986-01-29 1987-07-31 Idemitsu Petrochem Co Ltd 水酸基含有液状ジエン系重合体の製造方法
EP0356026A2 (en) * 1988-08-01 1990-02-28 Wako Pure Chemical Industries Ltd Azo amide compounds
EP0411630A2 (en) * 1989-08-04 1991-02-06 Kansai Paint Co., Ltd. Coating composition
EP0957114A1 (en) * 1998-05-12 1999-11-17 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Azoamide compounds and their use as polymerisation initiators
US6049003A (en) * 1998-02-26 2000-04-11 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Azoamidine compound

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62174210A (ja) * 1986-01-29 1987-07-31 Idemitsu Petrochem Co Ltd 水酸基含有液状ジエン系重合体の製造方法
EP0356026A2 (en) * 1988-08-01 1990-02-28 Wako Pure Chemical Industries Ltd Azo amide compounds
EP0411630A2 (en) * 1989-08-04 1991-02-06 Kansai Paint Co., Ltd. Coating composition
US6049003A (en) * 1998-02-26 2000-04-11 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Azoamidine compound
EP0957114A1 (en) * 1998-05-12 1999-11-17 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Azoamide compounds and their use as polymerisation initiators
US6031084A (en) * 1998-05-12 2000-02-29 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Azoamide compound

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0469141B2 (ja) 1992-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6088018A (ja) モノアリルアミンとジアリルアミン誘導体との共重合体の製造方法
JPH05507936A (ja) 環式サルフェートの製造法
JPS6163643A (ja) 新規アゾアミド化合物及びその製法
CA2221278A1 (en) Process for the preparation of 5-amino-2,4,6-triiodoisophthalic acid dichloride by chlorination with thionyl chloride in the presence of a catalyst
JPS61179211A (ja) モノアリルアミン又はn−置換モノアリルアミンの無機酸塩の重合体の製造方法
RU2245872C2 (ru) Способ получения простых азоиминоэфиров и эфиров азокарбоновых кислот и новые смешанные эфиры азокарбоновых кислот
EP0262381B1 (en) Novel cyclic azoamidine compounds and salts thereof
JPH04185642A (ja) ポリシランの製造方法
JPH0395192A (ja) アゾ化合物
JP3516095B2 (ja) アゾイミノエーテル類の製造方法
JPS6293258A (ja) 化合物
JPS59155404A (ja) 塩基性官能基を有するイオン交換樹脂とその製法
JPH051784B2 (ja)
JPS6270352A (ja) N−置換アクリルアミドまたはメタクリルアミド類の製法
JPS6061554A (ja) ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミド塩化アルキル4級塩の製造方法
JPS60161962A (ja) ポリチオアルキレンジメルカプタン類の製造法
JP2003252842A (ja) N−ヒドロキシアルキル化合物の製造方法及びトリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレート組成物
JPH05140129A (ja) 環状イミノエーテルの製造方法
JPH0656703A (ja) パーフルオロアルキル置換ビフェニル誘導体の製造方法
CN111057051A (zh) PI3K抑制剂Alpelisib的新合成方法
CN116082335A (zh) 一种二芳基醚化合物的制备方法
JPS60184067A (ja) 新規ピリミジン誘導体およびその製造法
JPH0632768A (ja) 不飽和第4級アンモニウム塩の製法
JPS60173005A (ja) カチオン性樹脂の製法
JPS63310860A (ja) 新規アゾアミジン化合物及びその塩

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees