JPS6161209B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6161209B2
JPS6161209B2 JP2243579A JP2243579A JPS6161209B2 JP S6161209 B2 JPS6161209 B2 JP S6161209B2 JP 2243579 A JP2243579 A JP 2243579A JP 2243579 A JP2243579 A JP 2243579A JP S6161209 B2 JPS6161209 B2 JP S6161209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact material
electrical contact
composite electrical
groove
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2243579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55115218A (en
Inventor
Kyokazu Kojima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP2243579A priority Critical patent/JPS55115218A/ja
Publication of JPS55115218A publication Critical patent/JPS55115218A/ja
Publication of JPS6161209B2 publication Critical patent/JPS6161209B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複合電気接点材の製造方法に関す
る。
一般にシーソー・スイツチ等に用いられている
電気接触子を製造するには、従来第1図aに示す
如く台材1の上面に、開口部幅が底部幅より広く
底部より開口部に向かつて開放状態に拡開口した
逆台形状の溝2を設け、この溝2内に該溝2の形
状と略同じ断面形状の接点材3を、第1図bに示
す如く接合して複合電気接点材となし、然る後こ
の複合電気接点材4を切断及び曲げ加工して第2
図に示す如く所要形状の電気接触子5を仕上げて
いた。
然し乍ら、この電気接触子5は、第3図に示す
如くシーソー・スイツチのシーソー接点として使
用すると、対向接点6との接触時通電発熱により
電気接触子5の接点材3が軟化して変形し易くな
り、従つて元来接点材3の台材1との底面接合部
よりも接合強度の弱い側面接合部は、使用中に第
3図に示す如く接点材3が台材より剥離してしま
うという欠点があつた。
この為第4図に示す如き台材1において、底部
幅が開口部幅より広く台形状の溝部2に同形状の
断面を有する接点材3を接合し、接点材3がクサ
ビ状に台材1に嵌合された電気接触子5′が要望
されていたが、この電気接触子5′の台材1の溝
2の加工及び接点材3の接合が極めて困難であ
り、この様な電気接触子5′は製作されていなか
つた。
本発明はかかる諸事情に鑑みて、なされたもの
であり、上記第4図に示す電気接触子5′を簡単
に作ことのできる複合電気接点材の製造方法を提
供せんとするものである。
本発明の複合電気接点材の製造方法は、先ず従
来の第1図a,bに示す製造方法により帯状台材
1の上面に底部幅が開口部幅より広く、底部より
開口部に向かつて開放状態に拡開口した逆台形状
の溝2を設けて該溝2内に溝2と略同じ形状のテ
ープ状接点材3を接合して成る複合電気接点材4
を、第5図aに示す如く反転し別の帯状台材7の
上面に第5図bに示す如く接合して前記溝2内の
接点材3を陰蔽し、次いで前記複合電気接点材4
を構成している台材1を、前記溝2の底部まで第
5図Cに示す如く切除して前記接点材3を露出せ
しめるものである。
本発明より成る複合電気接点材の製造方法を更
に具体的に説明すると、帯状台材1の上面に底部
幅が開口部幅より広い逆台形状の溝2を切削加工
により平行に2本設け、該溝2と略同形状の断面
を有するテープ状の接点材3を該溝2に嵌合せし
めた状態で加熱圧接することにより接合し、複合
電気接点材4と成す。この複合電気接点材4を反
転し別の帯状台材7の上面に載置した後、複合電
気接点材4と別の帯状台材とを加熱圧接により接
合し、接点材3を別の台材7で陰蔽する。次に複
合電気接点材4を構成している台材1の接点材3
を有する面とは反対側の面を溝2の底部まで切削
工具により切除し、接点材3を露出せしめて第5
図cに示す如く複合電気接点4′とするものであ
る。
然る後この帯状の複合電気接点材4′を所望の
幅と長さに切断し、シーソー・スイツチとしての
必要な曲げ加工を施すことにより、電気接触子
5′と成すことができるものである。
かようにして作られた複合電気接点材4′は、
その接点材3の上面が幅狭で底面が幅広の蟻溝嵌
合となる為、この複合電気接点材4′を切断及び
曲げ加工を施し、第4図に示す如き所要形状の電
気接触子5′に仕上げ、この電気接触子5′を第6
図に示す如くシーソー・スイツチのシーソー接点
として使用しても従来の様に接点材3の台材1と
の側面接合部が剥離することのない、即ち、対向
接点6との接触時通電発熱により電気接触子5′
の接点材3が軟化し変形し易くなつても、その側
面接合部は蟻溝嵌合となつているので、使用中に
接点材3が台材1から剥離することがなく本発明
による複合電気接点材を使用すれば、この様な電
気接触子を容易に得ることができるものである。
尚、本発明の複合電気接点材の製造方法に於い
て、台材7の材料は台材1の材質と同じものに限
るものではなく、必要に応じて材質の異なるもの
を用いてもよいものである。
以上詳記した通り本発明の複合電気接点材の製
造方法によれば、従来加工のむずかしかつた蟻溝
の製作及びその蟻溝への接点材の接合は、必要な
く、しかも接点材を蟻溝嵌合と同じ状態に接合し
た複合電気接点材が容易に得られるものである。
またこの様にして得られた複合電気接点材を曲げ
及び切断加工して電気接触子を作れば、使用中に
台材より接点材が決して剥離することのないシー
ソー・スイツチのシーソー接点とすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは従来の複合電気接点材の製造方
法を示す断面図、第2図はその製造方法によつて
得られた複合電気接点材を曲げ及び切断加工して
得た電気接触子の断面図、第3図はその電気接触
子をシーソー・スイツチに使用した状態を示す断
面図、第4図は本発明の製造方法によつて得られ
た複合電気接点材を曲げ及び切断加工して得た電
気接触子の断面図、第5図a,b,cは本発明の
複合電気接点材の製造方法を示す断面図、第6図
は第5図cの複合電気接点材から作られた電気接
触子をシーソー・スイツチに使用した状態を示す
断面図である。 1……台材、2……溝、3……接点材、4′…
…本発明の製造方法により得られる複合電気接点
材、5′……本発明の製造方法によつて得られた
複合電気接点材から作られる電気接触子、6……
シーソー・スイツチの対向接点、7……台材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 台材の上面に開口部の幅が底部の幅より広く
    底部より開口部に向かつて開放状態に拡開口した
    逆台形状の溝を設け、該溝内に接点材を接合して
    複合電気接点材と成し次にこの複合電気接点材を
    反転し、別の台材の上面に接合して前記溝内の接
    点材を陰蔽し、次いで前記複合電気接点材を構成
    している台材を前記溝の底部まで切除して、前記
    接点材の露出せしめることを特徴とする複合電気
    接点材の製造方法。
JP2243579A 1979-02-27 1979-02-27 Method of manufacturing composite electric contact material Granted JPS55115218A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2243579A JPS55115218A (en) 1979-02-27 1979-02-27 Method of manufacturing composite electric contact material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2243579A JPS55115218A (en) 1979-02-27 1979-02-27 Method of manufacturing composite electric contact material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55115218A JPS55115218A (en) 1980-09-05
JPS6161209B2 true JPS6161209B2 (ja) 1986-12-24

Family

ID=12082606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2243579A Granted JPS55115218A (en) 1979-02-27 1979-02-27 Method of manufacturing composite electric contact material

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55115218A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55115218A (en) 1980-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6161209B2 (ja)
JPS6350809B2 (ja)
JPS60211710A (ja) 電気接点の製造方法
JPH03289149A (ja) ワイヤボンディング方法
JPS6324815B2 (ja)
JPS6046770B2 (ja) 電気接点帯材の製造方法
JPS6351327B2 (ja)
JPS5816246Y2 (ja) 導波管
JPH04220178A (ja) インレイ材の製造方法
JPH0480766B2 (ja)
JPH0114403Y2 (ja)
JPH0429765Y2 (ja)
JPS6222701B2 (ja)
JPS5966017A (ja) ボタン接点の製造方法
JPH0757777A (ja) ナトリウム−硫黄電池熱圧接部の製法
JPH02179371A (ja) インレイクラッド材の製造方法
JPH01255117A (ja) 電気接点の製造方法
JPS6222211B2 (ja)
JPH0228965A (ja) 半田クラッド材料の製造方法
JPH0227763B2 (ja)
JPH0312014A (ja) 磁気ヘッドコア素体の製造方法
JPS63213224A (ja) 電気接点の製造方法
JPH04248349A (ja) 直流モータの端子板,刷子ユニット及びその製造方法
JPS5856921B2 (ja) フクゴウザイノセイゾウホウホウ
JPS6255248B2 (ja)