JPH0429765Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0429765Y2
JPH0429765Y2 JP1988093329U JP9332988U JPH0429765Y2 JP H0429765 Y2 JPH0429765 Y2 JP H0429765Y2 JP 1988093329 U JP1988093329 U JP 1988093329U JP 9332988 U JP9332988 U JP 9332988U JP H0429765 Y2 JPH0429765 Y2 JP H0429765Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
band
long
pieces
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1988093329U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0216109U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988093329U priority Critical patent/JPH0429765Y2/ja
Publication of JPH0216109U publication Critical patent/JPH0216109U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0429765Y2 publication Critical patent/JPH0429765Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adornments (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、時計バンド等の駒片に関するもの
である。この駒片の複数個の連結棒で連鎖されて
時計バンド等を形成する。
(従来の技術) 時計バンドの構造としては、従来から無垢材を
使用した駒片に孔を穿設し、該孔に連結棒を挿通
又は固定して前記駒片を連鎖してなる、いわゆる
無垢ブロツクバンドが知られている。
(考案が解決しようとする課題) しかし、前記従来技術における時計バンドは以
下に述べるような問題点が存在する。
(1) 上記従来の無垢ブロツクバンドは、無垢駒の
有する質量感から高級品として取り扱われる
が、駒片の孔穿けの加工精度と多くの加工工数
を要する欠点があり、特に駒片の素材としてチ
タン、ステンレス鋼等の難削材を用いた場合は
極めてコスト高を招いている。
(2) このような無垢ブロツクバンドの欠点に対し
て、駒体を上下二つ割にして別々に成形した
後、カシメ或いは溶接等の手段で各々の駒片を
駒長尺材する方法が提案されている。しかし、
これは孔穿け加工の工数は減つたものの、駒片
の成形及び固着に高度の技術と多くの時間がか
かつてしまい、かえつてコスト高になつてい
る。
(3) さらに、バンド駒片を上下二つ割にして、接
合面に凸条と凹溝とを設けて、二つ割の接合の
際の見当をつけるようにした場合においても、
バンド駒素材を孔型圧延又は引き抜き加工で製
作するならば、凸条成形用のローラーやダイス
及び凹溝成形用のローラーやダイスと二種類の
ローラーやダイスを要し、また、孔型圧延や引
き抜き加工は素材をそれぞれ適宜段階での形状
のローラーやダイスに数回通過させなければな
らない。従つて、駒片が上下二種類であると成
形ローラーやダイスの製作費、メインテナンス
は二倍要しコスト高を招いている。
(4) また、上述の従来技術においては溶接位置を
選択できる接合面の構造ではないので、接合方
向として抵抗溶接、スポツト溶接を用いた場
合、接合面の如何なる部位で溶融接合が起こる
か不明であり接合強度も不安定であるととも
に、連結棒挿通又は固定用の孔の付近に溶接電
流が集中してしまつた場合には、溶融により孔
の形状寸法精度が低下したり、バンド駒外形状
の変形が発生する問題点もあり、加工歩留まり
を低下させている。
この考案は、昨今のデザインの多様化と相俟つ
て製造コストの低廉化に望まれてきている現状に
鑑み、従来の外観デザインより優位、かつ、製造
が簡単な時計バンド等の駒片を安価迅速に提供す
ることを目的とし、特にチタン、ステンレス鋼等
の難削材を用いた場合に有効な構造を提供するこ
とにある。
(課題を解決するための手段) この考案は、前述従来技術の問題点を打破し、
かつ、それを低コストで実現するために案出した
ものであり、その技術的手段は次のとおりであ
る。
すなわち、本案は上駒長尺材と下駒長尺材の対
面する扁平面に、同一形状の凸条と凹溝からなる
段差条をそれぞれ設け、かつ、該凹溝に凸条を嵌
合するとともに互いの扁平面を密接し、前記上駒
長尺材と下駒長尺材を接合固定してなるバンド駒
長尺片を個々に切断したことを特徴とする時計バ
ンド等の駒片である。
(作用) この考案は、上記の手段により、その段差条が
互いに雌型と雄型になつて嵌合し、しかも、互い
の扁平面は密接することが相俟つて、それらの接
合面は同一(対称)形状となる。従つて、バンド
長尺駒片の如何なる部位を直角に切断しても同一
断面形状が現われる。
(実施例) 次に、この考案の実施例について添付の図面に
基づいて説明する。
先ず、第1図、第2図及び第3図は本案におけ
る第一実施例を示し、第1図はバンド駒長尺片の
上下二分割斜視図、第2図はバンド駒長尺片の斜
視図、第3図は切断した駒片の斜視図である。上
駒長尺材11と下駒長尺材12の扁平面13並び
にそれぞれの凸条15と凹溝16は互いに同一
(対称)形状を呈し、これらを対面させて接合さ
せると、双方の凸条15が互いに双方の凹溝16
に当接するとともに、扁平面13も互いに当接す
る。そして、接合方法としてシーム溶接等の抵抗
溶接を選択した場合、電極により加圧通電する
と、互いの凸条15から優先的に溶接電流が流
れ、その段差条14の付近から溶融が始まり、上
駒長尺材11と下駒長尺材12が溶着された。こ
のようにして得たバンド駒長尺片10を直角状に
切断して個々の駒片を得た。
次に、第4図は第二実施例を示し、上駒長尺材
11と下駒長尺材12の扁平面13はともに同一
形状で、それぞれ凹溝16を有し、これらを扁平
面13で対面させたとき、双方の凹溝16で空孔
18が形成される。この空孔18に径が少し大き
な棒状芯材19を挿通し、抵抗溶接の電極により
加圧通電すると、空孔18の棒状芯材19との接
触部から溶接電流が流れ、棒状芯材19の付近か
ら溶融が始まり溶着される。この棒状芯材19の
断面形状は、第4図にみられるように丸棒に限定
されるものではない。
第5図は第三実施例を示し、バンド駒片連鎖用
の連結棒挿通又は固定用の孔17に形成される二
条の溝を上駒長尺材11と下駒長尺材12に分担
した例である。
第6図は第四実施例を示し、孔17が外側に開
放されている例である。
本考案は上記実施例に限定されるものでなく、
これらの組合せによる実施もできる。
(考案の効果) この考案によると、次のような効果を奏でる。
(1) 従来のように、バンドを連鎖する連結棒を挿
通又は固定する孔の個々の孔穿け加工が不要で
あるので、バンド駒を所定の長さに切断した後
の製造を安価、かつ、迅速にすることができ
る。
(2) 前記孔の形状、寸法精度はバンド駒素材の成
形加工精度及び段差条により、上駒長尺材と下
駒長尺材の溶接位置により保証されるので、品
質が極めて安定し、屈曲性がよく、腕になじみ
やすい時計バンド等を提供することができる。
(3) 上駒長尺材と下駒長尺材の接合面が同一形状
であるので、成形用の圧延ローラーや引き抜き
ダイスが一対で足り、安価に製作することがで
きる。
(4) 上駒長尺材と下駒長尺材の接合面が同一形状
に成形されているので、また、バンド駒長尺片
を直角に切断すると常に同一駒片が得られ、頗
る生産性に富むとともに材料歩留まりが良い。
よつて、材料加工費のかからない時計バンドを
提供することができる。
(5) 上駒長尺材と下駒長尺材の接合面の段差条
を、凸条と凹溝とともに設けることにおいて、
凸条形状を凹溝形状より大きく成形しておけ
ば、これらの接合に抵抗溶接を用いた場合、凸
条から優先的に通電溶融接合することができ、
接合面に何等の細工を施さない場合に比べ、溶
接品質の安定及び溶融時の連結棒挿通孔の形状
つぶれがなく、バンド駒片としての品質が向上
する。
(6) 上駒長尺材と下駒長尺材の接合面の段差条が
凹溝のみにすることにおいて、接合面に形成さ
れた空孔に該空孔より少し大きな径の棒状芯材
を挿通して抵抗溶接をすれば、該棒状芯材から
通電溶融接合することができ、バンド駒片とし
て品質が安定する。
(7) チタン、ステンレス鋼等の難削材を素材とし
たバンドにおいては、質量感を維持しつつ安価
に提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はバンド駒長尺片の上下二分割斜視図、
第2図はバンド駒長尺片の斜視図、第3図は駒片
の斜視図、第4図a,b、第5図及び第6図は他
の実施例を示す説明的斜視図である。 図中、10……バンド駒長尺片、11……上駒
長尺材、12……下駒長尺材、13……扁平面、
14……段差条、15……凸条、16……凹溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上駒長尺材11と下駒長尺材12の対面する扁
    平面13に、同一形状の凸条15と凹溝16から
    なる段差条14をそれぞれ設け、かつ、該凹溝1
    6に凸条15を嵌合するとともに互いの扁平面1
    3を密接し、前記上駒長尺材11と下駒長尺材1
    2を接合固定してなるバンド駒長尺片10を個々
    に切断したことを特徴とする時計バンド等の駒
    片。
JP1988093329U 1988-07-14 1988-07-14 Expired JPH0429765Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988093329U JPH0429765Y2 (ja) 1988-07-14 1988-07-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988093329U JPH0429765Y2 (ja) 1988-07-14 1988-07-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0216109U JPH0216109U (ja) 1990-02-01
JPH0429765Y2 true JPH0429765Y2 (ja) 1992-07-20

Family

ID=31317780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988093329U Expired JPH0429765Y2 (ja) 1988-07-14 1988-07-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0429765Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006122530A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Bambi:Kk バンド駒およびそれによって構成されるバンド

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733043A (en) * 1980-08-07 1982-02-23 Nissan Motor Co Ltd Car display unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733043A (en) * 1980-08-07 1982-02-23 Nissan Motor Co Ltd Car display unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0216109U (ja) 1990-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0429765Y2 (ja)
JPH1035235A (ja) サスペンションアーム材
JPH02197377A (ja) パイプの継手構造およびパイプの接合方法
US4404458A (en) Attachment of fork fitting to fork leg
JP2632161B2 (ja) 電動機鋼板フレームの製造方法
JPH0625138Y2 (ja) バンド・ブレスレット等の駒片素材
JP2733640B2 (ja) 中空シャフトの凹部成形方法
JPH0429767Y2 (ja)
US1783802A (en) Welding strip for golf shafts
JPS6036792B2 (ja) くつわの製造法
JPH0217889B2 (ja)
JPH0415366Y2 (ja)
JPH0160333B2 (ja)
JPS583562A (ja) 時計用ステツプモ−タのヨ−クとその製法
JPH0716739B2 (ja) 短管の製造法
JP2000140992A (ja) 溶接用チップとその製造方法
KR910005528B1 (ko) 철판 모터프레임의 제조방법
JPH0399740A (ja) 金属部材の接合方法
JPS6325450B2 (ja)
JPS61199528A (ja) エルボ曲げ金型製作方法
JPH0284903A (ja) 時計バンド等駒片の製造方法
JPH0341246B2 (ja)
JPS6226716A (ja) ダブルクラツド接点の製造方法
JPS59192303A (ja) 連鎖状の金属ブレスレツト用の駒
JPS6363430B2 (ja)