JPS6363430B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6363430B2
JPS6363430B2 JP15722083A JP15722083A JPS6363430B2 JP S6363430 B2 JPS6363430 B2 JP S6363430B2 JP 15722083 A JP15722083 A JP 15722083A JP 15722083 A JP15722083 A JP 15722083A JP S6363430 B2 JPS6363430 B2 JP S6363430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
round hole
square tube
side window
slit
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15722083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6050081A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15722083A priority Critical patent/JPS6050081A/ja
Publication of JPS6050081A publication Critical patent/JPS6050081A/ja
Publication of JPS6363430B2 publication Critical patent/JPS6363430B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/04Door pillars ; windshield pillars

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はバス側窓柱の製造方法に関するもので
ある。
スケルトン構造によるバスの車体において、第
1図に示すように側窓柱1の上下両端は両側に曲
線で拡がる拡開部2を形成し、応力集中の防止並
びに外観の向上を図つている。この側窓柱1は金
属材よりなる角チユーブであり、前記拡開部2を
形成するために従来では次のような方法で製造し
ていた。
第2図に示す側窓柱1の製造方法は、丁度、最
中の殼のように両端に拡開部2を具有する縦に二
つ割とした一対の角チユーブ形成材1a,1bを
プレス成形し、これを対合して対合部を溶接結合
3する方法である。また第3図に示す側窓柱1の
製造方法は、ストレート部を角チユーブ1cと
し、その両端に拡開部2を具有する縦に二つ割と
した一対の拡開角チユーブ形成材1d,1eをプ
レス成形し、これを対合して対合部を溶接結合3
すると共に、角チユーブ1cの両端に溶接結合4
する方法である。
これら従来の製造方法によると、プレス型の製
作、プレス成形工程、多数の部材点数及び多数個
所の溶接結合を必要とし、能率的な製造が得られ
ない上にコスト高となつており、また、多数の溶
接個所が外観を損つている。
本発明は上記従来の問題を改善したバス側窓柱
の製造方法を提供するものである。以下その実施
例について第4図乃至第6図によつて説明する。
第4図Aに示すように、金属材よりなる角チユ
ーブ10の両端(図は一端を示す)の相対向する
二面の端部中央に丸穴13を穿設する。次いで第
4図Bに示すように、角チユーブ10の端面より
前記丸穴13にスリツト11を入れ、第4図Cに
示すように、ヤゲン等によつて他の対向する二面
を前記丸穴13を中心にして外側方に押し拡げ曲
線で拡がる拡開部2を形成すると共に、端面を平
面14に切断又はグラインダによつて研削する。
これにより第5図に示すように、丸穴13に連続
した三角状空間15が形成される。この三角状空
間15と同形状の金属プレート12を三角状空間
15に埋め込んで溶接すると共に、前記丸穴13
も溶接16にて埋め込んで、第6図に示すように
所要形状の側窓柱1の完成品を得るものである。
上記本発明方法によると、角チユーブ10の両
端に形成される曲線で拡がつた拡開部2の成形に
当つては、従来のようにプレス型によるプレス成
形を必要としないのでプレス型製作費が省略さ
れ、また多数の構成部材の組付並びに溶接作業が
節減されるので製造能率の向上と低コストで提供
される。
さらに、特筆すべきことは、拡開部2の成形に
当つては、角チユーブ10の両端の相対向する二
面の端部中央に丸穴を穿設し、角チユーブ10の
端面より丸穴13にスリツト11を入れるもので
あるから、丸穴13がスリツト11の長さの基準
位置となり、また、他の対向する二面を外側方に
拡開するときに丸穴13によつて円滑に拡開する
と共に、応力集中を回避し、スリツト11は丸穴
13より先きに亀裂を波及させることがなく丸穴
13で止める。従つて、拡開部2は全て一様に形
成され製品の品質を向上する。
さらに加えて、前記丸穴13による応力集中の
回避は、側窓柱1としてバス車体に組付けた状態
においても作用され、角チユーブ10の亀裂を防
止する効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図はバス側窓柱を示す斜視図、第2図及び
第3図は従来の方法により製造した側窓柱の斜視
図、第4図A,B,C及び第5図は本発明方法を
示す製造工程図、第6図は本発明方法によつて製
造した側窓柱の斜視図である。 1……側窓柱、2……拡開部、10……角チユ
ーブ、11……スリツト、12……金属プレー
ト、13……丸穴、15……三角状空間、16…
…溶接。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 金属材よりなる角チユーブの両端の相対向す
    る二面の端部中央に丸穴を穿設し、角チユーブの
    端面より前記丸穴にスリツトを入れて他の対向す
    る二面を前記丸穴を中心にして外側方に拡開さ
    せ、この拡開によつて開口した三角状空間に同形
    状の金属プレートを埋め込んで溶接すると共に、
    前記丸穴にも溶接にて埋め込むことを特徴とする
    バス側窓柱の製造方法。
JP15722083A 1983-08-30 1983-08-30 バス側窓柱の製造方法 Granted JPS6050081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15722083A JPS6050081A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 バス側窓柱の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15722083A JPS6050081A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 バス側窓柱の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6050081A JPS6050081A (ja) 1985-03-19
JPS6363430B2 true JPS6363430B2 (ja) 1988-12-07

Family

ID=15644844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15722083A Granted JPS6050081A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 バス側窓柱の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050081A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6478849A (en) * 1987-09-22 1989-03-24 Nec Corp Printing head

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6478849A (en) * 1987-09-22 1989-03-24 Nec Corp Printing head

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6050081A (ja) 1985-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3748814A (en) Decorative metal grid system for windows
US4860940A (en) Method of making a post support
US4607783A (en) Stiffened panel with apertures
JPS6363430B2 (ja)
JPS629477B2 (ja)
US4520545A (en) Method for manufacturing pins particularly intended for anchoring in the ground posts or stakes, and pins obtained thereby
JPH0568585B2 (ja)
JP3892560B2 (ja) 建築用中空金物
KR200214988Y1 (ko) 금속박스
JPH0429765Y2 (ja)
JPH10252217A (ja) 変形型鋼
JPH022986U (ja)
JP2000128019A (ja) 車輌用テーパ状ボデー骨格構造体の製造方法
US4651399A (en) Method for manufacturing pins particularly intended for anchoring in the ground posts or stakes, and pins obtained thereby
JP2740731B2 (ja) 枠体の製造方法
JPH03248770A (ja) 十字形断面部を有する柱材の組立て方法
JPS6038772Y2 (ja) 土留枠
JPH0643724B2 (ja) コンクリ−ト構造物の開口部補強材
JPH05157105A (ja) 鉄骨連結装置における係合部品の製造方法
JP3076194B2 (ja) 利器及びその製造方法
JPS63233140A (ja) 建築、土木用の骨組みユニツトの製法
JPH04238636A (ja) エキスパンドメタル部を有する構造体の製造方法
JPH06226470A (ja) 角形鋼管柱の製造方法
JPH0399740A (ja) 金属部材の接合方法
JPS6036792B2 (ja) くつわの製造法