JPS6159391B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6159391B2
JPS6159391B2 JP54082389A JP8238979A JPS6159391B2 JP S6159391 B2 JPS6159391 B2 JP S6159391B2 JP 54082389 A JP54082389 A JP 54082389A JP 8238979 A JP8238979 A JP 8238979A JP S6159391 B2 JPS6159391 B2 JP S6159391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
type crystal
type
mow
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54082389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS565946A (en
Inventor
Kunihiro Takahashi
Akio Hara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP8238979A priority Critical patent/JPS565946A/ja
Priority to SE8008558A priority patent/SE452341C/sv
Priority to DE19813100926 priority patent/DE3100926A1/de
Publication of JPS565946A publication Critical patent/JPS565946A/ja
Publication of JPS6159391B2 publication Critical patent/JPS6159391B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/02Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides
    • C22C29/04Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbonitrides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
WC基超硬合金は、1920年代にWC−Co系が発
明され、さらに1930年代になり、TiC、TaC、
Mo2Cなどの炭化物を添加した合金も実用化され
て、今日に至つている。しかしながらTaCの最近
の高騰は著しく、TaCに置きかわる炭化物の探索
が行なわれている。従来から、NbはTaと同族で
あるため、その役割も良く似ており、資源的にも
価格的にも安定しておりTaの一部又は全部をNb
に置きかえるという方法を取つているが、Nbの
置換量が多くなる程、性能的に劣化することがわ
かつている。この理由は超硬合金中のTaの部分
をNbに置き換える量が多くなると、B1型構造の
炭化物結晶である(TiWTaNb)Cは角ばつた形
となつて該B1型固溶体同志が連結した構造をと
るようになり強度の低下をもたらすからである。 本発明は、超硬合金におけるB1型結晶中に
Ta、Nbを含有させなくても、窒素を含有させる
ことによつて、B1型結晶が徴粒となるため、従
来のWC−TiC−TaC−Co系の超硬合金よりも、
安価で機械的靭性、耐熱亀裂性の面で、はるかに
優れた合金に関するものである。 本発明者によると、超硬合金中におけるB1型
結晶中にTa、Nbが含有していないため、これま
での超硬合金よりも、はるかに安価となり、さら
にはB1型結晶は、窒素を含有しているため微粒
でしかも均一に分散している。従つて熱伝導性も
向上し、強度も向上することにより、耐熱亀裂靭
性、機械的靭性の面で優れた超硬合金となること
がわかつた。 〓〓〓〓〓
本発明の特徴は、金属組織がWC結晶TaとNb
を含有しないB1型結晶、Fe族金属の主として三
相構造をとる合金において、B1型結晶のN/C+Nの モル比が0.1〜0.5の値とすることにより、B1型結
晶が微粒となることを見い出した。さらに窒素雰
囲気中で焼結することによつて、合金中の窒素含
量を安定させることを見出した。さらに窒素を含
むB1型結晶を用いることにより、B1型結晶が微
粒になりやすく、高い窒素含有量となる。以上の
発明により従来のWC−TiC−TaC−Co系よりも
耐摩耗性、機械的靭性、耐熱亀裂性の面で優れた
合金を開発した。 以下本発明における限定理由について述べる。 WC及び/また(MoW)Cが8重量%未満では
靭性が不足し、80重量%を越えると耐摩耗性が劣
る。また、第a、a、a族金属の炭窒化物
が2重量%未満では耐摩耗性が劣り50重量%を越
えると強度が低下する。さらに、B1型結晶中に
Ta、Nbの金属元素が含有していると高価とな
り、N/C+Nのモル比が0.1以下であるとB1型結晶が 微粒にならず、窒素の効果が無くなる。0.5以上
であると焼結不足となり、かえつて悪影響が出
る。 本発明合金を製造するにあたつて、WC結晶、
B1型結晶、Fe族金属からなる粉末を混合後10-2
〜10-4 Tprrの真空焼結あるいは昇温、保持、冷却
過程で断続的もしくは連続的に窒素分圧を0.1〜
500Tprrに保持することによつて合金を製造する
が、WC結晶、およびB1型結晶、例えばTiC、
TiN、TiとWを含む炭窒化物などTaとNbを除い
たa,a,a族金属の1種又は2種以上の
炭化物、窒化物、炭窒化物と、Fe族金属の粉末
を混合後、焼結するが、焼結雰囲気は10-2
10-4 Tprrの真空焼結あるいは0.1〜500Tprrの窒素雰
囲気焼結どちらでもよく、望ましくは窒素雰囲気
焼結である。発明者らは長年の研究により、窒化
物含有合金は焼結中に脱窒現象が生じ、焼結中の
不安定さを有する知見を得た。0.1〜500Tprrの窒
素分圧で焼結することにより、脱窒の防止あるい
は窒素の富化ならしめることが可能となり、優れ
た均一な合金を作ることが可能となる。なお窒素
分圧は0.1Tprr以下だと効果がなく、500Tprr以上で
あると焼結性が悪くなり、また逆に表面層の方が
窒素濃度が高くなり不均質な組織となる。 またB1型結晶中に窒素を含む原料を用いる
と、B1型結晶が微粒になりやすく、例えばTiN、
Ti(CN)(Ti0.7W0.3)(C0.8N0.2)などであ。 さらにB1型結晶中に酸素を含有していても、
本発明の効果は変らない。 なおWCについてはタングテンモノカーバイド
と10〜100モル%のモリブデンモノカーバイドを
含有する計算量のモリブデンタングステンモノカ
ーバイドすなわち(MoW)Cに置き換えても、
本発明の効果は変らない。 また本発明合金は、超硬合金母材の表面に
TiC、TiCN、TiN、Al2O3、HfCなどの硬質層を
1層もしくは多層に被覆した被覆超硬工具の母材
として有効なことはいうまでもない。 以下、実施例にて説明する。 実施例 1 第1表に示す組成で原料粉末を配合し、さらに
プレス助材としてのパラフインを1.5重量%加え
18−8ステンレス製の容器とWC−Co焼結合金製
のボールを用い、アセトン中で100Hのボールミ
ル混合を行なつた。これを乾燥後1.5t/cm2の圧力
にて切削用チツプをプレス成型した後、真空中で
400℃に保持し、パラフインを除去した後、窒素
分圧50Tprrの減圧窒素雰囲気下で焼結温度1400℃
に1時間保持し、焼結体を得た。なお、E及びF
合金に配合する(TiW)C、TiC、TiNは、上記
焼結後にそれぞれの金属成分を含むB1型炭窒化
物結晶になる。表2に合金特性、切削試験の結果
を記した。本発明合金は比較合金に比べ、明らか
に優れた性能を示すことがわかる。 〓〓〓〓〓
【表】
【表】 テスト条件 ●耐摩耗試験 SCM3(Hs=36)、SNG432 V=120m/min、d=2mm、f=0.30mm/
rev、T=10min ●靭性試験 〓〓〓〓〓
SCM3(溝付きHs=36)、6インチカツター、 SPG422 V=80m/min、d=2mm、f=0.40mm/刃、
T=1min ●耐熱亀裂試験 SCM3(Hs=36),6インチカツター、SPG425 V=140m/min、d=3mm、f=0.5mm/刃、
T=10min 実施例 2 実施例1の表中A、E、Gの配合粉末を混合、
成型した後、雰囲気を変えて焼結した。得られた
焼結硬質合金を耐摩耗試験を実施例1と同様の方
法で実施した。得られた結果を表3に示す。
【表】 〓〓〓〓〓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 金属組織が8〜80重量%のWC及び/または
    (MoW)Cのヘキサゴナル型結晶と、2〜50重量
    %の第a、a、(但しTaとNbを除く)、a
    族金属の1種または2種以上の炭窒化物からなる
    B1型結晶と、Fe族金属との主として三相構造を
    とる合金において、該B1型結晶のN/C+Nの
    モル比が0.1以上0.5以下の値をとることを特徴と
    する焼結硬質合金。 2 金属組織が、8〜80重量%のWC及び/また
    は(MoW)Cのヘキサゴナル型結晶と、2〜50
    重量%の第a、a、(但しTaとNbを除く)、
    a族金属の1種または2種以上の炭窒化物から
    なるB1型結晶と、Fe族金属との主として三相構
    造をとる合金で、該B1型結晶のN/C+Nのモ
    ル比が0.1以上0.5以下の値をとる焼結硬質合金の
    製造法において、WC及び/または(MoW)Cと
    B1型炭窒化物結晶とFe族金属との各粉末を混合
    後、10-2〜10-4Torrの真空焼結、あるいは昇温、
    保持、冷却過程で断続的もしくは連続的に窒素分
    圧を0.1〜500Torrに保持することを特徴とする焼
    結硬質合金の製造法。
JP8238979A 1979-06-28 1979-06-28 Sintered hard alloy and its manufacture Granted JPS565946A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8238979A JPS565946A (en) 1979-06-28 1979-06-28 Sintered hard alloy and its manufacture
SE8008558A SE452341C (sv) 1979-06-28 1980-12-05 Sätt att framställa en sintrad hårdmetallprodukt med två dispersa faser och en bindefas
DE19813100926 DE3100926A1 (de) 1979-06-28 1981-01-14 "sintermetallhartlegierungen und verfahren zu deren herstellung"

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8238979A JPS565946A (en) 1979-06-28 1979-06-28 Sintered hard alloy and its manufacture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS565946A JPS565946A (en) 1981-01-22
JPS6159391B2 true JPS6159391B2 (ja) 1986-12-16

Family

ID=13773213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8238979A Granted JPS565946A (en) 1979-06-28 1979-06-28 Sintered hard alloy and its manufacture

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS565946A (ja)
DE (1) DE3100926A1 (ja)
SE (1) SE452341C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3020746U (ja) * 1995-07-18 1996-02-06 日本通信機株式会社 電子機器実装用ラック

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2710934B2 (ja) * 1987-07-23 1998-02-10 日立金属株式会社 サーメット合金
JPH02131803A (ja) * 1988-11-11 1990-05-21 Mitsubishi Metal Corp 耐欠損性のすぐれた耐摩耗性サーメット製切削工具
DE3842420A1 (de) * 1988-12-16 1990-06-21 Krupp Widia Gmbh Hartmetallverbundkoerper und verfahren zu seiner herstellung
US5552108A (en) * 1990-12-21 1996-09-03 Sandvik Ab Method of producing a sintered carbonitride alloy for extremely fine machining when turning with high cutting rates
SE469385B (sv) * 1990-12-21 1993-06-28 Sandvik Ab Saett att framstaella en sintrad karbonitridlegering foer finbearbetning vid svarvning
SE469386B (sv) * 1990-12-21 1993-06-28 Sandvik Ab Saett att framstaella en sintrad karbonitridlegering foer skaerande bearbetning
SE469384B (sv) * 1990-12-21 1993-06-28 Sandvik Ab Saett att framstaella en sintrad karbonitridlegering foer finfraesning
SE9004118D0 (sv) * 1990-12-21 1990-12-21 Sandvik Ab Saett foer framstaellning av en sintrad karbonitridlegering foer fin till medelgrov fraesning
SE518731C2 (sv) * 1995-01-20 2002-11-12 Sandvik Ab Sätt att tillverka en titanbaserad karbonitridlegering med kontrollerbar slitstyrka och seghet
CN109609829A (zh) * 2018-12-25 2019-04-12 苏州新锐合金工具股份有限公司 Ti(C,N)基金属陶瓷氮平衡控制方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2420768A1 (de) * 1973-06-18 1975-01-09 Teledyne Ind Karbonitridlegierungen fuer schneidwerkzeuge und verschleissteile

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3020746U (ja) * 1995-07-18 1996-02-06 日本通信機株式会社 電子機器実装用ラック

Also Published As

Publication number Publication date
SE452341C (sv) 1995-12-04
JPS565946A (en) 1981-01-22
DE3100926A1 (de) 1982-08-05
DE3100926C2 (ja) 1990-10-25
SE8008558L (sv) 1982-06-06
SE452341B (sv) 1987-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019031742A (ja) サーメット、切削工具、及びサーメットの製造方法
US4857108A (en) Cemented carbonitride alloy with improved plastic deformation resistance
JPH0860201A (ja) タングステンを基にした浸炭処理された炭化物粉末混合物およびそれから製造される浸炭処理された炭化物生成物
JPS6159391B2 (ja)
US3737289A (en) Carbide alloy
EP0332463B1 (en) Boron-treated hard metal
JP2007084382A (ja) 立方晶窒化硼素焼結体および被覆立方晶窒化硼素焼結体、並びにそれらからなる焼入鋼用切削工具
JP2012086297A (ja) 高速断続切削加工ですぐれた耐チッピング性と耐摩耗性を発揮するwc基超硬合金製切削工具
CN110512132B (zh) 一种表层wc为长棒状晶粒且无立方相的梯度硬质合金及其制备方法
JPS5946907B2 (ja) 耐摩耗材及び工具用焼結サ−メツト
JPS61141672A (ja) 切削工具用立方晶窒化硼素基焼結体の製造法
KR101640644B1 (ko) 내열충격성이 향상된 Ti계 소결합금 및 이를 이용한 절삭공구
JPH0698540B2 (ja) 耐摩耗性のすぐれたサ−メツト製切削工具の製造法
JPS61146763A (ja) 切削工具用焼結体の製造法
JPH0450373B2 (ja)
JPS63286549A (ja) 耐塑性変形性にすぐれた窒素含有炭化チタン基焼結合金
JPS6242988B2 (ja)
JP2002292507A (ja) サーメット製切削工具およびその製造方法
JP2001179508A (ja) 切削工具
JPH09227981A (ja) 超硬合金
JPS6043458A (ja) 焼結硬質合金とその製造法
JPH03290356A (ja) 高靭性および高強度を有する酸化アルミニウム基セラミックス
JP3366696B2 (ja) 高強度サーメットの製造方法
JPH0478584B2 (ja)
JPH04297507A (ja) 硬質層被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具の製造法