JPS6158550A - 即席冷凍麺 - Google Patents

即席冷凍麺

Info

Publication number
JPS6158550A
JPS6158550A JP59181278A JP18127884A JPS6158550A JP S6158550 A JPS6158550 A JP S6158550A JP 59181278 A JP59181278 A JP 59181278A JP 18127884 A JP18127884 A JP 18127884A JP S6158550 A JPS6158550 A JP S6158550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
frozen
soup
seasoning
concentrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59181278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6318452B2 (ja
Inventor
Shozaburo Okada
岡田 正三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIYUNYOUDOU KK
Original Assignee
SHIYUNYOUDOU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIYUNYOUDOU KK filed Critical SHIYUNYOUDOU KK
Priority to JP59181278A priority Critical patent/JPS6158550A/ja
Publication of JPS6158550A publication Critical patent/JPS6158550A/ja
Publication of JPS6318452B2 publication Critical patent/JPS6318452B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/109Types of pasta, e.g. macaroni or noodles
    • A23L7/11Filled, stuffed or multilayered pasta

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Noodles (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、うどんやそばなどの茹で麺、具材及び調味
汁を凍結させ、その凍結状態で包装し、流通販売に供す
る即席冷凍麺に関する。
〔従来の技術〕
即席冷凍麺に関する従来の技術としては、例えば実公昭
56735020号公報、実開昭58−85987号公
報等に示されているものがあるが、従来の即席冷凍麺は
、■茹で麺及び具材と、濃縮しないで食する際の状態に
調製した調味汁とに凍結処理を施し、凍結後それら内容
物を包装する、■茹で麺及び具材を凍結したものと、濃
縮し、袋詰めもしくはカップ詰めした調味汁とを包装す
φ、■濃縮した調味汁に寒天を添加してゲル化させ、こ
れと茹で麺及び具材とを凍結させて包装する、等の方法
によって製造されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、これら従来技術に係る即席冷凍麺にあっては、
−1−記■の場合、濃縮だしに比べて液獣が多い分、凍
結に際しての仕事量を多く必要とし、また保管及び運搬
のためのコストが高くなり、喫食に際しても解凍のため
の加熱時間が長くかかる。さらに、冷凍庫から取り出し
たときに0℃を越えるとだしが融解し始めるので、だし
を容器詰めもしくは密封袋詰めする工程を必要とし、ま
た解けただし汁によって麺が着色することも起こる。な
お、電子レンジはimp−に比べて氷はこれを融解しに
くいので、この■の冷凍麺を電子レンジによって解凍加
熱調理しようとする場合には麺の過熱を惹き起こし、こ
のため■の冷凍麺について電子レンジを調理に利用する
ことには問題がある。
次に上記■の場合、濃縮した調味汁はそのままでは、通
常の保管温度(−20℃程度)で凍結しないので、袋や
カップに充填包装して麺と一緒に外装袋に同封しなけれ
ばならず、そのための包装コストが余分にかかる。また
喫食に際しては調味汁の入った袋等を開封する必要があ
り、そのための手間や調味汁によって手指が汚れるなど
の煩わしさがあったりする。
そして」−記■の場合は、喫食に際してゲル化した調味
汁を溶解させるために、液が沸騰した後においてもしば
らくの間煮込む必要があり、時間も余分にかかり、また
味覚の点でも問題がある。そして、ゲル状調味汁を少し
でもII」<溶解させるには、そのゲル部分が直接に調
理鍋の底部に触れるようにすればよいが、そのためには
、包装冷凍麺の保管・運搬中にゲル状物の形4 が崩れ
ないように包装をある程度堅固なものとする必要があり
、その場合にはコスト高となる。
さらに、寒天を添加することによりゲル化させた濃縮調
味汁を長期間にわって冷凍保存すると、それに含まれる
大部分の水分がゲル表層部に移行し、ゲル状調味汁の変
質を起こしてしまう。
従来技術に係る即席冷凍麺には、以上説明したような種
々の問題点があり、この発明はそれらの問題点を解決す
るためになされたものであって、製造・保管・運搬等の
コストを低く抑え、調味汁を容器詰め、袋詰めする必要
もなく、また外装も簡易なものでよく、調理時の煩わし
さもなく、解凍時間も短かくて済み、麺の変色等も起こ
らず、味覚の点でも満足できるような即席冷凍麺を提供
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
=3− この発明は、−1−記課題を解決するための技術的手段
として、調味のゲル化剤としてゼラチンを用い、これを
濃縮した調味汁に添加してゲルを形成し、このゲルを茹
で麺等で取り囲んで全体を塊状に成′形することとした
。すなわちこの発明に係る即席冷凍麺は、茹で麺、具材
及び調味汁からなる内容物に凍結処理を施し、それを包
装してなる即席冷凍麺において、調味汁を濃縮し、これ
にゼラチンを添加して形成したゲルを、茹で麺で、もし
くは茹で麺と具材とで取り囲み、内容物全体を塊状とし
たことを特徴とする。
〔作  用〕
この発明に係る即席冷凍麺においては、調味汁が濃縮さ
れているので、その凍結に必要とするエネルギーが少な
くて済み、またその解凍も比較的短時間で行なうことが
できる。また調味汁ビゼラチンを添加してゲル化させて
いることにより、長時間にわたって凍結保存してもゲル
が変質するようなことがない。そしてゼラチンでゲル化
された濃縮調味汁は、TO(1’c以下、70℃前後の
温度で容易にゲルが崩壊し融解するので、加熱時の温度
上j1が遅い瑚中心部にゲ・ル状調味汁が位置していて
も、調理加熱時間は従来の液状濃縮調味汁を用いた冷凍
麺の場合とほとんど同じである。またゼラチンゾルは、
沸騰後にあってはそのゲル形成能が低下するので、喫食
時に調味汁が冷めても再びゲル化することはない。さら
に調味社中にゼラチンが混和されていることにより、調
味汁の旨味が麺の表面に凝縮され1食味性が向上する。
またゲル状調味汁は、茹で麺で、もしくは茹で麺と具材
とで取り囲まれているので、ゲルの形が崩れることもな
く、内容物全体が塊状となっているので調理に際しての
取扱いにも便宜である。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら、この発明の実施例について
説明する。
第1図は、この発明の1実施例である即席冷凍麺の模式
的外形斜視図であり、第2図は、そのII−n ’断面
図である。図中、(1)は茹で謂、(2)は具材である
。(3)は濃縮した調味汁にゼラチンを添加して形成し
たゲル状調味汁であり、図示例のものは茹で麺(1)の
中心部に、茹で、m(1)によって取り囲まれた形で位
置している。尚、ゲル状調味汁(:3)は茹で麺(1)
と具材(2)とで取り囲むようにしてもよいが、いずれ
にしても茹でm(1,)、具材(2)及びゲル状調味汁
(3)からなる内容物全体を塊状に成形することが必要
である。濃縮調味汁に添加するゼラチンの量は3〜7%
程度でよく、これによって濃縮調味汁は0〜5℃におい
て−に記塊状とするのに十分な強度のゲルを形成する。
そして塊状に形成された内容物には凍結処理が施され、
外装して製品とされ、−20℃程度で冷凍保存される。
次に即席冷凍うどんの場合を例にとって、その製造手順
を説明する。
■ まず、茹でうどん180 gを直径13.5anの
円柱状に成形する。このような成形を行なうのは、調理
鍋の大きさ及び形状、並びに冷凍麺の加熱解凍速度は塀
の厚さが薄いPA♀いという点を考慮したものである。
尚、この際の茹でうどんの表面温度は5℃以下にして1
1ン<。
■ 7倍に濃縮したうどんだし40m1 (喫C(時の
液量280m1)に2g(5%)の粉末(!ラチンを希
釈法及び湯煎θ(を用いτ゛、11今に溶解させる。す
なねり、ゼラチンに;(0τ゛の水、場合によっては醤
油等の調味液を追Jlll L 7千l!!ゼラチンの
10倍畦上し、これを20分間1に′g 1lVIさせ
、50℃の湯煎で完全溶解させた後、所定の濃度に調整
する。このような方法をとろことより、ゼラチン溶液の
過熱、蒸発といった不都合を避けることができ、かつ安
定したゲルが得られることとなる。
このようにして調整した濃縮うどんのだしのゼラチンゾ
ル4抛1を(場合によっては20m1ずつを2個の)球
形状容器に流し込んだ後、0℃で3時間放置して完全に
ゲル化させる。
角のない球形状容器を用いて成形するのは、ゲル化した
濃縮だしに角部があると、形が崩れ易いためである。
■ ■でゲル化したうどんだしく3)を茹でうどん(1
)の内部に完全に埋め込む(第2図参照)。
■ 茹でうどん(1)の」二面に具材(2)、例・ え
ばきぬさや、かまぼこ、味付油揚げ等を40g程度並べ
る(第1、第2図参照)。
■ 以上のようにして茹でうどん(1)、具材(2)及
びゲル状うどんだしく3)を1つの塊としたものに凍結
処理を施し、冷凍うどんとする。
■ 最後に外装して製品とする。
以」―の工程で製造された即席冷凍麺は、以下のように
極めて手軽に加熱調理することができる。
■ 外装を開封し、調理鍋に冷凍うどんを移す。
■ 水240ccを加える。
■ 強火で3.5〜4分間加熱し、沸騰させる。
この際、ゼラチンによってゲル化した濃縮うどんだしは
、周りの茹でうどんに着色することなく、沸騰前におい
て完全に融解する。
尚、調理後において、喫食している途中に、あるいは食
べ残して放置していた場合にも、うどんだしが再びゲル
化することはない。
また、−20℃で保管している即席冷凍うどんを室温に
放置した場合に、凍結うどんが完全に解凍した段階にお
いても、ゼラチンによってゲル化した濃縮うどんだしの
中心温度は0℃であり、全く融解していない状態にある
そして、−にに+!実施例の即席うどんと、ゼラチンを
添加しない液体濃縮うどんだしを用いた市販の即席冷凍
うどんとを試食比較した結果−r’ let、9割の試
食者が両者°の違いを指摘せず、また残りの1割の者は
本願実施例のもののツノ″が自味噌/1の点で優れてい
ると回答した。
尚、上記実施例においては、茹で麺(1)、具材(2)
及びゲル状濃縮調味汁(3)かI)なる内容物全体を1
個の塊状としたものについて説明したが、第3図及び第
4図に示すように、内容物を2個の塊に分割して外装す
るようにしてもよい。その場合には、強固に凍結した冷
凍麺を、好みに応じて喫食量を選ぶことができ、また冷
凍麺における解凍時間の短縮化も図ることができる。
また、本願発明に係る冷凍麺においては、外装は簡単な
ものでよいが、アルミトイレに収容して包装し、調理に
際して水を加え、そのトイレをそのまま火にかけること
ができるようにしても差し支えない。
〔効  果〕
この発明は、以上述べたような構成を有するので、以1
このような諸効果を奏する。
由 調味汁を濃縮して液量を少くし、凍結処理を施すの
で、凍結処理のためのコスト、保管及び運搬のためのコ
ストを低く抑えることができ、また解凍に要する時間も
少くて済む。
■ 調味汁は室温でゲル状態であり、調味汁を容器詰め
したり、袋詰めしたりする必要がなく、l1lu 造工
程−1ユ及びコスト上有利である。
■ ゲル状濃縮調味汁は、茹で麺、具材に取り囲まれて
凍結され、強固な塊となっているので、外装を極めて簡
単なものとすることができる。
■ 外装から内容物を取り出して調理鍋に入れ、水を加
えて加熱するだけで調理できるので、調理時の煩わしさ
は一切なく、かつ内容物に直接触れないでも外装袋から
取り出せるので衛生的である。
■ ゲル化した濃縮調味汁は、70℃前後の温度でゲル
が崩壊し融解するので、3〜4分間程度の加熱でよく、
味覚の点でも満足でき、また調理時間の点でも有利であ
る。
■ 一度融解したゲルは、調味汁が冷めても再びゲル化
することはないので、舌ざオ)りを損うこともないし、
食べ残し分を廃棄する場合における不都合もない。
■ 調味汁を濃縮してからゲル化させ、凍結しているの
で、電子レンジを使用して加熱解凍した場合でも、席の
過熱を惹き起すことがな=11− い。
■ ゼラチンが添加されていることにより、たんばく質
やカルシウムなど栄養価の点でも優れている。
以」二述べたように、この発明は、従来品にみられなか
った数多くの優れた特徴を有する即席冷凍麺を□提供し
得たものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の1実施例である即席冷凍麺の模式
的外形斜視図、第2図は、その■−P断面図であり、第
3図は、この発明の別の実施例を示す模式的外形斜視図
、第4図は、そのIV−TV’断面図である。 1・・・茹で謝      2・・・具材3・・・ゲル
状濃縮調味汁 =12=

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、茹で麺、具材及び調味汁からなる内容物に凍結処理
    を施し、それを包装してなる即席冷凍麺において、調味
    汁を濃縮し、これにゼラチンを添加して形成したゲルを
    、茹で麺で、もしくは茹で麺と具材とで取り囲み、内容
    物全体を塊状としたことを特徴とする即席冷凍麺。 2、内容物を2個の塊に分割してなる特許請求の範囲第
    1項記載の即席冷凍麺。
JP59181278A 1984-08-29 1984-08-29 即席冷凍麺 Granted JPS6158550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59181278A JPS6158550A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 即席冷凍麺

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59181278A JPS6158550A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 即席冷凍麺

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6158550A true JPS6158550A (ja) 1986-03-25
JPS6318452B2 JPS6318452B2 (ja) 1988-04-19

Family

ID=16097896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59181278A Granted JPS6158550A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 即席冷凍麺

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6158550A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH025846A (ja) * 1988-06-27 1990-01-10 Sutorapatsuku Syst Kk 冷凍食品及び冷凍食品の製造方法
JP2003018980A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Wakoudou Kk ブロック状凍結乾燥食品
KR20220068870A (ko) * 2020-11-18 2022-05-26 최현지 즉석 식품 및 그 제조방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022108038A1 (ko) * 2020-11-18 2022-05-27 최현지 즉석 식품 및 그 제조방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH025846A (ja) * 1988-06-27 1990-01-10 Sutorapatsuku Syst Kk 冷凍食品及び冷凍食品の製造方法
JP2003018980A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Wakoudou Kk ブロック状凍結乾燥食品
KR20220068870A (ko) * 2020-11-18 2022-05-26 최현지 즉석 식품 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6318452B2 (ja) 1988-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6158550A (ja) 即席冷凍麺
JP2001037434A (ja) 調理冷凍食品及びその製造方法
JP4129007B2 (ja) 電子レンジ加熱調理用の包装冷やし麺体冷凍食品及びその調理方法
JPH03164144A (ja) 調理済み即席料理セツト及びその製造法
JP3201919U (ja) 電子レンジだけで作れる冷し麺類
JP7489861B2 (ja) 冷凍食品用スープ及びその製造方法並びに該冷凍食品用スープを用いた冷凍食品
JPH08112069A (ja) 即席冷凍麺及びその製造方法
JP2000279117A (ja) 調理食品
JP3019294U (ja) 冷凍麺
JPH10295302A (ja) 早茹でパスタ及び早茹で麺の調理方法
JPH08332040A (ja) 冷凍麺及びその調理方法
JPH0356236Y2 (ja)
JP3513401B2 (ja) 食品包装品の液だれ防止方法
JPS6083553A (ja) 冷凍めん
JPH0325594Y2 (ja)
JP2610124B2 (ja) 電子レンジ用容器入り冷凍麺
JPH01174348A (ja) リゾットおよびその製造方法
JP2008099647A (ja) 濃縮スープ付き冷凍麺
EP4230058A1 (en) Method for preparing a frozen pasta or rice based food product and product prepared
JP3085961U (ja) 冷やし麺の冷凍包装体
JP2732209B2 (ja) チルドタイプ又は凍結タイプの柔らかい煮魚類の包装品
JPS62100255A (ja) 半調理済パスタ食品
JPS6387954A (ja) 調味ソ−ス入り豆腐
JP3046748U (ja) 即席茹で麺
JPH05316988A (ja) 加工調味料