JPH08112069A - 即席冷凍麺及びその製造方法 - Google Patents

即席冷凍麺及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08112069A
JPH08112069A JP6248960A JP24896094A JPH08112069A JP H08112069 A JPH08112069 A JP H08112069A JP 6248960 A JP6248960 A JP 6248960A JP 24896094 A JP24896094 A JP 24896094A JP H08112069 A JPH08112069 A JP H08112069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noodle
concentrated
soup
seasoning juice
concentrated seasoning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6248960A
Other languages
English (en)
Inventor
Yosuke Nagao
洋介 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOOIN SHOJI KK
Original Assignee
TOOIN SHOJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOOIN SHOJI KK filed Critical TOOIN SHOJI KK
Priority to JP6248960A priority Critical patent/JPH08112069A/ja
Publication of JPH08112069A publication Critical patent/JPH08112069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noodles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一時的な温度上昇が多少あっても調味汁のゾ
ル化による包装の汚染を起こし難く、簡素化された製造
工程によって安価に製造可能な即席冷凍麺、及び、その
製造方法を提供する。 【構成】 調味汁には、ゼラチン等のゲル化剤を含有す
ると共に調理時に希釈して使用する濃縮調味汁を用い
る。加温により粘性を有するゾル状態となった濃縮調味
汁を麺塊3にかけた後、全体を冷凍することで濃縮調味
汁2をゲル化させて麺塊3に付着させる。濃縮調味汁と
麺塊との間の伝熱状態は良好であり、周囲の温度が多少
上昇しても、濃縮調味汁の部分に伝わった熱は効率良く
麺塊に吸収される。調味汁は適量を麺塊にかければ済
み、調味汁のみの塊を作成する等のコスト高となる余分
な工程は不要である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ゲル化剤を含有すると
共に調理時に希釈して使用するスープやだしなどの濃縮
調味汁を麺塊と共に梱包してある即席冷凍ラーメン、即
席冷凍うどんなどの即席冷凍麺、並びに、その製造方法
及び調理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上述の如き即席冷凍麺にかかる従来技術
としては、特公平5−4062号公報に記載の如く、ゼ
ラチン等によりゲル化させた濃縮スープの塊をアルミニ
ュウム製の容器と冷凍麺との間に介在させたものや、特
公昭63−18452号公報に記載の如く、ゼラチンに
よりゲル化させた調味汁を茹で麺で取り囲んで塊状に形
成したものが知られている。かかる両従来技術は、スー
プ等を濃縮することでスープの解凍に必要な熱量を低減
させると共に、濃縮スープ等をゲル化させることでこの
スープの包装を不要とし、包装コストの低減と調理の簡
素化とを意図したものであった。
【0003】しかし、上記前者の従来技術にあっては、
スープ用の小袋が不要になるものの、スープを固めるた
めの型や一時的な保管場所を準備せねばならず、また、
ゲル状のスープを固めた後にその塊を手作業等でライン
に供給する工程が必要であった。しかも、ゲル状のスー
プ塊は軟弱で取り扱いが困難であるばかりでなく、その
一部が欠損することでスープ量に不足を生じる恐れもあ
ってその分だけ管理に慎重を期さねばならず、スープを
小袋に詰める場合に比較して逆にコストアップにつなが
っていた。さらに、濃縮スープはその容積が小さくて、
ゲル状スープ自体の冷熱を蓄える熱容量が小さいため、
持ち帰り時等における周囲の一時的な温度上昇に伴っ
て、ゲル状濃縮スープはゾル化し易くなっていた。そし
て、ゾル化したスープが容器内において散乱すること
で、製品の外観を著しく損ねる恐れがあった。
【0004】一方、上記後者の従来技術にあっては、調
味汁の塊が外部に露出しないので、包装容器の汚染を防
止可能であるが、調味汁の塊を麺で取り囲むことは製造
工程が複雑でその分だけ前者の従来技術に比較してより
コスト高となり、ひいては商品としての訴求力に欠ける
結果となっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来技術に鑑み
て、本発明の目的は、簡単且つ迅速に調理できながら、
一時的な温度上昇が多少あっても調味汁のゾル化による
包装の汚染を起こし難く、しかも簡素化された製造工程
によって安価に製造可能な即席冷凍麺、及び、その製造
方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明にかかる即席冷凍麺の第一の特徴構成は、ゲ
ル化剤を含有すると共に調理時に希釈して使用する濃縮
調味汁と、麺塊とを備えてなる構成において、前記麺塊
に前記濃縮調味汁をかけることでこの麺塊に前記濃縮調
味汁をゲル状態で付着させたことにある。
【0007】一方、本発明にかかる即席冷凍麺の製造方
法の第一の特徴は、あらかじめ少なくとも冷却した上記
即席冷凍麺の特徴構成に記載の麺塊に粘性を有するゾル
状態の前記濃縮調味汁をかけた後、全体を冷凍すること
で、この濃縮調味汁をゲル状態で前記麺塊に付着させる
ことにある。
【0008】また、即席冷凍麺の製造方法の第二の特徴
は、あらかじめ冷凍した上記即席冷凍麺の特徴構成に記
載の麺塊に粘性を有するゾル状態の前記濃縮調味汁をか
けた後、全体を少なくとも冷却することで、この濃縮調
味汁をゲル状態で前記麺塊に付着させることにある。
【0009】さらに、即席冷凍麺の第二の特徴構成は、
ゲル化剤を含有すると共に調理時に希釈して使用する濃
縮調味汁と、麺塊とを備えてなる構成において、前記麺
塊に前記濃縮調味汁をゲル状態で付着させたことにあ
る。
【0010】
【作用】上記即席冷凍麺の第一の特徴構成によれば、麺
塊にゲル化剤を含有する濃縮調味汁をかけることで、こ
の麺塊に濃縮調味汁をゲル状態で付着させてあるので、
濃縮調味汁と麺塊との間の伝熱状態は良好である。しか
も、麺塊は容積が大きいので蓄積できる冷熱の熱容量が
大きく、したがって、周囲の温度が多少上昇しても、濃
縮調味汁の部分に伝わった熱は効率良く麺塊に吸収さ
れ、濃縮調味汁の部分の温度上昇は抑制されてゲル状態
を維持できる。
【0011】かかる構成の即席冷凍麺を製造するにあた
っては、上記即席冷凍麺の製造方法の第一、第二の特徴
に記載の如く、麺塊に粘性を有するゾル状態の濃縮調味
汁を麺塊にかければ足りる。濃縮調味汁を計量後にゲル
化させて調味汁のみの塊を作成したり、麺で調味汁塊を
取り囲む等の複雑でコスト高となる工程や、それらに要
する余分な製造設備は不要である。濃縮調味汁のゲル化
は、あらかじめ麺塊を凍結するか、ゾル状調味汁をかけ
た麺塊の全体を冷凍することにより促進される。
【0012】
【発明の効果】このように、上記本発明にかかる即席冷
凍麺の第一の特徴構成及びその製造方法の特徴によれ
ば、スープ小袋の開封等が不要で簡単且つ迅速に調理で
きながら、一時的な温度上昇が多少あっても調味汁のゾ
ル化による包装の汚染を起こし難くなり、しかも、製造
工程の簡素化によって即席冷凍麺を安価に製造できるよ
うになった。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照しながら、本発明の実施例
を説明する。図1は、本発明にかかる即席冷凍麺を即席
冷凍ラ−メンとして実施した場合の縦断面図を示す。こ
の即席冷凍麺1は、中央部にゲル状の濃縮調味汁2をか
けた麺塊3を具材4と共に略半円弧状のトレ−5に収納
し、上部に蓋6を嵌合させてなる。
【0014】麺塊3の中央部にかけた濃縮調味汁2は、
麺塊3の表面にゲル状態で付着しており、さらに詳述す
ると、図2に示すように、その半分〜1/3程度が麺塊
をなす麺3aどうしの各間3bにゲル状態で入り込んで
おり、他の残りの部分は麺塊3の表面に露出している。
濃縮調味汁2の下側境界面2aは、麺塊3の下面よりも
上に位置しており、トレー5に濃縮調味汁2が付着して
しまうことや、トレ−5の下部から濃縮調味汁2に対す
る直接的な伝熱を防止してある。また、濃縮調味汁2は
水よりも比重が大きいので、麺塊3の上部に位置させる
ことで、湯を注いだ場合に濃縮調味汁を下方に向かって
分散させ易くなる。
【0015】麺塊3の下部はトレ−5の半円弧状に沿う
ように形成してあり、内容物をトレ−5より取り出して
中華どんぶりに移し変えた場合に、麺塊3の表面及び濃
縮調味汁2の表面がラ−メンス−プに埋没するようにな
っている。また、麺塊3の表面と蓋6の間に具材4を配
置してある。なお、内容物を中華どんぶりに移し変えて
調理するのであるから、包装容器に耐熱性は不要で、包
装を簡素化できる。
【0016】麺塊3をなす麺は、直径1.5〜2ミリメ
−トル程度の中華麺で、一旦茹でることによってα化さ
せ、これを再び凍結させたものであり、解凍によりその
まま喫食可能である。本実施例では、一人前約180グ
ラム程度の麺塊3をトレ−5に収納してある。一方、具
材4には、チャーシュー、シナチク及びねぎ等の中華具
材を用いてある。
【0017】上記濃縮調味汁2は、調理時に希釈して使
用する濃縮調味汁であって、一人前あたり塩分を6g程
度含んでいる。また、全体をゲル化させるために、ゲル
化剤としてゼラチンを11重量%含んでいる。本実施例
では、一食分の濃縮調味汁2は40cc程度であって、
7.5倍希釈により全体量が300cc程度となるよう
に希釈して使用するものである。
【0018】上記即席冷凍麺1を製造するに当たって
は、まず、図3の工程(a)に示すように、バケットB
に対し茹で上げた麺塊3を投入し、これを工程(b)に
おいてフリ−ザ−Fを用いて冷凍することにより凍結さ
せる。
【0019】次いで、工程(c)に示すように、上記濃
縮調味汁2を一旦80℃程度に加温した後13〜18
℃、さらに好ましくは約15℃に冷却して適度な粘性を
有するゾル状態とする。そして、この濃縮調味汁2を4
0cc程度計量し、圧力を加えてノズルNから自然落下
させ、上方より麺塊3の上面中央部にかける。この時、
ゾル状態の濃縮調味汁2は適度な粘性を有しているの
で、上述の如くその一部が濃縮調味汁2をなす麺どうし
の各間に入り込む。しかも、麺塊3は上記工程(b)に
よりフリ−ザ−Fで冷凍されているため、流下しようと
する濃縮調味汁2は次第に増粘し、濃縮調味汁2の裏面
への貫通は防止される。
【0020】次いで、工程(d)に示すように、具材4
を麺塊3の上部に載置し、工程(e)に示すように再び
−18℃程度のフリ−ザ−Fで全体を凍結させる。工程
(e)において全体を冷凍する過程でゾル状態の濃縮調
味汁2はゲル化しその後もゲル状態を維持し得る。その
後濃縮調味汁2〜具材4を上記トレ−5及び蓋6に収納
することで工程は完了する。なお、上記各工程はコンベ
ア上において順次行うことが可能であり、この場合、工
程(b)及び(e)におけるフリ−ザ−Fを冷凍トンネ
ルとして構成してもよいが、工程(b)及び(e)はバ
ッチ処理により実施することも可能である。
【0021】上述の製法により製造した即席冷凍麺1
を、−18℃程度に冷却したフリ−ザ−より取り出し約
30℃の室温で1時間放置したが、濃縮調味汁2は依然
ゲル状態を保っており、また、即席冷凍麺1全体を傾け
ても、濃縮調味汁2が麺塊3より離脱してトレ−5又は
蓋6に付着し汚染するようなことはなかった。
【0022】上記即席冷凍麺1を喫食するに際しては、
蓋6を外してトレ−5より内容物全体を取り出して中華
どんぶりに移し変える。そして、80℃程度の熱湯約2
70ccを注入するのであるが、濃縮調味汁2は麺塊3
と一体化しているため、濃縮調味汁2の部分に熱湯をか
けるとその表面から徐々に溶解されることとなり、濃縮
調味汁2のスープ全体に対する分散が円滑に行われる。
また、濃縮調味汁2が麺塊上部に位置するので、そのか
き混ぜによる分散も行い易い。その後、高周波出力60
0ワットの電子レンジにおいて4分加熱することで、非
常に食感のよい調理済みのラ−メンを得た。なお、鍋に
移し替えて、直接火により加熱調理する場合において
も、スープ等の小袋を開ける手間が不要であるので、従
来品に比較して調理が簡単となる利点がある。
【0023】次に本発明の別実施例を以下に列挙する。
上記ゲル化剤は、濃縮調味汁2を冷却することにより全
体をゲル化させるためのものであって、濃縮調味汁全体
量の11〜14重量%含まれていれば、ゲル化は十分行
われる。ゲル化剤としては、食用ゼラチンの他に、寒天
やアルギン酸ソ−ダを使用することも可能であるが、食
感及び熱湯の注入時の溶解性において、ゼラチンが優れ
ている。ラ−メンス−プに動物の骨から出るゼラチン及
び油脂分が既に含まれている場合には、濃縮調味汁全体
をゲル化させ易く、しかも、油脂分による増粘により裏
面への貫通を防止し易くなる。
【0024】上記実施例では、工程(b)において麺塊
3をフリ−ザ−Fにより冷凍させたが、その代わりに例
えば10℃以下程度に麺を冷却させるに留めてもよい。
この場合の冷却手段としては、フリ−ザ−の代わりに冷
却空気を麺塊3に吹付ける冷却空気吹き付け手段として
構成することも可能である。
【0025】上記実施例では濃縮調味汁2をノズルNよ
り自然落下させて麺塊3にかけたが、ノズルNより勢い
よく濃縮調味汁2を噴出させて麺塊3にかけるようにし
てもよい。
【0026】上記実施例では表面をほぼ面一状に形成し
た麺塊3に対して濃縮調味汁2をかけたが、図4に示す
ように、濃縮調味汁2をかける麺塊3の表面にあらかじ
め窪み3cを作っておくことで、濃縮調味汁2の上面が
麺塊3の上面より盛り上がることを防止できて、濃縮調
味汁2の表面が包装容器に接触することをより有効に防
止できる。
【0027】本発明の即席冷凍麺はラ−メンに限らず、
うどん、そばや他の麺類についても実施可能である。
【0028】麺塊をなす麺は、茹で麺に限らず、例えば
味噌煮込みうどんの場合等には生麺であってもよい。こ
の場合、「生麺」は特許請求の範囲にいう「あらかじめ
少なくとも冷却した麺塊」に該当する。
【0029】また、上記実施例で用いたトレ−5及び蓋
6の代りに全体を袋のみで包装するようにしてもよい
が、アルミ容器を用いてガスコンロに直接かけることで
加熱を行うようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】即席冷凍麺の縦断面図
【図2】図1における濃縮調味汁近傍の要部拡大端面図
【図3】即席冷凍麺の製造工程の説明図
【図4】即席冷凍麺の別実施例を示す縦断面図
【符号の説明】
2 濃縮調味汁 3 麺塊 3a 麺 3b 麺どうしの各間。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゲル化剤を含有すると共に調理時に希釈
    して使用する濃縮調味汁(2)と、麺塊(3)とを備え
    てなる即席冷凍麺であって、前記麺塊(3)に前記濃縮
    調味汁をかけることでこの麺塊(3)に前記濃縮調味汁
    (2)をゲル状態で付着させてあることを特徴とする即
    席冷凍麺。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の即席冷凍麺の製造方法
    であって、あらかじめ少なくとも冷却した前記麺塊
    (3)に粘性を有するゾル状態の前記濃縮調味汁をかけ
    た後、全体を冷凍することで、この濃縮調味汁(2)を
    ゲル状態で前記麺塊(3)に付着させることを特徴とす
    る即席冷凍麺の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の即席冷凍麺の製造方法
    であって、あらかじめ冷凍した前記麺塊(3)に粘性を
    有するゾル状態の前記濃縮調味汁をかけた後、全体を少
    なくとも冷却することで、この濃縮調味汁(2)をゲル
    状態で前記麺塊(3)に付着させることを特徴とする即
    席冷凍麺の製造方法。
  4. 【請求項4】 ゲル化剤を含有すると共に調理時に希釈
    して使用する濃縮調味汁(2)と、麺塊(3)とを備え
    てなる即席冷凍麺であって、前記麺塊(3)に前記濃縮
    調味汁(2)をゲル状態で付着させてあることを特徴と
    する即席冷凍麺。
JP6248960A 1994-10-14 1994-10-14 即席冷凍麺及びその製造方法 Pending JPH08112069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6248960A JPH08112069A (ja) 1994-10-14 1994-10-14 即席冷凍麺及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6248960A JPH08112069A (ja) 1994-10-14 1994-10-14 即席冷凍麺及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08112069A true JPH08112069A (ja) 1996-05-07

Family

ID=17185964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6248960A Pending JPH08112069A (ja) 1994-10-14 1994-10-14 即席冷凍麺及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08112069A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003310189A (ja) * 2002-04-22 2003-11-05 Katokichi Co Ltd 具材類一体化冷凍麺の製造方法
JP2006087355A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 House Foods Corp 塊状凍結乾燥体及びこれと即席乾燥麺とが組み合わされてなる食品
WO2012136454A1 (en) * 2011-04-08 2012-10-11 Unilever Nv Food concentrate
JP2013017399A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Nippon Flour Mills Co Ltd 電子レンジ調理用容器入り濃厚クリームスープ載置冷凍麺及びその調理方法
JP2014057532A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Akiyoshi Tsuri 油あげ被包冷凍麺食品
WO2017030082A1 (ja) * 2015-08-14 2017-02-23 日清フーズ株式会社 冷凍調理済み調味麺類の製造方法
WO2018143146A1 (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 日清フーズ株式会社 冷凍調理済み中華麺の製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003310189A (ja) * 2002-04-22 2003-11-05 Katokichi Co Ltd 具材類一体化冷凍麺の製造方法
JP2006087355A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 House Foods Corp 塊状凍結乾燥体及びこれと即席乾燥麺とが組み合わされてなる食品
WO2012136454A1 (en) * 2011-04-08 2012-10-11 Unilever Nv Food concentrate
AU2012238977B2 (en) * 2011-04-08 2015-01-29 Unilever Plc Food concentrate
JP2013017399A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Nippon Flour Mills Co Ltd 電子レンジ調理用容器入り濃厚クリームスープ載置冷凍麺及びその調理方法
JP2014057532A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Akiyoshi Tsuri 油あげ被包冷凍麺食品
WO2017030082A1 (ja) * 2015-08-14 2017-02-23 日清フーズ株式会社 冷凍調理済み調味麺類の製造方法
JPWO2017030082A1 (ja) * 2015-08-14 2018-05-31 日清フーズ株式会社 冷凍調理済み調味麺類の製造方法
WO2018143146A1 (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 日清フーズ株式会社 冷凍調理済み中華麺の製造方法
JPWO2018143146A1 (ja) * 2017-01-31 2019-11-14 日清フーズ株式会社 冷凍調理済み中華麺の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4794008A (en) Method of preparing a packaged frozen confection
US2167353A (en) Confection
JPH08112069A (ja) 即席冷凍麺及びその製造方法
WO2023213126A1 (zh) 一种冲泡快餐套餐及其烹饪方法
JP4129007B2 (ja) 電子レンジ加熱調理用の包装冷やし麺体冷凍食品及びその調理方法
JPS58116640A (ja) 容器入り米飯食品の製造法
JPH03164144A (ja) 調理済み即席料理セツト及びその製造法
JPH062559Y2 (ja) 冷凍スープつき食品
JPH11332492A (ja) 電子レンジ調理用容器入り冷凍麺
JPS6318452B2 (ja)
JPH0144076Y2 (ja)
JP2023141521A (ja) チルド麺類の製造方法
JPH02211853A (ja) 常温でゲル状態を保持し得る丼ものの具材及びその製造法
JP3513401B2 (ja) 食品包装品の液だれ防止方法
JPH01174348A (ja) リゾットおよびその製造方法
JPH10295302A (ja) 早茹でパスタ及び早茹で麺の調理方法
JPH11276104A (ja) 容器入り冷凍麺およびその製造方法
JPH05192067A (ja) 焼き菓子の製造法
TW200906312A (en) Manufacturing method for a cheese-cake can
JPS6387954A (ja) 調味ソ−ス入り豆腐
JPS6043931B2 (ja) 密封容器詰多層ケ−キとその製法
JP2021083360A (ja) 冷凍パンケーキ製品
JP3019294U (ja) 冷凍麺
JPS62100255A (ja) 半調理済パスタ食品
JPH0356236Y2 (ja)