JPH0144076Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0144076Y2
JPH0144076Y2 JP1986098384U JP9838486U JPH0144076Y2 JP H0144076 Y2 JPH0144076 Y2 JP H0144076Y2 JP 1986098384 U JP1986098384 U JP 1986098384U JP 9838486 U JP9838486 U JP 9838486U JP H0144076 Y2 JPH0144076 Y2 JP H0144076Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soup
frozen
block
seconds
concentrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986098384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS634696U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986098384U priority Critical patent/JPH0144076Y2/ja
Publication of JPS634696U publication Critical patent/JPS634696U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0144076Y2 publication Critical patent/JPH0144076Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本考案は冷凍食品の分野であつて、濃縮凍結ス
ープブロツクの考案に関するものである。 また食用時複雑な手数及び調理時間を必要とせ
ず、即応性を強調し、電子レンジによる解凍加熱
に適するものである。 (従来の技術) 従来から製造、販売されている調理ずみスープ
は、粉末タイプ、液状のレトルトタイプ、及び冷
凍品に大別される。このうち液状凍結品は、1人
分或は数人分をチユーブ等に充填、密封して凍結
したものであり、食用時間封して容器周辺を融解
し、鍋等に移し替えて全体を融解、加熱して使用
するものである。 例えば、特開昭54−67043号公報では、味付け
することなく加熱し冷凍した適宜の具と、濃縮ス
ープとを容器に入れて冷凍保存し、調理時に水を
加えて再加熱して使用するものである。また、特
開昭58−158164号公報では、各種スープの具を予
め加熱処理して均一に分散させ、凍結後所望のサ
イズに切断して容器に入れ、濃縮スープを加えて
容器ごと凍結し、乾燥するインスタント具入りス
ープの製造方法が開示されている。 (考案が解決しようとする問題点) 一般に冷凍スープはやや高単価ではあるが食用
時の風味が良く、本格的スープの味覚を得ること
ができるが、従来の製品では1包装単位の中身が
複数個に分かれていないので、大型で−18℃〜−
20℃の容器入り凍結スープは解凍再加熱に長時間
を要し即応性に欠ける点がある。 また、多くの場合1個の重量は、食用時の1人
1回分の必要量となつているので1回の加熱調理
では最少1ブロツクを融解せざるを得ず、融解し
た使用残量が無駄になることが多い。 従来から凍結スープは使用されてはいたが、個
体重量10g乃至30gのブロツクに分割された形状
の凍結スープブロツクは見当らず、一方、必要量
のスープを冷凍貯蔵中の凍結スープから極めて手
軽に短時間に調製することは、本物指向でしかも
即応性を求める現代において解決を求められてい
る問題点であつた。 (問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するため、本考案においては
冷凍品としての長所を生かし、スープ1ブロツク
の単位を小型化し、1個当り10g乃至30g程度の
しかも各々のブロツクの形状とサイズと熱吸収表
面積の揃つた小型凍結ブロツクで構成した。 また、凍結すべきスープは、食用時濃度の2倍
乃至4倍程度の濃度とした。それによつて包装形
態を小型化し、冷凍貯蔵スペースを節約し、また
使用時に湯を用いて希釈する余地が得られ、解
凍、加熱を更に早めることにもなる。 好ましい濃縮率を2倍乃至4倍としたのは、濃
度が4倍を超えるときは濃縮エネルギーの消費が
過大となり、過度の加熱による風味上の問題が発
生し、更には粘度の増加により使用時の分散性が
が悪化しやすい。 他方2倍以下の濃縮率では濃縮によつて得られ
る効果が少ない。 この小型凍結ブロツクスープを、通常は数十個
で1パツクに包装したものを完成品として提供す
るものである。 また好ましい1個当りの重量を10g乃至30gと
したのは、例えば3倍濃縮スープを使用する場
合、1人分180gのスープを調製するには本スー
プブロツクを合計60g使用するが、1個が10gな
らば6個、1個が30gならば2個となる。この場
合は1個30gを超えるものは数量が半端になり1
人分の調製には適さない。他方、例えば半人分を
調製する場合でもスープブロツク30g(10g品なら
が3個分)を使用することになるので、1個当り
10g未満にする必要はない。また形状、大きさ、
表面積の異なるものでは解凍速度、昇温速度が異
なり、1個が解凍中に他が沸騰する等の問題が生
ずる、従つて1個当りのブロツクサイズは10g乃
至30gが適当である。 (実験例) 本願考案の凍結スープブロツクを電子レンジを
用いて解凍、加熱した例を具体的に提示する。 例 1 凍結コーンポタージユ (2倍濃度ブロツク) 材料配合(グラム)
【表】
【表】 (準備) 上記材料を用いて食用時の2倍濃度のコーン
ポタージユを作つた。 これを棒状冷菓製造用モールドで約−20℃に
凍結し、下記形状に切断した。 直径20mm、長さ56mm、円筒形、平均重量20g 陶性マグカツプ(内径70mm、深さ75mm、約
290ml)にによるスープブロツク5個を入れ
90℃の熱湯100mlを加えた。 電子レンジ(シヤープ社製R−548型)に
を入れて加熱した。 対照A試料としてによるポタージユスープ
をゴム袋に入れて100gの球形ブロツクに成型
し、約−20℃に凍結したもの1個をに準じて
マグカツプに入れ、90℃の熱湯100mlを加え
と同時に加熱した。 対照B試料としてによるポタージユスープ
100gを同量の水と混合し、200gの球形ブロツ
クに成型凍結したものをそのままマグカツプに
入れ、と同時に加熱した。 (結果) スープ全体が融解、昇温し、約80℃になつたと
きテスト完了とした。 (イ) 70秒後にスイツチを切り、カツプを取り出し
てすばやく撹拌した。 は全量融解し、撹拌後の温度は56℃であつ
た。 は約1/2〜2/3量が固形のまま残存し、液部
の温度は67℃であつた。 は約4/5量が固形のまま残存し、液部の温
度は23℃であつた。 (ロ) 再びスイツチを入れ、45秒後にスイツチを切
り、カツプを取り出しすばやく撹拌した。は
80℃であつた。 は約1/6量が固形のまま残存し液部の温度
は69℃であつた。 は約1/3量が固形のまま残存し、液部の温
度は24℃であつた。 (ハ) のみはテストを終り取り出したまま再びスイ
ツチを入れ、25秒後にスイツチを切り、カツプ
を取り出しすばやく撹拌した。 は全量融解し、撹拌後の温度は74℃であつ
た。 はわずかに固形が残つている程度で液部の
温度は31℃であつた。 (ニ) はテストを終り取り出したまま再びスイツチ
を入れ、20秒後にスイツチを切りカツプを取り
出し、すばやく撹拌した。 は全量融解し、液温は41℃であつた。 (ホ) 更にスイツチを入れ60秒後にスイツチを切り
カツプを取り出し撹拌した。 の液温は80℃であつた。 以上を総合すると、 (本願に基づくスープブロツク使用のもの)
115秒後に加熱完了。 は140秒後に加熱完了。 は220秒後に加熱完了。 例 2 凍結チキンコンソメスープ (3倍濃度ブロツク) 材料配合(グラム)
【表】 (準備) 上記を十分煮熟し、濃縮して1000mlとした。 以降実験例1に準じて棒状冷菓製造用モール
ドで約−20℃に凍結し、下記のように切断し
た。 直径20mm、長さ37mm、円筒形、平均重量13.4g マグカツプにを5個入れ、90℃の熱湯133
mlを加えた。 電子レンジにを入れ、 対照A′試料としてによるコンソメスープ
を67gの球状に成型し、約−20℃に凍結し、
に準じて電子レンジに入れ、 対照B′試料してによるコンソメスープ67g
を133mlの水と混合し200gの球状に成型し、約
−20℃に凍結し、のマグカツプに入れて電子
レンジに入れ、,,を同時に加熱した。
以下実験例1と同じ要領で各ポイントにおける
加熱時間と温度を測定した。 (結果) (イ) 20秒後 は全量融解、撹拌後の液温は32℃ は約1/2量固形残存、液温は46℃ はほぼ全量固形のまま。(液部は約2℃) (ロ) 再びスイツチを入れて、65秒後 は80℃ は全量融解、撹拌後の液温は71℃ は約2/3量固形残存、液温は6℃ (ハ) はテストを終り取り出したまま再びスイツ
チを入れて25秒後 は81℃ は約1/3量固形残存、液温5℃ (ニ) はテストを終り取り出したまま再びスイツチ
を入れて50秒後 は全量融解、撹拌後の液温は25℃ (ホ) 更にスイツチを入れ100秒後の液温は80℃
であつた。 以上を総合すると、 (本願に基づく3倍濃度のスープブロツク使
用のもの)は85秒後に加熱完了 は110秒後に加熱完了 は270秒後に加熱完了 (註) 例1と例2の加熱所要時間を比較すると、各試
料ごとに加熱時間の相関が乱れているように見ら
れるが、これは例1に使用したポタージユと例2
に使用したコンソメの熱容量の相違によるものと
推測されたが、それぞれの実験例における比較所
要時間の差で明らかに形態別の相違が示されてい
る。 (考案の効果) スープを乾燥粉末化することなく、更にレトル
ト化するための過剰な加熱処理もせず、本来のス
ープの風味をそのまま生かし、しかも実験例に示
す通り適度に細分化した濃縮凍結スープブロツク
は、必要量のみを解凍し、任意量のスープを調製
することが可能であるから余剰解凍残及びスープ
の調製残が生じない。 また適度の濃縮状態を併用したので、食用時濃
度への還元が容易であり、更に希釈用水に熱湯を
用いれば調理時間の大幅な短縮が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の凍結スープブロツクの1例を
示す斜視図。第2図、第3図、第4図は本考案の
凍結スープブロツクの他の形状を示す斜視図。 、はブロツク本体、5は中空
部、6,7はスープの具、8は星型の凸峰部、9
は凹溝部を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 濃縮率が食用時の2倍乃至4倍であつて、個
    体重量が10g乃至30gであるブロツク形状に凍
    結した料理用濃縮スープブロツク。 (2) 料理用濃縮スープが野菜及び/獣肉の細片入
    りである実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    料理用濃縮スープブロツク。 (3) スープブロツクの個体重量及び表面積のバラ
    ツキが10%以内である実用新案登録請求の範囲
    第1項記載の料理用濃縮スープブロツク。 (4) スープブロツクの形状が円筒状である実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の料理用濃縮スー
    プブロツク。
JP1986098384U 1986-06-28 1986-06-28 Expired JPH0144076Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986098384U JPH0144076Y2 (ja) 1986-06-28 1986-06-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986098384U JPH0144076Y2 (ja) 1986-06-28 1986-06-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS634696U JPS634696U (ja) 1988-01-13
JPH0144076Y2 true JPH0144076Y2 (ja) 1989-12-20

Family

ID=30966271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986098384U Expired JPH0144076Y2 (ja) 1986-06-28 1986-06-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0144076Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0219039Y2 (ja) * 1987-07-24 1990-05-25
WO2003103414A1 (en) * 2002-06-06 2003-12-18 Barilla Alimentare S.P.A. A method for producing frozen ready-to-eat dishes based on rice, barley, wheat or spelt

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324493A (en) * 1976-08-16 1978-03-07 Canon Kk Printing method
JPS5875589A (ja) * 1981-10-31 1983-05-07 晃信精密機械株式会社 布切断装置付きミシン用縁かがり布押え具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324493A (en) * 1976-08-16 1978-03-07 Canon Kk Printing method
JPS5875589A (ja) * 1981-10-31 1983-05-07 晃信精密機械株式会社 布切断装置付きミシン用縁かがり布押え具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS634696U (ja) 1988-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005176783A (ja) スープ付きカップ容器入り小麦製食品及びその飲食方法
US3057732A (en) Food product and process
JP2024036397A (ja) 電子レンジ調理用麺類
JPH0144076Y2 (ja)
US4853244A (en) Method of preparing a gelled omelette mix and the product produced thereby
EP0771533B1 (en) Gelling agent comprising agar-modified gelatin and food containing said agent
JPS58116640A (ja) 容器入り米飯食品の製造法
US4382973A (en) Process for the production of a frozen chopped egg product
JPS62138153A (ja) 容器入り層状冷凍カレ−
JPH10295302A (ja) 早茹でパスタ及び早茹で麺の調理方法
JPH08242823A (ja) 容器入り冷凍スープ
JP2610124B2 (ja) 電子レンジ用容器入り冷凍麺
JPS6318452B2 (ja)
JPH0775526B2 (ja) インスタントスクランブルエツグ
CA1172900A (en) Process for the production of a frozen chopped egg product
JP2862383B2 (ja) オムレツ様食品
JP6886572B2 (ja) 乾燥卵具材の製造方法
JPH07114652B2 (ja) 卵加工食品の製造方法
JP2023141521A (ja) チルド麺類の製造方法
JPH0795865A (ja) チルドタイプ又は凍結タイプの煮魚類の包装品
JPH08228733A (ja) 冷凍、チルド兼用の冷食丼物の製造方法
JP3125703U (ja) 内包材入りコロッケ
JP2649591B2 (ja) オムライスおよびその製造方法
JP5296938B1 (ja) 喫食用容器入り冷凍麺
JPS5814184B2 (ja) 可溶性即席食品の製造方法