JP2001037434A - 調理冷凍食品及びその製造方法 - Google Patents

調理冷凍食品及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001037434A
JP2001037434A JP11211469A JP21146999A JP2001037434A JP 2001037434 A JP2001037434 A JP 2001037434A JP 11211469 A JP11211469 A JP 11211469A JP 21146999 A JP21146999 A JP 21146999A JP 2001037434 A JP2001037434 A JP 2001037434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sauce
cooked
gelatin
frozen
seasoning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11211469A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Ishii
昭二 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Shokuhin Co Ltd
Original Assignee
Fuji Shokuhin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Shokuhin Co Ltd filed Critical Fuji Shokuhin Co Ltd
Priority to JP11211469A priority Critical patent/JP2001037434A/ja
Publication of JP2001037434A publication Critical patent/JP2001037434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Noodles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 能率良く製造でき、しかも調理したての外観
と食感を得ることができる調理冷凍食品及びその製造方
法を提供する。 【解決手段】 調理した麺類、パスタ、米等の主食材
と、ソース、スープ等の調味液にゼラチンを添加してゲ
ル状にしたゼラチン添加調味液とを互いに接触させてパ
ッケージに収容し、冷凍する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばソース焼き
そば、焼きうどん、ラーメン、スープ入りうどん等の麺
類食品、ナポリタンスパゲッティ、スープパスタ等のパ
スタ類食品、ピラフ、ドリア等の飯類食品等に好適に用
いることができる調理冷凍食品及びその製造方法に関
し、更に詳しくは、調理したての外観と食感を得ること
ができる調理冷凍食品及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばソース焼きそば、焼きうど
ん、ナポリタンスパゲッティ、ピラフ等の調理冷凍食品
は、蒸す、ゆでる、炊飯する等の処理を行った中華麺、
うどん麺、パスタ、米等の主食材に、具材、ソース、油
等を混ぜて加熱処理をすることにより調理を完了し、こ
の調理済食品をトレイ、袋等のパッケージに収容して冷
凍している。したがって、この冷凍パッケージを電子レ
ンジ、蒸し器等で解凍すれば、調理済みのソース焼きそ
ば、焼きうどん、スパゲッティ、ピラフ等を食べること
ができる。
【0003】一方、ラーメン、スープ入りうどん、スー
プパスタ等の調理冷凍食品の場合、麺類、パスタ等の主
食材をスープに入れたまま冷凍すると、麺類、パスタ等
が水分を吸収しすぎてふやけてしまうため、スープと主
食材をそれぞれ別容器に収容し又は別々に袋詰めにして
冷凍する方法、或いは、容器内に収容したスープを冷凍
した後に凍結したスープの上に主食材を載せて再冷凍す
る方法などが採用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
方法で製造したソース焼きそば、焼きうどん、スパゲッ
ティ、ピラフ等の調理冷凍食品においては、調理した主
食材を冷凍するまでの間にソースが主食材の内部に吸収
されてしまうので、解凍した後の主食材の表面にソース
独特の艶がなくなる。また、食感もぱさぱさしたものと
なって調理直後の食感が得られないものとなる。そこ
で、別の袋に収容した追加のソースを調理した主食材と
一緒にパッケージに入れて冷凍することが考えられる
が、その場合、冷凍パッケージを解凍した後に追加のソ
ースを袋から出して主食材にかける必要があるので、作
業が繁雑になる。
【0005】一方、従来の方法で製造したラーメン、ス
ープ入りうどん、スープパスタ等の調理冷凍食品の場
合、スープと主食材とが各々別容器又は袋に入っている
と、解凍した後にスープ又は主食材を別容器又は袋から
取り出して両者を混ぜる必要があるので、作業が面倒に
なる。また、スープと主食材を各々別容器又は袋に入れ
て冷凍する場合も、容器内に収容したスープを冷凍した
後に凍結したスープの上に主食材を載せて再冷凍する場
合も、製造工程、特に冷凍工程が複雑となり、製造に長
時間を要することとなる。
【0006】したがって、本発明の目的は、能率良く製
造でき、しかも調理したての外観と食感を得ることがで
きる調理冷凍食品及びその製造方法を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、調理し
た麺類、パスタ、米等の主食材と、ソース、スープ等の
調味液にゼラチンを添加してゲル状にしたゼラチン添加
調味液とを互いに接触させてパッケージに収容し、冷凍
してなる調理冷凍食品が提供される。
【0008】また、本発明によれば、麺類、パスタ、米
等の主食材を調理する工程と、ソース、スープ等の調味
液にゼラチンを添加してゲル状にする工程と、このゲル
状のゼラチン添加調味液と調理した主食材とを互いに接
触させてパッケージに収容し冷凍する工程と、を有する
ことを特徴とする調理冷凍食品の製造方法が提供され
る。
【0009】すなわち、本発明においては、ソース又は
スープ等の調味液にゼラチンを添加してゲル状にした後
に、このゲル状になったゼラチン添加調味液と調理済み
の主食材とを互いに接触させて冷凍するので、冷凍処理
が完了するまでの間に調味液が主食材の内部に吸収され
て主食材がふやけたりすることを防止しつつ、両者を一
工程で能率よく冷凍することができる。また、冷凍パッ
ケージを解凍すれば、パッケージ内でゼラチン添加調味
液が液状化し、主食材と混ざるので、調理したての状態
を得ることができる。特に、調味液がソースタイプのも
のであるときは、解凍されたゼラチン添加調味液を調理
済みの主食材を混ぜることにより、主食材の表面に液状
のソースを付着させることができるので、主食材の表面
にソース独特の艶を付けることができ、調理したての外
観が得られると共に、主食材を食べたときにぱさぱさ感
のない調理したての食感を得ることができる。また、調
味液がスープ状のものであるときは、その解凍によって
調味液と主食材とが直ちに混ざり合うので、手数を要す
ることなくスープ入りの主食材を食べることができる。
【0010】ゼラチンは主成分がタンパク質であり、一
般に、粉末状態で提供される。このゼラチンを直接調味
液に添加して溶かすか若しくは湯で溶かして調味液に添
加した後、このゼラチン添加調味液をゲル化温度まで冷
やすと、ゼラチン添加調味液はゲル化する。このとき、
ゼラチンの繊維質が互いに結合し、調味液を構成する水
分や調味成分等の粒子を包むように被膜を形成する。し
たがって、ゲル化したゼラチン添加調味液を麺類等の主
食材と接触させても調味液の水分等が主食材に吸収され
ることを防止できる。一方、本発明においては、このゲ
ル化したゼラチン添加調味液を更に低温に冷凍するの
で、ゼラチンの繊維皮膜で包まれた水分が凍結するとき
に体積膨張し、皮膜を形成しているゼラチンの繊維質を
破壊する。そして、一度短く分断されたゼラチンの繊維
質は再結合力が極端に低下するので、冷凍されたゼラチ
ン添加調味液を解凍すると、このゼラチン添加調味液を
たとえゲル化温度に戻してもほとんどゲル化せず、液化
状態を保つこととなる。したがって、解凍したゼラチン
添加調味液はその解凍温度にかかわらず、調味液として
の液性を損なうことなく、主食材と混ぜることができる
ので、本発明は、暖めて食べる食品のみならず冷やして
食べる冷やし中華、冷やしうどん等にも支障なく適用す
ることができる。なお、ゼラチン添加調味液のゲル化温
度は、そのpH値や、塩類、アルコール、糖の含有量に
より変化するが、代表的には凍結温度以上且つ約10°
C以下の温度範囲内にある。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。
【0012】
【実施例】図1は本発明による調理冷凍食品の一実施例
を示す概略断面図であり、図2は図1に示す調理冷凍食
品の製造方法を示す説明図である。
【0013】はじめに図1を参照すると、この実施例の
調理冷凍食品は樹脂製の容器本体2と蓋3とからなるパ
ッケージ1の中に、調理された主食材である焼きそば4
と、ゼラチンが添加された味付け用ソース5が各々冷凍
状態で収容されているものである。
【0014】次に、図2を参照して図1に示す調理冷凍
食品の製造方法を説明する。
【0015】まず、工程S1、S2において焼きそば用
の蒸し麺を製造し、次に工程3において、蒸し麺に、予
め容易した味付け用ソース、具材、油等を混ぜて焼きが
まで加熱処理をする。この工程3は鉄板上で焼きそばを
作る調理法に相当する。工程3で製造された主食材であ
る焼きそばは常温まで冷却される。一方、工程4におい
て、上記工程3で使用した味付け用ソースと同一若しく
は類似する成分を有する味付け用ソースにゼラチンを添
加し、溶解させて凍結温度以上10°C以下の温度に冷
蔵する。この工程4でゼラチン添加ソースはゲル状に固
まる。ゼラチンを添加する前の味付け用ソースには予め
加熱処理をして焼き風味をつけておいてもよい。
【0016】次に、工程5において、加熱処理し常温ま
で冷やした焼きそばと、ゲル状のゼラチン添加ソースと
を所定量ずつ互いに接触させてパッケージに収容する。
このとき、ゼラチンを添加した味付け用ソースはゲル状
に固まっているので焼きそばとは分離された状態に保つ
ことができる。次に工程6において、このパッケージを
冷凍処理する。
【0017】上記製法によって製造された調理冷凍食品
は、電子レンジや蒸し器等で解凍し適温に加熱すれば食
べることができる状態になる。また、主食材である麺に
は冷凍前に予め味付け用ソースによる味付け加熱調理が
なされているので、味が染み込んでいる。しかも、焼き
そばの調理に用いた味付け用ソースとは別個に、ゼラチ
ンを添加した味付け用ソースがパッケージに収容されて
焼きそばと一緒に冷凍されているので、この冷凍パッケ
ージを電子レンジ等で加熱すると、ゼラチン添加ソース
が液状化する。したがって、液状化したゼラチン添加ソ
ースを焼きそばと混ぜることにより、焼きそばの麺の表
面に液状のソースを付着させることができる。したがっ
て、麺の表面にソース独特の艶を付けることができるの
で、調理したての外観が得られると共に、焼きそばを食
べたときにぱさぱさ感のない調理したての食感を得るこ
とができる。
【0018】以上、本発明を焼きそば及びその製法に適
用した場合の一実施例を説明したが、本発明は広く例え
ば焼きうどんや、各種スパゲッティ等のパスタ類、ピラ
フ等にも適用可能であり、これら焼きうどん、パスタ
類、ピラフ等の調理冷凍食品を製造するときは、上記蒸
し麺の代わりにゆでたうどん麺、ゆでたパスタ類、又
は、炊飯した米を用いることができる。
【0019】また、本発明はラーメン、スープ入りうど
ん、スープパスタ等の調理冷凍食品にも同様に適用可能
であり、調味液としてのスープにゼラチンを添加し溶か
してゲル化温度例えば凍結温度以上10°C以下の温度
で一定時間冷蔵すると、このゼラチン添加スープはゲル
状に固まるので、調理した主食材である麺類、パスタ、
米等と接触させてもこれら主食材が水分を吸収してふや
けることを防止できる。したがって、ゲル化したゼラチ
ン添加スープと調理した主食材とを互いに接触させてパ
ッケージに収容し一緒に冷凍することができる。そし
て、冷凍パッケージを解凍させれば、ゼラチン添加スー
プが液状化して主食材と混ざるので、調理したての食感
及び外観を有する調理食品を得ることができる。
【0020】さらに、本発明におけるパッケージには必
要に応じて各形状の容器や、袋を用いることができる。
また、ゼラチンは粉末状のものを直接調味液に混ぜて溶
かし込んでもよいし、予め湯等に溶かしたゼラチン溶液
を調味液と混ぜてもよい。さらに、図示実施例ではゲル
状のゼラチン添加調味液の上に主食材を載せているが、
主食材の上にゲル状のゼラチン添加調味液を載せて冷凍
してもよい。また、調理食品の料理法に従い、麺類、パ
スタ、米等の主食材は冷凍する前にソース、スープ等の
調味液で味付けを行ってもよいし、味付けをしないで凍
結させてもよい。
【0021】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、調理した主食材とは別個にゼラチンを添加し
た調味液をゲル状にし、主食材と接触させた状態で一緒
にパッケージに入れて冷凍するので、主食材が調味液と
の接触により水分を吸収してふやけることなく、両者を
一緒に冷凍することができる。そして、この冷凍パッケ
ージを解凍することにより、ゼラチン添加調味液を液化
させることができるので、液化したゼラチン添加調味液
を主食材と混ぜることにより、調理したての食感及び外
観を有する食品を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による調理冷凍食品の一実施例を示す概
略断面図である。
【図2】図1に示す調理冷凍食品の製造方法を示す工程
説明図である。
【符号の説明】
1 パッケージ 2 容器本体 3 蓋 4 調理された焼きそば 5 焼きそば 6 ゼラチン添加ソース
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A23L 3/36 A23L 3/36 A Fターム(参考) 4B022 LA01 LB02 LJ01 LQ07 LS03 4B023 LC07 LE22 LK10 LP07 LP15 LP17 4B036 LE05 LF01 LF03 LF07 LF15 LH15 LK06 LP01 LP17 LP19 4B046 LB10 LC12 LE15 LE18 LG20 LP38 LP55 LP69 LP71

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 調理した麺類、パスタ、米等の主食材
    と、ソース、スープ等の調味液にゼラチンを添加してゲ
    ル状にしたゼラチン添加調味液とを互いに接触させてパ
    ッケージに収容し、冷凍してなる調理冷凍食品。
  2. 【請求項2】 麺類、パスタ、米等の主食材を調理する
    工程と、ソース、スープ等の調味液にゼラチンを添加し
    てゲル状にする工程と、このゲル状のゼラチン添加調味
    液と調理した主食材とを互いに接触させてパッケージに
    収容し冷凍する工程と、を有することを特徴とする調理
    冷凍食品の製造方法。
JP11211469A 1999-07-27 1999-07-27 調理冷凍食品及びその製造方法 Pending JP2001037434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11211469A JP2001037434A (ja) 1999-07-27 1999-07-27 調理冷凍食品及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11211469A JP2001037434A (ja) 1999-07-27 1999-07-27 調理冷凍食品及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001037434A true JP2001037434A (ja) 2001-02-13

Family

ID=16606466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11211469A Pending JP2001037434A (ja) 1999-07-27 1999-07-27 調理冷凍食品及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001037434A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006035117A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-06 Pekka Virtanen Manufacture method of sauce, a sauce product, and a container for the sauce product
JP2011024484A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Sanei Gen Ffi Inc 納豆巻き用ゲル状調味料
JP2011120480A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Ezaki Glico Co Ltd 炒飯用調味液及びその製造方法
JP2015123030A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 日清製粉株式会社 麺類の製造方法
EP3011842A4 (en) * 2013-06-21 2017-01-04 Nisshin Foods Inc. Method for manufacturing frozen cooked noodles
RU2610313C2 (ru) * 2011-12-22 2017-02-09 Ниссин Фудз Инк. Способ получения сваренных и замороженных макаронных изделий
KR20200055207A (ko) * 2018-11-12 2020-05-21 주식회사 신세계푸드 젤라틴을 이용한 전자레인지용 물만두 및 그 제조방법
KR20200064950A (ko) * 2018-11-29 2020-06-08 씨제이제일제당 (주) 마이크로파 조리용 냉동 제품
US10798958B2 (en) 2014-03-31 2020-10-13 Impossible Foods Inc. Ground meat replicas
US10863761B2 (en) 2011-07-12 2020-12-15 Impossible Foods Inc. Methods and compositions for consumables
US10993462B2 (en) 2013-01-11 2021-05-04 Impossible Foods Inc. Methods and compositions for consumables
WO2022108038A1 (ko) * 2020-11-18 2022-05-27 최현지 즉석 식품 및 그 제조방법

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006035117A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-06 Pekka Virtanen Manufacture method of sauce, a sauce product, and a container for the sauce product
JP2011024484A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Sanei Gen Ffi Inc 納豆巻き用ゲル状調味料
JP2011120480A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Ezaki Glico Co Ltd 炒飯用調味液及びその製造方法
US10863761B2 (en) 2011-07-12 2020-12-15 Impossible Foods Inc. Methods and compositions for consumables
RU2610313C2 (ru) * 2011-12-22 2017-02-09 Ниссин Фудз Инк. Способ получения сваренных и замороженных макаронных изделий
US11224241B2 (en) 2013-01-11 2022-01-18 Impossible Foods Inc. Methods and compositions for affecting the flavor and aroma profile of consumables
US11219232B2 (en) 2013-01-11 2022-01-11 Impossible Foods Inc. Methods and compositions for affecting the flavor and aroma profile of consumables
US11013250B2 (en) 2013-01-11 2021-05-25 Impossible Foods Inc. Methods and compositions for consumables
US10993462B2 (en) 2013-01-11 2021-05-04 Impossible Foods Inc. Methods and compositions for consumables
EP3011842A4 (en) * 2013-06-21 2017-01-04 Nisshin Foods Inc. Method for manufacturing frozen cooked noodles
US10039291B2 (en) 2013-06-21 2018-08-07 Nisshin Foods Inc. Method for manufacturing frozen cooked noodles
AU2014282131B2 (en) * 2013-06-21 2017-07-13 Nisshin Seifun Welna Inc. Method for manufacturing frozen cooked noodles
JP2015123030A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 日清製粉株式会社 麺類の製造方法
US11439166B2 (en) 2014-03-31 2022-09-13 Impossible Foods Inc. Ground meat replicas
US10798958B2 (en) 2014-03-31 2020-10-13 Impossible Foods Inc. Ground meat replicas
US11819041B2 (en) 2014-03-31 2023-11-21 Impossible Foods Inc. Ground meat replicas
KR102147963B1 (ko) * 2018-11-12 2020-08-26 주식회사 신세계푸드 젤라틴을 이용한 전자레인지용 물만두 및 그 제조방법
KR20200055207A (ko) * 2018-11-12 2020-05-21 주식회사 신세계푸드 젤라틴을 이용한 전자레인지용 물만두 및 그 제조방법
CN113329640A (zh) * 2018-11-29 2021-08-31 Cj第一制糖株式会社 微波烹饪用冷冻产品
KR20200064950A (ko) * 2018-11-29 2020-06-08 씨제이제일제당 (주) 마이크로파 조리용 냉동 제품
KR102546287B1 (ko) * 2018-11-29 2023-06-23 씨제이제일제당 (주) 마이크로파 조리용 냉동 제품
WO2022108038A1 (ko) * 2020-11-18 2022-05-27 최현지 즉석 식품 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001037434A (ja) 調理冷凍食品及びその製造方法
JP2013202003A (ja) 冷凍米飯食品及びその製造方法
KR20160103708A (ko) 레토르트 파우치 포장밥의 제조방법
JP2005528123A5 (ja)
JP2005528123A (ja) 米、大麦、小麦またはスペルト小麦に基づく冷凍インスタント料理の製造方法
KR102628148B1 (ko) 냉동 블록의 제조 방법, 냉동 블록, 및 냉동 식품
JP3538769B2 (ja) 半乾麺類の水戻し調理方法
JP4587989B2 (ja) 冷凍リゾットの製造方法
JP2987300B2 (ja) 即席パスタ又は即席麺の製造方法
JPH10295302A (ja) 早茹でパスタ及び早茹で麺の調理方法
JP2003289818A (ja) チルド流通タイプの麺類およびその製造方法
JP2969041B2 (ja) 即席パスタ及び即席スープパスタの製造方法
EP4230058A1 (en) Method for preparing a frozen pasta or rice based food product and product prepared
US20060246188A1 (en) Method for preparing tomato sauce using convective heating and sauce and pasta products produced thereby
WO2022102662A1 (ja) デリバリー用電子レンジ調理麺類
JP2004057116A (ja) 容器入り即席麺類およびその調理方法
JPH01174348A (ja) リゾットおよびその製造方法
JP2010200692A (ja) 容器入り即食リゾットの製造方法
JPH03198756A (ja) 米飯食品
KR100260406B1 (ko) 홍합밥 및 인스턴트 홍합밥의 제조 방법
KR100317883B1 (ko) 달팽이 요리용 버터소스의 제조방법
KR940003991B1 (ko) 조리된 식품의 냉장처리 방법과 그 방법으로 제조되는 냉장식품
JPH0235062A (ja) あんかけ類及びスープ類の調理済み冷温食品
JP2023059739A (ja) 冷凍冷やし麺食品およびその調理方法
JP2016036275A (ja) 調理済みおでん