JPS6158529A - 小野菜の水耕栽培出荷方法 - Google Patents

小野菜の水耕栽培出荷方法

Info

Publication number
JPS6158529A
JPS6158529A JP59182173A JP18217384A JPS6158529A JP S6158529 A JPS6158529 A JP S6158529A JP 59182173 A JP59182173 A JP 59182173A JP 18217384 A JP18217384 A JP 18217384A JP S6158529 A JPS6158529 A JP S6158529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vegetables
water
shipping
container
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59182173A
Other languages
English (en)
Inventor
外之彦 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akamatsu Kasei Kougyou Co Ltd
Original Assignee
Akamatsu Kasei Kougyou Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akamatsu Kasei Kougyou Co Ltd filed Critical Akamatsu Kasei Kougyou Co Ltd
Priority to JP59182173A priority Critical patent/JPS6158529A/ja
Publication of JPS6158529A publication Critical patent/JPS6158529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02P60/216

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Hydroponics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、先行技術 本発明は、置割大根等の[1割栗や、あるいけ三葉等の
小野菜の栽培出荷方法に関する。
B、従来の技術 月割に根等を水V[栽培する方法は“すでに開発されて
いる。この方法は、栽培容器の底にスポンジや綿状体等
の吸水性部材を敷き、そのにに種子を蒔き、吸水性部材
に、栄養分が溶解された水を供給し、種子の根を吸水性
部材内に侵入させて成育式せ、一定の、例えば約10c
m程度に成長きせる。
成長した小野菜は、吸水性部材を一形の大きさに切断し
て小さく区分し、これを出荷用の浅いパックに水平に倒
して並べ閉塞して出荷している〇この方法によると、成
育した小野菜を手で区分けしてパック詰めするのに時間
が掛るばかりでなく、パックの工程で小野菜に手が触れ
る為、出荷後の日持が悪く、又、不衛生になり易い欠点
があった。更に、成育した小野菜を水平に倒して収納す
る為、野菜の習性として、出荷後に先端が−1−万を向
く性質があって、先端で90度曲がって変形する欠点も
あった。
更に又、吸水性部材内に根が伸びて成長し、これが互い
に密に絡まり合う為、吸水性部材を小さく切って区分け
するのに著しく手間が掛り、又、この手間どる作業時に
、成育部分を手で掴んで傷める欠点があった。
水耕栽培される小野菜は、土地で充分大きく成育された
野菜に比べると弱くて傷付き易いので、出荷までの傷み
を極減する必要があり、又、茎と根とを切り離して出荷
せずに吸水性部材と共に出荷するので出荷後も新鮮きを
保□持し、又、その後も多少成育する為、傷付を極減し
て鮮度保持が極めて重要である。
C1本発明の目的 本発明の重要な目的は、水耕栽培される小野菜が出荷後
高鮮度で日持ちする小野菜の水耕栽培出荷方法を提供す
るにある。
又、本発明の池の重要か目的は、栽培から出荷までの手
間を極減して能率よく多量生産できる小野菜の水耕栽培
出荷方法を提供するにある。
更に又、この発明の池の重要な目的は、小野菜が立った
状態で出荷される為、成長しても茎が曲ることなく、奇
麗に直線状に揃って商品価のものとなる小野菜の水耕栽
培出荷方法を提供するにある。
D、従来の問題点を解決する為の手段 率野菜の栽培容器を出荷用の容器に兼用する。
小野菜は、小さく区分けして容器に蒔かれる。容器には
、成育される小野菜の全高にほぼ等しい深さを有し、底
には排水「1が開「1され、四に、内部の小野菜に光が
当る透明度を有するものが使用される。
容器の底に吸水性部材が敷かれ、ここに種子を蒔いて小
野菜を成育させる。成長した小野菜は、出荷用のパック
に詰め変えることなく、即ち、栽培容器から取り出して
区分けせずに、そのままの状態で出荷される。
11作用 栽培用容器の”!!:まに出荷される小野菜は、手に触
れて傷むことがなく、長期間に渡って新鮮な状態を保持
し、従来のものに比べて日持する。
根が深く終呼り合いながら、侵入する吸水性部  。
材を、小さく区分する必要がなく、栽培出荷手間を極減
できる。
光が透過できる賎培用の容器で出荷される小野菜は、出
荷途中でも多少成育でき、しかも垂直に収納されるので
、成育しても茎が曲らず真っ直ぐに成長する。
栽培から出荷されるまでの間に、小野菜に手を触れずに
パック詰めできる為、衛生的に生産できる。
F=好ましい実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に示す」二うに、栽培出荷兼用の容器1に、区分
けして種子を蒔く。容器1は、」ニガが開口され、底か
ら開口部までの高さ、即ち、深さが成長する小野菜の全
高にほぼ等しく、例えば置割大根の場合、10〜20c
mに決定され、開口部の大きさは、例えば、−辺が4〜
10cTn程度の方形状に形成され、全体として細高く
形成される。
釘に、容器1は、吸水性部材2に、栄養分が含まれた水
が出入できる排水「]3が開口きれている。
吸水性部材2に蒔かれた種子には、上方開口から散水さ
れ、あるいはこれが流水槽内に置かれて給水される。従
って、排水口3は、ここから水が排水きれ、あるいは又
、給、排水される。
(に又、容器1は、内部で小野菜が成育できるように、
光が透過できる透光性を有する合成樹脂でもって成形さ
れている。
第1図および第6図に示す容器1は、6個の容器1が一
体的に成形されており、各容器1間には、ミシン目が設
けられており、筒車に切り離し得る。
第1図に示すように、容器1の底に吸水性部材2を敷き
、この−1−に、あらかじめ数日水にYuけられて小さ
い芽の出た種子、あるいは水に漬けていなかった種子を
ifI<。
この状態で栄養分を含む水を供給し、第3図ないし第4
図に示すように、小野菜を成育させる。
栄養分を含む水は、栽培される植物に最適のものが使用
される。例えば、栄養分として、硝酸アンモニウム、リ
ン酸カリウム、塩化カリウム、硫酸マグネシウム、硝酸
カルシウム、塩化鉄、酸化鉄、塩酸等を加えて水のPH
を5〜7に調整したものが使用できる。
小野菜が開口部付近まで、あるいは開口部よりも多少小
さい程度に成長した後、吸水性部材2への給水を停止1
−シて水からあげ、第5図に示すように開口部を閉塞す
る。
開口部は、通気孔4が開口された合成樹脂シート5をヒ
ートシールするのが最も簡単である。従って、この場合
、容器1は熱可塑性合成樹脂で製造される。
吸水性部材2には、保水性が良くて野菜の根が内部に侵
入して成育できる全てのもの、例えば、連続気泡を有す
る合成樹脂発泡体、不織布、織布、繊維梱を)7体的に
方向性なく集合させたもの等が使用できる。
第7図ないし第8図に示す容器1は、開口部の周縁に四
年6が設けられている。凹窪6を有する容器1は、開「
1部に、通気性のない合成樹脂シート5を溶着して、四
窪6と合成樹脂シート5との間に隙間ができ、この隙間
から容器内に換気できる。
G、効果 本発明に係る小野菜の水耕栽培出荷方法は次記の特長を
備える。
(0本発明で栽培される小野菜は、根が吸水性部材に侵
入した状態で出荷される。小野菜を成育させる吸水性部
材は、あらかじめ栽培出荷兼用の容器に区分けして敷き
込まれ、ここに種子が蒔かれて成育され、成育後、容器
から取り出すことなくそのままの状態で出荷される。こ
の為、従来のように、成育した小野菜を一定量に区分け
する必要がなく、栽培後手に帥れずに出荷できる。この
為、出荷後の日持ちが良く、シかも長期間に渡って新鮮
で、更に、極めて衛生的でも□ある特長が実現される。
■ 成長した小野菜は、根が吸水性部材内に侵入して互
いに絡まり合うので、吸水性部材を小さく区分けするの
に著しく手間が掛る。この工程で小野菜を引っ張ると傷
めることがあった。本発明はこの工程を省略できる為、
全工程の手間を著しく省力化できて安価に高品質の小野
菜を多計生産できる特長が実現される。
■ 小野菜の栽培容器は、光が透過できる透明度を有し
、しかも野菜の高さにほぼ等しい深さを有する為、出荷
後に野菜を成育でき、野菜が容器の深さよりも多少小さ
いときに出荷できる。この為、栽培日数を極減すること
も可能である。
■ 更に、出荷後に野菜が成育しても、あるいは成育せ
ずに数日経過しても、野菜は垂直に立てて収納される為
、先端が曲ることもなく、いつまでも直すぐに伸びて商
品価値が低下しない。
【図面の簡単な説明】
第1図、第3図、第4図、第5図は本発明の水耕栽培出
荷方法を示す工程図、第2図は第1図の要部拡大断面図
、第6図は容器の平面図、第7図および第8図は別構造
の容器の平面図および断面図である。 1・・容器、2拳・吸水性部材、3・・排水口、4拳・
通気口、5・・合成樹脂シート、611・四重、 第  11!2′l H′ 第  4  図 第  6  図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)栽培容器に収納された吸水性部材の上に野菜の種
    子を蒔く工程と、吸水性部材に水を補給して、種子の根
    を吸水性部材に侵入成長させて野菜を所要の大きさに成
    長させる工程と、成長した野菜を、吸水性部材から分離
    することなくこれと一緒にパックに収納して出荷する工
    程とからなる小野菜の水耕栽培出荷方法に於て、野菜の
    種子を、あらかじめ底に吸水性部材が敷かれた栽培出荷
    兼用の容器に区分けして蒔き、この容器は、上方が開口
    され、底から開口部までの高さが、成長する小野菜の全
    高にほぼ等しく、しかも底には排水口が開口されており
    、更に、収納された小野菜に光が透射される透明度を有
    する合成樹脂製の容器を使用し、この容器の底に吸水性
    部材を敷いて種子を蒔き、ここで小野菜を成育させ、成
    育後に開口部を閉塞し、成長した小野菜を別の容器に詰
    め変えることなく栽培用の容器で出荷する小野菜の水耕
    栽培出荷方法。
  2. (2)容器に、ヒートシールできる熱可塑性の合成樹脂
    製のものを使用し、野菜が所要の大きさに成育した後、
    開口部をシート材でヒートシールして出荷する特許請求
    の範囲第(1)項記載の小野菜の水耕栽培出荷方法。
  3. (3)吸水性部材に、連続気泡を有する合成樹脂発泡体
    、不織布、織布、繊維材を立体的に方向性なく集合させ
    たもののいずれかを使用する特許請求の範囲第(1)項
    記載の小野菜の水耕栽培出荷方法。
  4. (4)栽培出荷兼用の容器に、高さが10〜50cmの
    ものを使用する特許請求の範囲第(1)項記載の小野菜
    の水耕栽培出荷方法。
  5. (5)容器に、複数個が互いに連結されたものを使用す
    る特許請求の範囲第(1)項記載の小野菜の水耕栽培出
    荷方法。
JP59182173A 1984-08-30 1984-08-30 小野菜の水耕栽培出荷方法 Pending JPS6158529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59182173A JPS6158529A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 小野菜の水耕栽培出荷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59182173A JPS6158529A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 小野菜の水耕栽培出荷方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6158529A true JPS6158529A (ja) 1986-03-25

Family

ID=16113617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59182173A Pending JPS6158529A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 小野菜の水耕栽培出荷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6158529A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222523A (ja) * 1985-07-23 1987-01-30 池田 吉康 頴割大根等頴割類の栽培法および栽培用具
JPH01243930A (ja) * 1987-10-20 1989-09-28 Miyachi Foods Kk かいわれ大根の栽培装置
JPH0614664A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Yasunobu Fujiwara 群生植物の栽培商品化方法及び群生植物の栽培商品化容器
JPH09117227A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 克巳 ▲高▼橋 栽培兼包装容器および栽培兼包装容器を用いる栽培方法
JPH09163885A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 克巳 ▲高▼橋 栽培兼包装容器
JP2008265821A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Ibaraki Prefecture 根付き水耕栽培作物の包装体
JP2019092444A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 日本山村硝子株式会社 青果物混合品、及び青果物混合品を含む包装製品
JP2019176806A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 日本山村硝子株式会社 青果物混合品の製造方法、及び青果物混合品を含む包装製品の製造方法
JP2020195352A (ja) * 2019-06-05 2020-12-10 日本山村硝子株式会社 青果物混合品、及び青果物混合品の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243641A (en) * 1975-10-03 1977-04-05 Kunihiko Murai Cultivating container for middle growth leaf vegetables

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243641A (en) * 1975-10-03 1977-04-05 Kunihiko Murai Cultivating container for middle growth leaf vegetables

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222523A (ja) * 1985-07-23 1987-01-30 池田 吉康 頴割大根等頴割類の栽培法および栽培用具
JPH01243930A (ja) * 1987-10-20 1989-09-28 Miyachi Foods Kk かいわれ大根の栽培装置
JPH056980B2 (ja) * 1987-10-20 1993-01-27 Myachi Fuuzu Kk
JPH0614664A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Yasunobu Fujiwara 群生植物の栽培商品化方法及び群生植物の栽培商品化容器
JPH09117227A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 克巳 ▲高▼橋 栽培兼包装容器および栽培兼包装容器を用いる栽培方法
JPH09163885A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 克巳 ▲高▼橋 栽培兼包装容器
JP2843537B2 (ja) * 1995-12-14 1999-01-06 克巳 ▲高▼橋 栽培兼包装容器
JP2008265821A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Ibaraki Prefecture 根付き水耕栽培作物の包装体
JP2019092444A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 日本山村硝子株式会社 青果物混合品、及び青果物混合品を含む包装製品
JP2019176806A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 日本山村硝子株式会社 青果物混合品の製造方法、及び青果物混合品を含む包装製品の製造方法
JP2020195352A (ja) * 2019-06-05 2020-12-10 日本山村硝子株式会社 青果物混合品、及び青果物混合品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4510712A (en) Air-root-pruning container
US5533299A (en) Non-circulating hydroponic plant growing system
JPS6310974B2 (ja)
US20050229487A1 (en) Plant cultivation apparatus and method for growing crops in sequence
JPS6158529A (ja) 小野菜の水耕栽培出荷方法
KR870001455B1 (ko) 식물 재배방법 및 장치
JP2000106714A (ja) 種子収蔵シート
US3331154A (en) Plant cultivating device
JPS58179419A (ja) 植物の栽培方法並びに栽培装置
JPS61115419A (ja) 育種方法及びその装置
CA1070114A (en) Container for seedlings
JPH0342854B2 (ja)
JPH1175564A (ja) 栽培容器
JPS6237939B2 (ja)
JP3166111U (ja) 植物栽培容器
JPH0530615Y2 (ja)
JPS6178334A (ja) 育苗器
JPS5894326A (ja) 養液栽培用の栽培鉢
JPS63263024A (ja) 養液栽培方法
JP3058231U (ja) 園芸用トレイ
JPH0444059Y2 (ja)
JPS62272923A (ja) 多孔質体による栽培容器を用いた水耕栽培装置
JPS5937927B2 (ja) 植物の生長の大きさを制限する方法及びその容器
JPH03172123A (ja) 植物栽培方法および植物生育用ポット
JPS62265923A (ja) さし木等の増殖方法