JPS61566A - 大型鍛造品製造用鉄鋼及びこの鉄鋼の処理方法 - Google Patents

大型鍛造品製造用鉄鋼及びこの鉄鋼の処理方法

Info

Publication number
JPS61566A
JPS61566A JP60121380A JP12138085A JPS61566A JP S61566 A JPS61566 A JP S61566A JP 60121380 A JP60121380 A JP 60121380A JP 12138085 A JP12138085 A JP 12138085A JP S61566 A JPS61566 A JP S61566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
mass
steel
temperature
chromium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60121380A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドレ・クーロン
シヤンタル・ロワエ
ジヤン‐ピエール・バドー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alstom SA
Original Assignee
Alsthom Atlantique SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alsthom Atlantique SA filed Critical Alsthom Atlantique SA
Publication of JPS61566A publication Critical patent/JPS61566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/78Combined heat-treatments not provided for above

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Control Of Heat Treatment Processes (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は大型鍛造品特にタービン回転子を製造するため
の鉄鋼に係る。
Cr−Mo−V鋼から成る従来のタービン回転子で使用
可能な蒸気温度は550℃のオーダである。
より高温の蒸気を使用することができしかもすぐれた機
械的特性を維持するために、例えばフランス特許公開箱
1,407.452号に記載の如き高クロム鋼が使用さ
れた。
本発明の鉄鋼では、常温及び高温での機械的特性が改良
されており、また、600℃の蒸気温度の使用が可能で
ある。
本発明の鋼は、 炭素(C)0.16〜0.22質量%とケイ素(St)
0.3質量%未満と マンガン(Mn)0.5質量%未満と ニッケル(Ni)0.6〜0.9質量%とクロム(Cr
)10.7〜12.3質量%とモリブデン(Mo)0.
8〜1.1質量%とバナジウム(V)0.22〜0.3
5質量%とニオブ(Nb)0.07〜0.20質四%と
窒素(N2)0.05〜0.11質吊%とホウ素(B)
0.008質量%未満とを含有しており、最大残留量と
してイオウ0.020質量%とリン0.020質量%と
コバルト0.025質量%とアルミニウム0.010質
伍%とチタン0.02質量%とスズ0.02質量%と銅
0.10質量%とタングステン0.015質量%とヒ素
0.020質量%とアンチモン0.0025質量%とを
含有しており残りのパーセントが鉄から構成されており
、 式  N i   eq − 30C十〇、5Mn+2N i +25N2 +40B
に従って計算されたニッケル当量が9〜10.2であり
、 式  Creq= Cr+23i+1.5Mo+5V+1.75Nbに従っ
て計算されたクロム当量が14.5〜15.5であり、
クロム当量とニッケル当量との比が1゜49〜1.65
であることを特徴とする。
良好な機械的特性を得るためには、本発明の鉄鋼製品を
鍛造後に以下の工程で処理する。
−溶体化を完了させるに充分な時間、温度1130℃〜
1170℃を維持する鍛造品の均質化処理(8□1’ 
(7) 、”f451EL□□□1ケう工2、−105
0℃〜1130℃でのオーステナイト化処理と250℃
まで冷却する焼入れ処理とを順次行なう工程、 一鍛造品に目的特性を与える焼モドシ処理を行なう工程
好ましい実施態様によれば、焼モドシが以下の段階を含
む。
−540℃〜600℃好ましくは560℃の温度θ1を
少なくとも25時間に等しい時間tだけ維持する第1加
熱、 一室温までの徐冷、 −650℃〜710℃好ましくは685℃に等しい温度
θ2を時間tだけ維持する第2加熱、−室温までの徐冷
、 及び最後に温度θ3−θ20を25時間以上維持する安
定化処理。但しθ。は30℃〜50℃である。
本発明は以下の記載から更に十分に理解されよう。
高温で高いクリープ限度をもつ鉄鋼を得るためには一般
にニオブが添加される。本発明はチッ素の添加と相関さ
せてニオブの添加量を従来よりも低減し、組織中の残留
フェライトの存在を阻止するために添加元素全体が平衡
を維持するような組成の大型鍛造品用高合金鋼に係る。
即ち周知の如く、多量のニオブ(0,2〜0.5%)と
バナジウムとを添加した12%(10−14%)クロム
鋼はクリープに対する特性が良い。しかしながら大型鍛
造品の場合、中心部に炭化ニオブが過剰に存在するので
圧鍛方向に垂直な方向での延性が低下する。ニオブの割
合を必要なだけ減少させると、相関的に高温特性に影響
が生じ、目的に合わなくなる。従って、熱処理中に形成
された浸炭窒化物の完全溶体化を達成し同時に全方向で
適格な延性を得るように、ニオブとチッ素との含有率の
合計を丁度必要な値に制限することが重要である。所与
の直径の鍛造品について、オーステナイト化温度の選択
と維持時間とは、添加ニオブが最大限の効率で利用され
るように鉄鋼組成中のニオブの正確な含有率に従って調
整される。
また、「平衡が十分でない」組成物は大型製品の組成中
に過剰のフェライトを導入する。これを阻止するには、
添加元素の割合を慎重に決定すればよい。この決定に使
用し得る十分に精密な方法は「クロム及びニッケルの当
量法」であり、各元素に割当てられた係数を利用して、
フェライト形成傾向(α元素(e16ments al
phaganes))とオーステナイト形成傾向(γ元
素(’e16ments gammag″enes )
とを判断する。α元素としては3 i 、 Cr、MO
W、V、Nb、Ti及びAρがある。γ元素としてはc
、 Mn、N +、co及びCLIがある。
クロム当量とニッケル当量とを算出し得る式は、既存の
文献から選択し得る。例えば、シュナイダ−(SCHN
EIDER)の著作、又はリケット(RTCKETT)
、ホワイト(14HITE) 、ウオールトン(−AL
TON)及びパトラ−(BUTLER)の著作がある。
以下の表は各添加元素毎のフェライト又はオーステナイ
ト形成傾向係数を示す。
篩定値は以下の等式から算出される。
式中、記号は鉄鋼中の各元素の質量に対応する。
ニッケル当量− 30G+0.5Mn+2N i+25N2+40Bクロ
ム当量− Cr+23i+1.5Mo+5V+1.75Nb本発明
の合金組成物は、上記の理論に基づいて、クロム当量が
14.5〜15.5好ましくは14゜7〜15.3であ
り、ニッケル当量が9〜10゜2であり、クロム当量と
ニッケル当量との間の最適比が1.49〜1.65でな
ければならない。
第1図はクロム当量を横軸としニッケル当量を縦軸とす
る状態図である。第1図は得られる最終組織を示してお
り、直線は、従来同様に、1つの組織から異なる組織へ
の移行を示している(Aはオーステナイト、Mはマルテ
ンサイト、δFはデルタ−フェライトを示す)。矩形a
bcdは本発明成分割合の限界を用いたときの範囲であ
る(7.25<Ni  ea<11.72及び13.1
2<Cr   eq<16.65)  。
最適組織は、9<1leQ<10.2及び14.5<C
req<15.5に対応する小矩形efgh (第2図
参照)の内部で2つの直線りとD′との間に含まれる矩
形内ゾーン1fjkhρで得られる。直線り及びD′は
夫々、比Cr eQ/Ni  eqが1.49及び1.
65であるときに対応する。
直線りの上方には残留オーステナイトが存在する。直線
D′の下方には残留フェライトが存在する。ゾーンi 
f j khJ2には、残留オーステナイト及び/又は
残留フェライトを含まないマルテンサイトが存在する。
第2図の点線で示す矩形Rは、フランス特許公開箱1,
407.452号に記載された成分割合を用いたときの
範囲である。
室温及び高温の双方に強い特性を得るためには、本発明
の合金製品を鍛造後に所定条件で熱処理する。以下の記
載では直径1400amで重量約30トンの鍛造品を処
理している。
製品を1130〜1170℃の温度に加熱し、この温度
を溶体化完了に充分な時間維持して均質化し、次に炉内
で約700℃まで冷却する。
1050〜1130℃でオーステナイト化し次に焼入れ
(油焼入れ、霧氷焼入れ、送風空気焼入れ)する。冷却
速度が遅いとパーライト変態が生じ易いのでこれを避け
るために、焼入れ中に製品中心部での冷却速度を40℃
/時以上に維持ターる。製品の温度を250℃より低い
温度まで冷却する。
この温度でマルテンサイト変態が完了する。
次に、製品を焼モドシ処理して目的特性を与える。焼モ
ドシ処理を複数段階で行なってもよい。
即ち、第1焼モドシ処理として、製品を約560’C(
540〜600℃)まで加熱し、この濃度を25時間以
上(48時間以内)維持し、次に室温まで徐冷する。残
留オーステナイトの存在が予想されるのでこれを完全に
マルテンサイトに変態し、製品に所望特性を与えるため
に第2焼七ドシ処理を行なう。@2焼モドシ処理では、
650〜710℃(最適温度約685℃)の温度を用い
、第1焼モドシと同じ時間だけ維持する。炉内で室以上
の組成を有する複数の組成物を用いて多数のテストを実
施した。
熱処理を以下の条件で実施した。
均質化      1150℃ オーステナイト化 1080℃ 霧氷焼入れ 焼モドシ     560℃〜685℃これら鉄鋼の5
50’C11時破壊は以下の値を示す。
Rm m1ni 535 HPa   RO,002m
1ni 460 HPaRm maxi 600 HP
a   RO,002n+axi 530 HPaラー
ソン(Larson)及びミラー(Miller)の5
50℃クリープ外挿テスト(パラメータTK (25+
1ogt) 1(1−3)は以下の値を示す。
104時:282MPa  ±28 105時:185MPa  ±14 5d破壊伸びは13.5〜21%である。
破壊19i@縮は41〜70%である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、Creq−NieQ座標系での本発明の鉄鋼
の組成範囲の場所を示す図であり、第2図は同じ座標系
での本発明の鉄鋼の範囲を示す図である。 図面の浄書(内容に変更なし) 11  12  13  1L   15  16  
17  1[ICreq手続補正書 昭和60年7月8日 2、発明の名称   大型鍛造品製造用鉄鋼及びこの鉄
鋼の処理方法 3、補正をする者 事イ1との関係  特許出願人 名 称    アルストムーアトランテイツク4、代 
理 人   東京都新宿区新宿1丁目1番14号 山田
ビル5、補正命令の日付   自 発 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象  図 面 8、補正の内容  正式図面を別紙の通り補充する。 (内容に変更なし)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)0.16〜0.22質量%の炭素(C)と0.3
    質量%未満のケイ素(Si)と0.5質量%未満のマン
    ガン(Mn)と0.6〜0.9質量%のニッケル(Ni
    )と10.7〜12.3質量%のクロム(Cr)と0.
    8〜1.1質量%のモリブデン(Mo)と0.22〜0
    .35質量%のバナジウム(V)と0.07〜0.20
    質量%のニオブ(Nb)と0.05〜0.11質量%の
    チッ素(N2)と0.008質量%未満のホウ素(B)
    とを含有しており、また最大残留量として0.020重
    量%のイオウと0.020重量%のリンと0.025重
    量%のコバルトと0.010重量%のアルミニウムと0
    .02重量%のチタンと0.02重量%のスズと0.1
    0重量%の銅と0.015重量%のタングステンと0.
    020重量%のヒ素と0.0025重量%のアンチモン
    とを含有しており、残りのパーセントが鉄から成る鉄鋼
    に於いて、 式Ni eq= 30C+0.5Mn+2Ni+25N_2+40Bで算
    出されたニッケル当量が9〜10.2であり、式Cr 
    eq= Cr+2Si+1.5Mo+5V+1.75Nbで算出
    されたクロム当量が14.5〜15.5であり、クロム
    当量とニッケル当量との比が1.49〜1.65である
    ことを特徴とする鉄鋼。
  2. (2)クロム当量が14.7〜15.3であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の鉄鋼。
  3. (3)0.1重量%未満のケイ素を含有することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の鉄鋼。
  4. (4)0.3%未満のマンガンを含有することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項から第3項のいずれかに記載
    の鉄鋼。
  5. (5)0.005%のホウ素を含有することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項から第4項のいずれかに記載の
    鉄鋼。
  6. (6) −1130〜1170℃の温度を溶体化が完了するに充
    分な時間維持する製品の均質化及び炉内での約700℃
    までの徐冷を順次行なう工程と、−1058℃〜113
    0℃でのオーステナイト化及び250℃まで冷却する焼
    入れを順次行なう工程と、 −目的特性を与えるために焼モドシ処理する工程と を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項から第5
    項のいずれかに記載の鉄鋼製品の鍛造後の処理方法。
  7. (7)焼モドシが、 −540〜600℃好ましくは560℃の温度θ_1に
    加熱し、この温度を少なくとも25時間に等しい時間t
    だけ維持する第1加熱段階と、−室温までの徐冷段階と
    、 −650℃〜710℃好ましくは685℃に等しい温度
    θ_2に加熱し、この温度を時間tだけ維持する第2加
    熱段階と、 −室温までの徐冷段階と、 を含むことを特徴とする特許請求の範囲第6項に記載の
    処理方法。
  8. (8)焼モドシ後に膨脹処理を行なうこと、及びこの膨
    脹処理はθ_0を30℃〜50℃として温度θ_3=θ
    _2−θ_0を25時間以上維持する処理であることを
    特徴とする特許請求の範囲第7項に記載の処理方法。
JP60121380A 1984-06-05 1985-06-04 大型鍛造品製造用鉄鋼及びこの鉄鋼の処理方法 Pending JPS61566A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8408785 1984-06-05
FR8408785A FR2565251B1 (fr) 1984-06-05 1984-06-05 Acier pour la fabrication de grosses pieces forgees et procede de traitement de cet acier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61566A true JPS61566A (ja) 1986-01-06

Family

ID=9304714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60121380A Pending JPS61566A (ja) 1984-06-05 1985-06-04 大型鍛造品製造用鉄鋼及びこの鉄鋼の処理方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4689095A (ja)
EP (1) EP0164678B1 (ja)
JP (1) JPS61566A (ja)
KR (1) KR930003604B1 (ja)
AT (1) ATE42347T1 (ja)
CS (1) CS274262B2 (ja)
DE (1) DE3569576D1 (ja)
FR (1) FR2565251B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62222027A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Nippon Chiyuutankou Kk 耐熱ロ−タ−の製造法
CN103774061A (zh) * 2014-01-07 2014-05-07 无锡市派克重型铸锻有限公司 叶环锻件及其制作工艺

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621323B2 (ja) * 1989-03-06 1994-03-23 住友金属工業株式会社 耐食、耐酸化性に優れた高強度高クロム鋼
SE9002276D0 (sv) * 1990-06-28 1990-06-28 Abb Powdermet Ab Saett att framstaella fulltaeta kroppar av varmhaallfast martensitiskt cr-staal
FR2746333B1 (fr) * 1996-03-22 1998-04-24 Usinor Sacilor Procede de coulee continue d'une bande d'acier inoxydable austenitique sur une ou entre deux parois mobiles dont les surfaces sont pourvues de fossettes, et installation de coulee pour sa mise en oeuvre
KR20040012227A (ko) * 2002-08-01 2004-02-11 서명원 재봉기의 구동 및 흡진장치
US7591909B2 (en) * 2007-08-23 2009-09-22 Transportation Technology Center, Inc. Railroad wheel steels having improved resistance to rolling contact fatigue
KR101444750B1 (ko) * 2012-08-31 2014-09-26 한국원자력연구원 템퍼취화 저항성이 향상된 니켈-크롬-몰리브덴계 저합금강 및 이의 제조방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5226311A (en) * 1975-08-26 1977-02-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd High-chrome steel for high temperature parts
JPS57123964A (en) * 1981-01-26 1982-08-02 Toshiba Corp Heat resistant 12% cr steel

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB833240A (en) * 1956-07-18 1960-04-21 Firth Vickers Stainless Steels Ltd Improvements relating to ferritic alloy steels
FR1407452A (fr) * 1964-09-10 1965-07-30 Gen Electric Alliage pour fabrication de grosses pièces forgées présentant de bonnes propriétés à température ambiante et à haute température
US3767390A (en) * 1972-02-01 1973-10-23 Allegheny Ludlum Ind Inc Martensitic stainless steel for high temperature applications
JPS5837159A (ja) * 1981-08-26 1983-03-04 Hitachi Ltd マルテンサイト系耐熱鋼
JPS58110661A (ja) * 1981-12-25 1983-07-01 Hitachi Ltd 耐熱鋼

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5226311A (en) * 1975-08-26 1977-02-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd High-chrome steel for high temperature parts
JPS57123964A (en) * 1981-01-26 1982-08-02 Toshiba Corp Heat resistant 12% cr steel

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62222027A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Nippon Chiyuutankou Kk 耐熱ロ−タ−の製造法
JPH05450B2 (ja) * 1986-03-25 1993-01-06 Nippon Chutanko Kk
CN103774061A (zh) * 2014-01-07 2014-05-07 无锡市派克重型铸锻有限公司 叶环锻件及其制作工艺
CN103774061B (zh) * 2014-01-07 2015-11-18 无锡市派克重型铸锻有限公司 叶环锻件及其制作工艺

Also Published As

Publication number Publication date
EP0164678B1 (fr) 1989-04-19
US4689095A (en) 1987-08-25
FR2565251A1 (fr) 1985-12-06
EP0164678A1 (fr) 1985-12-18
KR860000400A (ko) 1986-01-28
KR930003604B1 (ko) 1993-05-08
ATE42347T1 (de) 1989-05-15
FR2565251B1 (fr) 1987-12-31
DE3569576D1 (en) 1989-05-24
CS402885A2 (en) 1990-09-12
CS274262B2 (en) 1991-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2719892B2 (ja) 高温用表面浸炭ステンレス鋼合金及びそれから作られる製品及びその製造方法
EP0719869B1 (en) Process for producing high- and low-pressure integral-type turbine rotor
US4157258A (en) Case-hardening alloy steel and case-hardened article made therefrom
JPS61566A (ja) 大型鍛造品製造用鉄鋼及びこの鉄鋼の処理方法
US4838960A (en) Method of manufacturing martensitic stainless steel excellent in resistance to stress corrosion cracking
JP2001011533A (ja) 耐熱鋼の熱処理方法
JPS6045250B2 (ja) 非調質鍛造部品の製造方法
JP2018165408A (ja) 冷間加工性または被削性に優れた鋼材の製造方法
JP6752624B2 (ja) 浸炭用鋼の製造方法
JPH04124217A (ja) 焼鈍軟化性に優れた強靭歯車用鋼の製造方法
JPH04329824A (ja) 冷間鍛造用マルテンサイト系ステンレス鋼の製造方法
JPH0379739A (ja) 高強度・高靭性球状黒鉛鋳鉄
JPH1088274A (ja) 強靭耐熱鋼ならびにその製造方法
JPH02179841A (ja) 高周波焼入用非調質鋼およびその製造方法
Dossett et al. Heat treating of martensitic stainless steels
JPH02185954A (ja) 浸炭肌焼鋼とその製造方法
JPS60152654A (ja) 耐水素割れ特性にすぐれた高強度高延靭性鋼材の製造方法
JPS60406B2 (ja) 高張力ボルトの製造法
JPH10280036A (ja) 強度と延性に優れた高強度ボルト用線材およびその製造法
JPH0617122A (ja) 耐久比に優れた非調質鋼の製造方法
JP2719916B2 (ja) 冷間鍛造用マルテンサイト系ステンレス鋼及びその製造方法
JPS5835579B2 (ja) 溶接金属の高靭性化方法
JP2961666B2 (ja) 耐温間へたり性に優れたばね用鋼の製造方法
JPH0466616A (ja) ステンレス鋼線の強靭化方法
JPS5811505B2 (ja) 大型鍛鋼品用低合金鋼