JPS62222027A - 耐熱ロ−タ−の製造法 - Google Patents

耐熱ロ−タ−の製造法

Info

Publication number
JPS62222027A
JPS62222027A JP6479386A JP6479386A JPS62222027A JP S62222027 A JPS62222027 A JP S62222027A JP 6479386 A JP6479386 A JP 6479386A JP 6479386 A JP6479386 A JP 6479386A JP S62222027 A JPS62222027 A JP S62222027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
less
steel
strength
toughness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6479386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05450B2 (ja
Inventor
Yasushi Moriyama
康 森山
Jiro Sano
佐納 次郎
Satoru Tanimoto
谷本 哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON CHIYUUTANKOU KK
Original Assignee
NIPPON CHIYUUTANKOU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON CHIYUUTANKOU KK filed Critical NIPPON CHIYUUTANKOU KK
Priority to JP6479386A priority Critical patent/JPS62222027A/ja
Publication of JPS62222027A publication Critical patent/JPS62222027A/ja
Publication of JPH05450B2 publication Critical patent/JPH05450B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、長時間加熱脆化の少い高温強度と靭性ンこ優
れた耐熱ローターの製造1去に関するものである。
(従来の技術) 火力発電設備の高効率化と大容量化は、蒸気の圧力、温
度を高める方向に移行し、蒸気タービンローターに対し
て、高@における特性向上が強く要請されている。これ
らの特性の中には、高温強度や高温での長時間クリープ
破断強度が大きいこと−や、クリープ延性が要求される
ことは勿1倫であるが、それと共に、長時間の使用中に
おける・靭性の低下の少い材質を得ることも非常に重要
な点である。
これらの要求て対して、最近種々の新しい製造法の開発
が行われ、品質改善が行われている。例えば4.♀公昭
60−54385公報−、特開昭59−101252公
報、更には特開昭60−13056公報等(で示されて
いるようx、NbJPvを添加して、これらの元素の炭
・窒化物の生成効果と!a粒化効果によるクリープ破断
強度や、靭性の向上を狙ったものなどが散見される。
(発明が解決しようとする問題点) これらの従来法は、クリープ破断強度や靭性の向上等に
は充分考慮され、5500強度迄の温度におけるクリー
プ破断強度や、クリープ延性、靭性はいずれも良好であ
るが、長時間高温で保持された時の・靭性低下について
は、考慮されていな(、・“N性の劣化が大きいという
欠点がある。
(問題点を解決する之めの手段) そこで本発明者らは、上記既存技術の問題点を考慮し之
結果、C、Cr 、 Mo 、 V 、 Nb等や、必
要に応じW 、 N 、Bの適量添加を行い、更に適当
な熱処理を行えば、長時間加熱脆化を助長するSi。
Mn量を低減させること、Sn 、 Sb等の脆化促進
不純物を一定量以下に低減させること、及びP含有量を
低減させること【よる効果と、必要に応じてCaの、奈
加企行うことにより、高温強度、クリープ破1所強度に
は影響を及ぼすことなく、長時間加熱脆化を大巾に峰減
せしめることが可能であるという、新規な知見に基ずく
製造法により、高温特性がすぐれ、・靭性劣化の少いI
tt鳩ローターの製潰が可能であることを見出した。
即ちMnは地鉄および炭化物に一部固溶し、θ相を形成
し、又炭化物の地鉄に対する溶解度を増加するため、長
時間加熱脆化を助長させる。又、Sn 、 Sbは地鉄
中に固溶し、特に粒界脆化を著るしくする。又P 、 
SiはMnとの共存で、特にCr量が多い鋼の場合、長
時間加熱脆化を著るしく助長する。従ってこれら各元素
の低減により、その重畳効果も含めて、靭性劣化の防正
金大きく期待出来る。
又Caは微細な介在物の形態制御によって、初期・靭性
を向上させることが出来ると共(/i:、粒界の清浄効
果によって、高Cr鋼の焼戻脆化、特((長時間加熱脆
化を減少せしめるなどの知見を見出し之。
又更にNbの添加により、Nb (C、N )を生成せ
しめ、 Nb (C、N )の一部が、未固溶である温
度に加熱することによって、オーステナイトの成長を抑
制し、細粒オーステナイトから焼入れることによって、
細粒マルテンサイトを晶出せしめ、続く焼戻し時に地鉄
中に溶解していたNb(C,N)の一部が、極めて微細
で均一に析出することと。
細粒の焼戻マルテンサイトであるため粒界面積を拡げ、
Mn 、 Si 、P 、Sn 、sb等の粒界脆化を
促進する元素を、少くしたこととの重畳効果により、著
るしく長時間加熱脆化が抑制されることなどの知見を見
出した。
即ち、本発明は以上の知見に基いてなされたものであり
、その要旨とするところは、重量%でC0115〜0.
25%、Si0.10%以下、Mn0.30係以下、P
0.015%以下、80.010%以下、Ni1.0%
以下、Cr9〜13%、Mo 1〜3%、V 0.15
〜0.30%、Nb 0.02〜0.07%、 At0
.015%以下、Sb 、 Snの合計が0.0035
%以下であり、必要に応じてCa 0.001〜0.0
04%を含み、残部がFeと不可避不純物から成る鋼、
又は以上の化学成分に、更に必要に応じ80.0005
〜0.005%、W3%以下、N0.02〜0.04%
の1種又はそれ以上を添加した鋼を成形した後に、10
00−110Orの温度に加熱して加速冷却2行った後
に、6000以上に再加熱して製造することを特徴とす
る。
以下に本発明を更に詳細に説明する。
先ず、本発明の対象とする鋼を構成する化学成分の限定
理由を説明する。
最初にCは強度確保上必要な元素であるが。
0、151未満の低い含有量では、焼入性の良い本発明
の規定する成分でも、焼入硬さの確保が困雉で、従って
焼戻し後の強度確保、ひいては高温でのクリープ破断強
度の確保が出来ない。一方0.25チを超える量添加し
た場合は、靭性の劣化やクリープ延性の劣化などが起り
好ましくない。従って0.15〜0.25%とする。
Slは強度を向上させる効果があるが、前述したよう罠
本発明に規定する鋼の場合、PやMnと共有して、焼戻
脆化や長時間加熱脆化を助長する。
この傾向は、特K 0.1%を超えると著るしい、従つ
て上限のみを規定し、0.1愛とした。下限は特に規定
しないが、製鋼上の脱酸元素でもあり、At含有袖との
兼ね合い((よって、鋼中の酸素量に影告する。好まし
くは0.02〜0.07%である。
Mnは焼入性を向上させ強度を上げ、オーステナイトの
生成元素であり、δフェライトの生成を防止するなどの
効果があるが、前述のように本発明を構成するポイント
の1つで、長時間加熱脆化の防止の点からは低い方が好
ましいが、あまりに低いと精練技術上の問題が生じ不経
済になる。これらの点を考慮して、上限のみを定め0.
3%以下とした。
Pは初期靭性を劣化させ、Mn ’P S iと共に粒
界脆化の原因となって、使用中に材質劣化を未了。
これも低い程良好であるが、上限のみを定め0.015
多以下とした。
Sは初期・′1匁性特にシェルフエネルギー値を低下せ
しめるため、低い程好ましいが、これも精錬上づ理由で
あまり高すと不経済である。ここでも上限のみを規定し
0,01%以下とした。
N1は地鉄中に固溶し・靭性を向上させる効果があるが
、本発明の対東とするローターでは、過度に含有された
場合、高温長時間使用中にCr、Nb。
Mo 、 Vなどの炭・窒化物を凝集させ、クリープ延
性の低下を来すことがある。この限界量が1.0係であ
るため、上限値のみを規定し1.0%以下とした。
Crは本発明の対象とするローターを構成する鋼での基
本的元素で、高温における耐食性と保持する之めと、炭
化物M23C6のM中に入って炭化物を安定させ、クリ
ープ破断強度を維持させるために添加するもので、9係
未満では炭化物生成後のマトリックスのCr@度の低下
で耐食性に難点を生じ、又一方13%超では、本発明の
対象鋼では変態点がなくなり、結晶粒度の異常成長によ
る・靭性劣化が起るからである。
Moは本発明を構成する鋼では、固溶体強化作用、Mよ
、C6の安定化作用、Laves相(Fe2Mo )と
して析出作用を有し、高温クリープ強度を確保する上で
添加する。下限を1%としたのは、こn未満ではこれら
の効果が、本発明の対象とするローターの使用温度では
少い友めであり、又上限を3%としたのは、これを超え
る量では添加全に比して効果の期待が少く、経済的でな
いためである。
■は炭化物や、炭・窒化物、V4Cs +V(C、N)
あるいはM23C6のM中に入って、析出硬化作用を生
じ、本発明の対象とする鋼の高温クリープ破断強度を確
保する意味で極めて重要である。下限量に0.15%と
したのは、これ未満ではこれらの効果が充分て期待出来
ないからであり、一方添加量を過多にすると、これらの
効果が飽和するばかりか、反って・靭性やクリープ延性
を劣化させる。この念め上限を0.3チとした。
Nbは本発明の重点元素の1つで、焼入加熱温度への加
熱の際のオーステナイト粒度成長の抑制や、焼入後の焼
戻し又は高温使用中での微細Nb(C、N)の析出によ
るクリープ破断強度の向上効果がある。これらの効果に
より、長時間加熱脆化を、抑制するのを助長するのは前
述の通りである。これらの効果を有効ならしめる下限量
は0.02チである。一方添加量が多過ぎると、長時間
加熱の際Nb (C、N )の顕著な凝集粗大化を生じ
、クリープ破断強度を低下させることがある。上限値を
0.07%としたのはこの念めである。
Ag、は脱酸剤として添加されるが、Nとの親和力が強
い;eめNTh固定し、V (C、N )、 Nb(C
,N)のスムーズな形成を阻害して、結果としてクリー
プ破断強度等の低下を来す恐れがある。従って上限のみ
を規定0.015%以下とした。
Sb 、 Snは長時間加熱時の粒界脆化を著るしく助
長するため、出来るだけ減少するのが好ましいが、他の
不可避的元素と同様、減少させるの(′i:経済的問題
もあり、特に脆化が顕著如なる限界量として、sbとS
nの和Th0.0035%以下とした。
以上が基本的元素であるが、さらに本発明では前記以外
の元素として、Ca、B、W、Nを必要量添加しても、
同様の特注の鋼を得ることが出来る。
Caは前述の如く、微量なSの含有に伴う介在物の形態
制御により、初期・靭性を向上させると同時に、粒界の
清浄化による酸化抑制効果がある。
これらの効果を期待するためには、0.001%以上の
添加が必要である。このため下限量’t、0.001係
とした。又過多に添加すると、著るしく介在物量が増加
して靭性を低下させるなどの欠点を生じる。従って上限
量f:0.004%とした。
BはNbとの共存で、焼入性向上効果の他に、炭化物の
地鉄中の粒状析出作用を示し、又粒界の析出物を不連続
的にするなどの作用がある。本発明で下限量を0.00
05%としたのは、これらの効果を期待するからであり
、これ未満では不充分である。一方0.005%を超え
る量では、特に長時間の高温保持で、粒界の炭化物を過
度に凝集させる。従って0.0005〜0.oos%と
した。
WはMOと同様な効果2持ち、高温側のクリープ破断強
度を、更に向上させる場合添加する。しかし、あまりw
2多量に添加することは経済的でないことと、反ってM
oの効果を低減せしめることになり好ましくない。従っ
て上限を3%とした。
Nは不可避的元素として0.02%未満を含有する。C
とほぼ同様な作用をし、地鉄の強度を上げる効果やNh
、V等と結びついて、Nb(C,N)、V(C、N)と
なり、クリープ破断強度の向上や、本発明の効果の1つ
である。加熱の際のNb(C。
N)のピンニング効果によるオーステナイト粒、度成長
抑制効果があるが、添加量が多いと靭性全低下させる危
険性がある。これら全充分に満足する限界量は0.02
〜0.04%であり、Nを意識的に含有させる場合は、
合計Nとして0.02〜0.04チとした。
次に本発明における製造条件の限定についてその理由を
説明する。
先ず、本発明に於ては、前述の如き化学成分を有する鋼
全、ローターとして成形するのであるが、成形方法は特
に指定しないが、適正な条件下での鍛造及び機械加工に
よるのが好ましい。
成形後所定の機械的性質を確保する目的で熱処理を行う
が、この場合の焼入前の加熱温度は1000〜1100
Cと規定した。下限を10000と決めたのは、Cr 
、 V 、 Nb 、 W 、 Mo等の炭化物、炭・
窒化物の地鉄中への溶解を行い、焼戻時及び高温使用時
に、これらの析出を継続させて、クリープ破断強度を確
保する目的であり、1000C未満ではこれら炭化物、
炭窒化物の溶解が不充分であるからである。
又一方、上限Th1lOOCと決めたのは、先述のNb
 (C、N )の加熱時のピンニング効果によるオース
テナイト粒成長抑制の目的からであり、1100C超の
加熱温度ではNb (C、N )が完全に溶解して、こ
の効果が期待出来ないからである。
加熱時の加速冷却は、本発明に規定する化学成分の鋼は
、極めて焼入性がよ(、充分に焼入深度が得られ易いた
め、油焼入れ、圧搾気体や気水冷却による冷却などの緩
冷却も好ましいが、特に規定はしない。要は均一な焼入
組織を得るように、管理された手段であればよい。
又加速冷却の終了温度は、焼入組織が全断面で得られる
ような温度が必要であり、特に限定はしないが、好まし
いのは200C以下である。
次に加速冷却後焼戻しを行うが、再加熱により6000
以上の温度に加熱して行う。これは硬化組織の軟化と、
それに付随する高靭化及び固溶してい之Cr 、 V 
、 Nb 、 Mo或いはWの炭化物、炭窒化物の微細
析出を目的としたものである。
ここで600℃以上と限定したのは、600t:’より
低い温度での焼戻しでは、使用時の高温長時間保持中の
強度の低下が著るしく、所定の目的を達せられなく、又
良好な靭性が期待出来ないからである。又上限は特に規
定しないが、AC,変態点に達すると、強度、靭性共劣
化するので、工業的に可能な管理条件を考慮して、AC
,変態点より50C以上低い温度とするのが好ましい。
次に本発明の効果を実施例により更に具体的に説明する
(実施例) 表1に示す化学成分を有する鋼を溶製し、同表欄外に示
す方法で鋼片を作成し、それぞれ表2に示す製造条件で
加熱、加速冷却焼戻を行い試、験に供した。靭性につい
ては、長時間加熱脆化試験として、550’CX100
0時間保定の熱処理を行って、焼戻後と比較した。
試1験結果を表2に併せて示す。
これらKよって、本発明(でよるA1〜A 10の鋼は
、いずれも本発明の目的とする長時間加熱脆化の少い、
これも高いクリープ破断強度を兼ね備えた鋼が得られて
いることがわかる。
これに対し、煮11〜扁15は、化学成分が本発明の規
定値より外れtもの、屋16〜17は、化学成分が本発
明の規定には入っているものの、本発明の規定する製造
条件に外れており、いずれも長時間加熱後の・靭性が劣
る結果を示しており、本発明の効果による差が顕著に示
されている。
(発明の効果) μ上の実施例からみても明らかな如く1本発明てよれば
、従来法により得られた鋼に比して、長時間加熱脆化が
少(、しかもクリープM断強度の高い耐熱ローター全製
造することが出来、産業上の効果は顕著なものがある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、重量%で、C0.15〜0.25%、Si0.10
    %以下、Mn0.30%以下、P0.015%以下、S
    0.010%以下、Ni1.0%以下、Cr9〜13%
    、Mo1〜3%、V0.15〜0.30%、Nb0.0
    2〜0.07%、Al0.015%以下、Sb、Snの
    合計が0.0035%以下であり、必要に応じてCa0
    .001〜0.004%を含み、残部がFeと不可避的
    不純物からなる鋼を成形後、1000〜1100℃に加
    熱、加速冷却を行った後、600℃以上に再加熱して製
    造することを特徴とする加熱脆化の少いローターの製造
    法。 2、化学成分に更に必要な重量%でB0.0005〜0
    .005%、W3%以下、N0.02〜0.04%の1
    種又は2種以上を添加したことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の耐熱ローターの製造法。
JP6479386A 1986-03-25 1986-03-25 耐熱ロ−タ−の製造法 Granted JPS62222027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6479386A JPS62222027A (ja) 1986-03-25 1986-03-25 耐熱ロ−タ−の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6479386A JPS62222027A (ja) 1986-03-25 1986-03-25 耐熱ロ−タ−の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62222027A true JPS62222027A (ja) 1987-09-30
JPH05450B2 JPH05450B2 (ja) 1993-01-06

Family

ID=13268467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6479386A Granted JPS62222027A (ja) 1986-03-25 1986-03-25 耐熱ロ−タ−の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62222027A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02149649A (ja) * 1988-11-30 1990-06-08 Toshiba Corp Cr合金鋼
JPH02197550A (ja) * 1989-01-27 1990-08-06 Japan Steel Works Ltd:The 高純度耐熱鋼

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58120765A (ja) * 1982-01-08 1983-07-18 Toshiba Corp 耐熱鋼
JPS59133354A (ja) * 1983-01-21 1984-07-31 Hitachi Ltd 靭性及び高温強度に優れた12Cr系合金鋼
JPS59179719A (ja) * 1983-03-31 1984-10-12 Toshiba Corp タ−ビンロ−タの製造方法
JPS59232231A (ja) * 1983-06-16 1984-12-27 Toshiba Corp タ−ビンロ−タの製造方法
JPS6049586A (ja) * 1983-08-29 1985-03-18 株式会社デンソー 内燃機関用点火プラグ
JPS6070166A (ja) * 1983-09-26 1985-04-20 Hitachi Ltd 耐クリ−プ耐酸化性低合金鋼
JPS60165358A (ja) * 1984-02-09 1985-08-28 Toshio Fujita 蒸気タ−ビン高中圧ロ−タ用高強度高靭性鋼
JPS61566A (ja) * 1984-06-05 1986-01-06 アルストム‐アトランテイツク 大型鍛造品製造用鉄鋼及びこの鉄鋼の処理方法
JPS6260845A (ja) * 1985-09-12 1987-03-17 Toshio Fujita 高温用蒸気タ−ビンロ−タ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58120765A (ja) * 1982-01-08 1983-07-18 Toshiba Corp 耐熱鋼
JPS59133354A (ja) * 1983-01-21 1984-07-31 Hitachi Ltd 靭性及び高温強度に優れた12Cr系合金鋼
JPS59179719A (ja) * 1983-03-31 1984-10-12 Toshiba Corp タ−ビンロ−タの製造方法
JPS59232231A (ja) * 1983-06-16 1984-12-27 Toshiba Corp タ−ビンロ−タの製造方法
JPS6049586A (ja) * 1983-08-29 1985-03-18 株式会社デンソー 内燃機関用点火プラグ
JPS6070166A (ja) * 1983-09-26 1985-04-20 Hitachi Ltd 耐クリ−プ耐酸化性低合金鋼
JPS60165358A (ja) * 1984-02-09 1985-08-28 Toshio Fujita 蒸気タ−ビン高中圧ロ−タ用高強度高靭性鋼
JPS61566A (ja) * 1984-06-05 1986-01-06 アルストム‐アトランテイツク 大型鍛造品製造用鉄鋼及びこの鉄鋼の処理方法
JPS6260845A (ja) * 1985-09-12 1987-03-17 Toshio Fujita 高温用蒸気タ−ビンロ−タ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02149649A (ja) * 1988-11-30 1990-06-08 Toshiba Corp Cr合金鋼
JPH02197550A (ja) * 1989-01-27 1990-08-06 Japan Steel Works Ltd:The 高純度耐熱鋼

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05450B2 (ja) 1993-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100353300B1 (ko) 고압 및 저압 통합형 터빈 회전자의 제조방법
JPH10265846A (ja) 靱性に優れた連続鋳造製調質型高張力鋼板の製造方法
CN113166901B (zh) 蠕变强度优异的铬钼钢板及其制备方法
JPS6267113A (ja) 耐クリ−プ破断特性に優れた耐熱鋼の製造法
JPH0532463B2 (ja)
JPH09256039A (ja) 高降伏強さ、高靱性含Ni厚鋼板の製造方法
CN113201697B (zh) 一种具有优良热加工性能的耐高温浓硫酸腐蚀奥氏体不锈钢及其热穿孔方法
CN111893393B (zh) 一种Mo-Ti合金耐磨中锰钢及其制备方法
JPS62222027A (ja) 耐熱ロ−タ−の製造法
CN104099515A (zh) 一种钢材、由其形成的热处理钢材及其制造方法
JP2001003141A (ja) ディスクブレーキ用マルテンサイト系ステンレス鋼
JPS6156235A (ja) 高靭性非調質鋼の製造方法
JPS5819438A (ja) 高強度・高靭性を有する鋼管の製造方法
JPH0827517A (ja) 降伏強度と靭性の優れた9%Ni鋼の熱処理法
JP2002146438A (ja) 冷間加工性および結晶粒度特性に優れる肌焼鋼の製造方法
JPS604884B2 (ja) 超強カマルエージ鋼の製造方法
JPS6031898B2 (ja) タ−ビンロ−タ材
JPH0726329A (ja) 耐熱ロータの製造法
JPS5916950A (ja) 軟窒化用鋼
JPS6156268A (ja) 高靭性高張力鋼およびその製造法
JPS6117885B2 (ja)
JPH0338325B2 (ja)
JPS6151010B2 (ja)
JPH0368100B2 (ja)
JPS61117252A (ja) 刃物用ステンレス鋼