JPS6156263A - 高温硫化物−塩化物環境用ステンレス合金 - Google Patents

高温硫化物−塩化物環境用ステンレス合金

Info

Publication number
JPS6156263A
JPS6156263A JP17889784A JP17889784A JPS6156263A JP S6156263 A JPS6156263 A JP S6156263A JP 17889784 A JP17889784 A JP 17889784A JP 17889784 A JP17889784 A JP 17889784A JP S6156263 A JPS6156263 A JP S6156263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
added
sulfide
corrosion
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17889784A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Fujiwara
藤原 和雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP17889784A priority Critical patent/JPS6156263A/ja
Publication of JPS6156263A publication Critical patent/JPS6156263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高温硫化物−塩化物環境用ステンレス合金に関
し、詳しくは、高温の硫化物や、塩化物が存在する腐食
環境において耐腐食性にずくれるステンレス合金に関す
る。
耐高温酸化性を有するオーステナイ1−1mは、例えば
特開昭54−56018号公報に記載されているように
、鋼中のSを極微量化することによって得られることが
既に知られており、このオーステナイト鋼には合金元素
としてC,、Si、、Mn1N I % Crのほか、
citを考慮してTi、Nb。
Zr、Ta等を添加し、また、鋼表面の酸化スケールの
密着性を向」―させるためにCuを、或いは高温強度を
改善するためにMoを添加し得るものである。    
  ′ しかし、石炭の液化やガス化のためのプラント等に用い
られる鋼材には、」−記した所謂転置のめならず、一層
苛酷な所謂湿食に耐えることが要求される。即ち、上記
したプラントのような場合G4二は、鋼材は高温の硫化
水素や、塩素イオンを含有する塩化物溶液に接触するこ
とが多く、かかる腐食環境下では朝食としての高温の硫
化水素ガスによる全面腐食である硫化腐食のほか、鋼が
高温の硫化水素ガスに接触してFeSが生じ、例えば、
プラントの運転休止時に湿った空気と反応して生成する
ポリチオン酸による応力腐食割れ、塩化物、特に塩素イ
オンによる応力腐食割れ、及び孔食・隙間腐食等の湿食
が生じる。
このような腐食に対して抵抗性を有する合金として、従
来より種々の合金が提案され、或いは実用化されており
、例えばN1onel 825合金、即ち、21Cr−
42Ni−3Mo−2Cu−0,8Ti−Feがその代
表的な合金である。この合金は硫化腐食、塩化物による
応力腐食割れ及び孔食・隙間腐食に対して低温ではすく
・れた抵抗性を有するが、約550℃以上の高温に長時
間曝されるとき、結晶粒界にCr炭化物が析出して、粒
W腐食を受けやすくなり、特に、ポリチオン酸による応
力腐食割れが容易に発生ずる問題がある。
本発明者らは、」−記した問題を解決するために鋭意研
究した結果、−1二記したCr−Ni−Mo−Cu合金
にTiと共にNbを複合添加することによって、前記し
たすべての腐食に対してすぐれた抵抗性を有するステン
レス合金を得ることができることを見出して、本発明に
至ったものである。
本発明による高温硫化物−塩化物環境用ステンレス合金
は、重量%で C0.05%以下、 Si1.0%以下、 Mn  1,0%Jヌ下、 Ni  35〜45%、 Cr 20〜30%、 Mo  2.5〜3.,5%、 Cu  1.6〜3.0%、 Affo、5%以下、 Ti0.1〜0.5%、及び Nb0.1〜1.0%、 を含有し、且つ、TiとNbとの合計量が0.6%以−
にであり、残部鉄及び不可避的不純物よりなることを特
徴とする。
以下に本発明によるステンレス合金における化学成分の
限定理由について説明する。
Cは、ポリチオン酸による応力腐食割れ感受性を高める
ので、添加量は少ないほど好ましく、本発明においては
0.05%以下とする。
Stは、脱酸剤として必要な元素であるが、余りに多量
に添加するときは、鋼の溶接性や熱間加工性を阻害する
ので、添加量の上限を1.0%とする。
Mnも脱酸剤として必要な元素であるが、余りに多量に
添加するときは、加工性や耐食性を劣化させるので、添
加量の上限を1.0%とする。
Niは、耐塩化物応力腐食割れ性を付与するために本発
明において少なくとも35%の添加量を必要とするが、
しかし、45%を越えて過多に添加する場合には高温硫
化物腐食を惹起するので、添加量は35〜45%の範囲
とする。
Crは、耐高温硫化腐食性を付与するために、本発明に
おいては少なくとも20%の添加を必要とするが、しか
し、30%を越えて多量に添加しても効果が飽和すると
共に、熱間加工性を著しく劣化させるので、添加量を2
0〜30%の範囲とする。
Moは、塩化物による耐孔食・隙間腐食性を(=J与す
るために、少なくとも2.5%の添加を必要とするが、
3.5%を越えて過多に添加するときは、熱間加工時の
変形抵抗が増大して、加工が困難となるので、添加量を
2.5〜3.5%の範囲とする。
Cuは、塩化物による耐応力腐食割れ性や耐隙間腐食性
を付与するために有効であり、本発明合金においては、
少なくとも1.6%の添加を必要とする必須の元素であ
る。しかし、3%を越えて多量に添加しても熱間加工性
及び溶接性を著しく阻害するので、添加量は1.6〜3
%の範囲とする。
Alは、脱酸剤として必要であると共に、合金中のNi
と結合して熱間加工性を高めるが、0.5%を越えて添
加するときは、Ni3Alを析出して、加工性及び耐食
性を劣化させるので、上限を0.5%とする。
Tiは強力な炭化物形成元素であって、本発明合金にお
いては、ポリチオン酸による応力腐食割れ感受性を高め
る(ユやNを安定化すると共に、熱間加工性を確保する
ために必須の元素であり、少なくとも0.1%の添加を
必要とする。しかし、0゜5%を越え“ζ多電に添加す
るときは、Ni3Tiを析出して、加工性及び耐食性を
劣化させるので、添加量を0.1〜0.5%の範囲とす
る。
Nbは本発明合金においてはTiと共に複合添加する必
須の元素である。即ち、第1表に示すTiを単独添加し
てなる合金8についての含塩素ポリチオン酸溶液t11
での応力腐食割れ試験の結果を第1図に示すよ・うに、
Ti単独添加合金によれば、高温で長時間加熱するとき
、ポリチオン酸応力腐食割れを免れることができない。
本発明合金においては、合金の高温加熱時のポリチオン
酸応力腐食割れを有効に阻止するためにNbを少なくと
も0.1%添加することが必要であり、且つ、その添加
量はTiとの合計量にて0.6%以上を添加を必要とす
る。TiとNbの合計添加量が0.6%よりも少ない場
合は、長時間高温に曝されたときにポリチオン酸応力腐
食割れが依然として発生するからである。他方、Nbを
過多に添加するききは、熱間加工性や溶接性を劣化さセ
るので、その上限は1,0%とする。
以−にのように、本発明合金1才Cr−Ni−3Mo−
2Cu合金を基本組成とし、これにTi及びNbを所定
Y添加してなる合金であるので、高温硫化物−塩化物環
境下にすくれた耐食性を有し、また、高温に曝されたと
きでも耐ポリチオン酸応力腐食割れPlにすぐれる。
また、本発明合金は、N1one+825合金と同様に
、通常の溶解、分塊、圧延工程によって製造することが
できるので、工業的価値にずくれるものである。
実施例1 第1表に示す化学組成を有する合金を真空溶解し、鍛造
、熱間圧延、冷間圧延によって厚さ411及び幅100
mm(7)板とし、1050”cで30分間加熱した後
、水冷して溶体化処理を施した後、600℃で400時
間加熱後空冷する鋭敏化処理を施した。これらの試験材
を機械加工して、厚さ2龍、幅15mm及び長さ65龍
の試験片を切出し、次の腐食試験に供した。
(1)上記短冊状試験片を装入したオートクレーブ内に
塩素イオン1100ppを含有する少量の水と1気圧の
硫化水素ガスを封入し、460 ”Cまで昇温して2j
m間放置し、試験前後の重量変化より腐食速度を求めた
+21 −1−:記短冊状試験片を半径51にU字曲げ
し、ボルト・ノ゛ットにて締め付けることにより応力を
付加し、これを塩素イオン10000 ppmを含有す
る水中に浸漬し、1気圧の亜硫酸ガス、次いで、硫化水
素ガスを吹き込んでポリチオン酸を生成させ、1週間放
置し、割れの発生の有無を調べた。
これらの腐食試験の結果を第2表に示す。本発明合金に
よれば、いずれも高温硫化物及び塩化物中での腐食速度
が小さく、且つ、含塩素ポリチオン酸中においても応力
腐食割れを生じなかった。
一方、合金8にはTiのみの単独添加であるために、ま
た、合金9にはTiとNbが複合添加されているが、そ
の合計量が0.6%よりも少ないためにそれぞれポリチ
オン酸応力腐食割れが発生し、また、Cr添加量の少な
い合金10で巳、1高温硫化物及び塩化物中での腐食が
顕著であった。
実施例2 第1表合金1及び2について所定の溶体化処理の後、5
00〜650℃で25〜3200時間保持する鋭敏化処
理を施した後、含塩素ポリチオン酸溶液中での応力腐食
割れ試験を行なった。結果を第2図に示すように、いず
れの条件下においても、応力腐食割れが発生しなかった
【図面の簡単な説明】
第1図は第1表合金8を種々の条件下で熱処理した後、
含塩素ポリチオン酸応力腐食割れ試験を行なって、応力
腐食割れが認められた範囲を示すグラフ、第2図は第2
表合金1及び2について同様の試験を行なった結果を示
すグラフである。 特許出願人  株式会社神戸製鋼所 代理人 弁理士  牧 野 逸 部 (つ。) μ ■; 歇¥ 斡 (つ。)Bト 〜イ  ロq

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%で C0.05%以下、 Si1.0%以下、 Mn1.0%以下、 Ni35〜45%、 Cr20〜30%、 Mo2.5〜3.5%、 Cu1.6〜3.0%、 Al0.5%以下、 Ti0.1〜0.5%、及び Nb0.1〜1.0%、 を含有し、且つ、TiとNbとの合計量が 0.6%以上であり、残部鉄及び不可避的不純物よりな
    ることを特徴とする高温硫化物−塩化物環境用ステンレ
    ス合金。
JP17889784A 1984-08-27 1984-08-27 高温硫化物−塩化物環境用ステンレス合金 Pending JPS6156263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17889784A JPS6156263A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 高温硫化物−塩化物環境用ステンレス合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17889784A JPS6156263A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 高温硫化物−塩化物環境用ステンレス合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6156263A true JPS6156263A (ja) 1986-03-20

Family

ID=16056599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17889784A Pending JPS6156263A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 高温硫化物−塩化物環境用ステンレス合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6156263A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845273A (ja) * 1981-09-10 1983-03-16 Canon Inc 記録液
JPS63100152A (ja) * 1986-10-15 1988-05-02 Kubota Ltd 高耐食性鋳造合金
US5825380A (en) * 1995-07-25 1998-10-20 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink-jet recording head cleaning method and cleaning cartridge therefor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57203738A (en) * 1981-06-11 1982-12-14 Sumitomo Metal Ind Ltd Precipitation hardening alloy of high stress corrosion cracking resistance for high-strength oil well pipe
JPS5852463A (ja) * 1981-09-22 1983-03-28 Kubota Ltd 耐食性および機械的性質にすぐれたステンレス鋼

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57203738A (en) * 1981-06-11 1982-12-14 Sumitomo Metal Ind Ltd Precipitation hardening alloy of high stress corrosion cracking resistance for high-strength oil well pipe
JPS5852463A (ja) * 1981-09-22 1983-03-28 Kubota Ltd 耐食性および機械的性質にすぐれたステンレス鋼

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845273A (ja) * 1981-09-10 1983-03-16 Canon Inc 記録液
JPH0450345B2 (ja) * 1981-09-10 1992-08-14 Canon Kk
JPS63100152A (ja) * 1986-10-15 1988-05-02 Kubota Ltd 高耐食性鋳造合金
US5825380A (en) * 1995-07-25 1998-10-20 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink-jet recording head cleaning method and cleaning cartridge therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU650799B2 (en) Duplex stainless steel having improved strength and corrosion resistance
NO164254B (no) Ferrittisk-austenittisk staallegering og anvendelse av samme.
JP3209433B2 (ja) オ−ステナイト ステンレス スチ−ル
JPH02217439A (ja) 耐食、耐酸化性に優れた高強度低合金鋼
JPS60149750A (ja) ゴーリング及び摩耗抵抗性鋼合金
US3833358A (en) Refractory iron-base alloy resisting to high temperatures
EP0261345B1 (en) Pitting resistant duplex stainless steel alloy
NO119921B (ja)
JPS6156263A (ja) 高温硫化物−塩化物環境用ステンレス合金
JP3247244B2 (ja) 耐食性と加工性に優れたFe−Cr−Ni系合金
JPS6261107B2 (ja)
US3806337A (en) Austenitic stainless steel resistant to stress corrosion cracking
JPS6119764A (ja) 靭性のすぐれた2相ステンレス鋼
JPS5928622B2 (ja) 高温低塩素濃度環境用オ−ステナイト系ステンレス鋼
JPS5819741B2 (ja) 高温純水中における耐応力腐食割れ性および溶接性に優れたオ−ステナイトステンレス鋼
JPS5912737B2 (ja) 耐食性に優れた油井管用二相ステンレス鋼
JPH0232343B2 (ja)
JPH057458B2 (ja)
JPS6213558A (ja) 耐h↓2s性の優れた合金
JPS6211065B2 (ja)
KR102113824B1 (ko) 고온 수명이 우수한 오스테나이트계 내열 스테인리스강
JPH0231631B2 (ja)
JPS6365058A (ja) 加工用オーステナイト系耐熱鋼
JPS62297440A (ja) 耐孔食性の優れたオ−ステナイト系ステンレス鋼
JPS629661B2 (ja)