JPS6156171A - 抗ウイルス性化合物 - Google Patents

抗ウイルス性化合物

Info

Publication number
JPS6156171A
JPS6156171A JP60144418A JP14441885A JPS6156171A JP S6156171 A JPS6156171 A JP S6156171A JP 60144418 A JP60144418 A JP 60144418A JP 14441885 A JP14441885 A JP 14441885A JP S6156171 A JPS6156171 A JP S6156171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
physiologically acceptable
alkyl
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60144418A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625061B2 (ja
Inventor
リリア マリー ビユーチヤンプ
パウロ マヌエル サルバドール デミランダ
トーマス アンソニー クレニツトスカイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wellcome Foundation Ltd
Original Assignee
Wellcome Foundation Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB848427223A external-priority patent/GB8427223D0/en
Priority claimed from GB848427224A external-priority patent/GB8427224D0/en
Application filed by Wellcome Foundation Ltd filed Critical Wellcome Foundation Ltd
Publication of JPS6156171A publication Critical patent/JPS6156171A/ja
Publication of JPH0625061B2 publication Critical patent/JPH0625061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/47One nitrogen atom and one oxygen or sulfur atom, e.g. cytosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は成る群のピリミジン誘導体を抗ウィルスに使用
することおよびこのような新規な誘導体に関する。
英国特許第1,523.865号明細書および米国特許
第4,199.574号には9位置、すなわちプリン 
ヌクレオシドで通常糖基により占められている位置に、
アクリル系側鎖を含有する広範な種類のプリン誘導体が
記載されている。こハらの誘導体はヘルペス シンプレ
ックス(単純s 疹)、パリセラ ブースター(var
icella zoster )およびニブスティン−
バール(Epstein −Barr )ウィルスを含
むヘルペス群の数種のDNAウィルスに対し又抗ウィル
ス活性を有することが見い出されている。
これらの誘導体のなかで、9−(2−ヒドロキシエトキ
シメチル)グアニン(別名アサイクロビルとして知られ
る)がイン−トロおよびイン♂ボの両方で単純庖疹ウィ
ルスに対して特に良好な活性を有することが見い出され
ている。
他方、1位置、すなわちピリミジン ヌクレオシドで通
常糖基により占めらねている位置にアサイクロビルと同
じ非環式釦を有する多くのピリミジン誘導体は単純庖疹
ウィルスタイプ■に対して僅かな活性を有するか、また
は活性を有しないことが報告されている〔ジエイ、メト
、ケミ、(J。
Med、○hem、 )、(1981年)、24.75
3頁〕。
本発明により、次式で示すことができる1−〔2−ヒド
ロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エトキシメチル〕シ
トシンおよびその生理学的に許容さねうる地およびその
エステル(このようなエステルの生理学的に許容さねう
る地を包含する)が以下に記載するように成る種のウィ
ルス感染の処置に有用であることが庶くべきことに見い
出された: ? 0H2−0−OR H20H 治療に都合良く使用できる式(1)の化合物の生理学的
に許容さねうる堪は乳酸、酢酸、マレイン酸またはp−
トルエンスルホン酸のような有機酸の生理学的に許容さ
れうる塩並びに塩酸のような鉱酸の生理学的に許容され
うる塩を包含する。
式(1)の化合物およびその生理学的に許容されうる堪
およびエステル並びにこのようなエステルの塩は種々の
DNAウィルス、特にサイトメガロウィルス(Cyto
megaloviru8) (OMV )、ニブスティ
ン−バール(Kpstein −Barr )ウィルス
(EBV)、パリセラ シースター(varicell
a zostor )ウィルス(VZV)およびB型肝
炎(hepatitis B )ウィルスにより発症す
る病気の処置に特に有用である。CMVは脳炎、精神薄
弱、新生児盲目および聴覚消失、骨髄移植受容者および
腎移植受容者における肺炎、血小板減少性紫班症、CM
V単核細胞症および肝炎を発症させる; !KBVは単
核細胞症を発症させる; VZVは水痘、肺炎、脳炎、
血管向凝固障害、散在性帯状ヘルペス、肝炎、帯状庖疹
および角膜炎を発症させる。B型肝炎ウィルスはヒトの
肝炎の原固体の一種であるDNAウィルスである。ヒト
医療におけるその使用に加えて、式(1)の化合物並び
Kその生理学的に許容さねうる塩およびエステルおよび
このようなニスデルの塩はその他の動物、たとえばその
他の哺乳動物におけるウィルス性病気の処置または予防
に投与できる。
本発明の方法は式(11の化合物、またはその生理学的
に許容されうる埴あるいはエステル(このようなエステ
ルの地を含む)のウィルス複製阻止有効社を感染細胞に
適用することを含む哺乳動物の宿主細胞におけるCMV
 、EIJ3VまたはVZVあるいはB型肝炎ウィルス
の複製を阻止することを包含す] 7 る。
本発明のもう一つの特徴は、動物、たとえばヒトのよう
な哺乳動物におけるウィルス性病気の治療、たとえば処
置または予防に使用するために、式(1)の化合物並び
にその生理学的に許容さねうる塩およびエステル(およ
びこのようなエステルの塩)を提供することにある。
式(1)の化合物またはその主理学的に許容さねうる塩
あるいはエステル、またはこのようなエステルの福は、
たとえば以下に記載するような同一のまたは類似の化合
物の製造について当技術で既知の方法のいづれかによl
′l製造できる。
本発明によりまた、式(I)の化合物またはその生理学
的に許容さ才1うる8Mあるいはエステルまたはこのよ
うなエステルの塩のDNAウィルム感染症、特にB型肝
炎ウィルス、VZV、  FBVまたはQMV感染症の
処置用の医薬の製造における使用が提供される。
篤くべきことに、式(I)の化合物のエステル、特にジ
ビバリン酸エステルの経口投与がマウスおよびラットに
おける尿レベルで証明して、式(1)の化合物そわ自体
の経口投与量よりも実質的に高い弐(1)の化合物の体
液レベルを生じさせることがまた見い出された。
本発明はさらにまた、新規化合物として、式(1)の化
合物の生理学的に許容さねうるエステルおよびこのよう
なエステルの生理学的に許容さねうる堪を提供する。
本発明のこの態様の新規化合物は、たとえば次式(IT
)で示すことができる化合物およびその生理学的に許容
されうる壌である: 0H20(!H 0H20FI2 〔式中R1およびR2は同一または異なることができ、
そねぞれ水素およびCORから選ばれ、ここでRは水素
、1〜12個の炭素原子を含有する分校鎖状または直鎖
状または環状(多環状を含む)アルキル、フェニルまた
はナフチル(α−またはβ−)から選ばれ、このフェニ
ルまたはナフチルは1〜3個のC1〜、4アルキル、C
1〜4アルコキシおよびハロから選ばれる置換基を有す
ることができ、但しR1およびR2の一方だけが水素で
あることができ、またはR1およびR2はこれらが結合
している酸素原子と一緒になってカルボネート基を形成
している〕。
式(I)の好ましい化合物はR1およびR2がCORで
あり、そしてRが1〜8個の炭素を含有する分枝鎖状ま
たは直鎖状アルキルまたは場合により置換基として1〜
3個の01〜4アルキル、Cエル4アルコキシおよびハ
ロから選ばれる基を有していてもよいフェニルである化
合物およびその生理学的に許容されうる塙である。最も
好ましい化合物はR1およびR2がCORであり、そし
てBが1〜4個の    1炭素を有する分校鎖状また
は直鎖状アルキル、たとえは第6プチルである化合物で
ある。
本明細書で使用するかぎり「ハロ」はフッ素、塙素およ
び臭素を包含する。
治療に都合良く使用できる式(II)の化合物の塩は乳
酸、酢酸、マレイン酸またはp−)ルエンスルホン酸の
ような有機酸の生理学的に許容さねうる塊および塩酸ま
たは硫酸のような鉱酸の生理学的に許容さねうる塩を包
含する。
従つ又、本発明はまた、式(II)の化合物またはその
生理学的に許容されうる塊を治療に使用することに関す
る。
弐(II)の化合物またはその生理学的に許容されうる
堪をDN八へィルス感染症、特にVZV、BBV。
OMVおよびB型肝炎ウィルス感染症の処置用の医薬の
製造に使用することは本発明のもう一つの態様である。
式(II+の化合物は、慣用の方法、たとえば例に記載
されているような技法を使用して製造できる。
本発明はさらにまた、式(■)(前記定義のとおり)の
化合物およびその生理学的に許容されうる堪の製造方法
を提供し、この方法は (a)式(1) の化合物またはその官能性均等化合物を式(5)OH2
0141 xca2ocH(TV ) (:!H,0R2 (式中基R1およびR2は前記定義のとおりであり。
そしてXは脱離性基を表わす)の化合物と反応させる; (b)  式(■ (式中基R1およびR2は前記定義のとおりであり;R
3はアミノ基またはその先駆基であり;そしてR4およ
びR5はそれぞれ水素原子またはその先駆基を表わし;
R3、およびR4および′R5の少なくとも一つは先駆
基を表わす)の化合物を、こねらの先駆基(1個または
2個以上)を所望の基R3、R4および(または) R
5に変換する役目を果す反応剤と反応させる; (C)式(■ H2 0H2QC!H C’rl 20R2 (式中基R1およびR2は前記定義のとおりであり、そ
してX−はアニオンを表わす)の化合物を、この式(資
)の化合物を式(lDの所望の化合物に変換する役目を
果たす反応剤と反応させる; (dl  式(至) OH20C!H H2Y (式中各Y基は前記定義のとおりの一〇〇〇R基の先躯
体を表わす)の化合物を、この式(■)の化合物を式(
II)の所望の化合物に変換する役目を果たす反応剤と
反応させる; (81シトシン環系を形成するための先駆体化合物を環
化し、次いで式(II)の化合物を生成させる;場合に
より、 (1)生成する生成物が式(II)の化合物である場合
に、この化合物を生理学的に許容されうる塩に変換する
工程;または (11)生成する生成物が式(If)の化合物の生理学
的に許容さJlうる塩である場合に、この塩を式(If
)の親の化合物に変換する工程を行なう; ことを含む方法である。
前記方法(a)について、基Xはハロ基であると有利で
あり、反応は塩基性条件、たとえば炭酸カリウムまたは
水酸化ナトリウムの存在で、行なうと都合が良い。
方法(1)) Vrついて、この方法は、たとえば(1
)6位置の先駆基R3の変換;および(または)(II
1 4−および5−位置の先駆基R4および(または)
 R5の変換; を包含する。
(1)の場合に、先駆基R3は、たとえばアジF基であ
ることができ、この基は接触水素添加により、好ましく
はパラジウム−木炭の存在下に、たとえばメタノールの
ような有機溶媒中で所望のアミノ基に変換できる。アジ
ド化合物は、たとえば(a)相当するアルキルチオ(た
とえばメチルチオ)またハアルキルスルホニル化合物か
ら水性エタノールのような有機溶剤媒質中で、都合良く
は上昇温度、たとえば約80℃までの温度においてアル
カリ金属(たとえばナトリウム)アジドとの反応による
か、または(b)相当するハロ(たとえばクロル)化合
物からジメチルホルムアミドのような有機溶剤媒質中で
、都合良くは室温においてアルカリ金属(たとえばリチ
ウム)アジドとの反応によるかのどららかにより製造で
きる。
先駆基R3のさらに別の例には (A)  硫酸アンモニウム、ヘキサメチルジシラデン
およびホルムアミドのようなアンモニウム塙で処理する
ことにより所望のアミン基に変換できるオキソ基; (B)  +4’リジンのようなアプロチック溶剤中で
1.5−シアずビシクロ[4,3,01ノネー5−エン
または1,5−ジアザビシクロ[5,4゜0〕ウンデセ
−5−エンで処理することにより所望の了ミノ基に変換
できる2−(4−ニトロフェニル)エトキシカルボニル
了ミノのようなアルコキシカルボニル了ミノ基;または (C)  工≦タノールまたはイソゾロパノールのよう
なアルカノールで上昇温度において処理することにより
所望の了ミノ基に変換できる式 %式% 方法1c’)Kついて、この方法は、たとえば式(’V
l)の化合物をキサンチンオキシダーゼ酵素で処理する
ことにより実施できる。式(Vl)の化合物は式の化合
物を式(IV)の化合物と適当な条件下、たとえばジメ
チルホルム了ミド溶液中で反応させることにより製造で
きる。
方法(d)について、この方法は、たとえば前記定義の
とおりの式(1)の化合物を適当なエステル化剤、たと
えば酸ハライド(好ましくはクロリr)または無水物の
ような適当なエステル化剤を用いるか、またはエステル
交換を行なおうとする場合に、炭酸カリウノ、のような
塩基の存在下に低級アルキルエステルを使用して、エス
テル化(またはエステル交換)することを包含する。
式(II)の所望のエステルが次式で示されるカーボネ
ートである場合に: 方法(d)は、反応を式(1)の化合物とホスダンとを
塩基性媒質またはジアルキル炭酸エステル中で塩基の存
在下に反応させて実施して用いると都合が良い。
別法として、式(■)中のYはそれぞわハロゲン原子を
表わすことができ、このような式(■)の化合物を弐M
OCOR(式中Mはカリウムのようなアルカリ金属を表
わす)の化合物の過剰量と、好ましくは上昇温度でジメ
チルスルホキシドの存在下に反応させる。さらに別法と
して、Yはそわぞれ場合により置換されている(たとえ
ば、ニトロ置換サワている)ベンジルオキシ基を表わす
ことができ、この基は、好ましくはルイス酸の存在下に
式(ROO) 20の適当な酸無水物で処理することに
より所望の基に変換できる。
方法(θ)について、この方法は、たとえば式%式% (式中Rは前記定義のとおりである)の化合物を式 の化合物と、適当にはナトリウムエトキシドのようなア
ルカリ金属アルコキシドの存在で反応させることにより
実施できる。
式(I)の化合物並びにその生理学的に許容されうる塩
およびエステル(このようなエステルの生理学的に許容
さねうる地を含む)(以下で、簡便のために、活性成分
と称する)は処置する症状に適当ないづねかの経路によ
り投与でき、適当な経路は経口、直腸、鼻、局所(舌下
および口腔を含む)、膣および非経口(皮下、筋肉内、
静脈内、皮肉、靴内および硬膜外を含む)を包含する。
好適経路は、たとえば受容者の状態により変えることが
できることは明白であろう。
前記の用途および指示のそねぞねについて、活性成分(
前記定義のとおり)の必要普は処置する状態の重篤度お
よび受容者の正体を包含する多くの因子に依存して変わ
り、また究極的に、相当の医師または獣医師の決定によ
る。しかしながら、一般に、これらの使用および指示の
各々について適当で有効な投与層は一日当り0.1〜2
5oIn9/受容者の体重1kgの範囲、好ましくは一
日当り1〜100In9/受容者の体重1に9の範囲、
最も好ま、l−<は−EIMI)5〜2°″b 範囲である:最適投与量は一日当り約151v/受容者
の体重1 kgである(別記しないかぎり、活性成分の
全重量は式(1)の親の化合物として計算する;その塩
の場合は、この数値は比例して増大する)。
望ましい投与量は一日の間に適当な間隔で2回、3回、
4回または5回以上分割投与して投与すると好ましい。
こわらの分割投与は、たとえば単缶投与形当り活性成分
を、たとえば10〜1000m9、好ましくは20〜5
 (10mg、最も好ましくは1011〜400rn9
の量で含有する単位投与形で投与できる。
活性成分は単独で投与できるが、こねらは医薬製剤とし
て提供すると好ましい。本発明の、ヒトおよび動物用の
両方の製剤は前記定義のとおりの活性成分の少なくとも
一種を、製剤用の許容されうる担体の一種または二種以
上および場合により別種の治療成分とともに含有する。
担体は製剤のその他の成分と適合でき、およびその受容
者に対して有害ではないという点で「許容さねうる」も
のでなげねばならない。
製剤には、経口、直腸、鼻、局所(舌下および口腔を含
む)、膣または非経口(皮下、筋肉内、静脈内、皮肉、
硬膜外および靴内を含む)投与に通するものを包含する
。製剤は単位投与形で提供すると都合が良く、制剤技法
で良く知られている方法のいづ第1かにより製造できる
。このような方法は活性成分を一種または二種以上の補
助成分を構成する担体と組合せる工程を包含する。一般
に、製剤は活性成分を液体担体または微細に粉砕した固
体担体あるいはその両方と均一におよび均質に混合し、
次いで必要に応じて、生成物を成形することkより製造
する。
本発明の経口投与に適する製剤はそれぞれ既定量の活性
成分を含有するカプセル剤、カシェ剤または錠剤のよう
に分割単位として;粉末または顆粒として;水性液体ま
たは非水性液体中の溶液または@濁液とし′″C:ある
いは水中油型液体エマルジョンまたは油中水型液体エマ
ルジョンとして提供できる。活性成分は丸剤、砥削また
はペーストとしても提供できる。
錠剤は場合により一種または二種以上の補助成分ととも
に圧縮または成形することにより製造できる。圧縮錠剤
は粉末または顆粒のような自由流動形の活性成分を場合
により結合剤、p滑剤、不活性稀釈剤、保存剤、表口活
性剤または分散剤と混合して、適当な機械で圧縮するこ
とにより製造できる。成形錠剤は不活性稀釈剤で?Nら
せた粉末状化合物の混合物を適当な機械で成形すること
により′!A造できる。錠剤は場合により被覆でき、う
たは刻みを入れることができ、およびその中の活性成分
の制御されたまたはゆっくりした放出が宿られるように
組成することができる。
眼またはその他の外部組織、たとえば口および皮膚の感
染用には、製剤は活性成分を、たとえば0.075〜2
0重量/重iチ、好ましくは0.2〜15重量/重量%
、最も好ましくは0.5〜10重量/重量%の量で含有
する局所用軟膏またはクリームとして施用すると好まし
い。軟膏に製剤化する場@に、活性成分はパラフィン系
または水−不混和性軟膏基剤のどちらかとともに使用で
きる。
別法として、活性成分は水中油型クリーム基材とともに
クリームに製剤化できる。
所望により、クリーム基材の水性相は、たとえは少なく
とも30重景/M量係の多価アルコール、すなわしプロ
ピ゛レンゲリコール、ブタン−1,3−ジオール、マニ
トール、グリセロールおよヒホリエチl/ングリコール
並び(τその混合物のような二個゛または三個以上のヒ
ドロ印シル基を有するアルコールを含有できる。こわら
の局所用製剤は所望により、活性成分が皮膚またはその
他の感染領域を通って吸収または浸透するのを増強する
化合物を含有できる。このような皮膚浸透増強剤はジメ
チルスルホキシPおよび関連同族体を包含する。
本発明のエマルジョンの油性相は既知成分から既知の方
法で構成できる。この相は卸に乳化剤(別様にはエマル
ガントとして知られている)を含有できるが、少なくと
も一種の乳化剤と脂肪または油、あるいは脂肪と油の両
方との混合物を含有することが望ましい。親水性乳化剤
が安定化剤として作用する親油性乳化剤と一緒に含有さ
ねていると好ましい。クリーム製剤の油性分敷相を形成
するいわゆる乳化性軟膏基材はワックスを油および(ま
たは)脂肪とともに用いて製造し、いわゆる乳化性ワッ
クスは安定比剤を使用して、または使用することなく、
乳化剤を用いて製造する。
本発明の製剤に使用するのに適する乳化剤およびエマル
ジョン乳化剤はツイーン(TWeen ) 80、スパ
ン(5pan ) 80、七トステアリルアルコール、
ミリスチルアルコール、グリセリルモノ−ステアレート
およびラウリル硫酸ナトリウムを包含する。
製剤用に適する油または脂肪の選択はエマルジョン医薬
製剤に好ましく用いられる大部分の油中におけろ活性化
合物の溶解度が非常圧低いことから、所望の叱粧品性質
が得られることに基づいている。従って、クリームは好
ましくは管またはその他の容器からの漏れを回避するた
めに適当な粘稠度を有する、非グリース性で非染色性の
洗いおとし可能な生成物であるべきである。ジ−イソア
ゾベート、・イソセチルステアレート、カカオ脂肪、i 酸の一、fIl:Iピレングリコールヘジエステル、イ
ソゾロビルミリステート、デシルオレエート、イソテロ
ビルパルミテート、ブチルステアレート、2−エチルへ
キシルパルミテートマたはクロダモル(Orodamo
l ) OPAとして既知の分枝飴状エステルのような
直釦状または分枝鋤状のモノ−またはジー地糸性アルキ
ルエステルを使用でき、最後ノロ種の化合物が好適なエ
ステルである。これらは単独で、または要求される性質
によって組合せて使用できる。別様には、白色軟質パラ
フィンおよび(または)液状パラフィンあるいはその他
の鉱油のような高融点脂質も使用できる。
眼に局所施用するのに適する製剤はまた適当な担体、特
に活性成分用の水性溶剤中に溶解または懸濁させた点眼
剤を包含する。活性成分はこのような製剤中に0.5〜
20重量/重量%、有利には0.5〜10重量/重量係
、特に約1.5重量/重量係の濃度で存在すると好まし
い。
口に局所施用するのに適する製剤は風味付与した基材、
通常ショ糖およびアラビヤゴムまたはトラガカントサム
中に活性成分を含有するトローチ剤;活性成分をゼラチ
ンおよびグリセリン、またはショ糖およびアラビヤゴム
のような不活性基材中に活性成分を含む蔵素剤;および
活性成分を適当な液状担体中に含むうがい剤を包含する
直腸投与用製剤は、たとえばカカオ脂またはサリチルレ
ートを含む適当な基材を用いる生薬として提供できる。
担体が固形である鼻投与に適する製剤は嗅剤の形で、す
なわち密封さねている粉末の容器から暮まで、鼻通路を
経る急速な吸収により投与される、たとえば20〜50
0ξクロンの範囲の粒子寸法を有する凝集粉末を包含す
る。担体が液体である適当な製剤は、たとえば具用噴霧
剤としてまたは応鼻剤として投与するための活性成分の
水性または油性溶液を包含する。
膣投与するのに適する製剤は尚技術で適当であることが
知られているような担体を活性成分に加えて含有するペ
ツサリイ、クンボン、クリーム、ゲル、ペースト、フオ
ーム、またはスジレイ製剤として提供できる。
非経口投与に適する製剤は水性および非水性殺菌注射溶
液を包含し、これらは酸化防止剤、緩衝剤、静菌剤およ
び製剤を童図する受容者の血液と等張にする溶質を含有
できる;さらにまた水性および非水性殺菌懸濁液を包含
し、こわらは懸濁化剤および増粘剤を含有できる。こわ
らの製剤は単位投与容器または多回投与容器で、たとえ
ば密封したアンプルおよびバイアルの形で桿供でき、こ
わらは無菌液体相体、たとえば注射用水を使用直前に添
加することだけが必要な凍結乾燥(真空凍結乾燥)状態
で貯蔵できる。その場で使用する注射溶液および懸濁液
は前記した種類の無菌粉末、顆粒および錠剤から製造で
きる。
好適な単位投与製剤は前記したような一日投与貴または
単位−日分割投与量のまたはその適当な一部分の量の活
性成分を含有する製剤がある。
本発明の製剤は特に前記であげた成分に加えて、問題の
製剤のタイプに関して当技術で慣用のその、   仙の
助剤を含有でき・たとえば経口投与に適す6製剤は風味
剤を含有できるものと理解されるべきである。
バーキットリンパ腫および鼻咽頭癌腫はKBVの存在に
付随する[≠レナム出版社による[ヴイラル インフエ
クション オプ ヒューマンス](Viral工nfe
ctions or )lumans )、エバンス(
Alfred s、 Fjvans )著、1982年
、24章および25章にューヨーク)参照〕。この同一
参考書、「ヴイラル インフエクション オプ ヒュー
マンス」の「サイトメガロウィルス」((!7tOm8
gaIOVirus )と題する第8章および[ニブス
ティン−パールウィルスJ (Kpstein −Ba
rr Virus )と題する第10章にはこれらのウ
ィルスにより発症する病気が記載されている。
抗ウイルス試験において、式(1)の化合物はCM′v
1EBVおよびVZVに対して驚くほど良好な活性を有
することが見い出された。
次側は本発明を説明するものである。
例  1 1−[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エト
キシメチル〕シトシン 2−ブロモメトキシ−1,3−♂スー(0−ペンゾイル
)グリセロール5.1 g(0,013M )、無水ジ
クロルメタン26WLl中の2,4−ジェトキシピリミ
ジン2.2g(t]、013M)および無水炭酸カリウ
ム1.989 (0,014M )の混合物を室温で一
夜にわたり攪拌する。混合物を濾過し、無機塩をベンセ
゛ンで洗出する。集め7こ濾液および洗液を減圧で蒸発
させ、残留する油状物をシリカゾル上のカラムクロ7ト
グラフイにより精製する。
20/1ジクロルメタン/ニーデルで溶出して、不純物
を除去し、次いで1/1エーテル/ジクロルメタンで溶
出して、所望の2−ヒドロキシ−4〜エトキシ−1−(
1,3−ジベンゾイルデロボキシメチル)ピリミジン5
.5.1清明な油状物として得る(収率:93係)。
この清明な油状物をボンベ中で、新たに生成させた飽和
メタノール性アンモニ了3 Q mAとともに95℃で
18h間加熱イる。蒸発させた混合物をシリカゲル上で
カラムクロマトグラフィにより精製する。ジクロルメタ
ン中5%メタノールを用いて溶出し、次いで蒸発させる
と、ベンズアミド1.1gが得られる。1/1メタノー
ル/ジクロルメタンで溶出し、次いで蒸発させると、固
形物2.0gが得られる。この生成物をエタノール−ア
セトニトリルから再結晶させ、1−[2−ヒF。
キシ−1−(ヒドロキシメチル)エトキシメチル〕シト
シン1.759 (収率:67チ)を得る;融点:14
5〜148°coこの化合物は満足すべき元素分析値を
示し、並びに01311MRおよび紫外線スペクトルは
所望の構造と一致した。
例  2 1−[:2−ヒドロキシ−1−(ヒrロキシメチN4−
アセチルシトシン2.09 (1,31に10−2M)
、硫酸アンモニウム1.33gおよびヘキサメチルジシ
ラザン9011Ltの混合物を9素雰囲気下に攪拌しな
がら18時間還流させる。過剰の溶媒をフラッシュ蒸発
により除去し、残留する油状物を無水ベンゼン501に
溶解する。この溶液に2−ブロモメトキシ−1,3−ビ
ス−(0−ベンゾイル)グリセロール5.15.!i’
(1,31に10−2M )を加え、生成する有機溶液
を水蒸気浴上で18時間還流させる。反応溶液を減圧で
蒸発させ、残留する油状物ヲ熱いメタノールとすりまぜ
る。メタノール抽出液をシリカゲル上に吸着させ、フラ
ッシュクロマトグラフィ用のシリカゲルカラムに加える
。ジクロルメタン中の3〜10チメタノールで溶出して
不純物を除去した後に、ジクロルメタン中の20係メタ
ノールで溶出し、次いで蒸発させて1−[2−ペンプイ
ルオキシ−1−(ベンゾイル−オキシメチル)エトキシ
メチル〕シトシン1.4g(25%)を得る。この固形
生成物をメタノールに溶解し、等量の40%水性メチル
アミンを加える。室温で1.5時間攪拌した後に、溶液
を水蒸気浴上で15分間加熱し、次いでフラッシュ蒸発
させる。残留物を水に溶解し、次いでジクロルメタンで
3回抽出する。水性相をレキシン(Rexyn )OH
−樹脂で処理した後に減圧で蒸発させる。残留物をエタ
ノールに溶解し、冷却させ、次いでエーテル性HCJを
加えて−を1.0にする。生成した沈殿を濾取し、エー
テルで洗浄し、次いで乾燥させ、1−C2−ヒドロキシ
−1−(ヒドロキシメチル)エトキシメチル〕シトシン
75m9をl/2HC1堪として得る。元素分析(aN
H)およびスペクトル分析(NMR)は構造と一致した
;融点=164〜166℃。
例  6 2−[(4−了ミノー1,2−ジヒドロー2−オキソ−
1−ピリミジニル)メトキシ]−1。
3−fロパンジイルシベンゾエート シトシン(0,666g)およびヘキサメチルジシラザ
ン(4,5d)の混合物を9素雰囲気下に磁気攪拌しな
がら1時間還流させる。生成する清明な溶液を減圧で蒸
発させ、白色の別状固形物を2−(ブロモメトキシ)−
1,3−プロパンジイルジペンゾニ−)(1,59g)
と−緒にする。混合物を140〜160℃で150龍H
gにおいて30分間加熱する。約10分加熱した後に、
混合物は淡オレンジ色粘性油状物に融解する。室温に冷
却した後に、油状物を1=1(容量/容量)ジクロルメ
タン:メタノールに溶解し、室温で15分間攪拌する。
混合物を濾過し、不溶性沈殿を廃棄し、母液をシリカゲ
ル上に再吸着させ、次いで減圧で蒸発させる。残留する
粉末をフラッシュクロマトグラフィ用に調製したカラム
に加え、カラムを最初にジクロルメタン中のら係メタノ
ール21で溶出する。所望の生成物を次いで同一溶出液
11以上で溶出し、次いで蒸発させ、標題の化合物0.
89を得る。熱いベンゼンから再結晶させると、分析的
に純粋な2−〔(4−アミノ−1,2−ジヒドロ−2−
オキソ−1−ピリミジニル)メトキシ〕−1,6−プロ
パンジイルジペンゾニー)0.60g(35%)が得ら
れる;生成物は満足なLH−NMRスペクトルを有し、
融点:152〜153℃である。
例  4 (a)2−(メトキシメトキシ)−1,3−7’ロ1.
6−ジクロル−2−(メトキシメトキシ)ゾロパン(1
81,1g)、酢酸カリウム(308g)および無水ジ
メチルスルホキシド(500mJV)中の18−クラウ
ン−6(19,0g)の混合物を77℃で18時間攪拌
する。生成する2相系を室温に冷却させ、゛下相を部分
的に固化させる。混合物を濾過し、濾液を減圧で蒸発さ
せる。残留物をエーテルと水とに分配させ、エーテル性
層を水で2回以上抽出する。硫酸ナトリウム上で乾燥さ
せた後に、有機抽出液を濾過し、次いで蒸発させ、得ら
れた黄色液体を蒸留する。留出液は2−(メトキシメト
キシ)−1,3−−fロパンジイルジア七テート113
.1 g(49,1)係であった;沸点=114〜11
9°C/ 1−5m*n lHおよび13cNMRスペ
クトルおよび質量分光分析はこの構造と一致した。
(1))2−(アセトキシメトキシ)−1,3−デ無水
酢酸(33,1ml )中の2−(メトキシメトキシ)
−1,3−7’ロパンジイルジアセテート(25,OF
 )の冷却した(0°C)溶液に三フッ化ホウ素エーテ
レート(5,2mlを10分間にわたって滴下して加え
る。生成した黄色溶液な0℃で5時間攪拌し2、次いで
H2O(200TLA)中の重炭酸ナトリウム(29,
59)の懸濁液中に0°Cで注ぎ入れる。混合物を発泡
が低下するまで投打し、次いでエーテル各1001で4
回抽出する。集めたエーテル性抽出液を重炭酸ナトリウ
ム飽和溶液で洗浄し、硫酸す) IJつJ・上で乾燥さ
せ、濾過し、次いで蒸発させ、黄色油状物21.3g(
75%)を得る。LH−NMRスペクトル分析は所望の
生成物、2−(アセトキシメトキシ)−1,3−プロパ
ンジイルジアセテートと一致した。
(c)2−(ブロモメトキシ)−1,3−fロパンジイ
ルジ了セテ−1・ 2−(アセトキシメトキシ)−1,3−プロパンジイル
ジアセテート(21,39)、トリメチルシリルプロミ
ド(461)および無水ジクロルメタン(2001/ 
)の溶液を18時間還流させる。
溶液をフラッシュ蒸発させ淡黄色液体21.5g(93
%)を得る。生成物のIH−NMRスペクト−ル分析は
所望の構造、2−ブロモメトキシづ。
3−7’ロパンジイルゾアセテートと一致した。
(a)2−〔(4−アミノ−1,2−ジヒドロ−2−オ
キソ−1−1?リミジニル)メトキシ〕−1,6−ブロ
パンジイルシアセテート シトシン(1,03g)およびヘキサメチルジシラザン
(6,7TILl)の混合物を1.75時間還流させる
。溶液を減圧で蒸発させ、残留物を2−(ブロモメトキ
シ)−1,3−プロパンジイルジアセテート(1,62
g)と−緒にする。混合物を180℃で水アスピレータ
ー加圧下に1時間加熱する。オレンジ−褐色油状物を冷
却させ、メタノール20mAと加温する。少量(40ダ
)の不溶性固形物を濾去し、濾液を蒸発させ、ジクロル
メタンに再溶解し、再度濾過して未反応シトシンを除去
する。最後の濾液を蒸発させ、次いでフラッシュカラム
クロマトグラフィにより精製する。所望の生成物をジク
ロルメタン中の10チメタノール2.51で溶出する。
標題の化合物は中間留分に含有されている。集めた留分
な蒸発させた後に、得られた淡褐−黄色固形物をメタノ
ール−ジクロルメタン1501に溶解し、次いで木炭〔
フリット(Norit ) 110■で処理する。溶液
をセライトのパッドに通して濾過【−1濃縮させ、冷却
すると、2−[(4−丁ミノー1.2−ジヒPロー2−
オキソ−1−ビリミゾニル)メトキシ:]−1,3−プ
ロパンジイルジアセテート148■(8,2チ)が淡黄
色固形物として得られろ;融点:151〜154°Qo
IH−NMRスペクトルおよび元素分析はこの構造を支
持した。
例  5 (a)2−(メトキシメトキシ)−1,ろ−デロパンジ
イルジビパレート 1.3−ジクロル−2−(メトキシメトキシ)プロパン
(17,3g)、2バリン酸カリウム(56,1g)お
よび無水ジメチルスルホキシド(400M)の混合物を
70°C(内部温度)で18時間加熱しながら攪拌する
。室温で4日間放置した後に、混合物を濾過し、濾液を
減圧で蒸発させる。残留物を水とエーテルとに分配させ
、水性相をエーテルで2回以上抽出する。集めたエーテ
ル性抽出液を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、次
いで蒸発させて、2−(メトキシメトキシ)−1,3−
デロパンジイルジビパレートを淡黄色液体として得る;
 29.4 g(97チ)。1Bおよび13C−NMR
スペクトルは所望の構造と一致した。
(b)2−(アセトキシメトキシ)−1,3−7’ロパ
ンジイルジビパレート 2−(メトキシメトキシ)−1,3−7’ロパンジイル
ジビパレート(29,0g)および無水酢酸(11m1
)の溶液を水浴中で0℃に冷却させ、この溶液に三フッ
化ホウ素エーテレート(2,86M)を攪拌しなから0
℃でろ時間にわたり滴下して加える。
溶液を、重炭酸ナトリウム128gを含有する氷および
水160m1中に注ぎ入れる。混合物を氷がとけるまで
攪拌し、次いで等量のエーテルで3回抽出する。集めた
エーテル抽出液を重炭酸ナトリウムの飽和溶液で洗浄し
、次いでエーテル性層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、
濾過し、次いで60°Gで蒸発させる。生成する無色の
油状物、2−(アセトキシメトキシ)−1,3−プロパ
ンジィルジビパレート(26,49:84チ)をIHお
よび130− NMRで分析し、99チ純度であること
が示された。
(C)2−(ブロモメトキシ)−1,3−プロパンジイ
ルジビパレート 2−(アセトキシメトキシ)−1,3−プロパンジイル
ジビパレート(26,4g)、無水ジクロルメタン(1
241)およびトリメチルシリルプロミド(33,1m
A)の溶液を2時間還流させ、次いで減圧で蒸発させる
。残留する油状物、2−(ブロモメトキシ)−1,3−
7’ロパンジイルジVバレー)27.3.!9は精製す
ることな(IH−NMRにより充分に純粋であった;収
率: 98.0 %。
f、1)2−[(4−アミノ−1,2−ジヒドロ−2−
オキソ−1−ピリミジニル)メトキシ〕−1,3−プロ
パンジイルジビパレート □□121□□□11”7□□□12□□□□−□□□
−一−−□□−→−□□、o、□□□□ユ17.□□。
シトシン(6,5g)およびヘキサメチルジシラザン(
437d)の混合物を磁気攪拌しながら1時間還流させ
る。溶液を減圧で蒸発させ、生成する白色固形物を2−
(ブロモメトキシ)−1,3−プロパンジイルジビパレ
ート(13,759)と−緒にし、混合物を140〜1
50℃で20闘において(水アスピレーター加圧)、6
0分間加熱する。コハク色油状物を冷却させ、ジクロル
メタン(400鮮)および80チ水性メタノール(1:
1容量/容量)に溶解する。溶液を室温で15分間攪拌
し、次いで減圧で蒸発させる。残留物をクロロホルムに
溶解し、次いで不溶性物質(2,0g)を濾去する。ク
ロロホルム濾液を水で2回洗浄し、有機抽出液を硫酸ナ
トリウム上で乾燥させる。
抽出液の蒸発により生成した生成物の混合物をシリカゲ
ル上のフラッシュカラムクロマトクラフイにより精製す
る。カラムを1=1(容量/容量)酢酸エチル:ジクロ
ルメタン21で溶出し、所望の生成物を10%メタノー
ル:ジクロルメタン溶出液(21)から得る。残留物を
ベンゼン:ヘキサンから再結晶させ、2−(:(4−ア
ミノ−1。
2−ジヒドロ−2−オキソ−1−ピリミジニル)メトキ
シ]−1,3−プロパンジイルジビパレート6.9(4
0%)を得る。生成物は満足すべき元素分析並びにIH
および130− NMRスペクトルを示し、融点=15
3〜154℃を有した。
次側6〜9において、式(II)の化合物は2−[(4
−アミノ−1,2−ジヒFロー2−オキソー1−ピリミ
ジニル)メトキシ]−1,3−f′ロパンジイルジビパ
レート〔すなわら、R1二R2= OORおよびR−C
(CH3)、〕であるとする。
例  6 毒性 式(II)の化合物を28匹の雄のCD −1マウスに
強制投与により投与する。投与量は44.51n9/体
重kgであり、5In9/mlの濃度で5チツイーン(
Tweθn)80に懸濁して投与した。いづねのマウス
にも物性のきざしは見られなかった。
例  7 錠剤一 式(II)の化合物        100 ■乳  
糖                200  mgデ
ンプン           50 1ngポリ♂ニル
ピロリドン          5Tn9ステアリン酸
マグネシウム        4m9359 ■ 前記成分から湿式顆粒化の後に圧縮成形して錠剤を形成
する。
例  8 注射溶液 式(II)の化合物の塩酸塩    0.775 g無
菌の発熱性物質を含有 しない、FJ(7のリン酸塩 緩衝液           全量を25m1にするI
・例  9 服喪用溶液 式fl[)の化合物の塩酸塩    1.0g塩化ナト
リウム(分析縁)    0.9.!it’チオメルサ
ル         0.001 g(Thiomer
sal ) 精製水          全量を100ymにする量
PHは5.5〜7.5に調整する 例10 1−〔2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エト
キシメチル〕シトシンのインビトロCMV活性(fラフ
減少検定) ヒトディテロイド線雑芽細胞(すなわちヒト包皮線維芽
細胞)の産金単層を培養四部当り10〜100ヒトCM
v感染症ウィルス粒子を含有する懸濁液200〜300
μlで感染させ、CO2インキュベーター中で37℃に
おいて90分間インキュベートする。未吸着ウィルスを
次いで了スピレーションにより除去し、油力適当濃度の
1−(2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エト
キシメチル〕−シトシンをアガロース上層(0,60)
に2%牛脂児血清を含有するイーグルの最低必須培地に
加える。検定板をCO2インキュベーター中で37℃1
でおいて8日間インキュベートしてプラクを発現させる
。単層を次いでリン酸塩緩衝した壌類溶液中の10チホ
ルマリンで固定し、0.8%クリスタルバイオレットで
染色スる。プラクのむをボーシュ アンド ロンゾ、 
   (Bousch ana T」Omb )解剖用
顕微鋳により5倍の倍率で数え、得らねたデータをFI
AS fロビット[5AI3インステイチユ一ト社(I
n5titute、工nc)。
カリイ(cary )、N、O,米国〕により分析して
次の結果を得た。
ATOCVR−538ヒ)内包線維芽細胞   3.7
 ±0.7(株AD169) KKRRヒト内包線維芽細胞  1.9±0.2例11 1−(2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エト
キシメチル〕シトシンのイン♂トロKBV活性((RN
A −DNA ハイブリッド形成技法)1−[:2−ヒ
ドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エトキシメチル〕
シトシンをそのニスブチイン−バー ル(Kpstei
n −Barr )ウィルス(gsV)に対する活性に
ついて、ネーチャー イン バイオロジイ(Natur
e New Biology )、263.103〜1
06頁(1971年)に記載されている方法を適用して
検定する。フィルター膜上におけるH3V−特異性C!
RNA −DIJAハイプリツF形成を用いるこの技法
はウィルス産生性セルラインで産生さねる等量のKBV
デノム(genomo )の量を検出するものである。
この検定において、F、BV−産生性セルラインP3H
R−l (ATCOHTB 62 )を種種の濃度の1
−(2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エト
キシメチル〕シトシンに14日間さらし、細胞当りのE
BV rツム当量を次いで決定して、このライト マイ
クロモラー(writθmtcromo1ar )につ
いて、約0.05 μmのKD 5 Q値を得た。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)治療に使用するための1−〔2−ヒドロキシ−1
    −(ヒドロキシメチル)エトキシメチル〕シトシンおよ
    びその生理学的に許容されうる塩またはエステルおよび
    このようなエステルの生理学的に許容されうる塩から選
    ばれるピリミジン誘導体。
  2. (2)動物のウイルス性病気の処置または予防に使用す
    るための特許請求の範囲第1項のピリミジン誘導体。
  3. (3)B型肝炎(hepatitis B)ウイルス、
    バリセラゾースター(varicella zoste
    r)ウイルス、エプステイン−バール(Epstein
    −Barr)ウイルスまたはサイトメガロウイルス(c
    ytomegalouirus)の処置または予防に使
    用するための特許請求の範囲第2項のピリミジン誘導体
  4. (4)式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中R^1およびR^2は同一または異なることがで
    き、それぞれ水素およびCORから選ばれ、ここでRは
    水素、1〜12個の炭素原子を含有する分枝鎖状または
    直鎖状または環状(多環状を含む)アルキル、フェニル
    またはナフチル(α−またはβ−)から選ばれ、このフ
    ェニルまたはナフチルは1〜3個の、C_1_〜_4ア
    ルキル、C_1_〜_4アルコキシおよびハロから選ば
    れる置換基を有することができ、但しR^1およびR^
    2の一方だけが水素であることができ、またはR^1と
    R^2とはこれらが結合している酸素原子と一緒になつ
    て、カルボネート基を形成している〕を有するピリミジ
    ン誘導体またはその生理学的に許容されうる塩である特
    許請求の範囲第1項〜第3項のいづれか一つに記載の化
    合物。
  5. (5)R^1およびR^2がCORであり、そしてRが
    1〜8個の炭素原子を有する分枝鎖状または直鎖状アル
    キルまたは場合により1〜3個のC_1_〜_4アルキ
    ル、C_1_〜_4アルコキシおよびハロから選ばれる
    置換基を有していてもよいフェニルであるピリミジン誘
    導体またはその生理学的に許容されうる塩である特許請
    求の範囲第4項の化合物。
  6. (6)Rが分枝鎖状または直鎖状C_1_〜_4アルキ
    ルであるピリミジン誘導体またはその生理学的に許容さ
    れうる塩である特許請求の範囲第5項の化合物。
  7. (7)1−〔2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル
    )エトキシメチル〕シトシンまたはその生理学的に許容
    されうる塩あるいはエステル、またはこのようなエステ
    ルの生理学的に許容されうる塩から選ばれるピリミジン
    誘導体の少なくとも一種を、調剤用担体の一種または二
    種以上と一緒に含有する医薬組成物。
  8. (8)錠剤、カプセルまたは殺菌製剤の形である特許請
    求の範囲第7項の医薬組成物。
  9. (9)式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中R^1およびR^2は同一または異なることがで
    き、それぞれ水素およびCORから選ばれ、ここでRは
    水素、1〜12個の炭素原子を含有する分枝鎖状または
    直鎖状または環状(多環状を含む)アルキル、フェニル
    またはナフチル(α−またはβ−)から選ばれ、このフ
    ェニルまたはナフチルは1〜3個のC_1_〜_4アル
    キル、C_1_〜_4アルコキシおよびハロから選ばれ
    る置換基を有することができ、但しR^1およびR^2
    の一方だけが水素であることができ、またはR^1およ
    びR^2はこれらが結合している酸素原子と一緒になつ
    てカルボネート基を形成している〕で示される化合物ま
    たはその生理学的に許容されうる塩。
  10. (10)R^1およびR^2がCORであり、そしてR
    が1〜8個の炭素原子を含有する分枝鎖状または直鎖状
    アルキルまたは場合により1〜3個のC_1_〜_4ア
    ルキル、C_1_〜_4アルコキシおよびハロから選ば
    れる置換基を有することができるフェニルである化合物
    またはその生理学的に許容されうる塩である特許請求の
    範囲第9項の化合物。
  11. (11)R^1およびR^2がCORであり、そしてR
    が分枝鎖状または直鎖状C_1_〜_4アルキルである
    化合物である特許請求の範囲第10項の化合物。
  12. (12)式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中R^1およびR^2は同一または異なることがで
    き、それぞれ水素およびCORから選ばれ、ここでRは
    水素、1〜12個の炭素原子を有する分枝鎖状または直
    鎖状または環状(多環状を含む)アルキル、フェニルま
    たはナフチル(α−またはβ−)から選ばれ、このフェ
    ニルまたはナフチルは1〜3個のC_1_〜_4アルキ
    ル、C_1_〜_4アルコキシおよびハロから選ばれる
    置換基を有することができ、但しR^1およびR^2の
    一方だけが水素であることができ、またはR^1および
    R^2はこれらが結合している酸素と一緒になつてカル
    ボネート基を形成している〕で示される化合物およびそ
    の生理学的に許容されうる塩の製造方法であつて、 (a)式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) の化合物またはその官能性均等化合物を式(IV)▲数式
    、化学式、表等があります▼(IV) (式中基R^1およびR^2は前記定義のとおりであり
    、そしてXは脱離性基である)の化合物と反応させる;
    または (b)式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) (式中基R^1およびR^2は前記定義のとおりであり
    ;R^3はアミノ基またはその先駆基であり;そしてR
    ^4およびR^5はそれぞれ水素原子またはその先駆基
    であり;但しR^3、R^4およびR^5の少なくとも
    一つは先駆基を表わす)の化合物を、前記先駆基(1個
    またはそれ以上)を前記定義のとおりの基R^3、R^
    4および(または)R^5に変換する役目を果たす反応
    剤と反応させる;または (c)式(VI) ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) (式中基R^1およびR^2は前記定義のとおりであり
    、そしてX^−はアニオンを表わす)の化合物を、この
    式(VI)の化合物を式(II)の所望の化合物に変換する
    役目を果たす反応剤と反応させる;または(d)式(V
    II) ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) (式中各Y基は前記定義のとおりの−OCOR基の先駆
    基を表わす)の化合物を、この式(VII)の化合物を式
    (III)の所望の化合物に変換する役目を果す反応剤と
    反応させる;または (e)シトシン環系を形成するために先駆体化合物を環
    化し、次いで式(II)の化合物を生成させる;および場
    合により (i)生成する生成物が式(II)の化合物である場合に
    、この化合物をその生理学的に許容されうる塩に変換す
    る工程; (ii)生成する生成物が式(II)の化合物の生理学的
    に許容されうる塩である場合に、この塩を式(II)の親
    の化合物に変換する工程; を行なうことを含む方法。
JP60144418A 1984-07-03 1985-07-01 抗ウイルス性化合物 Expired - Fee Related JPH0625061B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62739384A 1984-07-03 1984-07-03
US627393 1984-07-03
GB627393 1984-10-27
GB8427223 1984-10-27
GB848427223A GB8427223D0 (en) 1984-10-27 1984-10-27 Treatment of viral infections
GB848427224A GB8427224D0 (en) 1984-10-27 1984-10-27 Antiviral compounds
GB8427224 1984-10-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6156171A true JPS6156171A (ja) 1986-03-20
JPH0625061B2 JPH0625061B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=27262494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60144418A Expired - Fee Related JPH0625061B2 (ja) 1984-07-03 1985-07-01 抗ウイルス性化合物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0167385B1 (ja)
JP (1) JPH0625061B2 (ja)
DE (1) DE3585643D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08505640A (ja) * 1993-01-19 1996-06-18 ワーナー−ランバート・コンパニー 安定な経口用のci−981製剤およびその製法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8829571D0 (en) * 1988-12-19 1989-02-08 Wellcome Found Antiviral compounds
CA2005815C (en) * 1988-12-19 1999-08-03 Wellcome Foundation Limited (The) Antiviral acyclic nucleoside derivatives
DE3906357A1 (de) * 1989-03-01 1990-09-06 Boehringer Mannheim Gmbh Neue acyclische nucleosid-analoga, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung dieser verbindungen als antivirale arzneimittel
JP3116079B2 (ja) * 1990-08-10 2000-12-11 インスティチュート オブ オーガニック ケミストリ アンド バイオケミストリ アカデミー オブ サイエンス オブ ザ チェコ リパブリック ヌクレオチドの新規な製法
US5192764A (en) * 1991-05-30 1993-03-09 Research Foundation Of State Of N.Y. Pyrazinone n-oxide nucleosides and analogs thereof
US5792868A (en) * 1991-09-18 1998-08-11 Ajinomoto Co., Inc. Process for producing acyclic nucleosides and process for separating purine nucleosides

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5785373A (en) * 1980-09-16 1982-05-28 Ensu Baio Rojikarusu Inc Ring cleavage nucleoside analogue

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1523865A (en) 1974-09-02 1978-09-06 Wellcome Found Purine compunds and salts thereof
US4199574A (en) 1974-09-02 1980-04-22 Burroughs Wellcome Co. Methods and compositions for treating viral infections and guanine acyclic nucleosides

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5785373A (en) * 1980-09-16 1982-05-28 Ensu Baio Rojikarusu Inc Ring cleavage nucleoside analogue

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08505640A (ja) * 1993-01-19 1996-06-18 ワーナー−ランバート・コンパニー 安定な経口用のci−981製剤およびその製法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0167385A2 (en) 1986-01-08
EP0167385A3 (en) 1986-11-12
EP0167385B1 (en) 1992-03-18
JPH0625061B2 (ja) 1994-04-06
DE3585643D1 (de) 1992-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4714701A (en) Antiviral compounds
JP2788084B2 (ja) 抗ウイルス化合物
KR880002276B1 (ko) 항비루스성 화합물의 제조방법
KR0160768B1 (ko) 제약학적 용도를 갖는 8-치환 크산틴 화합물
KR960002849B1 (ko) 아사이클로비르의 발린 에스테르 및 이를 함유하는 약학 조성물
US4968674A (en) Antiviral carbocyclic purine nucleosides
EP1504004B1 (en) Substituted pyrazolopyrimidines
JP3172533B2 (ja) 治療用ヌクレオシド
EP0099493B1 (en) Derivatives of 9-(2-hydroxyethoxymethyl)guanine
JPH0378370B2 (ja)
JPH0586792B2 (ja)
JPH06293764A (ja) グアニン誘導体及びその製造方法及びそれを含有する製薬組成物
JPH0549674B2 (ja)
JPS63297381A (ja) 9−〔2−(ヒドロキシメチル)シクロアルキルメチル〕グアニン類
JPS6212793A (ja) 抗ウイルス化合物
WO1992009611A1 (en) Pharmaceuticals
JPS6156171A (ja) 抗ウイルス性化合物
US4060616A (en) Purine derivatives with repeating unit
JPH07508983A (ja) 酵素阻害剤としてのウラシル誘導体
EP0413544B1 (en) Purine derivatives, process for their preparation, pharmaceutical compositions and intermediates
US5252575A (en) Antiviral purine derivatives with improved gastrointestinal absorption
JPH03145474A (ja) シクロペンタン誘導体
JPS61277686A (ja) 新規なプリン誘導体およびその製造法ならびにその製剤組成物
JPS60231678A (ja) 新規2,9‐ジ置換プリン誘導体、それらの製造法、およびそれらからなる抗ウイルス剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees