JPS6156008A - 播種装置の回転ブラシ - Google Patents

播種装置の回転ブラシ

Info

Publication number
JPS6156008A
JPS6156008A JP17629384A JP17629384A JPS6156008A JP S6156008 A JPS6156008 A JP S6156008A JP 17629384 A JP17629384 A JP 17629384A JP 17629384 A JP17629384 A JP 17629384A JP S6156008 A JPS6156008 A JP S6156008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spiral
roll
seed
seeds
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17629384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0472487B2 (ja
Inventor
高木 忠夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Tanko KK
Original Assignee
Suzuki Tanko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Tanko KK filed Critical Suzuki Tanko KK
Priority to JP17629384A priority Critical patent/JPS6156008A/ja
Publication of JPS6156008A publication Critical patent/JPS6156008A/ja
Publication of JPH0472487B2 publication Critical patent/JPH0472487B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sowing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、MM装置の回転ブラシに係るものである。
(従来技術) 先行技術の播Mi装置は、外周面に螺旋溝を形成した螺
旋ロールaを並設し、該ロールaとロールaとの間の上
方にY状の種子移動hηbを形成し、前記ロールaの回
転により種子を移動させて播種し、種子移動溝すの上方
に回転ブラシCを設け、前記移動h■b上の種子を移動
溝すの始端側に掃き戻して種子を均すようにしていた、
該回転ブラシ1cは、毛線dの先端をブラシCの軸eか
ら前記ロールaの表面に至る長さに形成し、その母線形
状を前記の並設した螺旋ロールaの表面形状に合わせて
形成していた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、前記の構成の回転ブラシCは、毛線dの
長さが不足し、回転により先端が回転下降側へ曲ると、
前記ロールaの上面との間に隙間が生じて、種子を移動
溝の始端側に掃き戻して均す機能を充分に発揮しなかっ
た。
(問題を解決するための手段) そこで本発明は、この点を工夫して種子均しブラシの作
用を確実にしたもので、外周面に送り螺旋溝17を形成
した水平または傾斜軸心ロール16をその軸心方向がペ
ーパーポット苗箱4の進行方向と平行になるように多数
並設し。
該ロール16.16間の上面にY状の種子移動溝21を
形成し、該移動溝21の上方に軸心方向が前記ロール1
6の軸心方向と直交する耳子均し用の回転ブラシ33を
設けたものにおいて、 n回転フラ’y33cr+毛m
35ハ!’!旋ロール16の直径Rより小径の直径rに
より形成される半円弧線yに達する長さに形成し、且つ
前記移動溝21の部分の毛線35は螺旋ロール16の中
心より下方に達する長さに形成した播種装置の回転ブラ
シの構成を要旨とするものである。
実施例図により説明すると、1は収納ケース2を移送さ
せる水平移送台(いわゆるロールコンベアまたはベルト
コンベア)で、移送方向に長く組立て形成され、所望の
位置に設けた複数の支脚3.3により床上にamされる
。収納ケース2内にはペーパーポット苗箱4が収納され
る。5はペーパーポット苗Ti4の各ポットである。ペ
ーパーポット苗箱4は、水溶性の紙のような材料で形成
されているもので、前記した多数のボット5を好適には
左右方向に16個ぐらい並設され、前後方向には34個
ぐらいが並設されている。
水平移送台1の供給側6の上方位置には、覆土供給装@
7が設けられる。覆土供給装置7は、ホッパー8と紐出
ベルト9等とにより形成され、ペーパーポット苗箱4の
各ポット5内に覆J二10を供給する。11はペーパー
ポット苗箱4を収納ケースz内に押圧する抑圧ローラー
である。抑圧ローラーllの移送方向下手側には播種装
置12を設ける。
播種装置12は、種籾供給ホッパー13と点播装置14
.15を有する。前記点播装914.15の各螺旋ロー
ル16は、その外周面に、該螺旋ロール16が左回転(
または右回転)すると矢印イの方向に進む送り螺旋溝1
7を形成する。
螺旋溝17は、−条螺旋でも多条螺旋でも差し支えなく
、実験結果では三条螺旋が好適であった。各螺旋ロール
16は、終始同一直径に形成する。18は螺旋ロシル1
6の螺旋山部である。
隣接する螺旋ロール16.16は、上方からみると、僅
かの狭隙をもって、山部18と山部18、螺旋溝17と
螺旋溝17のそれぞれが合致した状態で回転し、かつ、
螺旋ロール16の軸心方向と収納ケース2の移送方向と
が平行になるように並設される。並設された各螺旋ロー
ル16の互いの螺旋1:■17.17は、左右側から合
わさって一つの嵌合溝19を形成し、嵌合II■19の
大きさは、種子20よりは小さく形成し、種子20の落
下を防止する。
水平移送台1には点播装置14に続いて、同様に形成し
た点描装置15を近接して設け、前記点播装置14.1
5には、並設された蝶旋ロール16と螺旋ロール16と
の間の嵌合1419狭隙の上面に、Y状の種子移動溝2
1をそれぞれ形成する。すなわち、種子移動hW21の
数は、螺旋ロール16の下方を通過するペーパーポット
苗箱4のポット5の数の1/2になるように螺旋ロール
16をその軸心方向に対して左右方向に複数本並設する
0例えば、木実雄側では。
ペーパーポット苗箱4のポット5の横の数が16個であ
るから、種子移動溝21の数は「8」となり、したがっ
て、蝶旋ロール16の本数は9本となる。
しかして、各種子移動hη21は、各螺旋ロール16の
下方を通過するペーパーポット苗箱4の左右方向の一列
Nきのボット5の位置の真上になるように設け、前記点
播装置14.15は、互いの種子移動tft21の位置
をボット5の1個分の幅だけ左右方向に1点播1lti
14の各螺旋ロール16と点播装ff115の各螺旋ロ
ール16の軸心位置がずれるようにして、水平移送台1
に設ける。種子移動溝21は2一端を種子20の供給さ
れる始端部22に、他端を種子2゜を落下させる終端部
23に形成し、始端部22側を低くhに、終端部23を
高くHに傾斜させて形成する。
24は各螺旋ロール16の下方に設けた吸引装置であり
、吸引装置24は各蝶旋ロール16の前端部25と後端
部26とを吸引ケース27の前板28と後板29とにそ
れぞれ軸着し、吸引ケース27の左右側のいずれか一方
の側板30に吸引口31を形成する。吸引口31の外側
には接続部32を形成し、該接続部32には図示してい
ない吸引機のホースを接続する。吸引装置24は前記嵌
合溝19を上から下へ吸引風が吹抜けるようにして、種
子移動溝21を移動する種子20を下方に吸引して種子
が直立して嵌合溝19内に吸着されるようにするもので
ある。
前記点播装置14.15の並設した螺旋ロール16の始
端部22と終端部23との間で1種子移動溝21の上方
位置には、始端部22より終端部23に向けて種子移動
溝21を移動する種子を均す回転ブラシ33を設ける0
回転ブラシ33は、その中心軸34の軸心方向が各螺旋
ロール16.16の軸心方向と直交するように取付け、
前記嵌合溝19内に嵌合しない種子を始端部側22に戻
すように回転させる0回転ブラシ33の毛線35は第5
図に示すように、螺旋ロール16と同心円で螺旋ロール
16の直径Rより小径の直P1.rの半円弧線yにその
先端が達する長さに形成し、前記移動溝21の部分の毛
1JiI35は、嵌合溝19内に吸着された社子20の
上部スレスレ位置までの長さになるようにIII!l!
旋ロール16の中心より下方に達する長さにする。
従って、回転ブラシ33の全体外観形状は。
いわゆる波形形状に形成し、毛線35の先端は、回転ブ
ラシ33が回転しても!1旋ロール16の上面に隙間が
生じないように完全に接触するように形成する(第4図
)。
しかして、各1!!旋ロール16の後端部26にはそれ
ぞれスプロケット36が取付けられ、各スズロケット3
6.36にはチェ737を巻回して各螺旋ロール16を
回転させる。38は地面である。
しかして、播種装置12の下手側の水平移送台1にはモ
ーター39が設けられ、モーター39の下手側には床土
供給装置40が設けられる、床上供給装置40はホッパ
ー41と繰出ベルト42と床土供飴調酊装置43等によ
り形成される。44はペーパーポット苗箱収納ケース2
を移動させる水平移送台lに取付けた案内ロール44で
ある。
(作用) 次に作用を述べる。
水平移送台lの供給側6にペーパーボッtta箱4を収
納した収納ケース2をa置すると、収納ケース2は案内
ロール44により移送され。
覆土供給装置7の下方でペーパーポット苗箱4のボット
5内に覆土10の供給を受け、更に前進して播種装置1
2の下方に至る。
播種装w、12の並設された各螺旋ロール16の互いの
螺旋溝17、a旋山部18はそれぞれ左右一致した状態
で回転するから1種子移動溝21の下方のに合溝19は
イ方向に進行する。
しかして1種子移動溝21の始端部22側に種子20が
供給されると1点播装置14.15の各螺旋ロール16
の下には吸引装置24が設けられ、該吸引装置24の吸
引口31がら空気を吸引し、嵌合溝19を通して上から
下への吸引風が吹き抜け1種子移動溝21を移動する種
子20を下方に吸引するから、種子20は限合i+η1
9内に直立した状態で嵌り、かつ、嵌ったまま外れるこ
となく種子移動溝21をイ方向に終端部23まで移動す
る。
しかして、種子移動溝21の始端部22から終端部23
の中間位置の上方には、回転ブラシ33が設けられ、該
回転ブラシ33は種子移動1腎21を移動する余分な種
子20(嵌合h■19に嵌っていない種子)を始端部2
2側に掃き戻すように回転しているから、種子移動溝2
1の余分の種子20は1回転ブラシ33の回転により始
端部22g14に措き戻される。このとき、回転ブラシ
33は毛線35を第5図に示すように、各螺旋ロール1
6の上方は蝶旋ロール16と同心円で螺旋ロール16の
直径Rより小径の半円弧線yにその先端が達する長さに
形成し1種子移動溝21の上方の毛線35は嵌合溝19
内に吸着された種子20の上部スレスレ1qこまでの長
さになるように螺旋ロール16の中心より下方に達する
長さに形成されているから、毛線35の先端は螺旋ロー
ル16の上面に隙間がないように完全に接触する。従っ
て1種子移動溝21を移動する種子2oは均平されて確
実に嵌合溝19に一粒ずつ嵌合して種子移動溝21の終
端部23まで移動し、終端部23がら一粒ずつ連続的に
落下する。
この場合の種子20の落下は、各螺旋ロール16が一回
転すると、−条螺旋では1粒落下し、二条螺旋では2粒
落下し、多条螺旋では多粒落下する。
したがって、収納ケース2の移送速度と螺旋ロール16
の回転を設計的に同期させて回転させると、例えば、丁
度下方を通過するペーパーポット苗箱4のポット5の中
心に、1〜3aずつ落すことが可能になる。
この播種は、最初は点描装置14によりペーパーポット
苗箱4の左右方向の奇数箇所のポット5内に種子20を
供給し、点播装置15では左右方向の偶数箇所のポット
5内には種子2゜を供給しない、そして、収納ケース2
が点播装置 15の下方まで進むと偶数箇所のポット5
内への種子20の供給が行なわれる。
しかして、播種されたペーパーポット苗箱4が案内ロー
ル44により移送され、床上供給装置40により各ポッ
ト5内に床土の供給を受は播種が完了する。
(効果) 本発明は、外周面に送り螺旋溝17を形成した水平また
は傾斜軸心ロール16をその軸心方向がペーパーポット
苗箱4の進行方向と平行になるように多数並設し、該ロ
ール16.16間の上面にY状の種子移動溝21を形成
し、該移動溝21の上方に軸心方向が前記ロール16の
軸心方向と直交する種子均し用の回転ブラシ33を設け
たものにおいて、該回転ブラシ33の毛線35は螺旋ロ
ール16の直径Rより小径の直径rにより形成される半
円弧線yに達する長さに形成し、且つ前記移動溝21の
部分の毛線35は螺旋ロール16の中心より下方に達す
る長さに形成した播種装置の回転ブラシの構成としたか
ら、種子移動溝21を移動する種子20は均平されて確
実に嵌合溝19に一粒ずつ嵌合して種子移動溝21の終
端部23まで移動し、終端部23から一粒ずつ連続的に
確実に落下するという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の要部の斜視図、第2図は播種装置全体
の一部縦断側面図、第3図は要部の縦断側面図、第4図
は要部の一部縦断背面図、第5図は要部の拡大図、第6
図は公知側面である。 符号の説明 l・・・水平移送台、2・・・収納ケース、3・・・支
脚、4・・・ペーパーポット苗箱、5・・・ポット、6
・・・供給側、7・・・覆土供給装置、8・・・ホッパ
ー、9・・・縁由ベルト、10・・・覆土、11・・・
抑圧ローラー、12・・・播種装置、13・・・8I籾
供給ホツパー、14・・・点播装置、15・・・点播装
置、16・・・螺旋ロール、17・・・螺旋)I■、1
8・・・flAc’lAc上9・・・嵌合溝、20・・
・種子、21・・・種子移動溝、22・・・始端部、2
3・・・終端部、24・・・吸引装置、25・・・前端
部、26・・・後端部、27・・・吸引ケース、28・
・・前板、29・・・後板、30・・・側板、31・・
・吸引口、32・・・接続部、33・・・回転ブラシ、
34・・・中心軸、35・・・上線、36・・・スプロ
ケット、37・・・チェノ、38・・・地面、39・・
・モーター、40・・・床土供給装置、41・・・ホッ
パー、42・・・繰出ベルト、43・・・床土供給調節
装置、44・・・案内ロール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外周面に送り螺旋溝17を形成した水平または傾斜軸心
    ロール16をその軸心方向がペーパーポット苗箱4の進
    行方向と平行になるように多数並設し、該ロール16、
    16間の上面に■状の種子移動溝21を形成し、該移動
    溝21の上方に軸心方向が前記ロール16の軸心方向と
    直交する種子均し用の回転ブラシ33を設けたものにお
    いて、該回転ブラシ33の毛線35は螺旋ロール16の
    直径Rより小径の直径rにより形成される半円弧線yに
    達する長さに形成し、且つ前記移動溝21の部分の毛線
    35は螺旋ロール16の中心より下方に達する長さに形
    成した播種装置の回転ブラシ。
JP17629384A 1984-08-24 1984-08-24 播種装置の回転ブラシ Granted JPS6156008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17629384A JPS6156008A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 播種装置の回転ブラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17629384A JPS6156008A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 播種装置の回転ブラシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6156008A true JPS6156008A (ja) 1986-03-20
JPH0472487B2 JPH0472487B2 (ja) 1992-11-18

Family

ID=16011050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17629384A Granted JPS6156008A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 播種装置の回転ブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6156008A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02218447A (ja) * 1988-12-22 1990-08-31 Nippon Jiryoku Senko Kk 湿式磁力選別方法
JPH05184825A (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 Kawasaki Steel Corp 電磁フィルタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02218447A (ja) * 1988-12-22 1990-08-31 Nippon Jiryoku Senko Kk 湿式磁力選別方法
JPH05184825A (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 Kawasaki Steel Corp 電磁フィルタ
JP2582699B2 (ja) * 1992-01-10 1997-02-19 川崎製鉄株式会社 電磁フィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0472487B2 (ja) 1992-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6156008A (ja) 播種装置の回転ブラシ
JPH0142643B2 (ja)
JP2584782Y2 (ja) 育苗用播種機の播種装置
JP2522944B2 (ja) 育苗箱用播種装置の繰出ロ−ル
JPH0368644B2 (ja)
JPS643315Y2 (ja)
JPH0413924Y2 (ja)
JPS61130112A (ja) ポットシート用播種装置の収納箱供給装置
JPH0369482B2 (ja)
JPH0130009Y2 (ja)
JPH0418803B2 (ja)
JPH0368643B2 (ja)
JPH0417603B2 (ja)
JPH0130010Y2 (ja)
JPH0446522B2 (ja)
JPH0130008Y2 (ja)
JPS581451Y2 (ja) 自動充填機における袋供給送り装置
JPS6158507A (ja) 播種装置の育苗箱供給装置
JPS6314616Y2 (ja)
JP2606852Y2 (ja) 育苗箱用播種装置
JPS60196106A (ja) 播種装置
JPH0132825Y2 (ja)
JPH0441965B2 (ja)
JPH0438361B2 (ja)
JPH03232402A (ja) 播種装置