JPS6155196B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6155196B2
JPS6155196B2 JP52149735A JP14973577A JPS6155196B2 JP S6155196 B2 JPS6155196 B2 JP S6155196B2 JP 52149735 A JP52149735 A JP 52149735A JP 14973577 A JP14973577 A JP 14973577A JP S6155196 B2 JPS6155196 B2 JP S6155196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
memory
cpu
refresh request
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52149735A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5481731A (en
Inventor
Haruhiko Tsunoda
Kyokatsu Iijima
Takashi Kawakami
Katsuhiko Aoki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP14973577A priority Critical patent/JPS5481731A/ja
Publication of JPS5481731A publication Critical patent/JPS5481731A/ja
Publication of JPS6155196B2 publication Critical patent/JPS6155196B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、同期式計算機に使用するダイナミツ
ク形メモリのクロツクおよびリフレツシユ制御方
式に関する。
従来、メモリ側の計算機(CPU)との結合情
報(構成制御情報)のみで、外部クロツクおよび
外部リフレツシユ要求信号を選択する方式では、
暗黙の内にクロツク源は1つであり、リフレツシ
ユ要求信号も同期していなければならなかつた。
従つてCPU毎にクロツク源を持つシステムで
は、クロツク設定とメモリ側の構成制御情報の設
定によつては、メモリの内容が破壊されてしまう
恐れがあり、又異なるクロツク源で動作する
CPU間の共用予備メモリとすることができな
い。
本発明は、複数のCPUと結合でき、CPUと同
期して動作し、クロツク及びリフレツシユ要求信
号をそのCPUとの構成制御情報で選択するダイ
ナミツク形メモリにおいて、クロツク発生源が複
数個あつてシステムのクロツクが唯一でない場合
には、メモリ自身が持つ内部クロツク、内部リフ
レツシユ要求信号によりリフレツシユを行なつて
メモリの内容を破壊しない様にしたものであり、
又CPUが異なるクロツク源で独立に動作する場
合でも両系への予備メモリを提供できるようにし
たものである。次に図面を参照しながら本発明を
詳細に説明する。
第1図に示すように、クロツク0で動作する第
1計算機CPU0とクロツク1で動作する第2計算
機CPU1がある場合、計算機CPU0およびCPU1
専属するメモリMEM0およびMEM2はそれぞれの
クロツク0およびクロツク1で動作するから格別
問題はないが、CPU0とCPU1の共用予備メモリと
して設けられたメモリMEM1はクロツクをCPU0
およびCPU1から取入れてしまうと混乱してしま
い、メモリとして機能しなくなる。
そこで本発明では計算機側からメモリへ使用ク
ロツクを教え、メモリではこのクロツク情報によ
りCPU0,CPU1のクロツクが異なることを知ると
内部クロツクおよび内部リフレツシユ要求回路を
作動させ、これらによりリフレツシユを行なつて
メモリ内容の破壊を防ぐ。また計算機例えば
CPU0でそのソフトウエアによりMEM1の記憶情
報が必要になるとMEM1のCFR(結合情報)を
CPU0のみに書換え、この結果他方のCPU1との結
合は断たれ、MEM1はCPU0に組込まれてクロツ
ク0により正常に動作する。
第2図はかゝる操作を行なう回路を示す。点線
枠で示す計算機CPU0,CPU1はそれぞれクロツク
0、クロツク1を備え、またゲート回路G0,G1
およびクロツク選択スイツチSW0,SW1を備えて
いて、該スイツチを閉じるとき自己のクロツクを
メモリ側へ送出し、該スイツチを開くとき相手方
計算機のクロツクをメモリ側へ送出する。メモリ
側では線l1,l2を介して伝送されたCPU0,CPU1
からのクロツクをアンドゲートg100,g101で受
け、またCPU0,CPU1からのリフレツシユ要求信
号RR0,RR1をアンドゲートg90,g91で受け
る。これらのゲートはCPU0,CPU1との結合情報
およびパワーレデイ信号CFR0・PRDY,CFR
1・PRDYで選択され、CPU0,CPU1いずれかか
らのクロツクおよびリフレツシユ要求信号がオア
ゲートg11a,g11bを通り、更にアンドゲートg7
,g8a、およびg12a,g12bを通つてメモリリフ
レツシユ要求信号MRR、メモリクロツクMCLK
となる。
以上は従来のクロツクおよびリフレツシユ要求
回路部分であり、この回路から明らかなように当
該メモリ、本例ではMEM1がCPU0とCPU1の両方
に接続されると、クロツクおよびリフレツシユ要
求信号が混合されてしまい、正常なメモリリフレ
ツシユが行なわれず、記憶内容が破壊されてしま
う。
そこで本発明はCPU0,CPU1間で使用クロツク
を交信し合い、その排他的オア出力をメモリ側へ
送出する。l3,l4がCPU間のクロツク情報交信用
の導線、l5,l6がメモリへの排他的オア出力送信
用の導線である。例えばCPU0,CPU1が共にスイ
ツチSW0,SW1を閉じて自己のクロツクを用いて
いると、線l3,l4へのオアゲートg130,g131の出力
は0、排他的オアゲートg10,g11の出力は共に1
となり、これが線l5,l6を通つてメモリ側のアン
ドゲートg2へ伝えられ、該ゲートの出力は0とな
り、これがアンドゲートg3へ伝えられる。メモリ
が両CPUに接続されているとCFR0・PRDY,
CFR1・PRDY両信号は共に1、これらがインバ
ータで反転されてアンドゲートg3に加わり、従つ
て該ゲートの出力は1になる。アンドゲートg5
該ゲートg3の出力1、CFR0・PRDYおよびCFR
1・PRDY両信号を受けるアンドゲートg4の出力
(こゝでは両信号が1であるから0)、およびメモ
リオンライン信号MOL(メモリがCPUとつなが
つているときは0)を受け、その反転出力は1と
なる。更にアンドゲートg6は該ゲートg5の1出力
およびメモリ電源信号MSO(メモリ電源がオン
のとき0)を受け、その順出力Sbは0、反転出
力Saは1となる。従つてアンドゲートg7a,g8a
は閉じ、g7b,g8bが開き、内部リフレツシユ要
求回路IRRおよび内部クロツク発振器ICOからの
信号が該ゲートg7b,g8bおよびアンドゲートg1
2a,g12bを通つて送出され、これらがメモリリフ
レツシユ要求信号MRR、メモリクロツクMCLK
となる。
計算機の一方例えばCPU0がスイツチSW0を開
いて相手方計算機CPU1のクロツク1を使用して
いるときは排他的オアゲートg10は入力0、0を
受けまたg11は入力1、1を受け、共に出力0を
生じる。この結果アンドゲートg2の出力1、アン
ドゲートg3の出力は0、アンドゲートg5の反転出
力は0、アンドゲートg6の順出力Sbは1、反転
出力Saは0となり(他の条件は上記と同じであ
るから)、アンドゲートg7a,g8aが開いてg7b
8bが閉じ、計算機側からのクロツク1およびリ
フレツシユ要求信号が該ゲートg7a,g8aおよび
アンドゲートg12a,g12bを通つて送出され、メ
モリリフレツシユ要求信号MRR、メモリクロツ
クMCLKとなる。これはメモリとCPUとの結合
情報がどちらか一方にセツトされた場合も同様で
あり、外部クロツクおよびリフレツシユ要求信号
がメモリクロツクおよびリフレツシユ要求信号と
なる。
以上説明したように本発明では、システムとク
ロツク同期して動作するメモリに対し、CPUよ
り現在使用しているクロツクの状態信号を送出
し、メモリではこの信号とメモリのシステムとの
結合情報とにより、システム側からのクロツクお
よびリフレツシユ要求信号を使用するか、または
メモリ自身の内部クロツク及びリフレツシユ要求
信号を使うかを判断してメモリの内容が破壊され
ない様にしたので、クロツクの異なる複数CPU
系に対して安全に使用でき、共用予備メモリとす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はクロツクの異なるCPUとそのメモリ
との接続関係を示すブロツク図、第2図は本発明
の実施例を示すブロツク図である。 図面でCPU0,CPU1は複数の計算機、MEM0
MEM2はメモリ、l5,l6はクロツク状態信号を送
る信号線、ICOは内部クロツク発振器、IRRは内
部リフレツシユ要求回路である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の計算機と結合でき、それらと同期して
    動作し、メモリのクロツクおよびリフレツシユ要
    求信号を、計算機との結合情報により選択して当
    該計算機から送られるクロツク及びリフレツシユ
    要求信号より得るダイナミツク形メモリにおい
    て、 メモリ側に内部クロツク発振器及び内部リフレ
    ツシユ要求回路を設け、 各計算機にそれぞれクロツク源、自クロツク源
    からのクロツクと他クロツク源からのクロツクを
    選択して送出する手段、および自計算機でのクロ
    ツク選択状態と他計算機でのクロツク選択状態と
    から各計算機が同じクロツク源を選択しているか
    否かの状態を検出する手段を設け、該検出手段に
    よりメモリ側へ各計算機で使用中のクロツクの異
    同を示す状態信号を送るようにし、 メモリ側では該状態信号により各計算機使用ク
    ロツクが異なることが検知された場合は、計算機
    側からのクロツクおよびリフレツシユ要求信号の
    代りに前記内部クロツク発振器および前記内部リ
    フレツシユ要求回路からのクロツクおよびリフレ
    ツシユ要求信号を用いることを特徴とする、ダイ
    ナミツク形メモリのクロツクおよびリフレツシユ
    制御方式。
JP14973577A 1977-12-13 1977-12-13 Clock and refresh control system for dynamic type memory Granted JPS5481731A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14973577A JPS5481731A (en) 1977-12-13 1977-12-13 Clock and refresh control system for dynamic type memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14973577A JPS5481731A (en) 1977-12-13 1977-12-13 Clock and refresh control system for dynamic type memory

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5481731A JPS5481731A (en) 1979-06-29
JPS6155196B2 true JPS6155196B2 (ja) 1986-11-26

Family

ID=15481657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14973577A Granted JPS5481731A (en) 1977-12-13 1977-12-13 Clock and refresh control system for dynamic type memory

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5481731A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60230258A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 Panafacom Ltd マルチプロセツサのメモリ制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5481731A (en) 1979-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2533246B2 (ja) 多重速度同期バスを有するコンピュ―タシステム
US4615017A (en) Memory controller with synchronous or asynchronous interface
JP2676966B2 (ja) シングルチップマイクロコンピュータ
JPS6155196B2 (ja)
JPS603227B2 (ja) 共通母線の制御装置
JP2807269B2 (ja) マルチドロップアクセス方式に用いるインターフェイスユニット
JPH06187066A (ja) 複数の中央演算処理装置を有するマイクロプロセッサ
JPS63263555A (ja) 多重プロセッサシステム用のプロセッサモジュール自動判定システム
JP2867480B2 (ja) メモリ切替回路
JP2743780B2 (ja) 分散処理装置
JPS6095678A (ja) マルチプロセツサシステム
JPH0764602A (ja) 二重化制御装置
JPH04135268A (ja) マルチcpuシステム
JPS6061859A (ja) マイクロコンピュ−タのデ−タ通信方式
JPS615363A (ja) 共有メモリの制御装置
JPS63237157A (ja) デ−タ処理システム
JPH04257957A (ja) バス切替制御におけるエラー処理方式
JPH02280263A (ja) マイクロプロセッサ
JPH0650473B2 (ja) 複数プロセツサ内蔵型マイクロコンピユ−タ用エミユレ−タ
JPH03138732A (ja) 2重化マイクロプロセッサの自動切換装置
JPS5932807B2 (ja) クロツク切換方式
JPH0363995A (ja) デュアルポートメモリ
JPH02308356A (ja) 並列処理装置
JPS61131071A (ja) 画像デ−タ転送インタフエ−スユニツト
JPH03144739A (ja) 二重化記憶装置へのデータ転写制御方式