JP2676966B2 - シングルチップマイクロコンピュータ - Google Patents

シングルチップマイクロコンピュータ

Info

Publication number
JP2676966B2
JP2676966B2 JP2066566A JP6656690A JP2676966B2 JP 2676966 B2 JP2676966 B2 JP 2676966B2 JP 2066566 A JP2066566 A JP 2066566A JP 6656690 A JP6656690 A JP 6656690A JP 2676966 B2 JP2676966 B2 JP 2676966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
signal
oscillation
circuit
selector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2066566A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03266108A (ja
Inventor
慎司 新島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2066566A priority Critical patent/JP2676966B2/ja
Priority to US07/669,192 priority patent/US5155840A/en
Priority to EP91104181A priority patent/EP0446958B1/en
Priority to DE69126351T priority patent/DE69126351T2/de
Publication of JPH03266108A publication Critical patent/JPH03266108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2676966B2 publication Critical patent/JP2676966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • G06F1/08Clock generators with changeable or programmable clock frequency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microcomputers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、クロック切替機能を内蔵したシングルチッ
プマイクロコンピュータに関し、特にメインクロックか
らサブクロックへ切替え後、メインクロックを自動的に
停止できるシングルチップマイクロコンピュータに関す
る。
〔従来の技術〕
現在、シングルチップマイクロコンピュータ(以下
“シングルチップマイコン”と称す)に対して求められ
ている性能の一つとして消費電力の低下が挙げられる。
低消費電力を実現するための一例として高速動作用の
メインシステムクロックと低速動作用のサブシステムク
ロックの2つの発振回路を用いる場合がある。この場
合、シングルチップマイコンが低速のクロック信号でも
動作可能の時は、メインシステムクロック発振回路を停
止し、低速ではあるが消費電力の少ないサブシステムク
ロック発振回路のみ動作するようにしている。
第2図に、従来のシングルチップマイコン19のブロッ
ク図を示す。
第2図は内部バス1とクロック発生回路15と中央処理
装置(以下“CPU"と称す)16と、メモリ17と周辺回路18
と外部端子30,31,32,33で構成している。
CPU16はメモリ17からプログラムを読み出し命令を実
行するとともに処理データをメモリ17に格納する。クロ
ック発生回路15は外部端子30,31,32,33に発振子を接続
し、CPU16および周辺回路18とメモリ17に供給するため
のシステムクロックを発生するユニットである。クロッ
ク信号103は、クロック発生回路15で発生したシステム
クロックを伝える信号でクロック発生回路15からCPU16
と周辺回路18とメモリ17に供給する。
第3図は、第2図におけるクロック発生回路15の詳細
ブロック図である。
以下、第3図を用いてクロック発生回路15の構成・動
作を説明する。
第3図は内部バス1と発振制御フラグ2とセレクタフ
ラグ3とサブシステムクロック発振回路4とメインシス
テムクロック発振回路5と同期制御回路6とセレクタ7
とセレクタ信号制御回路8と外部端子30,31,32,33で構
成している。サブクロック信号101はサブシステムクロ
ック発振回路4の出力でセレクタ7と同期制御回路6に
供給する。メインクロック信号102はメインシステムク
ロック発振回路5の出力でセレクタ7と同期制御回路6
に供給する。セレクタフラグ信号106はセレクタフラグ
3の内容を伝える信号でセレクタフラグ3から出力し、
セレクタ信号制御回路8と同期制御回路6に供給する。
発振制御信号110は発振制御フラグ2の内容を伝える信
号で発振制御フラグ2から出力し、メインシステムクロ
ック発振回路5に供給する。同期信号111は同期制御回
路6から出力しセレクタ信号制御回路8に供給する。セ
レクタ信号112はセレクタ信号制御回路8から出力しセ
レクタ7に供給する。発振制御フラグ2はメインシステ
ムクロック発振回路5の発振動作の開始・停止を制御す
るフラグである。発振制御フラグ2に“0"を設定する
と、メインシステムクロック発振回路5は発振を開始し
“1“を設定すると発振を停止する。セレクタフラグ3
はクロック信号を選択するフラグでありメインクロック
信号102を選択する時は“0"をサブクロック信号101を選
択する時は“1"を設定する。サブシステムクロック発振
回路4は外部端子30,31に接続した発振子でもってサブ
クロック信号101を生成する。メインシステムクロック
発振回路5は外部端子32,33に接続した発振子でもって
メインクロック信号102を生成する。また、発振制御信
号110が“0"で発振動作を行ない“1"で発振を停止す
る。同期制御回路6はサブクロック信号101とメインク
ロック信号102の同期をとる回路である。メインクロッ
ク信号102からサブクロック信号101への切替時の同期が
とれると、同期信号111は“0"から“1"に立上がる。逆
にサグクロック信号101からメインクロック信号102への
切替時には“1"から“0"に立下がる。また、セレクタフ
ラグ3がメインクロック信号102を選択している間は同
期信号111は“0"を保持し、サブクロック信号101を選択
している間は“1"を保持する。セレクタ信号制御回路8
は、同期信号111とセレクタフラグ信号106を入力し、セ
レクタ信号112を生成する回路である。同期信号111のレ
ベルが変化した時、すなわち、2つのクロック信号の間
で同期がとれた時、セレクタフラグ信号106の内容をセ
レクタ信号112として出力する。セレクタ7はサブクロ
ック信号101とメインクロック信号102のいずれかを選択
する。入力するセレクタ信号112が“0"の時はメインク
ロック信号102を選択し、“1"の時はサブクロック信号1
01を選択する。ここで、消費電力を削減するためにクロ
ック信号103をサブクロック信号101に切替え、メインシ
ステムクロック発振回路5を停止させる場合の動作を説
明する。まず、CPU16が命令を実行してセレクタフラグ
3に“1"を設定する。そして、同期制御回路6が動作を
開始し、メインクロック信号102とサブクロック信号101
の同期がとれると、同期信号111が“0"から“1"に立上
がる。通常、サブクロック信号101の周期はメインクロ
ック信号102の周期に比べ数十倍であるため、同期がと
れるのに数μsの時間がかかる。セレクタ信号制御回路
8が同期信号111の立上がりを検出するとセレクタ信号1
12をセレクタ7に供給する。セレクタフラグ3には“1"
が設定してあるのでセレクタ信号112は“1"であり、セ
レクタ7はサブクロック信号101を選択する。これで切
替えが完了する。同期制御回路6がメインクロック信号
102とサブクロック信号101の同期をとるのにかかる時
間、CPU16はメインシステムクロック発振回路5の停止
命令を実行できずに待ち状態になる。そして、メインク
ロック信号102からサブクロック信号101へ確実に切替わ
るだけの時間が経過した後、CPU16が命令を実行して発
振制御フラグ2に“1"を設定する。発振制御フラグ2に
“1"を設定すると、メインシステムクロック発振回路5
が発振を停止する。
メインシステムクロック発振回路5の発振開始につい
て説明する。
CPU16が命令を実行して、発振制御フラグ2に“0"を
設定する。発振制御フラグ2が“0"であると、発振制御
信号110が“0"になるためメインシステムクロック発振
回路5が発振を開始する。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のクロック切替機能を内蔵したシングル
チップマイコンでは、メインクロック信号からサブクロ
ック信号へ切替える場合、CUPは、クロック信号の切替
え命令を実行後切替えに要する時間が経過してからメイ
ンシステムクロック発振回路の停止命令を実行するた
め、切替えに要する時間、CPUは待ち状態になり、処理
が実行できないという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のシングルチップマイクロコンピュータは、中
央処理装置およびメインシステムクロック発振回路と、
サブシステムクロック発振回路と、メインシステムクロ
ック発振回路の出力であるメインクロック信号とサブシ
ステムクロック発振回路の出力であるサブクロック信号
とを選択してクロック信号を出力するセレクタと、セレ
クタの選択を指定するセレクタフラグと、メインシステ
ムクロック発振回路の発振動作を制御する発振制御フラ
グと、メインクロック信号とサブクロック信号の同期を
とる同期制御回路とを備えたクロック発生回路を有する
シングルチップマイクロコンピュータにおいて、発振制
御フラグとセレクタフラグと同期制御回路の出力との論
理積をとり、メインシステムクロック発振回路の発振を
停止させる信号を出力する手段を有している。
かくして、本発明によれば、クロック切替え完了後、
自動的にメインシステムクロック発振回路が停止するの
で、クロック切替え命令の直後に、メインシステムクロ
ック発振回路の停止命令が実行できる。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明に係わる第1の実施例のシングルチッ
プマイコンにおけるクロック発生回路14の詳細ブロック
図である。
第1図において、内部バス1と発振制御フラグ2とセ
レクタフラグ3とサブシステムクロック発振回路4とメ
インシステムクロック発振回路5と同期制御回路6とセ
レクタ7と外部端子30,31,32,33とサブクロック信号101
とメインクロック信号102とクロック信号103とセレクタ
信号112については第3図に示す従来のシングルチップ
マイコンにおけるクロック発生回路と同様であるので説
明を省略する。
第1図は第3図に示す従来のシングルチップマイコン
に対し、SRフリップフロップ10とANDゲート22とインバ
ータ21を追加した点と発振制御フラグ信号105とセレク
タフラグ信号116と発振制御信号120と同期信号121を変
更した点が異なる。SRフリップフロップ10のSET入力に
はANDゲート22の出力を接続し、RESET入力にはインバー
タ21の出力を接続する。発振制御信号120はSRフリップ
フロップ10の出力であり、メインシステムクロック発振
回路5に供給する。発振制御フラグ信号105は発振制御
フラグ2から出力しANDゲート22とインバータ21に供給
する。セレクタフラグ信号116はセレクタフラグ3から
出力しANDゲート22とセレクタ信号制御回路8と同期制
御回路6に供給する。同期信号121は同期制御回路6の
出力でセレクタ信号制御回路8とANDゲート22に供給す
る。ここで、クロック信号103をメインクロック信号102
からサブクロック信号101へ切替える場合の動作を説明
する。まず、CPU16が命令を実行してセレクタフラグ3
に“1"を設定する。この時発振制御フラグ2に“1"を設
定してもANDゲート22の出力は“0"である。そのため発
振制御信号120は“0"であるので、メインシステムクロ
ック発振回路5は発振動作を続ける。セレクタフラグ3
を“1"に設定したことにより同期制御回路6が動作を開
始しメインクロック信号102とサブクロック信号101の同
期をとると同期信号121が“0"から“1"に立上がる。セ
レクタ信号制御回路8が同期信号121の立上がりを検出
するとセレクタ信号112を出力する。セレクタフラグ3
に“1"が設定してあるので、セレクタ信号112は“1"に
なる。セレクタ信号112が“1"になると、セレクタ7は
サブクロック信号101を選択し切替えが完了する。一
方、発振制御フラグ信号105とセレクタフラグ信号116は
ともに“1"なので同期信号121が立上がると、ANDゲート
22の出力が“1"になり、発振制御信号120が“1"になる
のでメインシステムクロック発振回路5は発振を停止す
る。このようにメインクロック信号102からクロック信
号101への切替が完了すると、自動的にメインシステム
クロック発振回路5を停止することができる。
メインシステムクロック発振回路5の発振開始につい
て説明する。
CPU16が命令を実行して発振制御フラグ2に“0"を設
定する。発振制御フラグ2が“0"であると、発振制御フ
ラグ信号105は“0"で、インバータ21の出力は“1"にな
る。SRフリップフロップ10のRESETに“1"が入力すると
発振制御信号120が“0"になるためメインシステムクロ
ック発振回路5は発振を開始する。このように第1図で
はメインクロック信号からサブクロック信号への切替を
行なう場合、クロック信号がサブクロックに切替わった
かどうかにかかわらずメインシステムクロック発振回路
の動作を停止させる命令を実行することが可能でクロッ
ク信号がメインクロックに切替わった後メインシステム
クロック発振回路が停止する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係わるシングルチップマ
イコンでは、クロック信号をメインクロック信号からサ
ブクロック信号に切替えてメインシステムクロック発振
回路を停止させる場合、メインクロックからサブクロッ
クに切替完了後、メインシステムクロック発振回路が自
動的に停止することにより、CPUがクロックの切替命令
の前にメインシステムクロック発振回路の停止命令を実
行することができるため、クロック切替えに要する待ち
時間が不要でCPUの処理能力を向上できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例のシングルチップマイコ
ンにおけるクロック発生回路の詳細ブロック図、第2図
は従来のシングルチップマイコンのブロック図、第3図
は従来のシングルチップマイコンにおけるクロック発生
回路の詳細ブロック図である。 1……内部バス、2……発振制御フラグ、3……セレク
タフラグ、4……サブシステムクロック発振回路、5…
…メインシステムクロック発振回路、6……同期制御回
路、7……セレクタ、8……セレクタ信号制御回路、10
……SRフリップフロップ、14,15……クロック発生回
路、16……CPU、17……メモリ、18……周辺回路、19…
…シングルチップマイコン、21……インバータ、22……
ANDゲート、30,31,32,33……外部端子、101……サブク
ロック信号、102……メインクロック信号、103……クロ
ック信号、105……発振制御フラグ信号、106,116……セ
レクタフラグ信号、110,120……発振制御信号、111121
……同期信号、112……セレクタ信号。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中央処理装置およびメインシステムクロッ
    ク発振回路と、サブシステムクロック発振回路と、前記
    メインシステムクロック発振回路の出力であるメインク
    ロック信号と前記サブシステムクロック発振回路の出力
    であるサブクロック信号とを選択してクロック信号を出
    力するセレクタと、前記セレクタの選択を指定するセレ
    クタフラグと、前記メインシステムクロック発振回路の
    発振動作を制御する発振制御フラグと、前記メインクロ
    ック信号と前記サブクロック信号の同期をとる同期制御
    回路とを備えたクロック発生回路を有するシングルチッ
    プマイクロコンピュータにおいて、前記発振制御フラグ
    と前記セレクタフラグと前記同期制御回路の出力との論
    理積をとり前記メインシステムクロック発振回路の発振
    動作を停止させる信号を出力する手段を有するシングル
    チップマイクロコンピュータ。
JP2066566A 1990-03-16 1990-03-16 シングルチップマイクロコンピュータ Expired - Lifetime JP2676966B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2066566A JP2676966B2 (ja) 1990-03-16 1990-03-16 シングルチップマイクロコンピュータ
US07/669,192 US5155840A (en) 1990-03-16 1991-03-14 Single-chip mircocomputer with clock-signal switching function which can disable a high-speed oscillator to reduce power consumption
EP91104181A EP0446958B1 (en) 1990-03-16 1991-03-18 Single-chip microcomputer with clock signal switching function
DE69126351T DE69126351T2 (de) 1990-03-16 1991-03-18 Einchip-Mikrorechner mit Taktsignalumschaltfunktion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2066566A JP2676966B2 (ja) 1990-03-16 1990-03-16 シングルチップマイクロコンピュータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03266108A JPH03266108A (ja) 1991-11-27
JP2676966B2 true JP2676966B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=13319630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2066566A Expired - Lifetime JP2676966B2 (ja) 1990-03-16 1990-03-16 シングルチップマイクロコンピュータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5155840A (ja)
EP (1) EP0446958B1 (ja)
JP (1) JP2676966B2 (ja)
DE (1) DE69126351T2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5287247A (en) * 1990-09-21 1994-02-15 Lsi Logic Corporation Computer system module assembly
US5390350A (en) * 1991-04-22 1995-02-14 Western Digital Corporation Integrated circuit chip core logic system controller with power saving features for a microcomputer system
US5551033A (en) 1991-05-17 1996-08-27 Zenith Data Systems Corporation Apparatus for maintaining one interrupt mask register in conformity with another in a manner invisible to an executing program
US5652890A (en) * 1991-05-17 1997-07-29 Vantus Technologies, Inc. Interrupt for a protected mode microprocessor which facilitates transparent entry to and exit from suspend mode
US5394527A (en) * 1991-05-17 1995-02-28 Zenith Data Systems Corporation Method and apparatus facilitating use of a hard disk drive in a computer system having suspend/resume capability
US5303171A (en) * 1992-04-03 1994-04-12 Zenith Data Systems Corporation System suspend on lid close and system resume on lid open
JPH05204634A (ja) * 1991-08-29 1993-08-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> マイクロプロセツサ回路
US5379408A (en) * 1991-11-08 1995-01-03 Texas Instruments Incorporated Color palette timing and control with circuitry for producing an additional clock cycle during a clock disabled time period
JPH05259848A (ja) * 1992-03-11 1993-10-08 Nec Corp クロック発生装置
US5227672A (en) * 1992-03-31 1993-07-13 Astec International, Ltd. Digital clock selection and changeover apparatus
US6193422B1 (en) 1992-04-03 2001-02-27 Nec Corporation Implementation of idle mode in a suspend/resume microprocessor system
EP0602422A1 (en) * 1992-12-15 1994-06-22 International Business Machines Corporation Dynamic frequency shifting with divide by one clock generators
DE69432697T2 (de) * 1993-12-01 2004-03-25 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Stromverwaltung für Rechnersystem und Verfahren hierfür
US5737566A (en) * 1993-12-20 1998-04-07 Motorola, Inc. Data processing system having a memory with both a high speed operating mode and a low power operating mode and method therefor
JPH0816276A (ja) * 1994-06-30 1996-01-19 Mitsubishi Denki Semiconductor Software Kk マイクロコンピュータ
US5479648A (en) * 1994-08-30 1995-12-26 Stratus Computer, Inc. Method and apparatus for switching clock signals in a fault-tolerant computer system
US5926053A (en) * 1995-12-15 1999-07-20 National Semiconductor Corporation Selectable clock generation mode
US5774703A (en) * 1996-01-05 1998-06-30 Motorola, Inc. Data processing system having a register controllable speed
US5623234A (en) * 1996-03-04 1997-04-22 Motorola Clock system
US5761705A (en) * 1996-04-04 1998-06-02 Symbios, Inc. Methods and structure for maintaining cache consistency in a RAID controller having redundant caches
US5848281A (en) * 1996-07-23 1998-12-08 Smalley; Kenneth George Method and apparatus for powder management in a multifunction controller with an embedded microprocessor
US6085325A (en) * 1996-12-16 2000-07-04 Intel Corporation Method and apparatus for supporting power conservation operation modes
US5844435A (en) * 1997-03-11 1998-12-01 Lucent Technologies Inc Low power, high accuracy clock circuit and method for integrated circuits
JP2001142559A (ja) * 1999-11-17 2001-05-25 Mitsubishi Electric Corp マイクロコンピュータ
JP2001282164A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置用駆動装置
KR100420116B1 (ko) * 2000-08-31 2004-03-02 삼성전자주식회사 저전력 소모 씨디엠에이 모뎀 칩 설계를 위한 프로세서클럭 발생 회로 및 클럭 발생 방법
US6718474B1 (en) 2000-09-21 2004-04-06 Stratus Technologies Bermuda Ltd. Methods and apparatus for clock management based on environmental conditions
TWI263393B (en) * 2001-10-15 2006-10-01 Winbond Electronics Corp Switching method of modulating frequency source and the circuit structure
JP4426888B2 (ja) * 2004-03-30 2010-03-03 パイオニア株式会社 制御装置、電子機器及び信号処理装置
US20060222126A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Stratus Technologies Bermuda Ltd. Systems and methods for maintaining synchronicity during signal transmission
US20060222125A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Edwards John W Jr Systems and methods for maintaining synchronicity during signal transmission
US20060248417A1 (en) * 2005-04-28 2006-11-02 International Business Machines Corporation Clock control circuit for test that facilitates an at speed structural test
DE102006004346A1 (de) * 2006-01-30 2007-10-18 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Datenbusschnittstelle mit abschaltbarem Takt
US9823990B2 (en) 2012-09-05 2017-11-21 Nvidia Corporation System and process for accounting for aging effects in a computing device
US20150194951A1 (en) * 2014-01-06 2015-07-09 Nvidia Corporation Toggling a clocked component using a slow clock to address bias temperature instability aging
KR102165265B1 (ko) * 2014-09-02 2020-10-13 삼성전자 주식회사 하드웨어 전력 관리 유닛을 이용하여 클락 신호를 조절할 수 있는 애플리케이션 프로세서와 이를 포함하는 장치들

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4322580A (en) * 1980-09-02 1982-03-30 Gte Automatic Electric Labs Inc. Clock selection circuit
US4545030A (en) * 1982-09-28 1985-10-01 The John Hopkins University Synchronous clock stopper for microprocessor
US4694393A (en) * 1983-06-14 1987-09-15 Sharp Kabushiki Kaisha Peripheral unit for a microprocessor system
US4727491A (en) * 1984-06-27 1988-02-23 Compaq Computer Corporation Personal computer having normal and high speed execution modes
JPS61123916A (ja) * 1984-11-20 1986-06-11 Nec Corp マイクロコンピユ−タ
JPS6222128A (ja) * 1985-07-22 1987-01-30 Sharp Corp デ−タ処理装置
US4821229A (en) * 1985-12-12 1989-04-11 Zenith Electronics Corporation Dual operating speed switchover arrangement for CPU
US4707142A (en) * 1986-12-05 1987-11-17 Westinghouse Electric Corp. Master clock system for a parallel variable speed constant frequency power system
JP2614877B2 (ja) * 1987-11-20 1997-05-28 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
JPH0213096A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Toshiba Corp 電子交換機
US5059925A (en) * 1990-09-28 1991-10-22 Stratacom, Inc. Method and apparatus for transparently switching clock sources

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03266108A (ja) 1991-11-27
DE69126351T2 (de) 1998-01-29
EP0446958A2 (en) 1991-09-18
DE69126351D1 (de) 1997-07-10
US5155840A (en) 1992-10-13
EP0446958B1 (en) 1997-06-04
EP0446958A3 (en) 1992-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2676966B2 (ja) シングルチップマイクロコンピュータ
US6600345B1 (en) Glitch free clock select switch
US5261082A (en) Semiconductor integrated circuit having a plurality of oscillation circuits
US6163851A (en) Data processor
JP2643146B2 (ja) マイクロコンピュータのクロック生成回路
JPH07281782A (ja) クロック制御回路
US6678832B1 (en) Memory controller for controlling an integrated memory undergoing logical state transitions
EP0316943A2 (en) Semiconductor integrated circuit having a plurality of oscillation circuits
JPH11205293A (ja) 内部クロック同期化方法および内部クロック同期化回路
JPH076155A (ja) シングルチップ・マイクロコンピュータ
JP3647481B2 (ja) マイクロコントローラ
JP2643579B2 (ja) マイクロコンピュータ
JPH04171513A (ja) クロック発生回路
JP2000222279A (ja) メモリの制御装置および制御方法
JP2684813B2 (ja) マイクロコンピュータ
JPH035948Y2 (ja)
JPH04167113A (ja) 情報処理装置
JPS62293331A (ja) デ−タ処理装置
JPH11305887A (ja) マイクロコントローラの制御方法及びマイクロコントローラ
JP2867480B2 (ja) メモリ切替回路
JPH0553797A (ja) 計算装置
JPS59139468A (ja) デユアルタイプの演算処理装置におけるマスタ−、スレ−ブ切換装置
JPH04140810A (ja) 情報処理装置
JPH11242529A (ja) クロック制御装置
JPH07146846A (ja) マルチプロセッサシステム

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 13