JPS6155154B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6155154B2
JPS6155154B2 JP52099962A JP9996277A JPS6155154B2 JP S6155154 B2 JPS6155154 B2 JP S6155154B2 JP 52099962 A JP52099962 A JP 52099962A JP 9996277 A JP9996277 A JP 9996277A JP S6155154 B2 JPS6155154 B2 JP S6155154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage box
banknotes
banknote
change
bills
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52099962A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5433797A (en
Inventor
Masao Yamazaki
Toshio Naito
Hisayoshi Takehara
Takeshi Nishino
Seiji Watanabe
Takeshi Kubo
Tadayuki Moriwaki
Kimio Tanetani
Makoto Shioya
Yoshihiro Muraoka
Tooru Oka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Omron Corp
Shinko Electric Co Ltd
Takamisawa Cybernetics Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Shinko Electric Co Ltd
Takamisawa Cybernetics Co Ltd
Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Shinko Electric Co Ltd, Takamisawa Cybernetics Co Ltd, Tateisi Electronics Co filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9996277A priority Critical patent/JPS5433797A/ja
Publication of JPS5433797A publication Critical patent/JPS5433797A/ja
Publication of JPS6155154B2 publication Critical patent/JPS6155154B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は紙幣取扱方法に係り、とくに紙幣取扱
機の利用者の必要とするつり銭を支払うことが可
能な紙幣処理方法に関する。
すなわち、この種の紙幣取扱機、例えば自動券
売機などにおいては、旅客などの利用者によつて
機内に挿入された紙幣の回収は機内装備の収納箱
から人手によつて取出したうえ、後処理である種
類ごとによる分類、計数などを行なうものである
が、紙幣の取扱には管理上、人手を直接介入させ
ることなく処理できることがトラブルなどを避け
る面から望ましい。
本発明はこの点に鑑みなされたもので、上記後
処理も含め、一連の処理を一切、取扱紙幣に直接
手を触れることなく行なうことができ、かつ取扱
紙幣中回収された低額紙幣はそのまま紙幣取扱機
において、つり銭として使用できる紙幣処理方法
の提供を目的とするものである。
以下、本発明による一実施例を図面に基づいて
詳細に説明する。
なお、本実施例は紙幣取扱機として自動券売機
を例とする。
第1図において1は駅の乗車券発売の窓口など
に設置される紙幣取扱機の一例を示す自動券売
機、2は自動券売機1から回収した各種紙幣の後
処理である仕分け及び計数などを行なう紙幣処理
装置で、通常は自動券売機1とは別設されている
が、勿論、券売機1と紙幣処理装置2とを一体に
収容することは可能である。
自動券売機1は機械の前面である接客面に設け
られた図示しない挿入口より挿入された一万円
札、五千円札、及び千円札などの紙幣の真偽を、
正規の紙幣パターンと比較して判定する周知の鑑
別装置3を備えており、正規の紙幣は着脱可能な
紙幣収納箱4あるいはつり銭収納箱5のいずれか
へ振り分けられる構成になつている。ただし、正
規の紙幣ではない札は返却部6により接客面へ送
り出される。
さて、前記積重ねに際し、取扱紙幣中の低額紙
幣、例えば千円札の一部はつり銭紙幣を収納する
着脱可能なつり銭収納箱5に収納されてつり銭と
して使用される。
すなわち、自動券売機1は、低額紙幣(例えば
千円札)のみを分配する分配機能を有しており、
鑑別装置3を経て送られてきた各種紙幣のうちの
低額紙幣、例えば千円札のみをつり銭収納箱5へ
これの収納枚数が所定枚数になるまでつり銭収納
箱5へ移送される構成になつている。そして、こ
の分配は、第3図に示すフローチヤートにしたが
つてなされる。
まず、鑑別装置3により低額紙幣(千円札)で
あるか否かが判断され(ステツプ100)、そうでな
い場合は紙幣収納箱4に積重ねられる(ステツプ
103)。低額紙幣(千円札)である場合には、ステ
ツプ101に進んで、ここでつり銭収納箱5が規定
量に達しているか否かが判断される。そして、規
定量に達している場合には、紙幣収納箱4へ収納
され(ステツプ103)、達していない場合にはつり
銭収納箱5に収納される(ステツプ102)。この手
順は、紙幣収納箱4が規定量に達するまで行なわ
れ(ステツプ104)、一杯になれば紙幣収納箱4が
交換される(ステツプ105)。以上の手順によつて
挿入紙幣からつり銭が振り分けられるのである。
紙幣処理装置2には前記自動券売機1の紙幣収
納箱4をセツトしうる収納箱セツト部8が設けら
れている。紙幣収納箱4はここへセツトされた状
態で、第4図に示すフローチヤートの手順にした
がつてその内部に収納された紙幣の振り分けをな
しうるようにしてある。
まず、紙幣収納箱4を収納箱セツト部8にセツ
トした後(ステツプ110)、その内の上部のものか
ら順次1枚ずつ仕分け部9に搬送する(ステツプ
111)。そして、ここでは千円、五千円、一万円の
各種紙幣に仕分けられる(ステツプ112、113)。
すなわち、千円、五千円のいずれでもない場合に
は、一万円札であるとして収納箱13に収納され
る(ステツプ119)。なお、一万円札でもない場合
には既に鑑別装置3にて異常札である、として返
却されている。また、ステツプ113において五千
円であると判断された場合には、収納箱12に収
納される(ステツプ118)。
ステツプ112において千円札であることが判断
されると、ステツプ114へ移行して、ここで収納
箱10が規定枚数(例えば、30枚)に達している
か否か判断がなされる。そして、達していない場
合には収納箱10に収納され(ステツプ115)、達
している場合には、収納箱11に収納される(ス
テツプ116)。この振り分け作業は、収納箱8の内
部に紙幣がなくなるまで行なわれる(ステツプ
117)。
なお、収納箱10は自動券売機1のつり銭収納
箱5と交換可能であり、例えば1日の券売業が終
了した時点で、所定枚数(例えば30枚)が収納さ
れているものにつき、前記つり銭収納箱5と交換
される。これによつて、つり銭収納箱5内に収納
されている低額紙幣は売り上げ金として計数で
き、また前記収納箱10内の所定額のつり銭は例
えば翌日券売業務を開始してからのつり銭として
使用できる。
なお、つり銭収納箱5、収納箱10,11,1
2,13はすべて同一規格で互換可能に形成され
ている。また、各収納箱4,5,10,11,1
2,13は第2図A,Bで示すような形状におい
てそれぞれの収納部にセツトしたときにはその紙
幣取出し口の施錠が自動的に解かれ、それぞれの
収納部より取外したときには自動的に施錠がなさ
れるように周知の機械式の係止機構や電子ロツク
機構を有する構成にされている。
ところで、例えば1日の券売業務が終了した際
には上述した紙幣収納箱4内の紙幣が回収のほか
につり銭収納箱5内の紙幣の回収を行なわなけれ
ばならないが、これはつり銭収納箱5を取外して
からこれの代わりに収納箱10をセツトすること
により容易に達成される。すなわち、収納箱10
には前述したように低額紙幣が所定枚数(本例で
は千円札30枚)収納されているので、これを入れ
代えにセツトすることにより翌日の券売業務のつ
り銭としてそのまま使用することができるわけで
ある。
次に、売り上げ金の算出方法を説明する。
まず、券売業務を開始する前に収納箱10とつ
り銭収納箱5の入れ代えを行なつておく。このと
きには収納箱10には所定枚数のつり銭(本例で
は30枚の千円札)が収納されている。なお、この
とき紙幣収納箱4内は空の状態となつている。し
たがつて券売業務を開始するとき、券売機1側で
は業務の開始に当たり、千円×30のつり銭を持つ
ているわけである。
券売業務が開始されると、紙幣は紙幣収納箱4
に順次貯えられていくとともに、つり銭収納箱5
に適宜分配されていく。そして、つり銭が必要な
場合があるとこれに従つてつり銭収納箱5では低
額紙幣(千円)の出入れが行なわれる。
一日の券売業務が終了した時点で紙幣収納箱4
内の紙幣とつり銭収納箱5内の紙幣をカウントす
る。収納箱5内には最初に千円札が30枚入つてい
たわけであるから、紙幣収納箱4とつり銭収納箱
5内の合計金額より、これを引けば1日の受け上
げ高を算出することができる。
ここで、つり銭収納箱5では紙幣の出入れが行
なわれるため、これをカウントしないと売り上げ
高を算出しえない、との疑義を生じる。しかし、
つり銭収納箱5における紙幣の出入りは紙幣収納
箱4へ紙幣が入つてきたことに対応してなされる
わけである。したがつて券売機1全体としてみれ
ば全体の入金に対しその一部がつり銭として出て
いつているにすぎないわけであり、つり銭収納箱
5での紙幣の出入りを単独で考慮する必要がない
からである。
なお、本例では自動券売機を一例としてその紙
幣処理方法を説明したが、これは自動券売機のみ
を限定するものではなく、つり銭として紙幣を取
扱う自動販売機、自動両替機などにも使用できる
ことは勿論である。
以上説明したように本発明は特許請求の範囲に
記載した方法により、つり銭の処理に際しては紙
幣取扱機のつり銭収納箱と紙幣処理装置の収納箱
とをただ単に交換するのみでよいので、つり銭収
納箱への紙幣の移し代えや紙幣の収納など、複雑
なる作業を一切必要とせずかつ収納箱の種類も減
じられるため省力化と経済性をともに実現できる
といつた優れた特徴がある。
しかも、紙幣処理に際しては人手が直接紙幣に
触れる余地は全くなく、したがつて安全性に寄与
する効果は大なるものがある。
さらに、つり銭収納箱と収納箱とは交換可能に
構成されていることから紙幣処理装置により仕分
けられた低額紙幣が所定枚数収納されている収納
箱と紙幣取扱機のつり銭収納箱とを交換すること
により、紙幣取扱機での売り上げ金の処理を行な
うことができる。
このため、従来のようにつり銭収納箱より売り
上げ金となる低額紙幣を取出してからつり銭用の
低額紙幣を整列収納させるといつた手間は皆無に
することができるので省力化及び安全性にも寄与
する。
さらにまた紙幣取扱機では鑑別装置を経て送ら
れてきた各種紙幣のうちの低額紙幣をつり銭収納
箱へ所定枚数になるまで収納しうる構成になつて
いるので、つり銭切れが生ずることもなく、また
つり銭切れを防止するために一々つり銭を補給す
る必要もないという紙幣処理方法としてきわめて
好ましいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図、
第2図Aは収納箱の一実施例を示す正面図、第2
図Bはその側断面図、第3図は自動券売機で行な
われる紙幣の振り分け手順を示すフローチヤー
ト、第4図は紙幣処理装置で行なわれる紙幣の仕
分け手順を示すフローチヤートである。 1…自動券売機(紙幣取扱機)、2…紙幣処理
装置、3…鑑別装置、4…紙幣収納箱、5…つり
銭収納箱、6…返却部、7…つり銭送り出し部、
8…収納箱セツト部、9…仕分け部、10,1
1,12,13…収納箱。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 紙幣取扱機1に挿入された各種紙幣を、鑑別
    装置を経てその真偽を判定した後に紙幣収納箱4
    へ移送するに際し、上記各種紙幣のうちつり銭と
    して使用される低額紙幣は、紙幣取扱機1に取外
    し可能にセツトされるつり銭収納箱5へ所定枚数
    に達するまで移送し、所定枚数に達している場合
    には前記紙幣収納箱4内に順次積重ねてゆく一
    方、売り上げ金の処理を行なう場合には、前記紙
    幣収納箱4を紙幣取扱機1より取外して、別設の
    紙幣処理装置2にセツトしたもとで、紙幣処理箱
    4に収納されていた各種紙幣を種類毎に仕分ける
    とともに、この仕分けられた紙幣のうちの低額紙
    幣を、前記つり銭収納箱5と交換可能な収納箱1
    0へ所定枚数に達するまで移送することを特徴と
    する紙幣処理方法。
JP9996277A 1977-08-20 1977-08-20 Bank note treating system Granted JPS5433797A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9996277A JPS5433797A (en) 1977-08-20 1977-08-20 Bank note treating system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9996277A JPS5433797A (en) 1977-08-20 1977-08-20 Bank note treating system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5433797A JPS5433797A (en) 1979-03-12
JPS6155154B2 true JPS6155154B2 (ja) 1986-11-26

Family

ID=14261293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9996277A Granted JPS5433797A (en) 1977-08-20 1977-08-20 Bank note treating system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5433797A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS604515B2 (ja) * 1977-09-10 1985-02-04 日本国有鉄道 紙幣処理方法
JP6016942B2 (ja) 2011-12-20 2016-10-26 アセンシア・ダイアベティス・ケア・ホールディングス・アーゲーAscensia Diabetes Care Holdings AG 線形カートリッジベースのグルコース測定システム
JP6158919B2 (ja) 2012-05-31 2017-07-05 アセンシア・ダイアベティス・ケア・ホールディングス・アーゲーAscensia Diabetes Care Holdings AG 交換可能なマルチ帯片カートリッジおよびバイオセンサーメーター
CN104520709B (zh) 2012-05-31 2016-12-07 安晟信医疗科技控股公司 多条盒

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4718007U (ja) * 1971-03-30 1972-10-31
JPS5091397A (ja) * 1973-12-12 1975-07-22
JPS5124297B2 (ja) * 1972-08-19 1976-07-23
JPS5257895A (en) * 1975-11-07 1977-05-12 Fuji Electric Co Ltd Paper money storage device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5124297U (ja) * 1974-08-12 1976-02-23

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4718007U (ja) * 1971-03-30 1972-10-31
JPS5124297B2 (ja) * 1972-08-19 1976-07-23
JPS5091397A (ja) * 1973-12-12 1975-07-22
JPS5257895A (en) * 1975-11-07 1977-05-12 Fuji Electric Co Ltd Paper money storage device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5433797A (en) 1979-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017122768A1 (ja) 貨幣管理装置、貨幣処理システム及び貨幣処理方法
JP2008234461A (ja) 現金処理装置
RU2580475C1 (ru) Устройство обработки информации, терминал для обработки наличности и система обработки информации
JPS6155154B2 (ja)
JP2626255B2 (ja) 現金自動取引機
JP5696426B2 (ja) 現金処理装置
JP5200502B2 (ja) 現金処理装置
JPH0325833B2 (ja)
JPH0745805Y2 (ja) 硬貨処理装置
KR100338228B1 (ko) 자동거래장치
JPS6042994B2 (ja) 貨幣投出制御装置
JP2013152591A (ja) 自動両替取引装置
JP2008077195A (ja) 現金処理装置
JPH02307189A (ja) 硬貨入出金装置
JPH0650062Y2 (ja) 紙幣処理装置
JP2006146469A (ja) 現金処理装置
JP3692415B2 (ja) 自動機管理装置
JP2002329233A (ja) 硬貨処理装置および自動取引機
JP3551434B2 (ja) 自動取引機の紙幣分配処理装置
JP2546412B2 (ja) 入出金装置
JP3038808B2 (ja) 自動取引機の貨幣収納装置
JP2535647B2 (ja) 入出金機の初期補充制御処理装置
JP3776178B2 (ja) 自動取引装置
JPS6327242Y2 (ja)
JPS6339800Y2 (ja)