JPS6155104A - オレフィン類重合用触媒成分 - Google Patents

オレフィン類重合用触媒成分

Info

Publication number
JPS6155104A
JPS6155104A JP59175230A JP17523084A JPS6155104A JP S6155104 A JPS6155104 A JP S6155104A JP 59175230 A JP59175230 A JP 59175230A JP 17523084 A JP17523084 A JP 17523084A JP S6155104 A JPS6155104 A JP S6155104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst component
polymerizing olefins
magnesium
catalyst
olefins according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59175230A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0588247B2 (ja
Inventor
Minoru Terano
稔 寺野
Kohei Kimura
公平 木村
Atsushi Murai
村井 厚
Masuo Inoue
益男 井上
Katsuyoshi Miyoshi
三好 勝芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Titanium Co Ltd
Original Assignee
Toho Titanium Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Titanium Co Ltd filed Critical Toho Titanium Co Ltd
Priority to JP59175230A priority Critical patent/JPS6155104A/ja
Priority to US06/675,557 priority patent/US4562173A/en
Priority to GB08430671A priority patent/GB2163440B/en
Priority to FR848418932A priority patent/FR2569410B1/fr
Priority to DE19843445728 priority patent/DE3445728A1/de
Priority to NL8500041A priority patent/NL190849C/xx
Publication of JPS6155104A publication Critical patent/JPS6155104A/ja
Publication of JPH0588247B2 publication Critical patent/JPH0588247B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はオレフィン類の重合に供した際、高活性に作用
し、しかも立体規則性重合体を高収率で得ることのでき
る高性能触媒成分および触媒に係シ、更に詳しくは脂肪
酸マグネシウム、マグネシウムの炭酸塩または該炭酸塩
を含む物質、芳香族ジカルボン酸のジエステルおよびチ
タンハ口グン化物を接触させて得られるオレフィン類重
合用触媒成分ならびに該触媒成分、ケイ素化合物および
有機アルミニウム化合物からなるオレフィン類重合用触
媒に関するものである。
従来の技術 従来、オレフィン類重合用触媒としては、触媒成分とし
ての固体のチタン/%ログン化物と有機アルミニウム化
合物とを組合わせたものが周知であり広く用いられてい
るが、触媒成分および触媒成分中のチタン当シの重合体
の収量(以下触媒成分および触媒成分中のチタン尚シの
重合活性という。)が低いため触媒残渣を除去するため
の所謂脱灰工程が不可避であった。この脱灰工程は多量
のアルコールまたはキレート剤を使用するために、それ
等の回収装置または再生装置が必要不可欠であり、資源
、エネルギーその他付随する問題が多く、轟ヂ   業
者にとっては早急に解決を望まれる重要な課題であった
。この煩雑な脱灰工程を省くために触媒成分とりわけ触
媒成分中のチタン当シの重合活性を高めるべく数多くの
研究がなされ提案されている。
特に最近の傾向として活性成分であるチタンノ・ログン
化物等の遷移金属化合物を塩化マグネシウム等の担体物
質に担持させ、オレフィン類の重合に供した際に触媒成
分中のチタン当りの重合活性を飛躍的に高めだという提
案が数多く見かけられる。
しかしながら担体物質としてその主流をしめる塩化マグ
ネシウムに含有される塩素は、チタンノ・ログン化物中
のハロゲン元素と同様生成重合体に悪影響を及ぼすとい
う欠点を有しておシ、そのために事実上塩素の影響を無
視し得る程の高活性が要求されたり、或いはまた塩化マ
グネシウムそのものの濃度を低くおさえる必要に迫られ
るなど未解決な部分を残していた。
本発明者らは、触媒成分轟シの重合活性ならびに立体規
則性重合体の収率を高度に維持しつつ、生成重合体中の
残留塩素を低下させることを目的として、特開昭58−
204004においてオレフィン類重合用触媒成分の製
造方法を提案している。
前記特開昭58−204004には、(IL)脂肪酸マ
グネシウム、(b)電子供与性物質、(c)一般式T 
t X4 (式中Xはハロダン元素である。)で表わさ
れるチタンハロゲン化物および(d)マグネシウムの炭
酸塩または該炭酸塩を含む物質を接触させることを特徴
とするオレフィン類重合用触媒成分の製造方法が開示さ
れている。特に前記成分(b)たる電子供与性物質とし
ては、安息香酸エチル、p−アニス酸エチルおよびp−
1ルイル酸エチルが特に好ましい旨記載されているが、
本発明において用いられる芳香族ジカルゼン酸のジエス
テルを用いることKついては具体的な記載も示唆もない
。重合に際しては、実施例において電子供与性物質とし
てもっばらp−トルイル酸エチルが用いられているが、
本発明において用いられるケイ素化合物については、具
体的な記載も示唆もない。
前記特開昭58−204004の方法では、前記触媒成
分当りの重合活性および立体規則性重合体の収率の向上
ならびに生成重合体中の残留塩素の低下の点で満足すべ
き状態ではなく、よシ優れた触媒性能が必要とされてい
た。また、オレフィン類の重合、特にプロピレン、1−
ブテン等の立体規則性重合を工業的に行なう場合、通常
重合系内に芳香族カルボン酸エステルのような電子供与
性化合物を共存させることが前記塩化マグネシウムを担
体とする触媒成分を有機アルミニウム化合物と組合わせ
て用いる触媒においては必須とされている。しかし、こ
の芳香族カルビン酸エステルは、生成重合体に特有のエ
ステル臭を付与し、重合系内に共存させて用いた場合そ
の量の比較的多くなることもあって、これの除去が当業
界では大きな問題となっている。
また、前記塩化マグネシウムを担体とする触媒成分を用
いた触媒など、いわゆる高活性担持型触媒においては、
重合初期の活性は高いものの失活が大きく、プロセス操
作上問題となる上、ブロック共重合等、重合時間をよシ
長くすることが必要な場合、実用上使用することがほと
んど不可能であった。この点を改良すべく、例えば特開
昭54−94590号公報においては、マグネシウムジ
ハログン化物を出発原料として、触媒成分を調製し、有
機アルミニウム化合物、有機カルボン酸エステル、M−
0−R基を有する化合物などと組合わせてオレフィン類
の重合に用いる方法が示されているが、重合時に有機カ
ルボン酸エステルを用いるため、生成重合体の臭いの問
題が解決されておらず、また実施例からもわかるように
非常に繁雑な操作を必要とする上、性能的にも活性の持
続性においても実用上充分なものが得られているとは云
えない。
本発明者らは、この点を解決すべくすでに特願昭58−
130873 (昭和58年7月20日出願)において
新たな触媒成分および触媒について提案している。該特
願昭58−130873には、(4)(、)脂肪酸マグ
ネシウムおよび(b)ジアルコキシマグネシウム、(c
)芳香族ジカルボン酸のモノまたはジエステル、(d)
ハロゲン化炭化水素、および(、)一般式TiX4(式
中Xはハロダン元素である。)で表わされるチタンハロ
ゲン化物を接触させて得られる触媒成分; (B)  一般式SiRm(OR′)4.、、m(式中
Rは水素、アルキル基またはアリール基であり、R′は
アルキル基またはアリール基であり、mは0≦m≦4で
ある。)で表わされるケイ素化合物;および (c)  有機アルミニウム化合物 よ)なるオレフィン類重合用触媒が開示される。
発明が解決しようとする問題点 しかし、前記した先行技術における問題点の他に、近年
当該技術分野においては粒度分布かせiく、かつ嵩密度
が高く形状の整った重合体の得られる触媒の必要性が高
まっている。前記特願昭58−130873の触媒成分
および触媒は活性の持続性を含めて触媒性能上極めて優
れた特性を有しているが、斯かる点においては必らずし
も十分に満足すべき状態ではないのが現状である。
粒子の形状を整えることは生成重合体の取扱いを容易に
し、また造粒工程を省くことを可能にするなど当業者に
極めて大きな利益をもたらすが、特に最近注目されてい
る気相重合での使用ということを考えた場合は決定的な
重要性をもつものである。
本発明の一つの目的は、生成重合体中の触媒残渣を極め
て低くおさえることができ、しかも生成重合体中の残留
塩素量が微量であるため脱灰工程を全く必要としない高
活性のオレフィン類重合用触媒成分および触媒を提供す
ることである。
本発明のもう一つの目的は、重合活性が高く、かつ重合
時の経時低下の小さいオレフィン類重合用触媒成分およ
び触媒を提供することである。
本発明のさらにもう一つの目的は、立体規則性が極めて
高く、かつ芳香族カルボン酸エステルに起因する臭いの
ない重合体を高収率で得ることのできるオレフィン類重
合用触媒成分および触媒を提供することである。
本発明のさらにもう一つの目的は、水素共存下にオレフ
ィン類の重合を行ない、生成重合体のMlが極めて高い
場合にも活性および立体規則性がほとんど低下しないオ
レフィン類重合用触媒成分および触媒を提供することで
ある。
本発明のさらにもう一つの目的は、粒度分布がせまく、
嵩密度が高く、粒形も極めてよく整っているため、取シ
扱い易く、かつ造粒工程を省略しうる生成重合体を得る
ことができ、さらに実質上のグランド能力を高めること
が可能となシ、気相重合にも適用しう木オレフィン類重
合用触媒成分および触媒を提供することである。
問題点を解決するための手段 すなわち、本発明は、 (A)  (a)脂肪酸マグネシウム、(b)マグネシ
ウムの炭酸塩または該炭酸塩を含む物質、(c)芳香族
ジカルボン酸のジエステルおよび(a)一般式TlX4
 (式中Xはハロゲン元素である。)で表わされるチタ
ンハロゲン化物を接触させて得られ、 (B)  一般式S iRm(OR’ ) a −m 
(式中、Rは水素、アルキル基またはアリール基であり
、R’はアルキル基またはアリール基であり、mはO≦
m≦4である。)で表わされるケイ素化合物およびC)
有機アルミニウム化合物 と組合わせて用いることを特徴とするオレフィン類重合
用触媒成分ならびに (A)  (a)脂肪酸マグネシウム、(b)マグネシ
ウムの炭酸塩または該炭酸塩を含む物質、(c)芳香族
ジカルボン酸のジエステルおよび(d)一般式TiX4
(式中Xはハロゲン元素である。)で表わされるチタン
ハロ5’7化物を接触させて得られる触媒成分;(B)
  一般式S r Rm(OR’ )4−m (式中、
Rは水素、アルキル基またはアリール基であり、R′は
アルキル基またはアリール基であり、mはO≦m≦4で
ある。)で表わされるケイ素化合物;および(c)  
有機アルミニウム化合物 よりなるオレフィン類重合用触媒を提供するものである
本発明において使用される脂肪酸マグネシウムとしては
、飽和脂肪酸マグネシウムが好ましく、ステアリン酸マ
グネシウム、オクタン酸マグネシウム、デカン酸マグネ
シウムおよびラウリン酸マグネシウムが特に好ましい。
1′ 本発明において使用されるマグネシウムの炭酸塩または
該炭酸塩を含む物質としては塩基性炭酸マグネシウム、
炭酸マグネシウムおよびハイドロタルサイトが好ましい
本発明で用いられる芳香族ジカルボン酸のジエステルと
しては、7タル酸またはテレフタル酸のジエステルが好
ましく、例えば、ジメチルフタレート、ジメチルテレフ
タレート、ノエチルフタレート、ジエチルテレフタレー
ト、ジプロピルフタレート、ジプロピルテレフタレート
、ジブチルフタレート、ジブチルテレフタレート、ジイ
ンブチルフタレート、シアミルフタレート、ジイソアミ
ル7タレート、エチルブチルフタレート、エチルインブ
チルフタレート、エチルプロピルフタレートなどがあげ
られる。
本発明において使用される一般式TtXa (式中Xは
ハロゲン元素である。)で表わされるチタンハロ5’7
化物としてはTs(:t4 + TtBr4 r Tt
I4等があげられるが中でもT i C10が好ましい
本発明において使用される前記ケイ素化合物としては、
フェニルアルコキシシラン、アルキルアルコキシシラン
などがあげられる。さらにフェニルアルコキシシランの
例として、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリ
エトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、フェニ
ルトリイソプロポキシシラン、ジフェニルジメトキシシ
ラン、ジフェニルジェトキシシランなどをあげることが
でき、アルキルアルコキシシランの例として、テトラメ
トキシシラン、テトラエトキシシラン、トリメトキシエ
チルシラン、トリメトキシメチルシラン、トリエトキシ
メチルシラン、エチルトリエトキシシラン、エチルトリ
イソプロ4キシシランなどをあげることができる。
本発明において用いられる有機アルミニウム化合物とし
ては、トリアルキルアルミニウム、ジアルキルアルミニ
ウムハライド、アルキルアルミニウムツバライド、およ
びこれらの混合物があげられるが、中でもトリアルキル
アルミニウムが好ましく、トリエチルアルミニウムおよ
びトリイソブチルアルミニウムが特に好ましい。
前記触媒成分を形成する各原料物質の接触順序および接
触方法は゛特に限定するものではないが、その好ましい
態様として、 (1)  前記成分(a) 、 (b)および(c)を
、粉砕、ハロダン化炭化水素への懸濁、゛もしくは有機
溶媒中での混合接触によシ予備処理した後、前記成分(
d)と、O℃〜130℃の温度で、5分〜100時間混
合接触させる方法; (2)前記成分(a) 、 (b)および(d)を混合
接触させた後、前記成分(c)と、O℃〜130℃の温
度で5分〜100時間混合接触させる方法; (3)前記成分(a) 、 (b) 、 (c)および
(d)を、o℃〜130℃好ましくは50℃〜130℃
の温度で、5分〜100時間、好ましくは10分〜10
時間、同時に混合接触させる方法:および 9(4)前記成分(a) 、 (b) 、 (c)およ
び(a)のうち、何れか2成分を接触させた後、残りの
2成分と混合接触させる方法をあげることができる。
前記触媒成分の製造工程中、何れかの時点で界面活性剤
を共存させることも可能である。
前記予備処理におけ、る粉砕は、?−ルミル、振動ミル
等を用いてO℃〜80℃の温度で、5分〜100時間行
なわれる。
前記予備処理に用いられるハロゲン化炭化水素の姓適な
例として、クロルベンゼン、オルトノクロルベンゼン、
ベンジルクロライド、クロヒルクロライド、ブチルクロ
ライド、ジクロルエタン、四塩化炭素、クロロホルムお
よび塩化メチレンの中から選ばれる1種またはそれ等の
混合物をあげることができる。
前記予備処理に用いられる有機溶媒としては、芳香族炭
化水素、例えばトルエン、キシレン等が好ましい。
前記接触手段としての混合は、撹拌機等公知の混合手段
を用いて行なうことができる。
本発明の触媒成分を得る際、該触媒成分を構成する各原
料物質の使用割合は、生成する触媒成分の性能に悪影響
を及ぼすことのない限り、任意であわ、特に限定するも
のではないが、通常脂肪酸マグネシウムとマグネシウム
の炭酸塩まだは該炭酸塩を含む物質の合計1gに対し、
芳香族ジカルぜン酸のエステルは0,01〜2Iの範囲
であυ、チタンハロケ゛ン化物はQ、1g以上、好まし
くけ1g以上の範囲である。前記成分(b)たるマグネ
シウムの炭酸塩または該炭酸塩を含む物質は前記成分(
、)たる脂肪酸マグネシウム1.!7に対して0.01
〜1011好ましくは0,05〜1.0gの範囲゛で用
いられる。
前記接触後得られた組成物に、くり返しチク/ハロゲン
化物を接触させることも可能であり、またn−ヘプタン
等の有機溶媒を用いて洗浄することも可能である。
本発明におけるこれ等一連の操作は酸素および水分等の
不存在下に行なわれることが好ましい。
以上の如くして製造された触媒成分は、前記ケイ素化合
物および有機アルミニウム化合物と組合せてオレフィン
類重合用触媒を形成する。使用される有機アルミニウム
化合物は触媒成分中のチタン原子のモル当りモル比で1
〜1000の範囲で用いられ、該ケイ素化合物は、有機
アルミニウム化合物のモル尚シモル比で1以下、好まし
くは0.005〜0.5の範囲で用いられる。
重合は有機溶媒の存在下でも或いは不存在下でも行なう
ことができ、またオレフィン単量体は気体および液体の
いずれの状態でも用いることができる。重合温度は20
0℃以下好ましくは100℃以下であり、重合圧力は1
00 kg7cm2・G以下、好ましくは50k17/
ロ2・G以下である。
本発明方法によシ製造された触媒を用いて単独重合また
は共重合されるオレフィン類はエチレン、プロピレン、
1−ブテン、等である。
実施例 以下本発明を実施例および比較例により具体的に説明す
る。
実施例1 〔触媒成分の調製〕 窒素ガスで充分に置換され、撹拌機を具備した容i’ 
200 mlの丸底フラスコにステアリン酸マグネシウ
ムを1011塩基性炭酸マグネシウム2. Og、ジブ
チルフタレート1.2gおよびTiCl225ml装入
し、110℃で2時間の撹拌反応を行なった。0反応終
了後、40℃のn−へブタン100+++4!で10回
洗浄し、新たにTrCta 25 mlを加えて110
℃で2時間撹拌しながら反応させた。反応終了後40℃
のn−へブタン100 mlによる洗浄を繰シ返し行な
い、洗浄液中に塩素が検出されなくなった時点で洗浄終
了として触媒成分とした。
々お、この際該触媒成分中の固液を分離して固体分のチ
タン含有率を測定したところ3.10重量係であった。
〔重合〕
窒素ガスで完全に置換された内容積2.Olの撹拌装置
付オートクレーブに、n−ヘプタン700mJを装入し
、窒素ガス雰囲気を保ちつつトリエチルアルミニウム3
01■、フェニルトリエトキシシラン32m9、次いで
前記触媒成分をチタン原子として0.3 m9装入した
。その後水素ガス12Qmlを装入し、70℃に昇温し
でプロピレンガスを導入しつつ6kg/crn2・Gの
圧力を維持して4時間の重合を行なった。重合終了後得
られた固体重合体をF別し、80℃に加温して減圧乾燥
した。一方戸液を濃縮して重合溶媒に溶存する重合体の
量を(4)とし、固体重合体の量を(B)とする。まだ
得られた固体重合体を沸騰n−へブタンで6時間抽出し
、n−へメタンに不溶解の重合体を得、この量を(c)
とする。
触媒成分当シの重合活性(D)を式 また結晶性型合本の収率■)を式 で表わし、全結晶重合体の収率ケ)を式より求めた。ま
た生成重合体中の残留塩素を(G)、生成重合体のMI
を(6)、嵩密度を(I)で表わす。得られた結果は、
第1表に示す通シである。なお、生成重合体は、形状が
丸く整っておシ、粒度分布を調べたところ100μない
し500μの間に95係の重合体が入っていた。
実施例2 重合時間を6時間とした以外は実施例1と同様にして実
験を行なった。得られた結果は第1表に示す通シである
実施例3 塩基性炭酸マグネシウムを4.OI使用した以外は実施
例1と同様にして触媒成分の調製を行なった。なお、こ
の際の固体分中のチタン含有率は3.31重量%であっ
た。重合に際しては実施例1と同様にして実験を行なっ
た。得られた結果は第1表に示す通りである。
実施例4 塩基性炭酸マグネシウムの代りにハイドロタルサイトを
2.0g使用した以外は実施例1と同様にして触媒成分
の調製を行なった。なお、この際の固体分中のチタン含
有率は2.97重量%であった。
重合に際しては実施例1と同様にして実験を行なった。
得られた結果は第1表に示す通シである。
実施例5 ステアリン酸マグネシウムの代りにオクタン酸マグネシ
ウムを10g使用した以外は実施例1と同様にして触媒
成分の調製を行なった。なお、この際の固体分中のチタ
ン含有率は3.46重量%であった。重合に際しては実
施例1と同様にして実験を行なった。得られた結果は第
1表に示す通シである。
実施例6 ジブチルフタレートの代りにジプロピルフタレートを1
0g使用した以外は実施例1と同様にして触媒成分の調
製を行なった。なお、この際の固体分中のチタン含有率
は3.61重量%であった。
重合に際しては実施例1と同様にして実験を行なった。
得られた結果は第1表に示す通シである。
実施例7 窒素ガスで充分に置換され、撹拌機を具備した容量20
0 mlの丸底フラスコにステアリン酸マグネシウム1
0g1塩基性炭酸マグネシウム211ジブチルフタレー
)1.2.9および塩化メチレン25m1を装入゛して
懸濁状態とし、還流下で1時間撹拌した。次いでこの懸
濁液を撹拌機を具備した容量300 mlの丸底フラス
コ中の室温のT t C1C1−45O中に圧送し11
0℃に昇温しで2時間撹拌しながら反応させた。反応終
了後40℃のn−へツタ7100m1で10回洗浄し、
新たにT t CZa50mA!を加えて110℃で2
時間撹拌しながら反応させた。
反応終了後40℃まで冷却し、次いでn−ヘゲタン10
0 rnlによる洗浄を繰り返し行ない、洗浄液中に塩
素が検出されなくなった時点で洗浄終了として触媒成分
とした。なお、この際該触媒成分中の固液を分離して固
体分のチタン含有率を測定したところ3.01重量%で
あった。
重合に際しては、実施例1と同様にして実験を行なった
。得られた結果は第1表に示す通りである。
実施例8 塩化メチレンの代シにオルトゾプロビルベンゼンを25
mA!使用した以外は実施例7と同様にして触媒成分の
調製を行なった。なお、この際の固体分中のチタン含有
率は3.18重量%であった。
重合に際しては実施例1と同様にして実験を行なった。
得られた結果は第1表に示す通りである。
実施例9 ステアリン酸マグネシウム60g、塩基性炭酸マグネシ
ウム 12pおよびジブチルフタレート8、5 m9を
、窒素雰囲気下で、25Wrnφのステンレスゴールを
全容量の315充填した容量1.21!の振動ミルポッ
トに装入し、振動数146 Or、p、m、、振巾2.
5咽で3時間室温で粉砕処理を行なった。
窒素ガスで充分に置換され、撹拌機を具備した容量20
0 mlの丸底フラスコに、前記粉砕により得られた組
成物13.5.9およびTlC7450mlを装入し、
110℃で2時間の撹拌反応を行なった。
反応終了後、40℃のn−へブタン100mA!で10
回洗浄し、新たにTlC2450mlを加えて110℃
で2時間撹拌しながら反応させた。反応終了後、40℃
のn−へブタン100mA!による洗浄をくυ返し行な
い、洗浄液中に塩素が検出されなくなった時点で洗浄終
了として触媒成分とした。なお、この際の固体分中のチ
タン含有率は3.(11)重量%であった。重合に際し
ては実施例1と同様にして実験を行なった。得られた結
果は第1表に示す通りである。
実施例10 ステアリン酸マグネシウム4011塩基性炭酸マグネシ
ウム20Jおよびジブチルフタレート6.5■を、窒素
雰囲気下で、25叫φのステンレスが−ルを全容量の3
15充填した容量1.21の振動ミルポットに装入し、
振動数1460 r、plm、、振巾2,5+m*で3
時間室温で粉砕処理を行なった。
窒素ガスで充分に置換され、撹拌機を具備した容量20
0mJの丸底フラスコに、前記粉砕により得られた組成
物16.7gおよびTlC2450mlを装入し、11
0℃で2時間の撹拌反応を行なった。
反応終了後、40℃のn−へブタン100mA’で10
回洗浄し、新たにTlC2450mA’を加えて1.1
0℃で2時間撹拌しながら反応させた。反応終了後、4
0℃On−へブタン100m/による洗浄をくり返し行
ない、洗浄液中に塩素が検出されなくなった時点で洗浄
終了として触媒成分とした。なお、この際の固体分中の
チタン含有率は3.32重量%であった。重合に際して
は実施例1と同様にして実験を行なった。得られた結果
は第1表に示す通りである。
比較例1 〔触媒成分の調製〕 窒素ガスで充分に置換され、撹拌機を具備した容i 2
00 mlの丸底フラスコにステアリン酸マグネシウム
10g1塩基性炭酸マグネシウム2.0,9゜安息香酸
エチル1.6 mlおよびTlCA450 mlを装入
し、65℃で2時間の撹拌反応を行なった。反応終了後
45℃まで冷却し静置してデカンテーションにより上澄
液を除去した。次いでn−へブタン100m/による洗
浄をくり返し行ない、洗浄液中に塩′素が検出されなく
なった時点で洗浄終了として触媒成分とした。なおこの
際の固体分中のチタン含有率は1.74重量%であった
〔重合〕
重合に際しては前記触媒成分をチタン原子として1.0
mり使用し、フェニルトリエトキシシランの代シにp−
)ルイル酸エチルを137m9使用した以外は実施例1
と同様にして実験を行なった。得られた結果は第1表に
示す通りである。
なお生成重合体は形状が不均一であり、粒度分布を調べ
たところ100μないし500μの間て45チの重合体
が入っていた。
発明の効果 本発明によって得られた触媒を用いてオレフィン類の重
合を行なった場合、生成重合体が極めて高い立体規則性
を有することはもちろん、触媒が非常に高活性であるた
め生成重合体中の触媒残渣を極めて低くおさえることが
でき、しかも残留塩素量が微量であるために脱灰工程を
全く必要としない程度にまで生成重合体に及ぼす塩素の
影響を低減することができる。
生成重合体に含まれる塩素は造粒、成形などの工程に用
いる機器の腐食の原因となる上、生成重合体そのものの
劣化、黄変等の原因ともなり、これを低減させることが
できたことは当業者にとって極めて重要な意味をもつも
のである。
さらに、本発明によれば、重合時に芳香族カルボン酸エ
ステルを用いることなく、それに代って前記ケイ素化合
物を用いることによって生成重合体の臭いという大きな
問題が解決されるばかシか、触媒の単位時間当りの活性
が重合の経過に伴なって大幅に低下する、いわゆる高活
性担持型触媒の本質的な欠点が解決され゛、単独重合だ
けでなく共重合にさえも実用的に適用できる触媒が提供
される。
また、工業的なオレフィン重合体の製造においては重合
時に水素を共存させることがMl制御などの点から一般
的とされているが、前記塩化マグネシウムを担体とする
触媒成分を用いた触媒は水素共存下では、活性および立
体規則性が大巾に低下するという欠点を有していた。し
かし、本発明によって得られた融媒を用いて水素共存下
にオレフィン類の重合を行なった場合、生成重合体のM
Iが極めて高い場合においても殆んど活性および立体規
則性が低下せず、斯かる効果は当業者にとって極めて大
きな利益をもたらすものである。
さらに、本発明によれば、粒度分布がせまく、嵩密度が
高く、粒形も極めてよく整っているため、取シ扱い易く
、造粒工程を省略しうる生成重合体を得ることができ、
さらに実質上のプラント能力を高めることが可能となり
、気相重合にも適用しうるオレフィン類重合用触媒成分
および触媒が極めて“容易に提供される。
特許出願人  東邦チタニウム株式会社手続補正書 昭和59年10月ii日

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)(a)脂肪酸マグネシウム、(b)マグネ
    シウムの炭酸塩または該炭酸塩を含む物質、(c)芳香
    族ジカルボン酸のジエステルおよび(d)一般式TiX
    _4(式中Xはハロゲン元素である。)で表わされるチ
    タンハロゲン化物(以下単にチタンハロゲン化物という
    ことがある。)を接触させて得られ、 (B)一般式SiR_m(OR′)_4_−_m(式中
    、Rは水素、アルキル基またはアリール基であり、R′
    はアルキル基またはアリール基であり、mは0≦m≦4
    である。)で表わされるケイ素化合物(以下単にケイ素
    化合物ということがある。)および (c)有機アルミニウム化合物 と組合わせて用いることを特徴とするオレフィン類重合
    用触媒成分。
  2. (2)該触媒成分が、前記成分(a)、(b)および(
    c)を予備処理した後、前記成分(d)と混合接触させ
    ることにより得られる特許請求の範囲第(1)項記載の
    オレフィン類重合用触媒成分。
  3. (3)該予備処理が粉砕、ハロゲン化炭化水素への懸濁
    もしくは有機溶媒中での混合接触である特許請求の範囲
    第(2)項記載のオレフィン類重合用触媒成分。
  4. (4)該触媒成分が、前記成分(a)、(b)および(
    d)を混合接触させた後、前記成分(c)と混合接触さ
    せることにより得られる特許請求の範囲第(1)項記載
    のオレフィン類重合用触媒成分。
  5. (5)該触媒成分が、前記成分(a)、(b)、(c)
    および(d)を、同時に混合接触させることにより得ら
    れる特許請求の範囲第(1)項記載のオレフィン類重合
    用触媒成分。
  6. (6)該触媒成分が、前記成分(a)、(b)、(c)
    および(d)のうち、何れか2成分を接触させた後、残
    りの2成分と混合接触させることにより得られる特許請
    求の範囲第(1)項記載のオレフィン類重合用触媒成分
  7. (7)該触媒成分の製造工程中何れかの時点で界面活性
    剤を共存させる特許請求の範囲第1項乃至第6項の何れ
    かに記載のオレフィン類重合用触媒成分。
  8. (8)該脂肪酸マグネシウムが、飽和脂肪酸マグネシウ
    ムである特許請求の範囲第(1)項乃至第(7)項のい
    ずれかに記載のオレフィン類重合用触媒成分。
  9. (9)該飽和脂肪酸マグネシウムが、ステアリン酸マグ
    ネシウム、オクタン酸マグネシウム、デカン酸マグネシ
    ウムまたはラウリン酸マグネシウムである特許請求の範
    囲第(8)項記載のオレフィン類重合用触媒成分。
  10. (10)前記成分(b)が、塩基性炭酸マグネシウム、
    炭酸マグネシウムまたはハイドロタルサイトである特許
    請求の範囲第(1)項乃至第(7)項のいずれかに記載
    のオレフィン類重合用触媒成分。
  11. (11)該芳香族ジカルボン酸のジエステルが、フタル
    酸またはテレフタル酸のジエステルである特許請求の範
    囲第(1)項乃至第(7)項のいずれかに記載のオレフ
    ィン類重合用触媒成分。
  12. (12)該フタル酸またはテレフタル酸のジエステルが
    、ジメチルフタレート、ジメチルテレフタレート、ジエ
    チルフタレート、ジエチルテレフタレート、ジプロピル
    フタレート、ジプロピルテレフタレート、ジブチルフタ
    レート、ジブチルテレフタレート、ジイソブチルフタレ
    ート、ジアミルフタレート、ジイソアミルフタレート、
    エチルブチルフタレート、エチルイソブチルフタレート
    、またはエチルプロピルフタレートである特許請求の範
    囲第(11)項記載のオレフィン類重合用触媒成分。
  13. (13)該チタンハログン化物が、TiCl_4である
    特許請求の範囲第(1)項乃至第(7)項のいずれかに
    記載のオレフィン類重合用触媒成分。
  14. (14)該ケイ素化合物が、フェニルおよびアルキルア
    ルコキシシランである特許請求の範囲第(1)項乃至第
    (7)項のいずれかに記載のオレフィン類重合用触媒成
    分。
  15. (15)該有機アルミニウム化合物が、トリエチルアル
    ミニウムおよびトリイソブチルアルミニウムである特許
    請求の範囲第(1)項乃至第(7)項のいずれかに記載
    のオルフィン類重合用触媒成分。
  16. (16)該オレフィン類が、エチレン、プロピレンおよ
    び1−ブテンであり、これらの単独重合または共重合に
    用いられる特許請求の範囲第(1)項記載のオレフィン
    類重合用触媒成分。
  17. (17)(A)(a)脂肪酸マグネシウム、(b)マグ
    ネシウムの炭酸塩または該炭酸塩を含む物質、(c)芳
    香族ジカルボン酸のジエステルおよび(d)一般式Ti
    X_4(式中Xはハロゲン元素である。)で表わされる
    チタンハログン化物を接触させて得られる触媒成分;(
    B)一般式SiR_m(OR′)_4_−_m(式中R
    は水素、アルキル基またはアリール基であり、R′はア
    ルキル基またはアリール基であり、mは0≦m≦4であ
    る。)で表わされるケイ素化合物;および (c)有機アルミニウム化合物 よりなるオレフィン類重合用触媒。
  18. (18)成分(A)が特許請求の範囲第(1)項乃至第
    (16)項のいずれかに記載の触媒成分である特許請求
    の範囲第(17)項記載のオレフィン類重合用触媒。
  19. (19)該ケイ素化合物が、フェニルアルコキシシラン
    およびアルキルアルコキシシランである特許請求の範囲
    第(17)項記載のオレフィン類重合用触媒。
  20. (20)該有機アルミニウム化合物がトリアルキルアル
    ミニウムである特許請求の範囲第(17)項記載のオレ
    フィン類重合用触媒。
  21. (21)該トリアルキルアルミニウムが、トリエチルア
    ルミニウムおよびトリイソブチルアルミニウムである特
    許請求の範囲第(20)項記載のオレフィン類重合用触
    媒。
  22. (22)該オレフィン類が、エチレン、プロピレンおよ
    び1−ブテンであり、これらの単独重合または共重合に
    用いられる特許請求の範囲第(17)の項記載のオレフ
    ィン類重合用触媒。
JP59175230A 1984-08-24 1984-08-24 オレフィン類重合用触媒成分 Granted JPS6155104A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59175230A JPS6155104A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 オレフィン類重合用触媒成分
US06/675,557 US4562173A (en) 1984-08-24 1984-11-28 Catalyst component for the polymerization of olefins and catalyst therefor
GB08430671A GB2163440B (en) 1984-08-24 1984-12-05 Catalyst component for the polymerization of olefins and catalyst containing it
FR848418932A FR2569410B1 (fr) 1984-08-24 1984-12-11 Constituant de catalyseur pour la polymerisation d'olefines et catalyseur le contenant
DE19843445728 DE3445728A1 (de) 1984-08-24 1984-12-14 Katalysatorkomponente fuer die polymerisation von olefinen und katalysator hierfuer
NL8500041A NL190849C (nl) 1984-08-24 1985-01-08 Katalysatorcomponent en katalysator voor de polymerisatie van olefinen.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59175230A JPS6155104A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 オレフィン類重合用触媒成分

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6155104A true JPS6155104A (ja) 1986-03-19
JPH0588247B2 JPH0588247B2 (ja) 1993-12-21

Family

ID=15992543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59175230A Granted JPS6155104A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 オレフィン類重合用触媒成分

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4562173A (ja)
JP (1) JPS6155104A (ja)
DE (1) DE3445728A1 (ja)
FR (1) FR2569410B1 (ja)
GB (1) GB2163440B (ja)
NL (1) NL190849C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61143405A (ja) * 1984-12-17 1986-07-01 Toho Titanium Co Ltd オレフィン類重合用触媒
US7238758B2 (en) 2002-08-19 2007-07-03 Ube Industries, Ltd. Catalysts for polymerization or copolymerization of α-olefins, catalyst components thereof, and processes for polymerization of α-olefins with the catalysts

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4866022A (en) * 1984-03-23 1989-09-12 Amoco Corporation Olefin polymerization catalyst
JPH0735410B2 (ja) * 1986-01-31 1995-04-19 三菱油化株式会社 オレフィンの立体規則性重合用触媒
US4814314A (en) * 1986-09-26 1989-03-21 Mitsubishi Petrochemical Company Limited Catalyst for olefin polymerization
US4698323A (en) * 1986-09-29 1987-10-06 Stauffer Chemical Company Transition metal catalyst component containing magnesium alkoxy alkoxides
CA1310955C (en) * 1987-03-13 1992-12-01 Mamoru Kioka Process for polymerization of olefins and polymerization catalyst
US5089460A (en) * 1989-07-26 1992-02-18 Academy Of Applied Science, Inc. Vanadium catalyst systems for olefin polymerization
US6410663B2 (en) 1992-06-08 2002-06-25 Fina Technology, Inc. Electron donors in a Ziegler-Natta catalyst for the production of high melt flow copolymers
US5891817A (en) * 1992-06-08 1999-04-06 Fina Technology, Inc. Electron donors for improved olefin polymerization
US5739073A (en) * 1993-06-02 1998-04-14 Fina Technology, Inc. Addition of lithium compounds to ziegler-natta catalysts for increased molecular weight in polyolefins
US5504048A (en) * 1993-06-02 1996-04-02 Fina Technology, Inc. Addition of lithium compounds to Ziegler-Natta catalysts for increased molecular weight in polyolefins
US6133385A (en) * 1994-04-06 2000-10-17 Fina Technology, Inc. Catalyst systems for improved stereoselectivity and broader molecular weight distribution in polymerization of olefins
US6930071B2 (en) * 1997-01-28 2005-08-16 Fina Technology, Inc. Ziegler-natta catalyst for polyolefins
US6864207B2 (en) * 1997-01-28 2005-03-08 Fina Technology, Inc. Ziegler-Natta catalyst for polyolefins
US6566294B2 (en) 2000-12-21 2003-05-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multi-donor catalyst system for the polymerization of olefins
KR100999827B1 (ko) * 2002-06-14 2010-12-10 유니온 카바이드 케미칼즈 앤드 플라스틱스 테크날러지 엘엘씨 촉매 조성물 및 전자 공여체의 혼합물을 사용하는 중합 방법
US6657024B1 (en) 2002-09-03 2003-12-02 Fina Technology, Inc. Polymerization catalyst system using n-butylmethyldimethoxysilane for preparation of polypropylene film grade resins
US6767857B1 (en) 2003-05-29 2004-07-27 Fina Technology, Inc. Process for forming a Ziegler-Natta catalyst system having a controlled morphology
WO2005005489A1 (en) * 2003-06-24 2005-01-20 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Catalyst composition and polymerization process using mixture of silane electron donors
US7078468B2 (en) * 2003-06-27 2006-07-18 Fina Technology, Inc. Polymerization catalyst system using di-sec-butyldimethoxysilane for preparation of polypropylene
US20050085601A1 (en) * 2003-10-15 2005-04-21 Kayo Vizzini Process for forming Ziegler-Natta catalyst for use in polyolefin production
KR20060099512A (ko) * 2003-09-23 2006-09-19 유니온 카바이드 케미칼즈 앤드 플라스틱스 테크날러지 코포레이션 혼합된 선택성 조절제를 갖는 촉매 조성물 및 프로필렌중합 방법
RU2361885C2 (ru) * 2003-09-23 2009-07-20 Дау Глобал Текнолоджиз Инк. Каталитическая композиция, содержащая эфир монокарбоновой кислоты в качестве внутреннего донора, и способ полимеризации пропилена
KR101114748B1 (ko) * 2003-09-23 2012-03-05 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 자가 제한 촉매 조성물 및 프로필렌 중합 방법
WO2005035594A1 (en) 2003-09-23 2005-04-21 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Self-extiguishing catalyst compostion with monocarboxylic acid ester internal donor and propylene polymerization process
JP5248774B2 (ja) * 2003-09-23 2013-07-31 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ジカルボン酸エステル内部供与体を有する自己制限性触媒組成物及びプロピレン重合方法
WO2005035597A1 (en) * 2003-09-23 2005-04-21 Dow Global Technologies Inc. Catalyst composition for ethylene polymerization
CA2560348C (en) * 2004-04-07 2013-05-28 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Method of controlling olefin polymerization
US7468339B2 (en) * 2004-12-17 2008-12-23 Fina Technology, Inc. Diketonate complex-derived catalysts useful for preparing polyolefins
US7067451B1 (en) * 2004-12-17 2006-06-27 Fina Technology, Inc. Soluble magnesium complexes useful for the production of polyolefin catalysts and catalysts prepared therewith
US20060240733A1 (en) * 2005-04-25 2006-10-26 Fina Technology, Inc. Fibers and fabrics prepared from blends of homopolymers and copolymers
US20060252636A1 (en) * 2005-05-05 2006-11-09 Fina Technology, Inc. Silica supported ziegler-natta catalysts useful for preparing polyolefins
US20070004876A1 (en) * 2005-06-22 2007-01-04 Fina Technology, Inc. Cocatalysts for olefin polymerizations
US20070004875A1 (en) * 2005-06-22 2007-01-04 Fina Technology, Inc. Cocatalysts useful for improving polyethylene film properties
US20070003720A1 (en) * 2005-06-22 2007-01-04 Fina Technology, Inc. Cocatalysts useful for preparing polyethylene pipe
US8372912B2 (en) 2005-08-12 2013-02-12 Eastman Chemical Company Polyvinyl chloride compositions
US7915342B2 (en) * 2005-11-28 2011-03-29 Fina Techology, Inc. Breathable films
US7445827B2 (en) * 2005-12-02 2008-11-04 Fina Technology, Inc. Polymer compositions for reduced shrinkage
CA2661173C (en) 2006-08-30 2012-08-28 Eastman Chemical Company Sealant compositions having a novel plasticizer
EP2063857A2 (en) * 2006-08-30 2009-06-03 Eastman Chemical Company Fragrance fixatives
EP2057241B1 (en) 2006-08-30 2012-08-01 Eastman Chemical Company Terephthalates as plasticizers in vinyl acetate polymer compositions
CA2665244A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-10 Fina Technology, Inc. Succinate-containing polymerization catalyst system using n-butylmethyldimethoxysilane for preparation of polypropylene film grade resins
US8003741B2 (en) 2008-02-07 2011-08-23 Fina Technology, Inc. Ziegler-Natta catalyst
KR101114073B1 (ko) 2009-12-08 2012-02-22 삼성토탈 주식회사 프로필렌 중합용 고체촉매의 제조 방법
WO2012070753A2 (ko) 2010-11-24 2012-05-31 삼성토탈 주식회사 프로필렌 중합용 고체촉매 및 그 제조 방법
KR101235445B1 (ko) * 2010-01-13 2013-02-20 삼성토탈 주식회사 프로필렌 중합용 고체촉매의 제조 방법
CN102746425B (zh) * 2011-04-22 2014-04-02 中国石油天然气股份有限公司 一种含噻吩基取代硅烷的烯烃聚合反应催化剂
KR101338783B1 (ko) 2011-04-27 2013-12-06 삼성토탈 주식회사 프로필렌 중합용 고체촉매 및 이를 이용한 폴리프로필렌 제조 방법
WO2016094843A2 (en) 2014-12-12 2016-06-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Olefin polymerization catalyst system comprising mesoporous organosilica support
CA2975026C (en) 2015-02-05 2023-10-31 Borealis Ag Process for producing polyethylene
WO2018022263A1 (en) 2016-07-29 2018-02-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization processes using high molecular weight polyhydric quenching agents
KR101836008B1 (ko) 2016-12-05 2018-03-07 한화토탈 주식회사 프로필렌 중합용 촉매 및 이를 이용한 프로필렌 중합체 또는 공중합체의 제조방법
KR102178630B1 (ko) 2018-12-20 2020-11-13 한화토탈 주식회사 프로필렌 중합용 고체 촉매 및 이를 이용한 블록 공중합체의 제조방법
CN113474404A (zh) 2019-02-20 2021-10-01 弗纳技术股份有限公司 具有低翘曲的聚合物组合物
CN111978346A (zh) * 2019-05-23 2020-11-24 中国石油天然气股份有限公司 芳胺基硅烷化合物、丙烯聚合催化剂及其制备与应用
KR102259306B1 (ko) 2019-10-21 2021-05-31 한화토탈 주식회사 프로필렌 중합용 고체 촉매의 제조 방법
EP4361186A1 (en) 2022-10-24 2024-05-01 Hanwha TotalEnergies Petrochemical Co., Ltd. Solid catalyst for producing polypropylene and method for preparation of propylene-derived polymer

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3647772A (en) * 1968-12-19 1972-03-07 Mitsui Petrochemical Ind Process for polymerizing or copolymerizing olefins with carrier-supported catalyst
JPS5494590A (en) * 1978-01-05 1979-07-26 Showa Denko Kk Improved polymerization of olefin
IT1127222B (it) * 1979-11-14 1986-05-21 Montedison Spa Componenti di catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
AT377625B (de) * 1981-06-29 1985-04-10 Georges A Cournoyer Vorrichtung zum lehren von musiktonleitern und -intervallen
JPS58204004A (ja) * 1982-05-25 1983-11-28 Toho Titanium Co Ltd オレフイン類重合用触媒成分の製造方法
JPS5991107A (ja) * 1982-11-17 1984-05-25 Toho Titanium Co Ltd オレフイン類重合用触媒成分の製造方法
JPS6023404A (ja) * 1983-07-20 1985-02-06 Toho Titanium Co Ltd オレフィン類重合用触媒成分

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61143405A (ja) * 1984-12-17 1986-07-01 Toho Titanium Co Ltd オレフィン類重合用触媒
JPH0665684B2 (ja) * 1984-12-17 1994-08-24 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用触媒
US7238758B2 (en) 2002-08-19 2007-07-03 Ube Industries, Ltd. Catalysts for polymerization or copolymerization of α-olefins, catalyst components thereof, and processes for polymerization of α-olefins with the catalysts
EP3020738A2 (en) 2002-08-19 2016-05-18 Toho Titanium Co., Ltd. Catalyst and catalyst component thereof

Also Published As

Publication number Publication date
NL190849C (nl) 1994-09-16
FR2569410B1 (fr) 1989-01-27
FR2569410A1 (fr) 1986-02-28
JPH0588247B2 (ja) 1993-12-21
NL190849B (nl) 1994-04-18
NL8500041A (nl) 1986-03-17
DE3445728C2 (ja) 1993-05-13
GB8430671D0 (en) 1985-01-16
GB2163440A (en) 1986-02-26
DE3445728A1 (de) 1986-03-06
US4562173A (en) 1985-12-31
GB2163440B (en) 1988-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6155104A (ja) オレフィン類重合用触媒成分
JPH0417206B2 (ja)
JPH0830089B2 (ja) オレフイン類重合用触媒
JPH0425286B2 (ja)
JPS61126109A (ja) オレフイン類重合用触媒成分および触媒
EP0565173A1 (en) Process for preparing polyolefins with broad molecular-weight distribution
JPS62177003A (ja) オレフィン類重合用触媒
JP2587243B2 (ja) オレフイン類重合用触媒成分および触媒
JPS63301A (ja) オレフイン類重合用触媒
JP2657385B2 (ja) オレフイン類重合用固体触媒成分及び触媒
JPS61103907A (ja) オレフイン類重合用触媒成分および触媒
JPS61106609A (ja) オレフイン類重合用触媒成分
JPS62292805A (ja) オレフイン類重合用触媒
JPS6225110A (ja) オレフィン類重合用触媒
JP2587261B2 (ja) オレフイン類重合用固体触媒体成分及び触媒
JPS62508A (ja) オレフイン類重合用触媒成分
JPS62121703A (ja) オレフィン類重合用触媒
JPS61235407A (ja) オレフィン類重合用触媒
JPS6241207A (ja) オレフィン類重合用触媒
JPS6218405A (ja) オレフイン類重合用触媒
JPH01245002A (ja) オレフイン類重合用触媒
JPS61141707A (ja) オレフイン類重合用触媒成分および触媒
JPS61291602A (ja) オレフィン類重合用触媒
JPS6357610A (ja) オレフイン類重合用触媒
JPS62132905A (ja) オレフイン類重合用触媒