JPS6153258A - ホルムアミドオキシム誘導体、その製造方法、農園芸用殺菌剤及び殺虫殺ダニ剤 - Google Patents

ホルムアミドオキシム誘導体、その製造方法、農園芸用殺菌剤及び殺虫殺ダニ剤

Info

Publication number
JPS6153258A
JPS6153258A JP17340984A JP17340984A JPS6153258A JP S6153258 A JPS6153258 A JP S6153258A JP 17340984 A JP17340984 A JP 17340984A JP 17340984 A JP17340984 A JP 17340984A JP S6153258 A JPS6153258 A JP S6153258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl group
lower alkyl
formula
halogeno
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17340984A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Hayakawa
公一 早川
Hiroaki Nishikawa
西川 博明
Akira Hashimoto
章 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP17340984A priority Critical patent/JPS6153258A/ja
Publication of JPS6153258A publication Critical patent/JPS6153258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は新規な化合物、その製造方法及び該化合物を有
効成分として含有する農園芸用殺菌剤及び殺虫殺ダニ剤
に関する。
(従来の技術) 農園芸作物の栽培に当シ、作物の病虫害に対して多数の
防除薬剤が使用されているが、その防除効力が不充分で
あったシ、薬剤耐性の病原菌や害虫の出現によシその使
用が制限されたシ、また植物体に薬害や汚染を生じたシ
、あるいは入替魚類に対する毒性が強かったシすること
から、必ずしも満足すべき防除薬とは言い難いものが少
なくない。従って、かかる欠点の少ない安全に使用でき
る薬剤の出現が強く要請されている。
本発明に類似のホルムアミドオキシム誘導体として特開
昭53−132529及びUSP 4237168に一
般式(1)においてR/が水素原子の化合物が開示され
ているがその殺菌活性は極めて弱いものである。
(発明が解決しようとする問題点) ベンズイミダゾールまたはチオファネート系殺菌剤(以
下ベンズイミダゾール・チオファネート系殺菌剤という
。)は、農園芸作物に寄生する種々の病原菌に対し、優
れた防除効果を示し、1970年頃よシ農園芸用殺菌剤
として広く一般に使用され、作物増産に大きく寄与して
きたが、これらの殺菌剤を連続して作物に散布すると、
薬剤耐性菌が蔓延し、薬剤の防除効果が下がシ、実際上
使用し得ない状況となることがし−ばしは起るようにな
ってきた。こうした場合、農家等薬剤の使用者は、ベン
ズイミダゾール・チオファネート系殺菌剤に対する薬剤
耐性菌に有効な殺菌剤を散布することによシ対象となる
病害を防除せねばならないが、薬剤耐性菌蔓延前のベン
ズイミダゾール・チオファネート系殺菌剤はど優れた防
除効果を示すものはきわめて少なく、適確な防除が困難
となっている。
本発明者らは前記の事情を考慮し、薬剤耐性菌に対し、
選択的に殺菌効果を示す殺菌剤があれば薬剤耐性菌蔓延
前場で高い病害防除効果が期待出来ることから、そのよ
うな性質を持つ殺菌剤について鋭意研究した。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは上記の欠点に留意し、多数の化合物につい
て研究を行った結果、 一般式 (式中、X及びZは水素原子、ハロゲン原子、低級アル
コキシ基又はハロゲノ低級アルコキシ基を、Yは水素原
子、シアノ基、低級アルコキシアルキル基又は式OR1
,5(0)nR2、もしくはNR3R4、(式中、R1
は低級アルキル基、ハロゲノ低級アルキル基、低級アル
キニル基、又は、ハロゲン原子もしくは低級アルコキシ
基で置換された低級アルキニル基を、R2、R3及びR
4は水素原子、低級アルキル基又はハロゲノ低級アルキ
ル基を、nは0.1又は2を示す。)で表される基を、
Rは低級アルキル基を示す。但し、X及び2がハロゲン
原子又は低級アルコキシ基でかつYが水素原子又はOR
工であってRoが低級アルキル基、ハロゲン低級アルキ
ル基又は低級アルキニルである場合を除く。)で表され
る化合物及びその無機酸塩、有機酸塩、もしくは金属塩
蒸との複合体がベンズイミダゾール・チオ7アネート系
殺菌剤に耐性を示す植物病原菌(以下薬剤耐性菌と呼ぶ
。)およびその他の糸状菌に対し選択的に強い殺菌効果
を有するのみならず、ヨトウ虫、アブラムシ、ヨコバイ
等の害虫ニ対する殺虫効力及びハダニ類に対し、殺ダニ
効力を有し、しかも温血動物に対して毒性の少いことを
見い出し本発明を完成した。
一般式(1)で表わされる本発明のホルムアミドオキシ
ム系化合物群は、チオファネートメチル〔1゜2−ビス
(3−メトキシカルボニル−2−チオウレイド)ベンゼ
ン〕(以下化合物Aと記す。)、チオファネー) (1
,2−ビス(3−エトキシカルボニル−2−チオウレイ
ド)ベンゼン〕(以下化合物Bと記す。)、ベノミル〔
メチル−1−(ブチルカルバモイル)ベンズイミダゾー
ル−2−イルカ−バメート〕(以下化合物Cと記す。)
、カルペンダジム〔メチルベンズイミダゾール−2−イ
ルカ−バメート〕(以下化合物りと記す。)、チアペン
タソール(2−(4−チアゾリル)ベンズイミダゾール
〕(以下化合物Eと記す。)、フベリダゾール(2−(
2−7!Jル)ベンズイミダゾール〕 (以下化合物F
と記す。)などのベンズイミダゾール・チオファネート
系殺菌剤に耐性を示す薬剤耐性菌に対し、選択的に強い
殺菌効果を示すことを%徴としている。
すなわち、本発明化合物は、後述の試験例からも明らか
なように、ベンズイミダゾール・チオファネート系殺菌
剤に感受性な野性菌(以下薬剤感受性菌と呼ぶ)による
病害に対し、何ら防除効果を示さないが、薬剤耐性菌に
よる病害に対してはすぐれた防除効果を示し、本発明化
合物の薬剤耐性菌に対する殺菌力はきわめて選択性の高
いものであった。したがって、本発明化合物は、ベンズ
イミダゾール・チオファネート系殺菌剤が使用されるこ
とによシ出現が予想される、または出現した薬剤耐性菌
の防除に使用することができる。たとえば、テンサイの
かつげん病(Cercospora be −tico
la ) 、ビーナツツの褐斑病(Cercospor
a a −rachidicola ) 、黒渋病(C
ercospora personata)、キュウリ
のうどんと病(5phaerotheca fulig
inea)、つる枯病(Mycosphaerella
 melonis ) 、菌核病(Sclerotin
ia 5clerotiorurn) 、灰色かび病(
Bo−trytis clnerea ) 、黒星病(
Cladosporium cue −umerinu
m) 、) マドの灰色かび病(Botrytis c
 −1xterea ) 、Bかび病(Cladosp
orium fulyum )、ナスの灰色かび病(B
otrytis cinerea )、黒枯病(Cor
ynespora melongenae ) 、うど
んこ病(Er−ysiphe ciclxoracea
rum) 、イチビの灰色かび病(Botrytis 
cinerea ) 、うどんこ病(5phaerot
he−ca humuli ) 、タマネギの灰色腐敗
病(Botryti−s allx ) 、灰色かび病
(Botrytls cinerea )、タバコのう
どんこ病(Erysjphe cicoracearu
m )、インゲンの菌核病(5clerotinia 
sclerotiorum )、灰色かび病(Botr
ytis cinerea ) 、リンゴのうどんこ病
(Poolosphaera 1eucotricha
 )、黒星病(Venturia 1naequali
s ) 、モニリア病(Scler−otinia m
ali ) 、カキのうどんと病(Phyl 1act
i −nia kalcicola ) 、炭痘病(G
loeosporium kaki )、角斑落葉病(
Cercospora kaki ) 、モモ1オウト
ウの灰星病(5clerotinia cincrea
 ) 、ブドウの灰色かび病(Botrytis ci
nerea )、うどんと病(Ur、cinula n
ecator ) 、晩腐病(Glomerella 
ing−ulata ) Nナシの黒星病(Ventu
ria nashicola )、チャの輪斑病(Pe
5talotia theae )、炭痘病(C−ol
letotrichum theaesinensis
 )、ミカンのそうか病(ElsLnoe fawce
tti )s 9かび病(?、enitil −1iu
m italicum) 、緑かび病(Penicil
lium dig−1tatum) sオオムギのうど
んこ病(Erysiphe g−raminis f、
sp、hordei ) 、アイスポット病(Pse−
udocercosporella herpotrI
choides )、紅色雪腐病(Fusarium 
n1vale ) 、コムギのうどんこ病(Erysi
phe graminis f、 sp、 triti
ci)などの防除に使用することができる。
また、実際の施用場面である圃場では、ベンズイミダゾ
ール・チオファネート系薬剤耐性菌のみが蔓延している
とは限らず、薬剤感受性菌も混在する。こうした実際施
用場面の事情を考慮して、一般式(1)で示される本発
明化合物群と前述のベンズイミダゾール・チオファネー
ト系薬剤を混合して、薬剤耐性菌と感受性菌を混合して
接種された植物に散布した場合の防除効果を検討した。
その結果、薬剤耐性菌と感受性菌が混在していても、上
述の薬剤を混合して散布するとそれぞれの単剤を散布し
た場合に比し、顕著な防除効果の上昇がみられた。また
、前述した如く、ペンズイミグゾ−ル・チオファネート
系殺菌剤の耐性菌が蔓延し、農家等薬剤の使用者は作物
病害の適確な防除が出来ず苦広したが、1980年前後
よシ、環状イミド系殺菌剤(N −(3’、5’−ジク
ロルフェニル)−1゜2−ジメチルシクロプロパン−1
,2−ジカルボキシイミド、3− (3’、5’−ジク
ロルフェニル)−1−イソプロピルカルバモイルイミダ
ゾリジン−2゜4−ジオン、3−(3’、5’−ジクロ
ルフェニル)−5−メチル−5−ビニルオキサゾリジン
−2,4−ジオン〕が市場に導入され、ベンズイミダゾ
ール・チオファネート系殺菌剤に感受性な菌はもちろん
耐性菌にも強い殺菌効果、殊にブドウや野菜類の灰色か
び病、モモ、オウトウなどの灰星病に卓効を示し、これ
ら病害に関してのベンズイミダゾール・チオファネート
メチル系殺菌剤耐性菌防除対策は一応の成功をおさめた
しかし、一般に同一系統の殺菌剤を連続して使用すると
薬剤に耐性を示す菌が発生し、薬剤の病害防除効果が低
下すると言われておシ、環状イミド′系殺菌剤の場合も
その例外ではないことが明らかになってきた。
すなわち、前記環状イミド系殺菌剤のいずれかを灰色か
び病防除のために連続して作物に使用すると環状イミド
系殺菌剤のいずれに対しても耐性を示す灰色かび病菌が
発生し、防除効果の低下した事例が知られるようになっ
た〔参考文献:日植病報48:89 (1982)、同
報48:210−216 (1982) 、回報48:
547−550 (1982))。
本発明者らは、前記の事情を考慮し、ベンズイミダゾー
ル・チオファネート系殺菌剤に感受性(以下BT/Sと
記す)、耐性(以下BT/Rと記す)ならびに環状イミ
ド系殺菌剤に感受性(以下C1/Sと記す)、耐性(以
下CI/Rと記す)を示す4つの組合せ、すなわち、B
T/SかつCI/ S 、 BT/SかつCI/R1B
T/RかつCI/SおよびBT/RかつCI/Rの性質
を示す灰色かび病菌を用いて、本発明化合物の殺菌効果
を検討したところ、BT/RかつC1/SおよびBT/
RかつC1/Rの性質を示す菌、言いかえれば、ベンズ
イミダゾール・チオファネート系殺菌剤に耐性を示す菌
(薬剤耐性菌)でちれば、環状イミド系殺菌剤に感受性
、耐性のいずれの性質金示す菌にも高い殺菌効果を示す
極めて選択性の高いものであることが判明した。このよ
うに、ベンズイミダゾール−チオファネート系殺菌剤に
抵抗性(耐性)の発達した菌であれば、他の殺菌剤に対
する感受性、耐性とは関係なく、本発明化合物は高い殺
菌効力を発揮する。
本発明者等は一般式(1)で示されるホルムアミドキシ
ム系化合物群の殺菌活性についてさらに検討した結呆、
薬剤耐性の有無にかかわらず、ある種の病害防除に有効
であることが判明した。本発明化合物は、たとえばイネ
いもち病(Pyriculariaoryzae )、
キュウリベと病(Pseudoperonospora
cubens i s )などの防除に使用することが
できる。
又、本発明化合物は、アワヨトウ、ワタアブラムシ、ツ
マグロヨコバイ等の害虫及びナミハダニ等のダニ類に対
しても殺虫殺ダニ効力を有しておシ、殺虫殺ダニ剤とし
て有用である。
本発明化合物は折型するxly、z及びRの種類によシ
、下記反応式で示す方法を適宜還択して製造することが
できる。
(If)      (II) (■) (V) (式中、x、y、z及びRは前記と同じ意味を示し、x
4y’、z’の少くとも1つはヒドロキシ基を示し、他
はX、Y及び2と同じ意味を示し、R5は低級アルキル
基、ハロゲン低級アルキル基、低級アルキニル基又はハ
ロゲン原子もしくは低級アルコキシ基で置換された低級
アルキニル基を、Hatはハロゲン原子を示す。)即ち
、反応式(I)に示す方法においては、前記一般式(I
f)で表わされるホルム□  イミデート類と、前記一
般式(Ill)で表わされるオキシアミン類とを有機溶
媒中で反応させる。
有機溶媒としてはメタノール、エタノール、クロロホル
ム等の極性溶媒が用いられる。反応は車用いて反応を行
うと一般式(II/)あるいは(V)で表わされる化合
物を製造することができる。一般式(F/)あるいは(
V)で表わされる化合物は反応式■又は■に示す方法に
よって所望するハロゲン化物を反応させることKよυ本
発明化合物が得られる。
反応は有機溶媒中酸結合剤の存在下O℃から用いる溶媒
の沸点まで、好ましくは5°−室温で1〜2時間行う。
有機溶媒としてはアセトン、ジメチルホルムアミド、テ
トラヒドロフラン、アセトニトリル、クロロホルム、ト
ルエン等の不活性溶媒が用いられ、酸結合剤としては水
素化ナトリウム、トリエチルアミン、ピリジン、水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カ
リウム等の有機、無機の塩基が用いられる。
前記一般式(II)で表わされる化合物は、例えば下記
反応式に示す如く、対応するアニリン類とオルトギ酸エ
チルとを反応させることによ)製造することができる。
本発明化合物の塩は、前記の如くして製造されたフIJ
一体ヲクロロホルム、エーテル、アセトン、アセトント
リル、ベンゼン等の一般の不活性溶媒中、無機酸、有機
酸又は金属塩と反応させることにより製造することがで
きる。
前記一般式(II)で表される化合物を溶媒に溶解した
後、所望の酸又は塩を添加して室温で攪拌して反応させ
ることによ)、本発明化合物が析出する。
本発明化合物の無機酸としてはノ10ゲン化水素酸(例
えば塩酸、臭化水素酸)、燐酸、硝酸など、有機酸とし
ては酢酸、蓚酸、マレイン酸、コハク酸、フマル酸、酒
石酸、クエン酸、サリチル酸、ソ・ルヒン酸、乳酸、p
  )ルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、1.5−
ナフタリン−ジスルホン酸、ピクリン酸、フェニルホス
ホン酸などがあげられる。金属塩の場合は陽イオンとし
て、アルミニウム、ケイ素、マンガン、鉄、コバルト、
ニッケル、銅、亜鉛、カドミウム、錫、水銀、鉛などが
あげられ、その対イオンとして塩素、臭素、ヨウ素、硫
酸、燐酸、硝酸、炭酸、酢酸、蓚酸、シんご酸、くえん
酸などの陰イオンを利用することができる。
本発明化合物の構造はIR,NMRlMASS等のスペ
クトル分析結果から決定した。
本発明化合物の塩形成比率は元素分析及び、本発明化合
物を水中で解離し、前記式(II)で表されるホルムア
ミドキシムのフリ一体を濾過して除いた後いた後、p液
をキレート滴定、中和滴定あるいは酸化還元滴定するこ
とによって求めた。
又本発明化合物のフリ一体は下記に示す二種の得る。本
発明化合物はいずれの異性体をも含むものである。
(実施例) 次に実施例を挙げ本発明を更に詳細に説明する。
(化合物番号13): 3.5−ジクロロ−4−(3’−イオドー2′−プロピ
ニルオキシ)アニリン3.OS’ (0,00885モ
ル)、オルトギ酸エチル2.6 P (0,0177モ
ル)、酢酸エチル20−を攪拌混合しながら70〜80
℃に加熱し、反応に伴ない生成するエタノールを酢酸エ
チルとの共沸混合物として常圧で留去した。留出液がほ
ぼなくなった時点で反応温度を100℃に上げ約1時間
更に加熱、攪拌、留去を続けた。
コノ後15〜20 mHg、 ハス温50〜60℃で過
剰のオルトギ酸エチルを留去して、粗中間体エチルN−
(3,5−ジクロロ−4−(3’−イオドー27−フロ
ビニルオキシ)フェニル)ホルムイミデート3.51を
得た。この中間体をメタノール20m1゜に溶解し、攪
拌しながら室温にてエトキシアミン0.6 f (0,
00976モル)を加えた。添加後、攪拌を1時間続け
た。メタノールを減圧留去後、得られた結晶をメタノー
ルで再結晶精製して、目的物N−(3,5−ジクロロ−
4−(3’−イオドー2′−フロビニルオキシフェニル
)  W−エトキシホルムアミジンの淡褐色MA3.3
1(収i90.31)を得た。融点149〜154℃ 製造例1 4−アミノ−2,6−シクロルチオフエノール2.6P
(0,0133モル)、オルトギ酸エチル3,9り(0
,0266モル)、酢酸エチル3Qmiを攪拌混合しな
がら70〜80℃に加熱し、反応に伴ない生成するエタ
ノールを酢酸エチルとの共沸混合物として常圧で留去し
た。留出物がほぼなくなった時点で反応温度を100℃
に上げ約1時間更に刀り熱、攪拌、留去を続けた。この
後15〜20 m+nHg、バス温50〜60℃で過剰
のオルトギ酸エチルを留去して、粗中間体エチルN−(
3,5−ジクロロ−4−メルカプトフェニル)ホルムイ
ミデート3.3tを得た。この中間体をクロロホルム3
0m1(に溶解し、攪拌しながら室温にて50%エトキ
シアミン水溶液tsP(0,0146モル)を加えた。
添加後約30分間攪拌を続け、その後反応溶液を分液ロ
ートに移し、−回水洗した後、クロロホルム層を無水硫
酸マグネシウムで!燥して、りooポルムを減圧留去し
、結晶性の残有3.52を得た。この残有をエーテルと
n−へキサンの1:1混合溶媒でよく洗浄して、目的物
N−(3,5−ジクロロ−4−メルカプトフェニル) 
 %/−エトキシホルムアミジンの淡褐色結晶3.3f
(収率93.6%)を得た。融点167〜169℃ 実施例2 (化合物各号8)ニ トリエチルアミン1.3 F (0,0131モル)の
アセトニトリル20mQ溶液に製造例1で得たN−(3
+5−シクロロー4−メルカプトフェニル)−N’−エ
トキシホルムアミジン3.3 P (0,0125モル
)を斂温で加えた。この溶液に沃化エチル2.IP(0
,0137モル)を室温で滴下し、室温で1時間、70
℃で4時間攪拌した。アセトニトリルを減圧留去後、氷
水100m1!を加え、酢酸エチルで抽出した。この抽
出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、酢酸エチル
を留去して得られた残有をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーで精製して、目的物N−(3,5−ジクロロ−
4−エチルチオフェニル)−N′−エトキシホルムアミ
ジンの淡黄色結晶3.Of (収率82.2%)を得た
。融点108.5〜109.5℃。
実施例3 (h3す (化合物番号21): 塩酸ヒドロキシアミン1.1 ? (0,0157モル
)を10m1のメタノールに加熱溶解し、ナトリウム0
、36 fとメタノール101dで調整したナトリウム
メチラート溶液を室温で滴下して中和した。この溶液を
約5℃に冷却して、塩化ナトリウムをF別し、F液を実
施例1と同様の方法で3,5−ジメトキシアニリンZO
P(0,0133モル)から合成した粗中間体エチルN
−(3,5−ジメトキシフェニル)−ホルムイミデート
2..82と混合し、室温で2時間攪拌した。この後メ
タノールを留去して、粗中間体N−(3,5−ジメトキ
シフェニル) −N/−ヒドロキシ−ホルムアミジン2
.6fを得た。この中間体をN、N−ジメチルホルムア
ミド20m1に溶解し、トリエチルアミン1.5P(0
,0149モル)を加え、更に室温で攪拌しながら、沃
化エチル2゜42(0,0154モル)を加え、3時間
攪拌を続けた。ここで得られた溶液を氷水100mgに
注加し、酢酸エチルで抽出した。この抽出液を無水硫酸
マグネシウムで乾燥後、酢酸エチルを留去して得られた
残有をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで、v′l
f製し、目的物N−(3,5−ジメトキシフェニル)−
N′−エトキシホルムアミジンの淡褐色オイル1.49
(収率47.0%、対アニリン)を得た。
n D  1.5739゜ 次に本発明化合物の代表例を第1表に示す。
(問題点を解決するための手段) このようにして得られた本発明化合物を実際に施用する
際には他成分を加えず純粋な形で使用できるし、また農
薬として使用する目的で、一般の農薬のとシ得る形態、
即ち、水和剤、粒剤、粉剤、乳剤、水溶剤、エアロゾル
等の形態で使用することもできる。添加剤及び担体とし
ては、固型剤を目的とする場合は、大豆粉、小麦粉等の
植物性粉末、珪とS土、燐灰石、石膏、タルク、パイロ
フィライト、クレイ等の鉱物性微粉末が使用される。液
体の剤型を目的とする場合は、ケロシン、鉱油、石油、
ソルベントナフサ、キシレン、シクロヘキサン、シクロ
ヘキサノン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキ
シド、アルコール、アセトン、水等を溶剤として使用す
る。これらの製剤において、均−且つ安定な形態をとる
ために必要ならば、界面活性剤を添加することもできる
このようにして得られた水和剤、乳剤は、水で所定の濃
度に希釈して懸濁液あるいは乳濁液として、粉剤、粒剤
はそのまま、植物に散布する方法で使用される。
(実施例) 次に、本発明の組成物の実施例を若干示すが、添加物及
び添加割合は、これら実施例に限定されるべきものでは
なく、広い範囲に変化させることが可能である。
実施例4 水和剤 化合物4           40部珪藻±    
         53部高級アルコール硫酸エステル
    4部アルキルナフタレンスルホン酸    3
部以上を均一に混合して微細に粉砕すれば、有効成分4
0チの水利剤を得る。
実施例5 乳 剤 化合物13          30部キシレン   
         33部ジメチルホルムアミド   
   30部ポリオキシエチレンアルキルアリル エーテル                  7部以
上を混合溶解すれば、有効成分3(lの乳剤を得る。
実11例6粉剤 化合物9             10部メルク  
            89部ポリオキシエチレンア
ルキルアリル エーテル                  1部以
上を均一に混合して微細に粉砕すれば、有効成分10チ
の粉剤を得る。
実施例7 水利剤 化合物4           20部化合物A   
          10部珪藻±         
    63部高級アルコール硫酸エステル    4
部アルキルナフタレンスルホン酸    3部以上を均
一に混合して微細に粉砕すれば、有効成分30チの水利
剤を得る。
実施例8 水和剤 化合物1            20部化合物B  
           20部ホワイトカーボン   
      55部高級脂肪酸ナトリウム      
 3部リグニンスルホン酸カルシウム    2部以上
を均一に混合して微細に粉砕すれば、有効成分40%の
水利剤を得る。
実施例9 水和剤 化合物13          10部化合物C25部 珪藻±             58部高級アルコー
ル硫酸エステル    4部アルキルナフタレンスルホ
ン酸    3部以上を均一に混合して微細に粉砕すれ
ば、有効成分35q6の水和剤を得る。
なお、本発明化合物ば単独でも充分有効である事は言う
までもないが、以下の実施例に示す有効病害以外の病虫
害に対しては効力が不十分もしくは弱い為、これを補う
目的で各種の殺菌剤や、殺虫・殺ダニ剤の1種又は2種
以上と混合して使用することも出来る。
本発明化合物と混用して使用できる殺菌剤、殺虫剤、殺
ダニ剤の代表例を以下に示す。
〔殺菌剤〕:キャブタン、TMTDl ジネブ、マンネ
ブ、マンゼプ、TPN、フェンフラム、フラバックス、
アリエッチ、プロチオカーブ、トリアジメホン、トリア
ジメノール、ポリオキシン、トリデモルフ、メタキサニ
ン、シクロキシル、トリホリン、インブロチオラン、プ
ロピレ−ト、プラストサイジン−51カスガマイシン、
バリダマイシン、PCNB、イプロジオン、ビンクロゾ
リン、プロシミドン、ベノミル、チオファネートメチル
、塩基性塩化銅、塩基性硫酸銅、水酸化トリフェニル錫
、キノメチオナート、プロチオカーブ、ビナパクリ′。
(tl、・殺ダニ剤) : BCPE、クロルベンジレ
ート、クロルプロピレート、プロクロノール、フェニソ
プロモレート、ケルセン、ジップトン、クロルツェナミ
ジン、アミトラズ、BPPS、 PPPS、ベンゾメー
ト、シヘキサチン、ジスタノキサン、ポリナクチン、チ
オキノックス、CPCBS、テトラジホン、テトラスル
、シクロプレート、カヤサイド、カヤホープ、多硫化石
灰、3−n−ドデシル−1,4−チフスキノン−2−イ
ルアセテート、フェンチオン、フェニトロチオン、ダイ
アジノン、クロルピリホス、ESP、バミドチオン、フ
エントエート、ジメトエート、ホルモチオン、マラソン
、ジブテレックス、チオメトン、ホスメット、メナゾン
ジクロルポス、アセフェート、EPBP、ジアリホール
、メチルパラチオン、オキシジメドンメチル、ニチオン
、アルディカーブ、プロクロノ−ル1.り一メスリン、
サイパーメスリン、デカメスリン、フエンバレレイト、
フェンプロパスリン、ピレトリン、アレスリン、テトラ
メスリン、レスメスリン、パルスリン、ジメスリン、フ
ロパスリン、フロスリン、3−フ二ノ午ジベンジルー2
,2−ジクロロ−1−(4−エトキシフェニル)−1−
シクロプロパンカルボキシレート、α−シアノ−3−フ
ェノキシベンジル−2,2−ジクロロ−1−(4−エト
キシフェニル)−1−ジクロプロパンカルボキシレート
、(R5)−α−シアノ−3−フェノキシベンジル(R
3) −2−(4−)ジクロロメトキシフェニル)−3
−メチルブチレート、(R3)−α−シアノ−3−フェ
ノキシベンジル(R5)−2−(2−クロロ−4−トリ
クロロメチルアニリノ)−3−メチルブチレート、機槻
油。
(発明の効果) 次に試験例を挙げて、本発明化合物の生物活性を詳しく
説明する。
試験例1 インゲン灰色かび病防除効果約3週間栽培し
たインゲン(品種「長うすら」)苗の木葉を切りとり、
本発明化合物の水和剤の所定濃度の薬液に約30秒間浸
漬し、風乾したのちベンズイミダゾール・チオファネー
ト系薬剤耐性または感受性の灰色かび病菌(Botry
tis cinerea)の菌糸を接種して20℃の温
室に保った。菌接穏4日後に各薬剤処理葉の発病程度を
調査し、以下に示す規準にしたがい発病指数を求め、防
除価算出式よ)各薬剤の防除価を算出した。その結果を
第2表に示す。
防除価算出式 薬剤処理区の平均発病指数 防除価@)=(1−)X100 無処理区の平均発病指数 第  2  表 注1 市販殺菌剤:チオファネートメチルI2    
   :ベノミル I3       :カルペンダジム 試験例2 インゲン灰色かび病防除効果約3週間栽培し
たインゲン(品種「長うすら」)苗の木葉を切シとシ、
本発明化合物の水和剤の所定濃度の薬液もしくはベンズ
イミダゾール・チオファネート系薬剤の水利剤の所定の
濃度の薬液もしくはその混合液に約30秒間浸漬し、風
乾したのち薬剤耐性もしくは感受性のインゲン灰色かび
病菌(Botrytis cinerea)の菌糸をそ
れぞれ単独もしくは同時に接種して20℃の温室に保っ
た。
菌接種4日後に各薬剤処理葉の発病程度を調査し、以下
に示す規準にしたがい発病指数を求め、防除価算出式よ
シ各薬剤の防除価を算出した。その結果を第3表に示す
防除価算出式 無処理凶の↑勾九病殉畝 第  3  表 試験例3 キュウリうどんこ病防除効果約3週間温室で
ポット栽培したキュウリ(品拙「サツキミトリ」)苗に
、本発明化合物の水和剤の所定濃度の薬液を十分量散布
し、風乾させたのち、ベンズイミダゾール・チオファネ
ート系薬剤耐性または感受性のうどんこ病菌(5pha
erothecaful’igi・nea )分生゛胞
子を接種した。これを25℃前後の温室に薬剤耐性菌と
感受性菌接種ポットをそれぞれ別、々に隔離しておき、
菌接種10日後に発病状態を調査した。
発病指数は下記の方法によって算出した。すなわち、調
査葉の病斑出現VC応じて、発病指数を011.2、・
・・・・・、10に分類し、次式の防除価算出式よシ各
薬剤の防除価を算出した。その結果を第4表に示す。
発病指数   病斑出現状態 θ     葉面上に菌そうまたは病斑をみとめない1
     葉面上の病斑数が1〜5コ2       
  11   6〜10コ3     葉面上の葉面積
の30%に菌そうまたは病斑をみとめる。
4      同上31〜40チ 5      同上41〜50チ ロ      同上51〜60% 7      同上61〜70チ 8      同上71〜80% 9      同上81〜90チ 10       同上91〜100チ第4表 (注)対照剤1〜4はそれぞれ試験例1に同じ。
試駿例4 キュウリうどんこ病防除効果約3週間温宣で
ポット栽培したキュウリ(品種「サツキミトリ」)苗に
、本発明化合物の水利剤の所定f度の薬液もしくはベン
ズイミダゾール・チオファネート系セ:竪剤の水利剤の
所定濃度の薬液もしくはその混合液を十分量散布し、風
乾させたのち、ベンズイミダゾール・チオファネート系
薬剤耐性または感受性のうどんと病菌(と坤!!頃−e
ca fuli 1nea )分生胞子をそれぞれ単独
もしくは混合して接種した。これを25℃前後の温室に
それぞれ別々に隔離しておき、菌接種1o日後に発病状
態を調介した。。
発病指数は下記の方法によって算出した。すなわち、調
査葉の病斑出現に応じて、発病指数を011.2、・・
・・・・、10に分類し、次式の防除価算出式よシ各桑
剤の防除価を算出した。その結果を第5表に示す。
発病指数   病斑出現状態 O葉面上に菌そうまたは病斑をみとめない1     
葉面上の病斑数が1〜5コ2      N面上の病斑
数が6〜10コ3      葉面上の葉面積の30係
に菌そうまたは病斑をみとめる。
4      同上31〜40% 5      同上41〜50% 6      同上51〜60% 7      同上61〜70チ 8      同上71〜80% 9      同上81〜90% 10       同上91〜100チ燕処理区の半拘
兄病指数 第  5  表 第  5  表−2 第 5 表−3 試験例5 テンサイ褐斑病防除効果 9 cmの素焼体で栽培したテンサイ幼苗(品穏「モノ
ヒル」、5〜6葉期)に、本発明化合物の水利剤の所定
濃度の薬液を十分量散布し、葉を風乾させたのち、ベン
ズイミダゾール・チオファネート系薬剤耐性または感受
性のテンサイ褐斑病菌(Cercospora bet
icola )の分生胞子を噴霧接種し、24〜26℃
、高湿度に1日間保ってから23〜28℃の温室に12
日間保持して発病の状態を調査した。以下に示す規準に
したがい、各処理区の発病指数を求め、防除価算出式よ
シ防除価を算出した。その結果を第6表に示す。
発病指数   病斑出現状況 O全く発病をみとめない 0.5    1葉尚シ病斑数3〜5コ1     葉
面上の葉面積の10〜25チに病斑をみとめる2   
   同上26〜50チ 3      同上51〜75悌 4     同上75%以上 第  6  表 (注)対照剤1〜4はそれぞれ試験例1に同じ。
試験例6 テンサイ褐斑病防除効果 9c1rLの素焼体で栽培したテンサイ幼苗(品種「モ
ノヒル」、5〜6葉期)に、本発明化合物の水利剤の所
定濃度の薬液、もしくはベンズイミダゾール・チオファ
ネート系薬剤の水利剤の所定濃度の薬液もしくはその混
合液を十分量散布し、葉を風乾させたのち、ベンズイミ
ダゾール・チオファネート系薬剤耐性または感受性のテ
ンサイ褐斑病菌(伽μJ以江LlU並ハ)の分生胞子を
それぞれ単独もしくは混合して噴霧接種し、24〜26
℃、高湿度に1日間保ってから23〜28℃の温室に1
2日間保持して発病の状態を調査した。以下に示す規準
にしたがい、各処理区の発病指数を求め、防除価算出式
よシ防除価を算出した。その結果を第7表に示す。
発病指数   病斑出現状況 O全く発病をみとめない 0.5     1@当シ病斑数3〜5コ1     
 葉面上の葉面積の10〜25係に病斑をみとめる2 
     同上26〜50チ 3      同上51〜75% 4     同上75チ以上 無処理凶の平均発病指数 第7表 第  7  表−2 !!7  表−3 試験例7 リンゴ黒星病防除試験 素焼ポットで栽培したリンゴ幼苗(品種「国光」、3〜
4葉期)に、本発明化合物の水利剤の所定濃度の薬液を
散布し、風乾させた後、ベンズイミダゾール・チオファ
ネート系薬剤耐性もしくは感受性のリンゴ黒星病菌(V
enturia inaequalig )の分生胞子
を接種し、16℃の温室中に保持し、その後15−20
℃の温室に入れて発病させた。2週間後に6葉の発病程
度を調査規準にしたがって調査し、下記算式よシ処理区
の防除価鍾)を算出した。その結果を第8表に示す。
第8表 (注)対照剤1〜4はそれぞれ試験例1に同じ。
試験例8 リンゴ黒星病防除試験 素焼ポットで栽培したリンゴ幼苗(品種「国光」、〜4
M期)に、本発明化合物の水利剤の所定濃の薬液もしく
はベンズイミダゾール・テオファート系薬剤の水利剤の
所定濃度の薬液もしくはの混合液を散布し、風乾させた
後、ペンズイミゾール・チオ7アネート系薬剤耐性もし
くは感性のリンゴ黒星病菌(Venturia 1na
equalis )分生胞子をそれぞれ単独もしくは混
合して接種、16℃の温室中に保持し、その後15−2
0℃の温室に入れて発病させた。2週間後に6葉の発病
程度を調査規準にしたがって調査し、下記算式よシ処理
区の防除価(イ)を算出した。その結果を第9表に示す
第  9  表 試験例9 キュウリベと病防除試験 約3週間育苗したキュウリ(品種「相模半白」)幼苗に
本発明化合物の水利剤の所定濃度の薬液を散布し、風乾
後、キュウリベと病の罹病葉から採集した本面遊走子の
りの懸濁液を噴霧接種して25℃、湿度100チの接種
箱に保持した。接f112日後に処理キュウリ幼Wを温
室(23−28℃)にわし、接種7日後に以下の基準に
したがって各キュウリ葉の発病程度を調査し、下記算式
よシ処理区の防除価鍾)を算出した。その結果を第10
表に示す。
第10表 注1 市販殺菌剤:クロロタロニル 注2      :ジネプ 試験例10 アワヨトウに対する効力 本発明化合物を実施例4に示された水利剤の処方に従い
、化合物濃度が500 ppmになるように水で希釈し
た。その薬液にトウモロコシ葉を30秒間浸漬し、風乾
後、アワヨトウ3令幼虫が5頭入っているシャーレにそ
の葉を入れた。ガラス蓋をして、温度25℃、湿度65
−の恒温室内に置き、5日間後に殺虫率をしらぺた。結
果は第11表に示した。
第11表 試験例11 ワタアブラムシに対する効力本発明化合物
を実施例5に示された乳剤の処決に従い、化合物濃度が
s o o ppmになるように水で希釈した。その薬
液を鉢植えのキュウリ苗に寄生しているワタアブラムシ
に15−散布した。鉢を温度25℃、湿度65チの恒温
室内に置き、7日後に防除価を調べた。結果は第12表
に示した。
なお、防除価は次式によシ求めた。
C□:無処理区の散布前の虫数 C2:無処理区の7日後の虫数 T1:処理区の散布前の虫数 T2:処理区の7日後の虫数 第12表 試験例12 シマグロヨコバイに対する効力本発明化合
物を実施例5に示された乳剤の処方に従い、化合物濃度
が125 ppmになるように水で希釈した。その薬液
中に、シマグロヨコバイが産卵したイネ幼苗(4〜5c
m)を30秒間浸漬した。処理後のイネ幼苗は、温度2
5℃、湿度65チの恒温室内に保持し、8日後に胛化虫
を調べ、更に5日後に幼虫数を調べて、卵と幼虫に対す
る効果を有効度として求めた。結果は第13表に示した
第13表 試験例13 ナミハダニに対する効力 3寸鉢に播種したインゲンの発芽後7〜10日を経過し
た第1本葉上に、ナミハダニの雌成虫を30頭接種した
のち、前記薬剤の実施例5に示された水利剤の処方に従
がい、化合物濃度が125ppmになるように水で希釈
して散布した。散亜3日後に殺虫率を求めるとともに、
成虫を除去し、この3日間に度付された卵に関し、成虫
まで発育し得たか否かを11日目に調査し、殺ダニ有効
度を求めた。結果は第14表に示した。なお、殺ダニ有
効度は次式によシ求めた。
無処理区の維底虫数 第14表

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ {式中、X及びZは水素原子、ハロゲン原子、低級アル
    コキシ基又はハロゲノ低級アルコキシ基を、Yは水素原
    子、シアノ基、低級アルコキシアルキル基又は式OR_
    1、S(O)_nR_2、もしくはNR_3R_4、(
    式中、R_1は低級アルキル基、ハロゲノ低級アルキル
    基、低級アルキニル基、又は、ハロゲン原子もしくは低
    級アルコキシ基で置換された低級アルキニル基を、R_
    2、R_3及びR_4は水素原子、低級アルキル基又は
    ハロゲノ低級アルキル基を、nは0、1又は2を示す。 )で表される基を、Rは低級アルキル基を示す。但し、
    X及びZがハロゲン原子又は低級アルコキシ基でかつY
    が水素原子又はOR_1であつてR_1が低級アルキル
    基、ハロゲノ低級アルキル基又は低級アルキニルである
    場合を除く。}で表される化合物及びその無機酸塩、有
    機酸塩、もしくは金属塩との複合体。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ {式中、X及びZは水素原子、ハロゲン原子、低級アル
    コキシ基又はハロゲノ低級アルコキシ基を、Yは水素原
    子、シアノ基、低級アルコキシアルキル基又は式OR_
    1、S(O)_nR_2、もしくはNR_3R_4、(
    式中、R_1は低級アルキル基、ハロゲノ低級アルキル
    基、低級アルキニル基、又は、ハロゲン原子もしくは低
    級アルコキシ基で置換された低級アルキニル基を、R_
    2、R_3及びR_4は水素原子、低級アルキル基又は
    ハロゲノ低級アルキル基を、nは0、1又は2を示す。 )で表される基を示す。但し、X及びZがハロゲン原子
    又は低級アルコキシ基でかつYが水素原子又はOR_1
    であつてR_1が低級アルキル基、ハロゲノ低級アルキ
    ル基又は低級アルキニルである場合を除く。}で表され
    る化合物と一般式RONH_2 (式中、Rは低級アルキル基で表される化合物とを反応
    させることを特徴とする一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X、Y、Z及びRは前記と同じ意味を示す。)
    で表される化合物の製造方法。
  3. (3)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ {式中、X及びZは水素原子、ハロゲン原子、低級アル
    コキシ基又はハロゲノ低級アルコキシ基を、Yは水素原
    子、シアノ基、低級アルコキシアルキル基又は式OR_
    1、S(O)_nR_2、もしくはNR_3R_4、(
    式中、R_1は低級アルキル基、ハロゲノ低級アルキル
    基、低級アルキニル基、又は、ハロゲン原子もしくは低
    級アルコキシ基で置換された低級アルキニル基を、R_
    2、R_3及びR_4は水素原子、低級アルキル基又は
    ハロゲノ低級アルキル基を、nは0、1又は2を示す。 )で表される基を、Rは低級アルキル基を示す。但し、
    X及びZがハロゲン原子又は低級アルコキシ基でかつY
    が水素原子又はOR_1であつてR_1が低級アルキル
    基、ハロゲノ低級アルキル基又は低級アルキニルである
    場合を除く。}で表される化合物と一般式 R−Hal (式中、Rは低級アルキル基を示す。)で表される化合
    物とを反応させることを特徴とする一般式▲数式、化学
    式、表等があります▼ (式中、X、Y、Z及びRは前記と同じ意味を示す。)
    で表される化合物の製造方法。
  4. (4)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ {式中、X′、Y′及びZ′の少くとも1つがヒドロキ
    シル基を示し、かつX′及びZ′は水素原子、ハロゲン
    原子、低級アルコキシ基又はハロゲノ低級アルコキシ基
    を、Y′は水素原子、シアノ基、低級アルコキシアルキ
    ル基又は式OR_1、S(O)_nR_2、もしくはN
    R_3R_4、(式中、R_1は低級アルキル基、ハロ
    ゲノ低級アルキル基、低級アルキニル基、又は、ハロゲ
    ン原子もしくは低級アルコキシ基で置換された低級アル
    キニル基を、R_2、R_3及びR_4は低級アルキル
    基又はハロゲノ低級アルキル基を、nは0、1又は2を
    示す。)で表される基を、Rは低級アルキル基を示す。 但し、X及びZがハロゲン原子又は低級アルコキシ基で
    かつYが水素原子又はOR_1であつてR_1が低級ア
    ルキル基、ハロゲノ低級アルキル基又は低級アルキニル
    である場合を除く。}で表される化合物と一般式 R_5−Hal (式中、R_5は低級アルキル基、ハロゲノ低級アルキ
    ル基、低級アルキニル基、ハロゲノ低級アルキニル基又
    は低級アルコキシ低級アルキニル基を、Halはハロゲ
    ン原子を示す。)で表される化合物とを反応させること
    を特徴とする一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X′、Y′、Z′及びRは前記と同じ意味を示
    す。)で表される化合物の製造方法。
  5. (5)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ {式中、X及びZは水素原子、ハロゲン原子、低級アル
    コキシ基又はハロゲノ低級アルコキシ基を、Yは水素原
    子、シアノ基、低級アルコキシアルキル基又は式OR_
    1、S(O)_nR_2、もしくはNR_3R_4、(
    式中、R_1は低級アルキル基、ハロゲノ低級アルキル
    基、低級アルキニル基、又は、ハロゲン原子もしくは低
    級アルコキシ基で置換された低級アルキニル基を、R_
    2、R_3及びR_4は水素原子、低級アルキル基又は
    ハロゲノ低級アルキル基をnは0、1又は2を示す。)
    で表される基を、Rは低級アルキル基を示す。但し、X
    及びZがハロゲン原子又は低級アルコキシ基でかつYが
    水素原子又はOR_1であつてR_1が低級アルキル基
    、ハロゲノ低級アルキル基又は低級アルキニルである場
    合を除く。}で表される化合物を有機溶媒中、有機酸、
    無機酸又は金属塩と反応させることを特徴とする一般式
    ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X、Y、Z及びRは前記と同じ意味を、Aは有
    機酸、無機酸又は金属塩を、mは1〜4の整数を示す。 )で表される化合物の製造方法。
  6. (6)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ {式中、X及びZは水素原子、ハロゲン原子、低級アル
    コキシ基又はハロゲノ低級アルコキシ基を、Yは水素原
    子、シアノ基、低級アルコキシアルキル基又は式OR_
    1、S(O)_nR_2、もしくはNR_3R_4、(
    式中、R_1は低級アルキル基、ハロゲノ低級アルキル
    基、低級アルキニル基、又は、ハロゲン原子もしくは低
    級アルコキシ基で置換された低級アルキニル基を、R_
    2、R_3及びR_4は水素原子、低級アルキル基又は
    ハロゲノ低級アルキル基を、nは0、1又は2を示す。 )で表される基を、Rは低級アルキル基を示す。但し、
    X及びZがハロゲン原子又は低級アルコキシ基でかつY
    が水素原子又はOR_1であつてR_1が低級アルキル
    基、ハロゲノ低級アルキル基又は低級アルキニルである
    場合を除く。}で表される化合物及びその無機酸塩、有
    機酸塩、もしくは金属塩との複合体を有効成分として含
    有することを特徴とする農園芸用殺菌剤。
  7. (7)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ {式中、X及びZは水素原子、ハロゲン原子、低級アル
    コキシ基又はハロゲノ低級アルコキシ基を、Yは水素原
    子、シアノ基、低級アルコキシアルキル基又は式OR_
    1、S(O)_nR_2、もしくはNR_3R_4、(
    式中、R_1は低級アルキル基、ハロゲノ低級アルキル
    基、低級アルキニル基、又は、ハロゲン原子もしくは低
    級アルコキシ基で置換された低級アルキニル基を、R_
    2、R_3及びR_4は水素原子、低級アルキル基又は
    ハロゲノ低級アルキル基を、nは0、1又は2を示す。 )で表される基を、Rは低級アルキル基を示す。但し、
    X及びZがハロゲン原子又は低級アルコキシ基でかつY
    が水素原子又はOR_1であつてR_1が低級アルキル
    基、ハロゲノ低級アルキル基又は低級アルキニルである
    場合を除く。}で表わされる化合物及びその無機酸塩、
    有機酸塩もしくは金属塩との複合体の1種以上とベンズ
    イミダゾール系またはチオフアネート系殺菌剤の1種以
    上とを有効成分として含有することを特徴とする農園芸
    用殺菌剤組成物。
  8. (8)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ {式中、X及びZは水素原子、ハロゲン原子、低級アル
    コキシ基又はハロゲノ低級アルコキシ基を、Yは水素原
    子、シアノ基、低級アルコキシアルキル基又は式OR_
    1、S(O)_nR_2、もしくはNR_3R_4、(
    式中、R_1は低級アルキル基、ハロゲノ低級アルキル
    基、低級アルキニル基、又は、ハロゲン原子もしくは低
    級アルコキシ基で置換された低級アルキニル基を、R_
    2、R_3及びR_4は水素原子、低級アルキル基又は
    ハロゲノ低級アルキル基を、nは0、1又は2を示す。 )で表される基を、Rは低級アルキル基を示す。但し、
    X及びZがハロゲン原子又は低級アルコキシ基を示す時
    、Yが水素原子又はOR_1であつてR_1が低級アル
    キル基、ハロゲノ低級アルキル基又は低級アルキニルで
    ある場合を除く。}で表される化合物及びその無機酸塩
    、有機酸塩、もしくは金属塩との複合体を有効成分とし
    て含有することを特徴とする殺虫殺ダニ剤。
JP17340984A 1984-08-22 1984-08-22 ホルムアミドオキシム誘導体、その製造方法、農園芸用殺菌剤及び殺虫殺ダニ剤 Pending JPS6153258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17340984A JPS6153258A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 ホルムアミドオキシム誘導体、その製造方法、農園芸用殺菌剤及び殺虫殺ダニ剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17340984A JPS6153258A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 ホルムアミドオキシム誘導体、その製造方法、農園芸用殺菌剤及び殺虫殺ダニ剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6153258A true JPS6153258A (ja) 1986-03-17

Family

ID=15959892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17340984A Pending JPS6153258A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 ホルムアミドオキシム誘導体、その製造方法、農園芸用殺菌剤及び殺虫殺ダニ剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6153258A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009095393A (ja) * 2007-10-13 2009-05-07 Teruko Kawakami 着座用健康器具並びにその健康器具装着用椅子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009095393A (ja) * 2007-10-13 2009-05-07 Teruko Kawakami 着座用健康器具並びにその健康器具装着用椅子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6052146B2 (ja) N−ピリジルアニリン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JP2696342B2 (ja) アミジン誘導体、その製造方法及び殺ダニ剤・農園芸用殺菌剤
JPS6348269A (ja) ピラゾ−ルカルボキサミド化合物およびそれを有効成分とする殺菌剤
KR870001155B1 (ko) 포름 아미독심 유도체의 제조 방법
JPS59130242A (ja) アニリン誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPS6153258A (ja) ホルムアミドオキシム誘導体、その製造方法、農園芸用殺菌剤及び殺虫殺ダニ剤
JPS6013039B2 (ja) 植物保護剤
JPS63154601A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JP2001172270A (ja) 5−カルボキサニリド−2,4−ビス−トリフルオロメチル−チアゾール
JPH04500212A (ja) 窒素複素環式化合物の置換2―プロペニル誘導体
JPS61165360A (ja) ホルムアミドオキシム誘導体、その製造方法、農園芸用殺菌剤及び殺虫剤
JPH01117864A (ja) 置換ニコチン酸誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPS6153260A (ja) ホルムアミドオキシム誘導体、その製造方法及び農園芸用殺菌剤及び殺虫殺ダニ剤
US3879550A (en) 3,5-BIS(4-PYRIDYLMETHYL)-2H-13,5-tetrahydrothiodiazine-2-thione used as a fungicide
JPS6019759A (ja) ホルムアミドオキシム誘導体その製造方法及び農園芸用殺菌剤
JPS6143152A (ja) ホルムアミドオキシム誘導体、その製造方法、農園芸用殺菌剤及び殺虫剤
JPS6153259A (ja) ホルムアミドオキシム誘導体、製造方法、農園芸用殺菌剤及び殺虫殺ダニ剤
JPH051060A (ja) 4−チエニル−オキサ(チア)ゾリン誘導体、及びこれを含有する殺虫・殺ダニ剤
JPS6143154A (ja) ホルムアミドオキシム誘導体、その製造方法及び農園芸用殺菌剤及び殺虫剤
RU2038352C1 (ru) Производные амина или их соли и инсектицидная композиция на их основе
JPS61289072A (ja) アニリン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPH04178363A (ja) 尿素誘導体及びそれを含有する有害生物防除剤
JPS63307865A (ja) 置換チアゾールカルボン酸誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPS60174759A (ja) ホルムアミドオキシム誘導体、その製造方法農園芸用殺菌剤及び殺虫剤
JPS60178854A (ja) ホルムアミドオキシム誘導体、その製造方法及び農園芸用殺菌剤及び殺虫殺ダニ剤