JPS60178854A - ホルムアミドオキシム誘導体、その製造方法及び農園芸用殺菌剤及び殺虫殺ダニ剤 - Google Patents

ホルムアミドオキシム誘導体、その製造方法及び農園芸用殺菌剤及び殺虫殺ダニ剤

Info

Publication number
JPS60178854A
JPS60178854A JP59035020A JP3502084A JPS60178854A JP S60178854 A JPS60178854 A JP S60178854A JP 59035020 A JP59035020 A JP 59035020A JP 3502084 A JP3502084 A JP 3502084A JP S60178854 A JPS60178854 A JP S60178854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl group
group
lower alkyl
general formula
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59035020A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Hayakawa
公一 早川
Hiroaki Nishikawa
西川 博明
Akira Hashimoto
章 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP59035020A priority Critical patent/JPS60178854A/ja
Priority to AU30229/84A priority patent/AU3022984A/en
Priority to GR75216A priority patent/GR79955B/el
Priority to IL72332A priority patent/IL72332A0/xx
Priority to EP84201035A priority patent/EP0132881A1/en
Priority to MA20403A priority patent/MA20179A1/fr
Priority to BR8403509A priority patent/BR8403509A/pt
Priority to PL25749084A priority patent/PL257490A1/xx
Priority to HU842744A priority patent/HUT36088A/hu
Priority to DD84265268A priority patent/DD228155A5/de
Priority to DK346984A priority patent/DK346984A/da
Priority to SE8403711A priority patent/SE8403711L/xx
Priority to PL24873184A priority patent/PL248731A1/xx
Priority to KR1019840004165A priority patent/KR870001155B1/ko
Priority to FI842861A priority patent/FI842861A/fi
Priority to RO124996A priority patent/RO93859B/ro
Priority to PT78916A priority patent/PT78916B/pt
Publication of JPS60178854A publication Critical patent/JPS60178854A/ja
Priority to KR1019870000316A priority patent/KR870001614B1/ko
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は新規な化合物、その製造方法及び該化合物を有
効成分として含有する農園芸用殺菌剤及び殺虫殺ダニ剤
に関する。
(従来技術) 農園共作物の栽培に当シ、作物の病虫害に対して多数の
防除薬剤が使用されているが、その防除効力が不充分で
あったシ、薬剤耐性の病原菌や害虫の出現によシその使
用が制限されたシ、また植物体に薬害や汚染を生じたシ
、あるいは人畜魚類に対する毒性が強かったシすること
から、必ずしも満足すべき防除薬とは言い難いものが少
なくない。従って、かかる欠点の少ない安全に使用でき
る薬剤の出現が強く要請されている。
本発明に類似のホルムアミドオキシム訪導体として特開
昭53−132529及びUSP 4237168に一
般式(1)においてR2が水素原子の化合物が開示され
ているがその殺菌活性は極めて弱いものである。
(発明が解決しようとする問題点) ベンズイミダゾール・チオファネート系殺菌剤は、農園
芸作物に寄生する種にの病原菌に対し優れた防除効果を
示し、1970年頃よシ農園芸用殺菌剤として広く一般
に使用され、作物増産に大きく寄与してきたが、これら
の殺菌剤を連続して作物に散布すると、薬剤耐性菌が蔓
延し、薬剤の防除効果が下がシ、実際上使用し得ない状
況となることがしばしば起るようになってきた。こうし
た場合、農家等薬剤の使用者は、ベンズイミダゾール・
チオ7アネート系殺菌剤に対する薬剤耐性菌に有効な殺
菌剤を散布することによシ対称となる病害を防除せねば
ならないが、薬剤耐性菌蔓延前のベンズイミダゾール・
チオファネート系殺菌剤はど優れた防除効果を示すもの
はきわめて少なく、適確な防除が困難となっている。
本発明者らは前記の事情を考慮し、薬剤耐性mに対し、
選択的に殺菌効果を示す殺菌剤があれば薬剤耐性菌発伴
1iIIi場で高い病害防除効果が期待出来ることから
、そのような性質を持つ殺菌剤について鋭意研究した。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは上記の欠点に留意し、多数の化合物につい
て研究を行った結果、 一般式 (式中、Xは水素原子 /Sロゲン原子、低級アルキル
基又は低級アルコキシ基を、Yは)10ゲン原子、低級
アルキル!、低級アルコキシ基、低級アルケニルオキシ
基又は低級アルキニルオキシ基を、R1は低級アルキル
基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、シアノ低級
アルキル基又は710ゲノ低級アルキル基を、R2は低
級アル中ル基、低級アルケニル基、低級アルキニル基又
はノーロゲノ低級アルキル基を示す。但し、X、Yは同
時にノーロゲン原子ではない。) で表される化合物及びその無機醸、有機酸、もしくは金
属塩基の塩がベンズイミダゾール−チオファネート系殺
菌剤に耐性を示す植物病原菌(以下薬剤耐性菌と呼ぶ。
)およびその他の糸状菌に対し選択的に強い殺菌効果を
有するのみならず、ヨトウ虫、ヨコバイ等の害虫に対す
る殺虫効力及びハダニ類に対し、殺ダニ効力を有し、し
かも混血動物に対して毒性の少いことを見い出し本発明
を完成した。
(発明の効果) 一般式(1)で表わされる本発明のホルムアミドオキシ
ム系化合物群は、ベノミル〔メチル−1−(ブチルカル
バモイル)ベンズイミダゾール−2−イルカ−バメート
〕、フベリダゾール(2−(2−フリル)ベンズイミダ
ゾール〕、チアベンダゾール[2−(4−チアゾリル)
ベンズイミダゾール〕、カルペンダジム〔メチル ベン
ズイミダゾール−2−イルカ−バメート〕、チオファネ
ートメチルI:1.2−ビス(3−メトキシカルボニル
−2−チオウレイド)ベンゼン〕、チオファネート[:
1.2−ビス(3−エトキシカルボニル−2−チオウレ
イド)ベンゼン]などのベンズイミダゾール・チオファ
ネート系殺菌剤に耐性を示す薬剤耐性菌に対し、選択的
に強い殺菌効果を示すことを特徴としている。
すなわち、本発明化合物は、後述の試験例からも明らか
なように、ベンズイミダゾール・チオ7アネート系殺菌
剤に感受性な野性菌(以下薬剤感受性菌と呼ぶ)による
病害に対し、何ら防除効果を示さないが、薬剤耐性菌に
よる病害に対してはすぐれた防除効果を示し、本発明化
合物の薬剤耐性菌に対する殺菌力はきわめて選択性の高
いものであった。したがって、本発明化合物は、ベンズ
イミダゾール・チオファネート系殺菌剤が使用されるこ
とによシ出現が予想される、まだは出現した薬剤耐性菌
の防除に使用することができる。たとえは、テンサイの
かつばん病菌(Cercosporabeticola
 )、ビーナツツの褐斑病(Cercosporaar
achidicola )、黒渋病菌(Cercosp
ora personataキュウIJOうどんこ病菌
(8phaerotheca fuliginea。
りる枯病角(M7cosphaerella melo
nis )、菌核病菌(8clerotinia sc
lerotiorum)s灰色かび病菌(Botryt
ia cinerea )、黒星病菌(Cladosp
oriumHcumerinum )、トマトの灰色か
び病菌(Botrytiscinerea )、葉かび
病菌(Cladosporium fulvum )、
ナスの灰色かび病菌(Botrytis clnere
a )、黒枯病菌(Corynespora melo
ngenae )、うどんこ病菌(Erysiphe 
eichoracearum )、イチゴの灰色かび病
菌(Botrytis cinerea)、うどんこ病
菌(5phaerotheca humuli )、タ
マネギの灰色腐敗病菌(Botrytis alli 
)、灰色かび病菌(BOtrytt 5cinerea
 )、タバコのうどんと病菌(Erysipheclc
oracearum )、インゲンの菌核病(Scle
rotiniasclerotlorum )、灰色か
び病菌(Botrytis clnerea)。
リンゴのうどんと病(Poolosphaera 1e
ucotricha)、黒星病菌(Venturia 
1naequalis )、モニリア病菌(8cler
otinia malt )、カキのうどんこ病菌(P
hyllactinia kakicola )、炭l
病菌(Gloeospo −1% rium mki 
) X角斑落葉病菌(Cercospora kaki
 )、)・モモ、オウトウの灰星病菌(5clerot
inia cinerea)、ブドウの灰色かび病菌(
Botr7tis cinerea)、うどんこ病菌(
Uncinula necator )、晩腐病菌(G
lomerella ingulata )、ナシの黒
星病1i (Ven−turia nashicola
 )、チャの輪斑病@ (Pe5talo−tla t
heae )、炭痕病菌(CCo11etotrich
u theae−sinensis )、ミカンのそう
か病菌(Elsinoe faw−eetti )、青
かび病菌(PenLcilllum italicum
 )、緑かび病菌(Peniclllium dLgi
tatum )、オオムギのうどんこ病(Erysip
he graminis f、 8p。
hordei )、アイスポット病(Paeudoce
reogporeLlaherpotrichoide
s )、紅色雪腐病菌(Fusariumnivale
 )、コムギのうどんこ病菌(Erysiphegra
minis f、 sp、 trit4cl)などの防
除に使用することができる。
また、実際の施用場面であるしi場では、ベンズイミダ
ゾール・チオファネート系薬剤耐性菌のみが蔓延してい
るとは限らず、薬剤感受性菌も混在する。こうした実際
施用場面の事情を考慮して、一般式(1)で示される本
発明化合物群と前述のベンズイミダゾール・チオファネ
ート系薬IIを混合して、薬剤耐性菌と感受性菌を混合
して接種された植物に散布した場合の防除効果を検討し
た。その結果、薬剤耐性菌と感受性菌が混在していても
、上述の薬剤を混合して散布するとそれぞれの単剤また
、前述した如く、ベンズイミダゾール−チオファネート
系殺菌剤の耐性菌が慢延し、農家等薬剤の使用者は作物
病害の適確な防除が出来ず苦慮したが、1980年前後
よシ、環状イミド系ym剤[N−(3’、5’−ジクロ
ルフェニル) −1,2−ジメチルシクロプロパン−1
,2−ジカルボキシイミド、3−(3’、5’−ジクロ
ルフェニル)−1−イソプロピルカルバモイルイミダゾ
リジン−2,4−ジオン、3−(3’、5’−ジクロル
フェニル)−5−メチル−5−ビニルオキサゾリジン−
2,4−ジオン〕が市場に導入され、ベンズイミダゾー
ル争チオファネート系殺菌剤に感受性な菌はもちろん耐
性菌にも強い殺菌効果、殊にブドウや野菜類の灰色かび
病、モモ、オウトウなどの灰星病に卓効を示し、これら
病害に関してのベンズイミダゾール・チオファネートメ
チル系殺菌剤耐性菌防除対策は一応の成功をおさめた。
しかし、一般に同一系統の殺菌剤を連続して使用すると
薬剤に剛性を示す菌が発生し、薬剤の病害防除効果が低
下すると言われておシ、環状イミド系殺菌剤の場合もそ
の例外ではないことが明らかになってきた。
すなわち、前記環状イミド系殺菌剤のいずれかを灰色か
び病防除のために連続して作物に使用すると環状イミド
系殺菌剤のいずれに対しても耐性を示す灰色かび病菌が
発生し、防除効果の低下した事例が知られるようになっ
た〔参考文献:日植病報48 : 89(1982) 
、回報48 : 210−216 (1982) 。
回報48 : 547−550 (1982)]。
本発明者らは、前記の事情を苦慮し、ベンズイミダゾー
ル・チオ7アネート系殺菌剤に感受性(以下BT/Sと
記す)、耐性(以下BT/Rと記す)ならびに環状イミ
ド系殺菌剤に感受性(以下CZ/Sと記す)、耐性(以
下CI/Rと記す)を示す4つの組合せ、すなわち、B
 T/SかつCI/5SBT/SかつCI/R,BT/
RかつCI/SおよびBT/RかつCI/Hの性質を示
す灰色かび病菌を用いて、本発明化合物の殺菌効果を検
討したところ、BT/RかつCI/SおよびBT/Rか
つCI/Rの性質を示す菌、言いかえれば、ベンズイミ
ダゾール・チオ7アネート系殺菌剤に耐性を示す菌(薬
剤耐性菌)であれば、環状イミド系殺菌剤に感受性、耐
性のいずれの性質を示す菌にも高い殺菌効果を示す極め
て選択性の高いものであることが判明した。このように
、ベンズイミダゾール・チオファネート系殺菌剤に抵抗
性(耐性)の発達した菌であれば、他の殺菌剤に対する
感受性、耐性とは関係なく、本発明化合物は高い殺菌効
力を発揮する。
本発明者尋は一般式(1)で示されるホルムアミドキク
ム系化合物群の殺菌活性についてさらに検討した結果、
薬剤耐性の有無にかかわらず、おる種の病害防除に有効
であることが判明した。本発明化合物は、たとえばイネ
いもち病菌(Pyricular−ia o工L(l工
)、キュウリベと病菌(−均す旦倶11四旦−ospo
ra cubensis )などの防除に使用すること
がてきる。
又、本発明化合物は、アワヨトウ、ワタアブラムシ、ツ
マグロヨコバイ等の害虫及びナミハダニ等のダニ類に対
しでも殺虫殺ダニ効力を有しておυ、殺虫殺ダニ剤とし
て有用である。
(発明の開示、製造方法) 本発明化合物は所望するR1及びR2の種類によシ、下
記反応式で示す方法を適宜還択して製造することができ
る。
(n )(m) (IV) (I) (v) (式中、X、Y、R1及びR2は前記と同一の意味を示
し、Hatはハロゲン原子を示す。)即ち、反応式(I
)に示す方法においては、前記一般式〇で表わされるホ
ルムイミデート類と、前記一般式(ホ)で表わされるオ
キシアミン類とを有機溶媒中で反応させる。
有機溶媒としてはメタノール、エタノール、クロロホル
ム等の極性溶媒が用いられる。反応は室温〜溶媒の沸点
で0.5〜1時間行われる。(I)法においてR1ある
いはR2が水素原子である化合物を用いて反応を行うと
一般式qwsるいは(ロ)で表わされる化合物を製造す
ることができる。一般式■あるいは(ロ)で表わされる
化合物は反応式〇又は■に示す方法によって所望するハ
ロゲン化物を反応させることによυ本発明化合物が得ら
れる。反応は有機溶媒中酸結合剤の存在下O〜40℃、
好ましくは5゜〜室温で1〜2時間行う。
有機溶媒としてはアセトン、ジメチルボルムアミド、テ
トラヒドロフラン、アセトニトリル、クロロホルム、ト
ルエン等の不活性溶媒が用いラレ、酸結合剤としては水
素化ナトリウム、トリエチルアミン、ピリジン、水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カ
リウム等の有機、無機の塩基が用いられる。
前記一般式(6)で表わされる化合物は、例えば下記反
応式に示す如く、対応するアニリン類とオルトギ酸エチ
ルとを反応させることによシ製造することができる。
本発明化合物の塩は、前記の如くして製造された71J
一体をクロロホルム、エーテル、アセトン、アセトント
リル、ベンゼン等の一般の不活性溶媒中、無機酸、有機
酸又は金属塩と反応させることによシ製造することがで
きる。
前記一般式(6)で表される化合物を溶媒に溶解した後
、所望の酸又は塩を添加して室温で攪拌して反応させる
ことによシ、本発明化合物が析出する。
本発明化合物の無機酸としてはハロゲン化水素酸(例え
ば塩酸、臭化水素酸)、燐酸、硝酸など、有機酸として
は酢酸、蓚酸、マレイン酸、コハク酸、フマル酸、酒石
酸、クエン酸、サリチル酸、ソルビン酸、乳酸、p−)
ルエンスルホン酸、メタンスルホン!、1.5−ナフタ
リンージスルホン酸、ピクリン酸、フェニルホスホン酸
などがアケられる。金属塩の場合は陽イオンとして、ア
ルミニウム、ケイ素、マンガン、鉄、コバルト、ニッケ
ル、銅、亜鉛、カドミウム、錫、水銀、鉛などがあげら
れ、その対イオンとして塩素、臭素、ヨウ素、硫酸、燐
酸、硝酸、炭酸、酢酸、蓚酸、シんご酸、くえん酸など
の陰イオンを利用することができる。
本発明化合物の構造はIR、NMR、MAS8等のスペ
クトル分析結果から決定した。
本発明化合物の塩形成比率は元素分析及び、本発明化合
物を水中で解離し、前記式(II)で表されるホルムア
ミドキシムのフリ一体をp過して除いた後いた後、p液
をキレート滴定、中和温蔵あるいは酸化趙元滴定するこ
とによってめた。
又本発明化合物のフリ一体は下記に示す二種の互変異性
構造及び、その各々はE及び2異性体梧造を取9得る。
そして塩はどの異性体とも形成し得る。本発明化合物は
いずれの異性体をも含むものである。
次に実施例を挙げ本発明を更に詳細に説明する。
実施Ml(製造法α))化合物番号433.4−ジェト
キシ−5−メチルアニリン2.61(0,0131%ル
)、オルトギi75 、:z チル3.9 f (0,
0263モル)、酢fly< x チル30 HIVを
攪拌混合しながら70〜80℃に加熱し、反応に伴ない
生成するエタノールを酢酸エチルとの共沸混合物として
常圧で留去した。留出液かにはなくなった時点で反応温
朋を100℃に上げ、約1時間更に加熱。
(η拌、留去を絖けた。この後15〜20 wHg 、
パス塩50〜60℃で過剰のオルトギ酸エテルを留去し
て、粗中間体エチルN−(3,4−ジェトキシ−5−メ
チル−フェニル)−ホルムイミデート3.22を得た。
この中…」体をクロロホルム20−に溶解し、攪拌しな
がら室温にて45%エトキシアミン水溶液1.95 F
 (0,0144モル)を加えた。添加後、攪拌を1時
間続けた。クロロホルム溶液を水洗しMg5oq乾燥し
た後、クロロホルムを留去した。ここで得られた結晶を
n−へキサン−酢酸エチル(9:1)の混合溶媒で再結
晶精製し、目的物N−(3,4−ジェトキシ−5−メチ
ル−フェニル) −N’−エトキシ−ホルムアミジンの
白色結晶2.8t(収率89.8%)を得た。融点89
〜91℃。
製造ψす1 4−アミノ−2,6−シエチルフエノール27.9t 
(0,16’9モル)、オルトギ酸エチルi5 o、o
 f (0.338モル)、酢酸エチル100 mlを
攪拌混合しながら70〜80℃に加熱し、反応に伴ない
生成するエタノールを酢酸エチルとの共沸混合物として
常圧で留去した。留出物がtlはなくなった時点で反応
温反を100℃に上げ、約1時間、更に加熱、(光拌、
留去をLl、けた。この後15〜20 tunHgsバ
ス温50〜60℃で過剰のオルトギ酸エチルを留去して
、粗中間体エチルN−(3,5−ジエチル−4−ビトロ
キシフェニル)−ホルムイミテート:’、 7.3 t
を得た。この中間体をメタノール150ゴに溶解し、攪
拌しながら室温にてエトキシアミン11.2 F (0
,183モル)を滴下した。滴下後約3時間、攪拌を続
け、その後メタノールを留去して、得られた結晶をエー
テルとれ一ヘキサンの1:l混合俗界で洗浄し、目的物
N−(3,5−ジ!−F−ルー4−ヒ)”ロキシフェニ
ル) −N’−エトキシ−ホルムアミジンの淡褐色結晶
37.8F(収率94.8%)を得た。h重点70〜7
3℃実施1+l12(製造方法■)化合物番号31製造
例1で得たN−(3,5−ジエチル−4−ヒドロキシフ
ェニル) −Ne−エトキシホルムアミジン9.Of 
(0,0382モル)、炭酸カリウム5.32(0,0
382モル)、ヨウ化エチル6、55 F (0,04
20モル)をアセトン50m/!中に混合し、加熱還流
1;#拌を2時間続けた。室温まで冷却後、F逸して臭
化カリウム及び炭酸氷菓カリウムを結晶として除き、こ
れを少企のアセトンで洗浄した。F液を47ミめアセト
ンを留去して、得られた結晶をメタノール再結晶精製し
、目的物N−(3,5−ジエチル−4−エトキシフェニ
ル) −N’−エトキシ−ホルムアミジンの白色結晶9
.9fC収率98.2%)をイケた。融点69〜71℃
実施例3(製造方法■)化合物17 塩酸ヒドロキシアミン1.x t (0,0157モル
)を10meのメタノールに加熱溶触し、ナトリウム0
.36 F (0,0157モル)とメタノール10m
gで調整したナトリウムメチ2−ト溶液を室温で滴下し
て、中和した。この溶液を約5℃に冷却して、塩化ナト
リウムを戸別し、F液を実施例1と同様の方法で3−ク
ロル−4−エトキシ−5−メチル−アニリン2.4 f
 (0,0131モル)から合成した粗中間体エチルN
−(3−クロル−4−エトキシ−5−メチルフェニル)
−ホルムイミデート3.1Vと混合し、室温で2時間攪
拌した。この後メタノールを留去して粗中間体N−(3
−クロル−4−エトキシ−5−メチルフェニル)−N’
−ヒドロキシ−ホルムアミジン2.9tを得た。この中
間体をN、N−ジメチルホルムアミド20−に溶解し、
トリエチルアミン1.6F(0゜0157モル)を加え
た。更に室温で攪拌しながら臭化アリル1.9F(0,
0157モル)を加え、3時間攪拌を続けた。この反応
溶液を氷水100−に圧加し、酢酸エチルで抽出した。
抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥後、酢酸エチルを留去
して、得られた残置をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィでHaし、目的物N−(3−クロル−4−エトキシ−
5−メチル−フェニル) −N’−アリロキシ−ホルム
アミジン2.Or(収率57.8%)を得た。融点81
〜83℃。
7 実施例4 化合物番号安啼 N−(3−クロル−4−二トキシ−5−メチルフエニ/
l/ ) −N’−アリロキシ−ホルムアミジンltを
クロロホルム15−に溶解し、これに攪拌上室温で塩酸
ガスを過剰量吹き込むと直ちに結晶が析出した。この析
出晶を戸別後、真空乾燥して、目的物N−(3−クロル
−4−二トキシ−5−メチル−フェニル)−N’−アリ
四キシーホルムアミジン塩酸塩の白色結晶1.Or(収
率88.0%)を得た。融点122〜123.5℃。く
毒fitり元素分析値 CHN 計算値 51.16% 5.94% 9.18%測定値
 51.04% 6.01% 9.31%(塩形成比率
の分析) 上記の方法で得たN−(3−クロル−4−二トキシ−5
−メチル−フェニル)−N’−アリロキシ−ホルムアミ
ジン塩酸塩を約Q、 2 f 精秤採取し、蒸留水30
mt中に入れ、50℃で約30分間攪拌して、塩を解離
させる。解離したフリーのN−(3−クロル−4−エト
キシ−5−メチル−7エ二ル)−N′−アリロ午シーホ
ルムアミジンが析出するので、これを戸別し、蒸留水7
0ゴを使って良く洗浄する。p液をloOml!メスフ
2スコ中に集め、蒸留水で1OOrntとし、振とうし
て均一溶液Kする。この水溶液を25−ホールピペット
で採り、これを0.01N水酸化ナトリウム水溶液で、
常法によシ中和滴定し、塩酸量を分析した。上記の方法
で戸別して得たフリ一体は乾燥後、 IR測測定てフリ
一体であることを確認した。
採取試料量= x ’? 中和滴定によ請求めた採取試料中の塩酸量=yモルx 
y n o、20984t O,0006702モル 1.03
0.21272f 0.0006569モル 1.07
J 実施例5 化合物番号愕 N−(4−エトキシ−3−エチルフェニル)−N′−エ
トキシ−ホルムアミジン1.6 f (0,00697
モル)をエチルエーテル30−に溶解し、これに攪拌下
、室温で無水の蓚酸0.6 F (0,00697−f
ニル)を加えた。直ちに均一溶液となり、室温で攪拌を
続けると30分程で結晶が析出した。この析出晶を戸別
後、真空乾燥して、目的物N−(4−エトキシ−3−エ
テルフエニA、 ) −NF−エトキシ−ホルムアミジ
ン蓚酸塩1.7t(収率86.8%)を得た。白色結晶
。融点100−103℃。
元素分析値 CHN 計算値 59.77% 7.52% 9.96%測定値
 59.69% 7.58% 9.99%(塩形成比率
の測定) 上記の方法で得たN−(4−エトヤシ−3−エチルフェ
ニル)−N’−エトキシ−ホルムアミジン蓚酸塩約0.
3fを精秤採取し、蒸留水30dと混合し、50℃で3
0分間攪拌して、塩を解離させる。解離したN−(4−
エトキシ−3−エチルフェニル) −N’−エト午シー
ホルムアミジンの7リ一体を戸別して、蒸留水70m7
!で良く洗浄する。
F液を500mgのコニカルビーカー中に集め常法によ
’) 0.l N KMnO11標準溶液で酸化還元滴
定を行ない、水溶液中の蓚酸の負をめる。
上記の方法で戸別して得た7リ一体は乾燥後、0.31
572t O,0005372モル 2.110.31
044r 0.0005340モル 2.080.30
825f 0.0005075モル 2.191? 実施例6 化合物番号合叫 N−(4−アリロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)
 −N/−エトキシ−ホルムアミジン1.7f(0,0
0697モル)をアセトン20−に溶解し、これに攪拌
下、室温で酢酸第二銅−水和物1.4F(0,0069
7モル)を加えた。直ちに均一溶液となり、室温で攪拌
を続けると、lO分程で結晶が析出した。この析出晶を
p別後、真空乾燥して、目的物N−(4−アリロキシ−
3,5−ジメチル−フェニル) + N/−エトキシ−
ホルムアミジン酸[に銅塩2.lF(収率88.9%)
を得た。淡緑色結晶。
融点159〜160℃。
元素分析値 CIN 計算値 56.67% 6.84% 8.24%測定値
 56.14% 6,72% 8.09%(塩形成比率
の分析) 上記の方法で倚たN−(4−アリロキシ−3,5−ジメ
チルフェニル) −N’−エトキシ−ホルムアミジン酢
酸第二銅塩を約0.161精杵採取し、蒸留水30m7
!中に入れ、50℃で約30分間攪拌して、塩を解離さ
せる。解離したフリーのN−(4−アリロキシ−3,5
−ジメチル−フェニル)−N’−エトキシーホルムアミ
ジンが析出するので、これを戸別し、蒸留水70ゴを使
って良く洗浄する。
p液を100rnlメスフラスコ中に集め、蒸留水で1
00−とし、掘とうして均一溶液にする。この水iiを
25dホールピペツトで採ル、これを0、 OI N 
EDTA 標準溶液で常法でキレート滴定し、銅の量を
分析した。上記の方法で、戸別して得たフリ一体は乾燥
後IR測測定て、フリ一体でらることを確認した。
x y n o、1603’l O,0002311モル 2.07
0.16059t O,0002260モル 2.13
同様にして製造された本発明の代表化合物の構造と物理
足載を第1表に示す。
このようにして得られた本発明化合物を実際に施用する
際には、他成分を加えず純粋な形で使用できるし、また
農薬として使いやすくするため添加剤および担体と混合
して施用することができ、通常使用する形態、たとえば
粉剤、水和剤、油剤、乳剤、錠剤、粉剤、微粒剤、エア
ゾール、フロアブルなどのいずれとしても使用できる。
添加剤及び担体としては、固型剤を目的とする場合は、
大豆粉、小麦粉等の植物性粉末、珪藻土、燐灰石、石膏
、タルク、パイロフィライト、クレイ等の鉱物性微粉末
が使用される。液体の剤型を目的とする場合は、ケロシ
ン、鉱油、石油、ソルベントナフサ、キシレン、シクロ
ヘキサン、シクロヘキサノン、ジメチルホルムアミド、
ジメチルスルホキシド、アルコール、アセトン、水等を
溶剤として使用する。これらの製剤において、均−且つ
、安定な形態をとるために必要ならば、界面活性剤を添
加することもできる。このようにして得られた水利剤、
乳剤は、水で所定の濃度に希釈して懸濁液あるいは乳濁
液として、粉剤、粒剤はそのまま、植物に散布する方法
で使用される。
次に、本発明の組成物の実施例を若干示すが、添加物及
び添加割合ね、これら実Mlj例に限定されるべきもの
ではなく、広い範囲に変化させることが可能である。
実施例7 水 和 剤 化合物1 40部 珪藻± 53部 高級アルコール硫酸エステル 4部 アルキルナフタレンスルホンrjlR311(以上を均
一に混合して微細に粉砕すれば、有効成分40%の水利
剤を得る。
実施例8 乳 剤 化合物3 30部 キシレン 33部 ジメチルホルムアミド 30部 ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル 7部以上
を混合溶解すれば、有効成分30%の乳剤を得る。
火施例9 粉 剤 化合物18 10部 タ ル り 89 部 ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル 1部以上
を均一に混合して微細に粉砕すれば、有効成分10%の
粉剤金得る。
なお、本発明化合物は単独でも充分有効である事はm5
までもないが、菌や虫、ダニの種類によっては効力が不
十分もしくは弱い為、これを補う目的で各種の殺菌剤や
、殺虫・殺ダニ剤の1種又は2種以上と混合して使用す
ることも出来る。
本発明化合物と混用して使用できる殺菌剤、殺虫剤、殺
ダニ剤の代表例を以下に示す。
〔殺菌剤〕:キャブタン、TMTD%ジネブ、マンネブ
、マンゼブ、TPN、フェンフラム、フラノ(フロス、
アリエッチ、プロチオカーブ、トリアジメホン、トリア
ジメノール、ポリオキシン、トリデモルフ、メタキサニ
ン、フラロキシル、トリホリン、イソブロチオラン、プ
ロピレ−ト、プラストサイジン−8,カスガiイシン、
バリダマイシxPCNB、インプロジオン、ビンクロゾ
リン、)“ロシミドン、ベノミル、チオファネートメチ
ル、塩基性塩化銅、塩基性硫酸鋼、水酸化トリフェニル
錫、キノメチオナート、クロノくモカープ、ビナパクリ
ル、 [殺虫・殺ダニ剤] : BCPE 、クロルベンジレ
ート、クロルプロピレート、プロクロノール、フエニソ
プロモレート、ケルセン、シッフトン、クロルツェナミ
ジン、アミトラズ、BPPS 、 PPPS 。
ベンゾメート、シヘキサチン、ジスタノキサン、ポリナ
クチン、チオキシフロス、CPCBS sテトラジホン
、テトラスル、シクロプレート、カヤサイド、カヤホー
プ、多硫化石灰、3−n−ドデシル−1,4−チフスキ
ノン−2−イルアセテート、フェンチオン、フェニトロ
チオン、ダイアジノン、クロルピリホス、EBP、バミ
ドチオン、7エントエート、ジメトエート、ホルモチオ
ン、マラソン、ジグテレックス、チオメトン、ホスメッ
ト、メナゾン、ジクロルボス、アセフエー)、EPBP
、ジアリホール、メチルパラチオン、オキシジメドンメ
チル、ニチオン、アルディカーブ、プロクロノ−ル、バ
ーメスリン、サイパーメスリン、デカメスリン、7エン
バレレイト、フェンプロパスリン、ピレトリン、アレス
リン、テトラメスリン、レスメスリン、パルスリン、ジ
メスリン、プロパスリン、フロスリン、3−フェノキシ
ベンジル−2,2−シp口ロー1−(4−エトキシフェ
ニル)−1−yクロプロパンカルボキシレート、α−シ
アノ−3−フェノキシベンジル−2,2−ジクロロ−1
−(4−エトキシフェニル)−1−ジクロプロパンカル
ボキシレー)、(R8)−α−シアノ−3−フェノキシ
ベンジル(R8) −2−(4−)ジクロルメトキシフ
ェニル)−3−メチルブチレー)、(R8)−α−シア
ノ−3−フェノキシベンジル(R8)−2−(2−クロ
ロ−4−トリクロロメチルアニリノ)−3−メチルブチ
レート、機械油。
次に試験例を挙けて、本発明化合物の殺菌活性及び殺虫
・殺ダニ活性を詳しく説明する。
試験例1 インゲン灰色かび病防除効果約3週間栽培し
たインゲン(品釉「長うすら)」苗の木葉を切シとシ、
本発明化合物の水利剤の所定濃度の薬液に約加秒間浸漬
し、風乾したのち・くンズイミダゾール・チオファネー
ト系薬剤耐性菌または感受性の灰色かび病菌(Botr
ytim cin@rea)の菌糸を接種して茄℃の温
室に保?た。山しs 4日後に各薬剤処理側の発病程度
を調黄し、以下にボす規準にしたがい発病指数をめ、防
除価算出式よシ名薬剤の防除価を算出した。その結果を
第2表に示す。
防除価算出式 第 2 表 第 2 表つづき−1 第 2 表つづき−2 第2表つづき−3 注1 市販殺菌剤:チオ7アネートメチルz2 z #
 :ベノミル #3 t I :カルペンダジム 験例2 キュウリうどんこ病防除効果 約3週間温室でポット栽培したキュウリ(品種「サツキ
ミドリ」)苗に、本発明化合物の水利剤の所定温度の薬
液を十分量散布し、風乾させたのち、ベンズイミダゾー
ル・チオファネート系薬剤耐性菌または感受性のうどん
こ病菌(Spnasroth−pea fuliagi
nea)分生胞子を接種した。これを6℃前後の温室に
薬剤耐性菌と感受性菌接極ボットをそれぞれ別々に隔離
しておき、菌接種10日後に発病状態を調査した。
発病指藪は下記の方法によって算出した。すなわち、調
査葉の病斑出現に応じて、発病指数を0.1.2、・・
・・・・、JOに分類し、次式の防除価算出式よシ各薬
剤の防除価を算出した。その結果?:第3表に示す。
発病指数 病斑出現状況 0 葉面上に菌そうまたは病斑をみとめない1 葉面上
の病斑数が1〜5コ 2 ##6〜10コ 3 葉面上の葉面積の3ONに菌そうまたは病斑をみと
める。
4 同上31〜40% 5 同上41−関夕に 6 同上51〜6oX 7 同上61〜70% 8 同上71〜8ON 9 同上81〜90% 10 同上91〜100% 注1 市販殺菌剤:チオファネートメチル#2 1 N
 :ベノミル 13 1 # :カルベンダジム 試験例3 テンサイ褐斑病防除効果 9cmの素焼鉢で栽培したテンサイ幼苗(品質「モノヒ
ル」、5〜6葉期)に、本発明化合物の水利剤の所定温
度の薬液を十分量散布し、葉を風乾させたのち、ベンズ
イミダゾール−チオ7アネート系薬剤耐性菌または感受
性菌(C@rcosporab@Ncola)の分生胞
子を噴霧接種し、囚〜が℃、高湿度に1日間保ってから
お〜i℃の温室に12日間保持して発病の状態をifし
た。以下に示す規準にしたがい、各処理区の発病指数を
め、防除価算出式よシ、防除価を算出した。その結果を
第4表に示す。
発病指U 病斑出現状況 0 全く発病をみとめない 0.5 1葉当シ病斑数3〜5コ 1 葉面上の葉面積の10−25%に病斑をみとめる 2 同上が〜団% 3 同上51〜7591 4 同上75%以上 第4表 第 4表つづき−1 第 4 表つづき−2 注1 市販殺菌剤:チオファネートメチル#2 # #
 :ベノミル #3 # # :カルペンダジム 試験例4 リンゴ黒星病防除試験 素焼ポットで栽培したリンゴ幼苗(品種「国光」。
3〜4葉期)に、本発明化合物の水利剤の所定濃度の薬
液を散布し、風乾させた後、ベンツイミダゾール・チオ
ファネート系薬剤耐性もしくは感受性のリンゴ黒星病菌
(Vsnturia 1na@gualig)の分生胞
子を接種し、16℃の温室中にそれぞれ別々に保持し、
その後15−20℃の温室に入れて発病させた。2週間
後に各側の発病程度を調査規準にしたかって調査し、下
記算式よル処理区の防除価QIOを算出した。その結果
を第5表に示す。
調査規準 第5表 注1 市販殺菌剤:チオファネートメチル#2 # #
 :ベノミル #3 # I :カルペンダジム 試験例5 キュウリベと病防除試験 約3週間育苗したキュウリ(品種「相横半白」)幼苗に
本発明化合物の水利剤の所定濃度の薬液を散布し、風乾
後、キュウリベと病の罹病葉から採巣した本菌遊定子の
りの懸濁液を噴霧接種して5℃、湿度100%の接種箱
に保持した。接秒2日後に処理キュウリ幼苗を温度(2
3−28℃)に移し、接ff+7日後に以下の基準にし
たかつて各キュウリ葉の発病程度を調査し、下記算式よ
り処騨区の防除価に)を算出した。その結果を第6表に
示す。
調査基準 第6表 注1 市販殺菌剤:テトラクロロフタロニトリル#2 
i z :ジンクエチレンビスジチオカーバメート 試験例6 アワヨトウに対する効力 本発明化合物を実施例に示された乳剤の処方に従がい、
化合物濃度が500 ppmになるように水で希釈した
。その薬液にトウモロコシ葉を力秒間浸漬し、風乾後、
アワヨトウ3令幼虫が5頭入っているシャーレにその葉
を入れた。ガラス蓋をして、温度15℃、湿度ω%の恒
温室内に飲き、5日後に殺虫率をしらぺた。2反復であ
る。その結果を第7表に示す。
試験例7 ワタアブラムシに対する効力本発明化合物を
実施例に示された水利剤の処決に従い、化合物濃度が5
00 ppmになるように水で希釈した。その葉液を鉢
植えのキュウリ苗に寄生しているワタアブラムシに15
コ散布した。鉢を温度5℃、湿度ω%の恒温室内に置き
、7日後に殺虫力を調べた。その結果を第8表に示す。
試験例8 ツマグロヨコバイに対する効力本発明化合物
を実施例に示された乳剤の処方に従い、化合物濃度が1
25 ppmになるように水で希釈した。その薬液中に
、ツマグロヨコバイが産卵したイネ幼苗(4〜5倒)を
加秒間浸漬した。処理後のイネ幼虫は、温度5℃、湿度
65%の恒温室内に保持し、8日後に榔化虫を調べ、更
に5日後に幼虫数を調べて、卵と幼虫に対する効果を有
効度としてめた。その結果を第9表に示す。
試験例9 ナミ・・ダニに対する効力 3寸鉢に接種したインゲンの発芽後7〜10日を経過し
た第1本葉上に、有機燐剤抵抗性のナミ・・ダニの雌成
虫を側頭接種したのち、前記薬剤の実施例に示された乳
剤の処方に従がい、化合物濃度が500 、125 p
pmになるように水で希釈して散布した。散布3日後に
殺虫率をめるとともに、成虫を除去し、この3日間に度
付された卵に関し、成虫まで発育し得たか否かを11日
目に1llJ 直し、殺ダニ有効度をめた。その結果を
第1O表に示す。
第1O表 出願人:日本1達株式会社 代理人:伊 藤 晴 之 同 : 横 山 吉 美 手続補正書 昭和0年5月77日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第35020号 2、発すJの名称 ホルムアミドオキシム銹導体、その製造方法及び農園芸
用殺菌剤及び殺虫殺ダニ剤 3、補正する者 事件との関係 特許出願人 〒100東京都千代田区大手町2丁目2番1号(430
) 日本曹達株式会社 代表者三宮武夫 4、代理人 〒100東京都千代田区大手町2丁目2番り号日本曹達
株式会社内 電話(245)6234 (6286) 伊 藤 晴 之゛ 1 同所 (7125)横山吉美− 6補正の内容 (1)明π111ヤFの特ム′F請求の範囲 別紙の通
シ。
(2)明細4(3:第10頁第14行、「対称」を「対
象」に訂正する。
(3)明細゛11F第12頁第1行〜第2行、「その無
機酸、有機酸、もしくは金に塩基の塩」を「無機酸又は
有機酸との塩及び金属塩との複合体」に訂正する。
(4)明細1第12頁第7行、「混血」を「温血」に訂
正する。
(5)明細書第14頁第15行、[Poolospha
era Jを[Podosphaera Jに訂正する
(6)明細書第15頁第3行、[量ngulataJを
[cingulata Jに訂正する。
(7)明細書第16頁第11行、「フェニル」を「フェ
ニル」に訂正する。
(8)明細11F第17頁第16行、「苦慮」を1考慮
」に訂正する。
(9)明+!(II W+第20真下から第3行、「反
応式(I)」を「反応式の」に訂正する。
00)明細書第21頁第11行〜第12行、「0〜40
℃、好ましくは5°〜室温」を「00〜溶媒の沸点好ま
しくは室温〜溶媒の沸点」に訂正する。
01)明細書第22頁第7行、「アセトントリル」を「
アセトニトリル」に訂正する。
(lの明細書第24頁第4行、「前記式(■)」を「前
記式(I)」に訂正する。
(lal明細書第24頁第6行、「た後いた後」を「た
後」に訂正する。
α優明細書第35頁第4行、「第二銅7水和物」を「第
二銅−水和物」に訂正する。
(15)明M書tlc3s頁第10行、第15行、第1
8行、第20行、「塩」を「複合体」に訂正する。
(10明細書第36頁第13行、「塩」を「複合体」に
訂正する。
α′7)明細書第37頁第1表の化合物番号1oのR1
の欄、「CH=CHCH2−」をl’−CH2=CHC
H2−J K訂正する。
(18)明細書第37頁第1表の化合物番号13のR工
の欄、[CH=CHCH2−Jを[cH2=CHCH2
−Jに訂正する。
(19)明細6第37頁第1表の化合物番号25のR1
のイ1セ(、[CH□6 CHCH2−Jを「cH2=
 CHC112−J K 訂正する。
(20)明細書第14頁第15の化合物番号54の物理
定数のイトj、r104〜106.5 Jを[104,
5〜106.5Jに訂正する。
(21)I夕J III書第39頁の第1表の化合物番
号66の後に次の化合物を挿入する。
(22)明7111 沓m 46 M P!’(10行
、r 病斑(=t%4iJ ’c r病斑直径」に訂正
する。
G?■明細宵第49頁の第2表つづき−2の化合物番号
77と同第50頁の第2表つづき−3の化合物番号対照
剤I (注1)の間に次のデータを挿入(財)明細η1
1.第50頁最下行〜同第51頁第1行、「5pnae
rotheca Jを「5phaerotheca J
 Ic訂正する。
(至)明細書第52頁第3表の化合物番号67と対照剤
1(注1)の間に次のデータを挿入する。
(至)l’FJ細書第53頁第7行、「所定温度」を「
所定a度」に訂正する。
G27)明細9F第57頁第4表つづき−2の化合物番
号77と化合q′!A香号対照号対照剤注1)の間に次
のデータを挿入する。
(28)明1m My:第59頁第5表の化合物番号3
8と対照剤(注1)の間に次のデータを挿入する。
(2つ明細書第60頁第4行、「温度」を「温室」に訂
正する。
(刈明細病、第62頁第5行、1葉液」を「薬液」に訂
正する。
(31)明細書第60頁第6行、「幼苗」を「幼苗」に
訂正する。
(3の明細書第63頁第7行、「幼虫」を「幼苗」に訂
正する。
特許請求の範囲 (1)一般式 (式中、Xは水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基
又は低級アルコキシ基を、Yはハロゲン原子、低級アル
キル基、低級アルコキシ基、低級アルケニルオキシ基又
は低級アルキニルオキシ基を、R□は低級アルキル基、
低級アルケニル基、低級アルキニル基、シアン低級アル
キル基又はハロゲノ低級アルキル基を、R2は低級アル
キル基、低級アルケニル基、低級アルキニル基又はハロ
ゲノ低級アルキル基を示す。但し、X、Yは同時にハロ
ゲン原子ではない。)で表される化合物及び(2)一般
式 (式中、Xは水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基
又は低級アルコキシ基を、Yはハロゲン原子、低級アル
キル基、低級アルコキシ基、低級アルケニルオキシ基又
は低級アルキニルオキシ基を、R1は低級アルキル基、
低級アルケニル基、低級アルキニル基、シアノ低級アル
キル基又はハロゲノ低級アルキル基を示す。但し、X、
Yは同時にハロゲン原子ではない。) で表される化合物と一般式 %式% (式中、R2は低級アルキル基、低級アルケニル基、低
級アルキニル基又はハロゲノ低級アルキル基を示す。) で表される化合物とを反応させることを特徴とする一般
式 (式中、X1Y、R1及びR2は前記と同一の意味を示
す。) で表される化合物の製造方法。
(3)一般式 (式中、Xは水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基
又は低級アルコキシ基を、Yはハロゲン原子、低級アル
キル基、低級アルコキシ基、低級アルケニルオキシ基又
は低級アルキニルオキシ基を、R2は低級アルキル基、
低級アルケニル基、低級アルキニル基(又はハロゲノ低
級アルキル基を示す。但し、x、yは同時にハロゲン原
子ではない。)で表される化合物と一般式 (式中R1は低級アルキル基、低級アルケニル基、低級
アルキニル基、シアノ低級アルキル基又はハロゲノ低級
アルキル基を、Hatはハロゲン原子を示す。) で表される化合物とを反応させることを特徴とする一般
式 (式中、X 1Y s R1及びR2は前記と同一の意
味を示す。) で表される化合物の製造方法。
(4)一般式 (式中、Xは水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基
又は低級アルコキシ基を、Yはハロゲン原子、低級アル
キル基、低級アルコキシ基、低級アルケニルオキシ基又
は低級アルキニルオキシ基を、R1は低級アルキル基、
低級アルケニル基、低級アルキニル基、シアノ低級アル
キル基又ハ/・ロゲノ低級アルキル基を示す。但し、X
、Yは同時にハロゲン原子ではない。) で表される化合物と一般式 %式% (式中%R2は低級アルキル基、低級アルケニル基、低
級アルキニル基又はハロゲノ低級アルキル基を、Hat
はハロゲン原子を示す。) で表される化合物とを反応させることを特徴とする一般
式 (式中、X、Y、R工及びR2は前記と同一の意味を示
す。) で表される化合物の製造方法。
(5)一般式 (式中、Xは水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基
又は低級アルコキシ基を、Yはハロゲン原子、低級アル
キル基、低級アルコキシ基、低級アルケニルオキシ基又
は低級アルキニルオキシ基を、R1は低級アルキル基、
低級アルケニル基、低級アルキニル基、シアン低級アル
キル基又は/Sロゲノ低級アルキル基を、R2は低級ア
ルキル基、低級アルケニル基、低級アルキニル基又はハ
ロゲノ低級アルキル基を示す。但し、X、Yは同時にハ
ロゲン原子ではない。) で表される化合物を有機溶媒中、有機酸、無機酸又は金
属塩と反応させることを特徴とする一般式(式中、X、
Y、R,及びR2は前記と同一の意味を、Zは有機酸、
無機酸又は金属塩を、nは1〜4の整数を示す。) でイ゛(される化合物の製造方法。
(6)一般式 (式中、Xは水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基
又は低級アルコキシ基を、Yはハロゲン原子、低級アル
キル基、低級アルコキシ基、低級アルケニルオキシ基又
は低級アルキニルオキシ基を、R工は低級アルキル基、
低級アルケニル基、低級アルキニル基、シアノ低級アル
キル基又は)〜ロゲノ低級アルキル基を、R2は低級ア
ルキル基、低級アルケニル基、低級アルキニル基又はノ
・ロゲノ低級アルキル基を示す。但し、X、Yは同時に
ハロゲン原子ではない。) とを特徴とする農園芸用殺菌剤。
(7)一般式 (式中、Xは水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基
又は低級アルコキシ基を、Yは)・ロゲン原子、低級ア
ルキル基、低級アルコキシ基、低級アルケニルオキシ基
又は低級アルキニルオキシ基を、R1は低級アルキル基
、低級アルケニル基、低級アルキニル基、シアノ低級ア
ルキル基又はハロゲノ低級アルキル基を、R2は低級ア
ルキル基、低級アルケニル基、低級アルキニル基又はハ
ロゲノ低級アルキル基を示す。但し、x、yは同時にハ
ロゲン原子ではない。) で表される化合物及び無JrIA酸又は有機酸との塩及
び金属塩との複合体を有効成分として含有することを特
徴とする殺虫殺ダニ剤。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 一般式 (式中、Xは水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基
    又は低級アルコキシ基を、Yはハロゲン原子、低級アル
    キル基、低級アルコキシ基、低級アルケニルオキシ基又
    は低級アルキニルオキシ基を、R1は低級アルキル基、
    低級アルケニル基、低級アルキニル基、シアン低級アル
    キル基又はハロゲノ低級アルキル基t” 、R2は低級
    アルキル基、低級アルケニル基。 低級アルキニル基又はハロゲノ低級アルキル基を示す。 但し、X、Yは同時にハロゲン原子ではない。) で表される化合物及びその無機酸、有機酸、もしくは金
    属塩基の塩。
  2. (2)一般式 (式中、又は水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基
    又は低級アルコキシ基を、Yはハロゲン原子、低級アル
    キル基、低級アルコキシ基、低級アルケニルオキシ基又
    は低級アルキニルオキシ基を、R1は低級アルキル基、
    低級アルケニル基、低級アルキニル基、シアノ低級フル
    キル基又はハロゲノ低級アルキル基を示す。但し、X、
    Yは同時にハロゲン原子ではない。) で表される化合物と一般式 %式% (式中、R2は低級アルキル基、低級アルケニル基、低
    級アルキニル基又はハロゲノ低級アルキル基を示す。) で表される化合物とを反応させるCとを特徴とする一般
    式 (式中、X 、 Y 、 R1及びR2は前記と同一の
    意味を示す。) で表される化合物の製造方法。
  3. (3)一般式 (式中、Xは水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基
    又は低級アルコキシ基を、Yはハロゲン原子、低級アル
    キル基、低級アルコキシ基、低級アルケニルオキシ基又
    は低級アルキニルオキシ基を、R2は低級アルキル基、
    低級アルケニル基、低級アルキニル基(又ハロゲノ低級
    アルキル基を示す。但し、X、Yは同時にハロゲン原子
    ではない。) で表される化合物と一般式 %式% (式中R1は低級アルキル基、低級アルケニルx、 低
    級アルキニル基、シアノ低級アルキル基又はハロゲノ低
    級アルキル基を、Hatはハロゲン原子を示す。) で表される化合物とを反応させることを特徴とする一般
    式 (式中、X 、 Y 、 R1及びR2は前記と同一の
    意味を示す。) で表される化合物の製造方法。
  4. (4)一般式 (式中、Xは水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基
    又は低級アルコキシ基を、Yはハロケン原子、低級アル
    キル基、低級アルコキシ基、低級アルケニルオキシ基又
    は低級アルキニルオキシ基を、R1は低級アルキル基、
    低級アルケニル基、低級アルキニル基、シアノ低級アル
    キル基又はハロゲノ低級アルキル基を示す。但し、x、
    yは同時にハロゲン原子ではない。) で表される化合物と一般式 %式% (式中、R2は低級アルキル基、低級アルケニル基、低
    級アルキニル基又はハロゲノ低級アルキル基を、Hat
    はハロゲン原子を示す。)で表される化合物とを反応さ
    せることを特徴とする一般式 (式中、X 、 Y 、 R1及びR2は前記と同一の
    意味を示す。) で表される化合物の製造方法。
  5. (5)一般式 (式中、Xは水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基
    又は低級アルコキシ基を、Yldハロゲン原子、低級ア
    ルキル基、低級アルコキシ基、低級アルケニルオキシ基
    又は低級アルキニルオキシ基を、R1は低級アルキル基
    、低級アルケニル基、低級アルキニル基、シアノ低級ア
    、ルキル基又はハロゲノ低級アルキル基ヲ、R2は低級
    アルキル基、低級アルケニル基。 低級アルキニル基又はハロゲノ低級アルキル基を示す。 但し、X、Yは同時にハロゲン原子ではない。) で表される化合物を有機溶媒中、有機酸、無機酸又は金
    属塩と反応させることを特徴とする特許 (式中、X 、 Y 、 R1及びR2は前記と同一の
    意味を、2は有機酸、無機酸又は金属塩を、nは1〜4
    の整数を示す。) で表される化合物の製造方法。
  6. (6)一般式 (式中、Xは水素原子、)・ロゲン原子、低級アルキル
    基又は低級アルコキシ基を、Yはノ翫ロゲン原子、低級
    アルキル基、低級アルコキシ基、低級アルケニルオキシ
    基又は低級アルキニルオキシ基を、R1は低級アルキル
    基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、シアノ低級
    アルキル基又はノ10ゲノ低級アルキル基を、軸は低級
    アルキル基、低級アルケニル基。 低級アルキニル基又はノ)ロゲノ低級アルキル基を示す
    。但し、X、Yは同時にノ・ロゲン原子でれない。) で表される化合物及びその無機酸、有機酸、もしくは金
    属塩基の塩を有効成分として含有することを特徴とする
    農園芸用殺菌剤。
  7. (7)一般式 (式中、Xは水垢原子、ハロゲン原子、低級アルキル基
    又は低級アルコキシ基を、Yはハロゲン原子、低級アル
    キル基、低級アルコキシ基、低級アルケニルオキシ基又
    は低級アルキニルオキシ基を、R1は低級アルキル基、
    低級アルケニル基、低級アルキニル基、シアノ低級アル
    キル基又はハロゲン低級アルキル基を、R2は低級アル
    キル基、低級アルケニル基。 低級アルキニル基又は)・ロゲノ低級アルキル基を示す
    。但し、x、yは同時にノ・aゲン原子ではない。) で表される化合物及びその無機酸、有機酸、もしくは金
    属塩基の塩を有、効成分として含有することを特徴とす
    る殺虫膜ター二剤。
JP59035020A 1983-07-15 1984-02-25 ホルムアミドオキシム誘導体、その製造方法及び農園芸用殺菌剤及び殺虫殺ダニ剤 Pending JPS60178854A (ja)

Priority Applications (18)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59035020A JPS60178854A (ja) 1984-02-25 1984-02-25 ホルムアミドオキシム誘導体、その製造方法及び農園芸用殺菌剤及び殺虫殺ダニ剤
AU30229/84A AU3022984A (en) 1983-07-15 1984-07-03 Formamidoxime derivatives
GR75216A GR79955B (ja) 1983-07-15 1984-07-05
IL72332A IL72332A0 (en) 1983-07-15 1984-07-06 Formamidoxime derivatives,their preparation and their use as pesticides
EP84201035A EP0132881A1 (en) 1983-07-15 1984-07-11 Formamidoxime derivatives with fungicidal and insecticidal activity
DD84265268A DD228155A5 (de) 1983-07-15 1984-07-13 Fungizides und insektizides mittel
PL24873184A PL248731A1 (en) 1983-07-15 1984-07-13 Fungicide and insecticide and method of obtaining derivative of methanamide oxime
PL25749084A PL257490A1 (en) 1983-07-15 1984-07-13 Method of obtaining a derivative of formamidoxime
HU842744A HUT36088A (en) 1983-07-15 1984-07-13 Fungicide, insecticide and acaricide compositions formaenide derivatives and process for preparing the active substance
MA20403A MA20179A1 (fr) 1983-07-15 1984-07-13 Derives de formamidoxime.
DK346984A DK346984A (da) 1983-07-15 1984-07-13 Formamidoximderivater
SE8403711A SE8403711L (sv) 1983-07-15 1984-07-13 Formamidoximderivat
BR8403509A BR8403509A (pt) 1983-07-15 1984-07-13 Composto,composicao fungicida,processo para o controle de fungos,processo para o controle de insetos e processo para a preparacao de um composto
KR1019840004165A KR870001155B1 (ko) 1983-07-15 1984-07-14 포름 아미독심 유도체의 제조 방법
FI842861A FI842861A (fi) 1983-07-15 1984-07-16 Formamidoxim-derivat.
RO124996A RO93859B (ro) 1983-07-15 1984-07-16 Compozitie fungicida
PT78916A PT78916B (en) 1983-07-15 1984-07-16 Formamidoxime derivatives preparation process
KR1019870000316A KR870001614B1 (ko) 1983-07-15 1987-01-16 살균 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59035020A JPS60178854A (ja) 1984-02-25 1984-02-25 ホルムアミドオキシム誘導体、その製造方法及び農園芸用殺菌剤及び殺虫殺ダニ剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60178854A true JPS60178854A (ja) 1985-09-12

Family

ID=12430378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59035020A Pending JPS60178854A (ja) 1983-07-15 1984-02-25 ホルムアミドオキシム誘導体、その製造方法及び農園芸用殺菌剤及び殺虫殺ダニ剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60178854A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6052146B2 (ja) N−ピリジルアニリン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JP2696342B2 (ja) アミジン誘導体、その製造方法及び殺ダニ剤・農園芸用殺菌剤
JPH0576466B2 (ja)
JPS6228789B2 (ja)
KR870001155B1 (ko) 포름 아미독심 유도체의 제조 방법
JPS59130242A (ja) アニリン誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPH08239359A (ja) 殺虫剤及び殺ダニ剤としてのn−アリールチオヒドラゾン誘導体
JPS60178854A (ja) ホルムアミドオキシム誘導体、その製造方法及び農園芸用殺菌剤及び殺虫殺ダニ剤
JPH0232249B2 (ja) Kogakukatsuseitoriazoriruarukoorujudotaiojukoseibuntoshiteganjusurusatsukinzai
JPS604834B2 (ja) 新規ウラゾール誘導体および除草剤
JPS6019759A (ja) ホルムアミドオキシム誘導体その製造方法及び農園芸用殺菌剤
JPS61165360A (ja) ホルムアミドオキシム誘導体、その製造方法、農園芸用殺菌剤及び殺虫剤
JPH01254680A (ja) 複素環化合物、その製造法およびそれを有効成分とする殺菌剤
JPS61289072A (ja) アニリン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPS6011031B2 (ja) イミダゾ−ル誘導体の製造方法
JPS6153258A (ja) ホルムアミドオキシム誘導体、その製造方法、農園芸用殺菌剤及び殺虫殺ダニ剤
JPS6153260A (ja) ホルムアミドオキシム誘導体、その製造方法及び農園芸用殺菌剤及び殺虫殺ダニ剤
JPS6153259A (ja) ホルムアミドオキシム誘導体、製造方法、農園芸用殺菌剤及び殺虫殺ダニ剤
KR870001614B1 (ko) 살균 조성물
JPS6143154A (ja) ホルムアミドオキシム誘導体、その製造方法及び農園芸用殺菌剤及び殺虫剤
JPS6143152A (ja) ホルムアミドオキシム誘導体、その製造方法、農園芸用殺菌剤及び殺虫剤
JPS60174759A (ja) ホルムアミドオキシム誘導体、その製造方法農園芸用殺菌剤及び殺虫剤
JPS6222753A (ja) オキシムエ−テル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPH08506355A (ja) 4−アミノ−2−キノリノン誘導体
JPS60174757A (ja) ホルムアミドオキシム誘導体塩、その製造方法および農園芸用殺菌剤および殺虫剤