JPS6153126B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6153126B2
JPS6153126B2 JP56103041A JP10304181A JPS6153126B2 JP S6153126 B2 JPS6153126 B2 JP S6153126B2 JP 56103041 A JP56103041 A JP 56103041A JP 10304181 A JP10304181 A JP 10304181A JP S6153126 B2 JPS6153126 B2 JP S6153126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate thickness
stand
rolling
roll
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56103041A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS583713A (ja
Inventor
Tosha Ooi
Katsuya Kondo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP56103041A priority Critical patent/JPS583713A/ja
Publication of JPS583713A publication Critical patent/JPS583713A/ja
Publication of JPS6153126B2 publication Critical patent/JPS6153126B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/58Roll-force control; Roll-gap control
    • B21B37/66Roll eccentricity compensation systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は厚み計を用いないで、換言すれば厚み
計による板厚実測値を用いることなく板厚制御を
可能としたタンデムミルにおけるフイードフオワ
ード板厚制御方法に関するものである。
一般に圧延機における最終的な目標は最終スタ
ンドの出側板厚、即ち仕上板厚を被圧延材の全長
にわたつて目標値に一致せしめることにある。仕
上板厚と目標値との偏差が許容範囲を越えると、
所謂オフゲージとなりスクラツプとして検査工程
で切捨てざるを得ず、歩留を著しく低下させてし
まうため、従来より板厚制御方法については各種
の方法が提案され、実施されてきた。
第1図は一般的なフイードフオワード方式によ
る板厚制御方法を示す模式図であり、図中ST1
ST2はタンデムミルにおける第1、第2スタン
ド、SPは被圧延材たるストリツプを示してい
る。ストリツプSPは白抜矢符方向から各スタン
ドST1,ST2に通されて圧延されるが、第1スタ
ンドST1の出側、換言すれば第2スタンドST2
側にて、ここに配した厚み計11により板厚を測
定される。厚み計11による板厚の実測値は移送
時間補正装置12に取り込まれ、ストリツプSP
が厚み計11を経て第2スタンドST2に達する迄
に要する時間、即ち移送時間に関する補正演算を
施され、第2スタンド出側の目標板厚に対する第
2スタンド入側板厚の偏差が算出され、次いで係
数乗算装置13にて前記板厚偏差を解消するに必
要な圧下位置及び/又はロール速度(回転数)の
制御量を算出し、第2スタンドST2における圧下
位置、ロール速度を制御することによつて第2ス
タンドST2出側板厚を目標値に一致せしめるよう
にしてある。
ところがこのようなフイードフオワード方式の
板厚制御方法にあつては、設備コストの高い厚
み計11の設置が欠かせないこと、既設のタン
デムミルに新たに厚み計11を設置するのはスペ
ースの関係上難かしい場合が多いことなどの難点
があつた。
これに対し、従来にあつては厚み計11を用い
ないで板厚を演算する方法が知られている。第2
図は厚み計を用いない板厚検出方法の実施状態を
示す模式図であり、図中ST1,ST2は第1、第2
スタンド、SPはストリツプ、23は第1スタン
ドST1の出側板厚検出装置を示している。出側板
厚検出装置23は圧下位置検出装置21から圧下
位置に関するデータを、また圧延荷重検出装置2
2から圧延荷重に関するデータを夫々読み込み、
この圧下位置Sと、圧延荷重Pとに基いて第1ス
タンドST1の出側板厚h1を下記(1)式に示すゲージ
メータ式によつて演算する。
h1=S+P/M ………(1) 但し、M:ミル剛性 ところがこの方法においては圧下位置Sの値と
して、上、下ワークロール表面間の距離、即ちロ
ールギヤツプを実測することが困難であるため、
装置たる圧下スクリユ、又は油圧圧下シリンダの
ラムの変位量を用いざるを得ない。このため例え
ばバツクアツプロールに偏心がある場合、当然バ
ツクアツプロールの偏心がワークロールの偏位、
即ちロールギヤツプの変化として現われるが、圧
下スクリユ、ラムには変位を生じないから、圧下
位置検出装置21による検出値たる圧下位置変化
量は零(ΔS=0)である。一方、バツクアツプ
ロールにΔSeの偏心量がある場合、これによる
ワークロールの偏位は圧延荷重の変化量として現
われ、この圧延荷重の変化量ΔPeは圧延荷重検
出装置22によつて下記(2)式に示す如き値として
検出される。
ΔPe=−MQ/M+QΔSe ………(2) 但し、Q:ストリツプの塑性係数 従つて、第1スタンドST1の出側板厚演算装置
23において(1)式に基き演算されるべき板厚の、
ロール偏心による板厚偏差ΔhGeは前述した如
くΔS=0、及び(2)式に基いて下記(3)式の如くに
なる。
ΔhGe=ΔPe/M=−Q/M+QΔSe ………(3) ところが実際には圧下位置検出装置21によつ
ては検出されないロール偏心によるロールギヤツ
プの変化が存在するため、ロール偏心による第1
スタンドST1出側の実際の板厚偏差Δheは下記(4)
式に示す如くになる。
Δhe=ΔPe/M+ΔSe=M/M+Q・ΔSe ………(4) 従つて上記(3)、(4)式から明らかな如く、出側板
厚検出装置23はロール偏心による板厚偏差を
正、負逆向きに検出する結果、ロール偏心による
板厚偏差を助長する結果を招くこととなるのであ
る。
本発明はかかる事情に鑑みなされたものであつ
て、その目的とするところは厚み計を用いる必要
がなく、しかもロール偏心による板厚変動を助長
することなく、これを修正制御し得るようにした
タンデムミルにおけるフイードフオワード板厚制
御方法を提供するにある。
本発明に係るタンデム圧延機のフイードフオワ
ード板厚制御方法は、圧延荷重検出装置と圧下位
置検出装置とを備えたスタンドを含むタンデム圧
延機において、一のスタンドの圧延荷重検出装置
の出力と圧下位置検出装置の出力とから当該スタ
ンドの出側板厚を演算し、該出側板厚と出側板速
度とから、当該スタンドと下流側スタンドとの間
に存在する被圧延材の圧延方向の板厚分布を計算
し、該板厚分布を用いて、下流側スタンドからそ
の上、下流方向に夫々バツクアツプロールの周長
の略半分に相当する長さにわたり板厚データの平
均化処理をしてロール偏心による計算誤差を除去
するための演算を行い、該ロール偏心誤差を除去
した信号を用いて予測された板厚変動を前記下流
側スタンドにおいて制御することを特徴とする。
つぎに本発明に係るタンデムミルにおけるフイ
ードフオワード板厚制御方法の原理を第3図を用
いて説明する。第3図において第1図、第2図と
同じ記号のものは同じ装置をあらわす。
31はロール偏心成分除去装置であり、これを
用いて板厚偏差信号からバツクアツプロール偏心
成分を除去する。ロール偏心除去の考え方を以下
に説明する。スタンドST1で検出したゲージメー
タ板厚は先に説明したようにロール偏心に起因し
た板厚誤差を含んでいる。しかし実際にこの出側
板厚を板厚制御に使用するのはこの出側板厚が下
流側スタンドST2に到達したときである。このた
めST1で計算した出側板厚を出側板速度に応じて
ST1とST2のスタンド間をST2に到達するまでシ
フトさせていく。したがつてST1とST2間のみな
らず必要ならST2以降のスタンド間に存在する材
料の圧延方向の板厚分布を板厚情報として持つて
おり、この板厚分布を用いれば上記ロール偏心に
起因した板厚誤差を除去することが可能である。
このロール偏心除去のための計算には各種のフイ
ルタリングの手法を使用することができるが、そ
の1例として移動平均の手法を第4図を用いて説
明する。第4図においてlはバツクアツプロール
の周長をあらわす。第4図イは位置の関数として
入力される板厚偏差信号であり、これに対してバ
ツクアツプロール周長分のデータの平均演算を行
ない、これをその平均範囲の中央の位置の値とし
て第4図ロの如き信号を出力する。これによつ
て、バツクアツプロール偏心成分は完全に除去さ
れ、(3)式のΔhGeはほとんど0となる。したが
つて、ロール偏心による板厚変動を増幅すること
はなくなる。また母材板厚変動など他の低周波数
の板厚変動に対してはこのロール偏心成分除去装
置31はほとんど影響せず、第1図の制御装置と
同じ板厚精度が得られる。
次に本発明方法の具体的な実施態様を第5図に
基いて説明する。第5図は本発明方法を5スタン
ドのタンデムミルにおける第1、第2スタンドに
適用した状態を示す模式図であり、図中ST1
ST2………ST5は第1スタンド、第2スタンド、
………第5スタンド、SPは被圧延材たるストリ
ツプを示している。ストリツプSPは白抜矢符方
向から各スタンドST1〜ST5に通されて圧延され
るが、第1スタンドST1においては圧下位置検出
装置1によつて圧下位置が、また圧延荷重検出装
置2によつて圧延荷重が夫々連続的に検出され
る。3は第1スタンドST1の出側板厚演算装置で
あり、圧下位置検出装置1からは圧下位置に関す
るデータを、また圧延荷重検出装置2からは圧延
荷重に関するデータを所定周期で時系列的に読み
込み、前記(1)式に基いて第1スタンドST1出側の
ゲージメータ板厚を演算し、これを板厚記憶装置
4に順次記憶させてストリツプSPの圧延方向の
板厚分布を求めるようにしてある。
板厚記憶装置4は第1スタンドST1から第2ス
タンドST2迄の間(距離L)におけるストリツプ
SPの移送方向各部のゲージメータ板厚を記憶す
る十分な容量を備えており、出側板厚演算装置3
から入力される第1スタンドST1の出側板厚の演
算値は先ずアドレスA1に格納され、その後は速
度検出装置9にて検出されるミルモータ8の速度
に応じて、換言すればストリツプSPの移送速度
に対応して順次、次のアドレスA2,A3………Ao
とシフトされて格納されてゆく。スタンドST2
らバツクアツプロールの周長の半分の長さl/2
に相当するだけ遡つた位置のストリツプSPの板
厚を格納したアドレスAo-nからスタンドST2
置からl/2だけ下流側の板厚を格納したアドレ
スAoまでの間のデータを平均演算装置5に読み
込んでこれらに平均化処理を施す。
而して平均演算装置5からは第1スタンドST1
のバツクアツプロール偏心成分を除去された第2
スタンドST2入側板厚信号が係数演算装置6に入
力されることとなる。係数演算装置6においては
予測された第2スタンドST2の入側板厚偏差に対
して第2スタンドST2出側の板厚偏差を零とする
に要する圧下位置及び/又は圧延荷重、ミルモー
タ回転数(ロール速度)の制御量を演算し、各制
御装置に指令信号を発するようにしてある。かく
して、ストリツプSPは第1スタンドST1にて圧延
される過程でその出側板厚を予測演算され、演算
値はストリツプSPが第1スタンドST1からST2
至る間の移送時間に関する補正を施され、またフ
イルタリング方法によつてロール偏心に基ずく板
厚変化分を除去された後、第2スタンドST2の出
側目標板厚と比較され、その偏差を解消する如く
に第2スタンドST2の圧下位置、圧延荷重、ロー
ル速度を制御されることとなり、圧延精度が大幅
に向上して歩留りがよく、しかも厚み計を用いる
必要がなく、設備費も安価になる。
次に本発明方法と、第1図における厚み計11
の代りに第2図に示す方法で板厚を検出し、これ
を用いて下流側スタンドにてフイードフオワード
板厚制御を行つた場合の圧延結果を比較してみ
る。第6図イは本発明方法を、第6図ロは従来方
法を適用した結果を示すグラフであり、いずれも
横軸に時間を、縦軸に目標板厚に対する板厚偏差
をとつて示してある。このグラフを比較すれば明
らかな如く、本発明方法を適用した場合には従来
方法を適用した場合に比較して板厚偏差を著しく
低減せしめ得ていることが解る。
なお、上述の説明は本発明方法をタンデムミル
の第1、第2スタンドに適用した場合について行
つたが、相隣る任意のスタンド、或いは全スタン
ドにわたつて本発明方法を適用してもよい。また
第1スタンドと第3スタンド又は第4スタンドの
如く、相隣しないスタンド間においても適用し得
ることは勿論である。
以上の如く本発明方法にあつてはスタンド間に
存在する被圧延材の圧延方向の板厚分布を計算
し、該板厚分布を用いて下流側スタンドからその
上、下流にバツクアツプロールの周長の略半分の
長さに相当する間の板厚データを平均化処理して
ロール偏心による計算誤差を除去したから、ロー
ル偏心の影響を殆ど除去し得て板厚触度が大幅に
向上し、歩留の向上、並びに設備費の節減も図れ
るなど本発明は優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な板厚のフイードフオワード制
御方法の説明図、第2図は厚み計を用いない従来
の板厚検出方法を示す説明図、第3図は本発明方
法の原理を示す模式図、第4図イ,ロはロール偏
心による板厚変化を除去するフイルタリング法の
1例を示す説明図、第5図は本発明方法の実施状
態を示す模式図、第6図イ,ロは本発明方法と従
来方法との比較試験結果を示すグラフである。 1……圧下位置検出装置、2……圧延荷重検出
装置、3……板厚演算装置、4……板厚記憶装
置、5……平均演算装置、6……係数乗算装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 圧延荷重検出装置と圧下位置検出装置とを備
    えたスタンドを含むタンデム圧延機において、一
    のスタンドの圧延荷重検出装置の出力と圧下位置
    検出装置の出力とから当該スタンドの出側板厚を
    演算し、該出側板厚と出側板速度とから、当該ス
    タンドと下流側スタンドとの間に存在する被圧延
    材の圧延方向の板厚分布を計算し、該板厚分布を
    用いて、下流側スタンドからその上、下流方向に
    夫々バツクアツプロールの周長の略半分に相当す
    る長さにわたり板厚データの平均化処理をしてロ
    ール偏心による計算誤差を除去するための演算を
    行い、該ロール偏心誤差を除去した信号を用いて
    予測された板厚変動を前記下流側スタンドにおい
    て制御することを特徴とするフイードフオワード
    板厚制御方法。
JP56103041A 1981-06-30 1981-06-30 タンデム圧延機のフイ−ドフオワ−ド板厚制御方法 Granted JPS583713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56103041A JPS583713A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 タンデム圧延機のフイ−ドフオワ−ド板厚制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56103041A JPS583713A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 タンデム圧延機のフイ−ドフオワ−ド板厚制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS583713A JPS583713A (ja) 1983-01-10
JPS6153126B2 true JPS6153126B2 (ja) 1986-11-17

Family

ID=14343577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56103041A Granted JPS583713A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 タンデム圧延機のフイ−ドフオワ−ド板厚制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583713A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5868414A (ja) * 1981-10-20 1983-04-23 Sumitomo Metal Ind Ltd 入側厚み計を用いた板厚制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS583713A (ja) 1983-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10192929A (ja) 圧延機の制御方法及び制御装置
JPS595364B2 (ja) 張力制御方法
CA2325328C (en) Strip thickness control apparatus for rolling mill
JPS6153126B2 (ja)
JP2019098370A (ja) ゲージメータ板厚誤差の推定方法、板厚制御方法、被圧延材の製造方法および板厚制御装置
JP2547850B2 (ja) 冷間タンデム圧延機の板厚制御装置
JPH0261327B2 (ja)
US3892112A (en) Rolling mill gauge control
JPH0545325B2 (ja)
JPS6129806B2 (ja)
JPH0521648B2 (ja)
JPH0736923B2 (ja) 多段圧延機における板厚と形状の非干渉制御法
JPH044914A (ja) 冷間圧延機におけるストリップの蛇行制御装置およびその制御方法
JP3350140B2 (ja) 板圧延の噛み込み端部の板厚制御方法
JPH029885B2 (ja)
JPH10175007A (ja) 圧延機におけるロールギャップ制御方法
JP2547873B2 (ja) 圧延機の自動板厚制御装置
JP3048185B2 (ja) タンデム圧延機の適応修正方法
JPH0260401B2 (ja)
JPH08150406A (ja) タンデム冷間圧延機の板厚制御装置
JPH10156415A (ja) 熱間仕上圧延におけるウェッジ制御方法
JPH06339717A (ja) 熱間圧延におけるキャンバー蛇行制御方法
JPS62197211A (ja) ミル剛性検出値を利用した板厚制御方法
JP3541596B2 (ja) 連続式タンデム圧延機における板材の板厚制御方法
JPH0371910A (ja) 熱間連続圧延機の板厚制御方法