JPH0545325B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0545325B2
JPH0545325B2 JP59171503A JP17150384A JPH0545325B2 JP H0545325 B2 JPH0545325 B2 JP H0545325B2 JP 59171503 A JP59171503 A JP 59171503A JP 17150384 A JP17150384 A JP 17150384A JP H0545325 B2 JPH0545325 B2 JP H0545325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
stand
thickness
rolling
leveler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59171503A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6149722A (ja
Inventor
Shuichi Iwato
Hiroshi Kuwamoto
Fumio Fujita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP59171503A priority Critical patent/JPS6149722A/ja
Publication of JPS6149722A publication Critical patent/JPS6149722A/ja
Publication of JPH0545325B2 publication Critical patent/JPH0545325B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/58Roll-force control; Roll-gap control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B2015/0071Levelling the rolled product

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、鋼ストリツプの板厚制御方法に関
するものである。
〔従来技術とその問題点〕
鋼ストリツプの冷間圧延を行なう冷間タンデム
圧延機は、従来、自動板厚制御システム(以下
AGCシステムと称す)として、主として、フイ
ードバツクモニタ方式を採つていたために、鋼ス
トリツプの急激な板厚変動部分や材質変動部分の
板厚制御には、無力であつた。そこで、近年で
は、この問題に対処するために、タンデム圧延機
の第1スタンド入側に板厚計を設けて、第1スタ
ンドにフイードフオワード制御を付加した方式の
AGCシステムや、高い周波数応答性を有する油
圧サーボシステムを利用したゲージメータ方式の
AGCシステムなどが出現している。しかしなが
ら、これらのAGCシステムは、次のような問題
を抱えている。
第1スタンド入側に板厚計を配して、フイード
フオワード制御を付加した方式においては、板厚
の不連続部を圧延機に入る前に把握できるので、
原板厚変動分は補正できるものの、変形抵抗の変
動に対しては予知能力がないために、実質上は、
従来のフイードバツクのみ方式と比べて、板厚制
御の改善効果が認められない。
ゲージメータ方式においては、油圧シリンダを
圧下力の変動に合せて動作させ、身かけ上のミル
剛性を高めるように制御するために、板厚の変化
および変形抵抗の変化に対して、ある程度の制御
能力を持ち、従来のフイードバツクのみの方式や
第1スタンドにフイードフオワード制御を加えた
方式の場合に比べて、板厚制御はかなり改善され
る。しかしながら、ミル剛性制御が、圧下力と圧
下シリンダー位置の信号をフイードバツクして行
なわれる以上、制御ループに時定数を持ち、従つ
て、ダイナミツクな状態でミル剛性を無限大にで
きないために、ゲージメータ方式でも、鋼ストリ
ツプの接続部やサイズ変更点など、完全な不連続
部(特異点)での正確な板厚制御は、不可能であ
る。また、この方式では、ロール軸受けの油膜厚
みやロール偏心など、被圧延材以外の圧下力に対
する外乱を全て増幅するために、必ずしも板厚精
度向上に有効とはならない欠点もある。
上記した問題は、全て、従来のAGCシステム
が、被圧延材の変形抵抗を予知して、板厚制御を
行なう方式になつていないことに起因している。
この観点から、これまで、大型デジタル計算機を
用いて、圧下力、張力、圧下率および先進率よ
り、鋼ストリツプの摩擦係数と変形抵抗とを学習
させ、板厚制御の精度向上を図ることも試みられ
ている。しかし、この方法も、定常圧延部にのみ
有効であつて、鋼ストリツプの接続部や変形抵抗
の変動を共なうサイズ変更点での板厚制御には無
力である。
〔発明の目的〕
この発明は、上述の現状に鑑み、鋼ストリツプ
の接続部や変形抵抗の変動を共なうサイズ変更点
などについても、板厚を高精度に制御することが
できる、鋼ストリツプの板厚制御方法を提供する
ことを目的とする。
〔発明の概要〕
この発明の鋼ストリツプの板厚制御方法は、鋼
ストリツプの圧延を行なう圧延機の、第1スタン
ドの入側の前方において、前記鋼ストリツプに軽
度の歪みを加えることによつて得られた、前記鋼
ストリツプの降伏応力と前記歪みの量とに基づい
て、前記圧延機の各スタンドでの前記鋼ストリツ
プの変形抵抗と摩擦係数とを求め、このようにし
て得られた変形抵抗および摩擦係数と、前記第1
スタンドの入側の前方において測定した、前記鋼
ストリツプの板厚とに基づいて、前記各スタンド
での必要な圧下力を求めて、前記各スタンドにお
いて、前記鋼ストリツプの板厚を制御することに
特徴を有する。
〔発明の構成〕
第1図はこの発明の板厚制御方法を適用した圧
延装置の一態様を示す構成図である。第1図にお
いて、1は冷間タンデム圧延機、2は圧延機1に
鋼ストリツプ3を供給するアンコイラー、4は圧
延機1によつて圧延された鋼ストリツプ3を巻取
るテンシヨンリール、5は鋼ストリツプ3の板速
vを測定する板速計、6は鋼ストリツプ3の板厚
hを測定する板厚計、7は鋼ストリツプ3の張力
Tを測定する張力計、8は圧延機の1の各スタン
ドS1〜S5での圧下力Pを検出する圧下力検出器、
9は各スタンドS1〜S5のロール周速vkを検出し、
制御するロール周速検出制御器、10は各スタン
ドS1〜S5で鋼ストリツプ3をロールを会して圧下
する圧下装置、11は前記圧下装置の圧下位置を
コントロールするサーボバルブ、12は圧延機1
に通板される鋼ストリツプ3に軽度の歪みを加え
るためのテンシヨンレベラー、13は前記板速計
5等によつて得られた板速v等の信号を処理し
て、各スタンドS1〜S5での板厚を制御するプロセ
スコンピユータである。
この発明の方法では、圧延機1の第1スタンド
S1の入側前方において、鋼ストリツプ3に歪みを
加え、そのときの鋼ストリツプ3の張力T等を測
定することによつて、鋼ストリツプ3の降伏応力
σYおよび鋼ストリツプ3に加えた歪み量εとを求
め、これから各スタンドS1〜S5での鋼ストリツプ
3の変形抵抗σおよび摩擦係数μとを求めて、こ
れらと鋼ストリツプ3の原板厚とに基づいて、各
スタンドS1〜S5での鋼ストリツプ3の板厚をフイ
ードフオアード制御するものである。
圧延機1の各スタンドS1〜S5での鋼ストリツプ
3の変形抵抗σおよび摩擦係数μは、鋼ストリツ
プ3に歪みを加えることによつて、次のようにし
て求められる。
テンシヨンレベラーにおいて、ロール表面と鋼
ストリツプ表面との間の摩擦係数を、ロールの回
転抵抗に比べて充分大きく取れば、ロールと鋼ス
トリツプとの間のスリツプは充分に小さく、無視
することができるので、レベラーによる張力増分
ΔTは、下記(1)式で与えられる。
ΔT=bH2σY/2RN ……(1) 但し、 ΔT:鋼ストリツプの張力増分、 b:板幅、 H:板厚、 σY:降伏応力、 N:レベラーのロール数、 R:ロール半径 このとき、レベラー内における総歪み量εが、
0.5〜2.0%の範囲内に収まるように、ロール半径
Rと鋼ストリツプの板厚Hとを設定すれば、レベ
ラー内における板厚Hの変化および降伏応力σY
変化は、実用上無視することができるようにな
る。従つて、レベラー入側の板厚(原板厚)H
と、レベラー入側、出側間の張力差ΔTとを実測
し、ロール半径R、レベラーのロール数n、板幅
bを既知数として与えれば、その時点の鋼ストリ
ツプの降伏応力σYは、(1)式から求められる。
なお、板厚Hの変化および降伏応力σYの変化を
補正してやれば、2%以上の歪み量を加えること
もできる。加える歪み量としては、0.5〜10%、
好ましくは0.5〜5%が適している。これは、ε
<0.5%では、歪み量εと、この歪み量εを付与
することによつて生じる、レベラー入側、出側間
の張力差ΔT等とを、正確に求めることが困難に
なり、逆に10%<εでは、レベラーでのメカニカ
ルロス等によつて、前記張力差ΔT等の正確な測
定が困難になるだけでなく、設備が大型化するか
らである。
また、この時点の歪み量εは、下記(2)式で近似
されるから、(2)式から歪み量εが求められる。
ε=H/2RN ……(2) 次に、下記(3)式で表わされる変形抵抗の式にお
いて、定数αと定数nとは、鋼種によつてほぼ一
定値を示し、既知数として与えることができる。
σ=k(ε+α)n ……(3) 但し、 σ:変形抵抗、 k:定数、 α、n:鋼種によつて定まる定数。
そこで、この(3)式に、(1)式および(2)式で求めら
れたσYおよびεとを代入して、(3)式の定数kを定
める。
(3)式のkが定まれば、圧延機の各スタンドでの
圧下率を与えることによつて、従つて歪み量を与
えることによつて、(3)式から各スタンドでの変形
抵抗σが求まる。
また、各スタンドでの鋼ストリツプとロールと
の間の摩擦係数μは、各スタンドでの圧下力P、
張力T、ロール半径rと、(3)式から求まるkとを
用いて、例えばフオンカルマン(Von Karman)
の微分方程式を解くことによつて、学習的に求め
ることができる。
以上のようにして、圧延機1の各スタンドS1
S5での鋼ストリツプ3の変形抵抗σと摩擦係数μ
とが求められたなら、この変形抵抗σおよび摩擦
係数μと、鋼ストリツプ3の板厚とから、各スタ
ンドS1〜S5出側で、予め定めた板厚と同一の板厚
を得るために必要な、各スタンドS1〜S5での圧下
力Pが求められるから、その圧下力Pに基づいて
板厚制御を行なえばよい。
鋼ストリツプ3は、アンコイラー2から繰出さ
れて、テンシヨンレベラー12入側の板速計5、
板厚計6および張力計7によつて、レベラー入側
の板速vi、板厚H(原板厚)および張力Tiが測定
されたのち、レベラー12に入り、そこで軽度の
歪みが加えられる。次いで、鋼ストリツプ3は、
レベラー12の出側の張力計7および板速計5に
よつて、レベラー出側の張力Tpおよびvpが測定
されたのち、圧延機1に入る。
一方、レベラー12の入側で測定された原板厚
Hは、ローパスフイルター14を経てプロセスコ
ンピユータ13へ入力される。レベラー12の入
側および出側で測定された板速viおよびvpは、演
算器15へ入力されて、そこでレベラー12で加
えた歪み量εが演算され、歪み量εがコンピユー
タ13へ入力される。レベラー12の入側および
出側で測定された張力TiおよびTpは、演算器1
6へ入力されて、そこでレベラー12の入側、出
側間の張力差ΔTが演算され、張力差ΔTがコン
ピユータ13へ入力される。
プロセスコンピユータ13は、張力差ΔT、原
板厚H等から、鋼ストリツプ3の降伏応力σYを演
算し、降伏応力σYと歪み量ε等から、圧延機1の
各スタンドS1〜S5での鋼ストリツプ3の変形抵抗
σと摩擦係数μとを演算する。そして、コンピユ
ータ13は、この変形抵抗σおよび摩擦係数μと
鋼ストリツプ3の原板厚Hとから、各スタンドS1
〜S5出側で、予め定められている板厚と同一の板
厚を得るのに必要な、各スタンドS1〜S5での圧下
力Pを演算し、各スタンドS1〜S5で圧下力Pを得
るのに必要な制御信号を出力する。圧延機1の各
スタンドS1〜S5では、コンピユータ13からの出
力された、例えばサーボバルブ11への制御信号
によつて、圧下装置10の圧下位置が調節され、
ロールギヤツプの大きさが、必要な圧下力Pを得
ることができる大きさに修正させる。
鋼ストリツプ3は、圧延機1の各スタンドS1
S5での変形抵抗σおよび摩擦係数μと原板厚Hと
に基づいて、プロセスコンピユータ13から出力
される制御信号によつて、各スタンドS1〜S5で、
圧下位置制御および/または張力制御によつて、
板圧が制御される。その際、鋼ストリツプ3のト
ラツキングは、各スタンドS1〜S5間に設けられた
板速計5で板速を測定することにより、行なわれ
る。
鋼ストリツプ3の接続部や材質の変化を伴なう
サイズ変更点の様な、完全な不連続部(以下特異
点と称す)がテンシヨンレベラー12を通過する
際の変形抵抗は、特異点がレベラー12の第1ロ
ールに達したときの変形抵抗を特異点前の変形抵
抗とし、特異点がレベラー12の出口に達したと
きの変形抵抗を特異点後の変形抵抗として、取り
扱う。この特異点のレベラー12を通過する際の
トラツキングは、例えばレベラー12の入側の板
厚計6による板厚測定と、板速計5による板速測
定とによつて行なわれる。
鋼ストリツプ3は、第1スタンドS1において、
第1スタンドS1で定めた板厚に制御されるが、第
1スタンドS1で制御し得なかつた板厚変動につい
ての修正は、第1スタンドのロール周速VK1の制
御および第2スタンドの圧下位置の制御によつ
て、行なうようにする。第2スタンドS2以降の板
厚制御については、マスフロー一定の理論に基づ
いて、各スタンドS2〜S5でのロール周速vk2〜vk5
または圧下位置の制御、あるいは両者の制御によ
つて行なう。
以上の例では、圧延機1の入側前方で鋼ストリ
ツプ3に歪みを加えるのに、テンシヨンレベラー
12を用いたが、第2図に示すように、異速圧延
機17を用いてもよい。なお、第2図において、
18は異速圧延機17の高速側ロールおよび低速
側ロールのトルクを測定するトルクメータ、19
は異速圧延機17の圧下装置、20は異速圧延機
17の圧下力検出器、21は高速側ロールおよび
低速側ロールの周速を検出するロール周速検出器
であり、第2図において、第1図と同一の符号の
ものは同一の部材を示す。
異速圧延機を用いた場合には、鋼ストリツプ3
の2次元降伏応力σは、下記(4)式で与えられる。
σ=1/Hbln(1/1−ε){1/1−ε(T1/R1−P/
2+To) −T2/R2+P/2+Ti} ……(4) 但し、 T1:異速圧延機の高速側ロールのトルク、 T2:低速側ロールのトルク、 R1:高速側ロールの半径、 R2:低速側ロールの半径、 P:圧下力、 b:鋼ストリツプの板幅、 H:異速圧延機入側での板厚、 ε:鋼ストリツプに加えた歪み量、 Ti:異速圧延機入側での張力、 Tp:異速圧延機出側での張力。
また、歪み量εは、高速側ロールおよび低速側
ロールの周速差から得られる。
従つて、異速圧延機17によつて鋼ストリツプ
3に歪みを加え、そのときの張力Ti等を測定する
ことによつて、鋼ストリツプ3の2次元降伏応力
σおよび歪み量εを求めることができるから、以
下、テンシヨンレベラー12を用いた場合と同様
にして、圧延機1の各スタンドS1〜S5でのストリ
ツプ3の変更抵抗σと摩擦係数μとを求め、これ
らと異速圧延機17の入側での板厚Hとに基づい
て、各スタンドS1〜S5での板厚をフイードフオア
ード制御すればよい。
以上のように、この発明では、圧延機の直前に
おいて、鋼ストリツプの板厚と共に、鋼ストリツ
プに歪みを加えることによつて、圧延機の各スタ
ンドでの鋼ストリツプの変形抵抗と摩擦係数とを
実時間で予知して、各スタンドでの板厚をフイー
ドフオアード制御しているので、鋼ストリツプの
接続部や材質の変化を伴なうサイズ変更点のよう
な、完全な不連続部の圧延においても、高精度な
板厚を確保することができる。
この発明の方法による板厚制御をしながら冷間
圧延したときの、鋼ストリツプの接続部近傍の板
厚(出側厚)を、第3図に、従来の制御方法によ
る場合と共に示す。第3図において、(a)は鋼スト
リツプの原板厚を、(b)はこの発明の方法の場合の
鋼ストリツプの出側厚を、(c)は従来のフイードバ
ツクモニタ方式の場合の出側厚を、(d)は従来のフ
イードバツク方式に板厚によるフイードフオアー
ド方式を第1スタンドに付加した場合の出側厚
を、そして(e)は従来のフイードバツク方式にゲー
ジメータ方式を付加した場合の出側厚を示す。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明の方法によれ
ば、鋼ストリツプの接続部や材質の変化を伴なう
サイズ変更点のような、完全な不連続部について
も、高精度に板厚を制御することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の板厚制御方法を適用した圧
延装置の一態様を示す構成図、第2図はこの発明
の板厚制御方法を適用した圧延装置の他の態様を
部分的に示す構成図、第3図a〜eはこの発明の
方法および従来方法により板厚制御しながら冷間
圧延したときの、鋼ストリツプの出側厚を示す図
である。図面において、 1……圧延機、2……アンコイラー、3……鋼
ストリツプ、4……テンシヨンリール、5……板
速計、6……板厚計、7……張力計、8……圧下
力検出器、9……ロール周速検出制御器、10…
…圧下装置、11……サーボバルブ、12……テ
ンシヨンレベラー、13……プロセスコンピユー
タ、14……ローパスフイルター、15,16…
…演算器、17……異速圧延機、18……トルク
メータ、19……圧下装置、20……圧下力検出
器、21……ロール周速変出器、S1〜S5……スタ
ンド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 鋼ストリツプの圧延を行なう圧延機の、第1
    スタンドの入側の前方において、前記鋼ストリツ
    プに軽度の歪みを加えることによつて得られた、
    前記鋼ストリツプの降伏応力と前記歪みの量とに
    基づいて、前記圧延機の各スタンドでの前記鋼ス
    トリツプの変形抵抗と摩擦係数とを求め、このよ
    うにして得られた変形抵抗および摩擦係数と、前
    記第1スタンドの入側の前方において測定した、
    前記鋼ストリツプの板厚とに基づいて、前記各ス
    タンドでの必要な圧下力を求めて、前記各スタン
    ドにおいて、前記鋼ストリツプの板厚を制御する
    ことを特徴とする鋼ストリツプの板厚制御方法。
JP59171503A 1984-08-20 1984-08-20 鋼ストリツプの板厚制御方法 Granted JPS6149722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59171503A JPS6149722A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 鋼ストリツプの板厚制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59171503A JPS6149722A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 鋼ストリツプの板厚制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6149722A JPS6149722A (ja) 1986-03-11
JPH0545325B2 true JPH0545325B2 (ja) 1993-07-08

Family

ID=15924310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59171503A Granted JPS6149722A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 鋼ストリツプの板厚制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6149722A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6837301B2 (en) 1999-02-05 2005-01-04 Castrip Llc Strip casting apparatus
US8205474B2 (en) * 2006-03-08 2012-06-26 Nucor Corporation Method and plant for integrated monitoring and control of strip flatness and strip profile
US7849722B2 (en) 2006-03-08 2010-12-14 Nucor Corporation Method and plant for integrated monitoring and control of strip flatness and strip profile
JP5158772B2 (ja) * 2007-11-08 2013-03-06 株式会社日立製作所 圧延機の板厚制御装置及び圧延機の板厚制御方法
JP4927008B2 (ja) * 2008-03-12 2012-05-09 新日本製鐵株式会社 金属ストリップの変形抵抗予測方法および冷間タンデム圧延機のセットアップ方法
US10799924B2 (en) * 2017-08-01 2020-10-13 Sms Group Gmbh Mass flow regulation in roller devices

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57146414A (en) * 1981-03-02 1982-09-09 Kobe Steel Ltd Controlling method of sheet thickness in cold tandem mill

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57146414A (en) * 1981-03-02 1982-09-09 Kobe Steel Ltd Controlling method of sheet thickness in cold tandem mill

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6149722A (ja) 1986-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0545325B2 (ja)
JP2826053B2 (ja) 圧延反り予測・制御装置
JP4306273B2 (ja) タンデム圧延機におけるストリップの蛇行制御装置及び蛇行制御方法
JP4288888B2 (ja) タンデム圧延機におけるストリップの蛇行制御装置及び蛇行制御方法
JPH0569021A (ja) 圧延機の制御方法および装置
KR100780423B1 (ko) 열간 사상압연기의 장력연산 제어장치 및 그 제어방법
JPS6129806B2 (ja)
JP2963240B2 (ja) タンデム圧延機の張力制御方法
JP3224052B2 (ja) 連続圧延機の板厚制御方法
JPS5916528B2 (ja) 圧延機の蛇行修正装置
JP3062018B2 (ja) 熱間圧延における板厚制御方法
JP2710863B2 (ja) 圧延機の板厚制御方法
JP3062017B2 (ja) 熱間圧延における板厚制御方法
JPH0347613A (ja) 冷間タンデム圧延機の板厚制御装置
JPS6323851B2 (ja)
JP3369611B2 (ja) 圧延における板厚制御方法
JPS6018499B2 (ja) ストリツプの蛇行修正方法
JPH0585249B2 (ja)
JPH01317612A (ja) タンデム圧延機の板厚制御方法
JPS641211B2 (ja)
JPH02112814A (ja) 金属材料の連続圧延における板厚制御方法
JPH0318965B2 (ja)
JPS637848B2 (ja)
JPH0815609B2 (ja) 圧延機の板厚制御方法
JPH0763747B2 (ja) 熱間連続圧延機における通板時の板厚制御方法