JPH0585249B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0585249B2
JPH0585249B2 JP1031867A JP3186789A JPH0585249B2 JP H0585249 B2 JPH0585249 B2 JP H0585249B2 JP 1031867 A JP1031867 A JP 1031867A JP 3186789 A JP3186789 A JP 3186789A JP H0585249 B2 JPH0585249 B2 JP H0585249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate thickness
stand
roll
deviation
roll gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1031867A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02211907A (ja
Inventor
Kazuyoshi Kimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP1031867A priority Critical patent/JPH02211907A/ja
Publication of JPH02211907A publication Critical patent/JPH02211907A/ja
Publication of JPH0585249B2 publication Critical patent/JPH0585249B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/16Control of thickness, width, diameter or other transverse dimensions
    • B21B37/165Control of thickness, width, diameter or other transverse dimensions responsive mainly to the measured thickness of the product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明方法は鋼板等の被圧延材を熱間仕上げミ
ル等の熱間連続圧延機にて圧延する場合の板厚制
御方法に関する。
〔従来の技術〕
従来圧延スタンドを連続して配置した熱間連続
圧延機を用いて被圧延材を圧延する場合、被圧延
材の板厚を制御する方法として、予め各スタンド
のロールギヤツプおよびロール周速度を設定する
ことにより最終スタンド出側にて目標の板厚を得
る方法が用いられている。
例えば7スタンドからなる熱間仕上げ圧延機に
おける各スタンドのロールギヤツプおよびロール
周速度は以下の如く設定されず、まず、図示しな
い粗圧延機出側に設けられた厚み計にて実測され
た仕上圧延機入側板厚h0(mm)と仕上圧延機最終
スタンド出側目標板厚h7(mm)とから各スタンド
出側の板厚目標値hi(mm)を決定し、粗圧延機出
側(仕上げ圧延機入側)の温度実測値に基づいて
仕上げ圧延機各スタンド出側における材料温度Ti
(K)を予測する。この板厚目標値hi及び材料温度予
測値Tiに基づき各スタンドの圧延荷重予測値Pi
(ton)を下記式(1)にて算出する。
Pi=Kfni・bi√′iii-1i
Qpi(i=1,…,7)…(1) 但し、Kfni:平均変形抵抗(Kg/mm2) bi:板幅(mm) R′i:偏平ロール半径(mm) hi:スタンド出側板厚目標値(mm) Qpi:圧下力関数 (添字iはi番目のスタンドを示す。以下同
じ) また、(1)式におけるKfniは下記式(2)に示す如き
関数で示される。
Kfni=α exp〔A+B/Ti〕εim・ε〓i n (i=1,…,7) …(2) 但し、Ti:材料温度予測値(K) εi:歪 ε〓:歪速度(1/sec) α,A,B:圧延材の鋼種により決まる
定数 m,n:定数 上記式(1),(2)により予測した圧延荷重予測値Pi
より次式(3)でロールギヤツプSi(mm)を算出する。
Si=hi−Pi/Mi(i=1,…,7) …(3) 但し、Mi:ミル剛性係数(ton/mm) 次に各スタンドの先進率fiおよび最終スタンド
(第7スタンド)のロール周速度V7(m/min)よ
り、次式(4)にてロール周速度Vi(m/min)を設
定する。
Vi={(1+f7)h7V7}/{(1+fi)hi} …(4) 〔発明が解決しようとする課題〕 上述したような板厚制御方法においては被圧延
材が仕上げ圧延機に噛み込む前に、仕上げ圧延機
の各スタンド出側にて板厚目標値hiを得るべく、
各スタンドのロールギヤツプおよびロール周速度
を演算し、設定する。ところが荷重予測式(1)およ
び平均変形抵抗予測式(2)の誤差により、ロールギ
ヤツプおよびロール周速度の計算値の誤差が生じ
易い。また粗圧延機出側における材料温度測定誤
差があると、これに基づき算出される各スタンド
のロールギヤツプSiにも誤差が生じ、被圧延材先
端部における板厚精度が悪くなるという問題があ
る。
本発明は斯かる事情に鑑みなされたものであ
り、その目的とするところは、熱間連続圧延機の
圧延スタンド間の少なくとも一箇所に厚み計及び
温度計を設け、これにより測定した板厚及び材料
温度を用いて下流スタンドのロールギヤツプ及び
ロール周速度を修正し、高精度に板厚を制御する
にある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る板厚制御方法は、複数の圧延スタ
ンドを有する熱間連続圧延機における板厚制御方
法において、前記スタンド間の少なくとも一箇所
に板厚測定手段及び温度測定手段を設け、該手段
にて測定した板厚実測値及び材料温度実測値と予
め設定しておいた板厚目標値及び材料温度予測値
との偏差に基づき、前記板厚測定手段を設けた箇
所よりも下流にあるスタンドのロールギヤツプ及
びロール周速度を修正することを特徴とする。
〔作用〕
本発明に係る板厚制御方法にあつては、前記ス
タンド間に設けられた板厚測定手段及び温度測定
手段にて圧延材の板厚及び材料温度が実測され
る。これらの実測値と予め設定しておいた板厚目
標値及び材料温度予測値との偏差に基づき下流ス
タンドのロールギヤツプ及びロール周速度が修正
されるので、最終スタンド出側の板厚偏差が小さ
くなり、板厚精度が向上する。
〔実施例〕
以下、本発明方法を図面に基づき具体的に説明
する。
第1図は本発明方法を適用した7スタンドから
なる熱間仕上げ圧延機の構成を示すブロツク図で
ある。図に示す如く被圧延材1は図中白抜矢符で
示される方向からスタンド2a,2b,2c,2
d,2e,2f,2gを通つて圧延される。第4
スタンド2dと第5スタンド2eとの間には夫々
板厚偏差演算器8及び演算器7と接続した板厚計
5及び温度計6が設けられており、更に板厚偏差
演算器8はロールギヤツプ演算器9とロール周速
度演算器10とに接続している。
上述の構成を有する仕上げ圧延機における各ス
タンド2a〜2gのロールギヤツプ及びロール周
速度は、被圧延材1が第1スタンド2aに噛み込
む前に、図示しない設定演算器により従来法と同
様に式(1)〜(4)にて各スタンドのロールギヤツプSi
及びロール周速度Viが設定される。
上述の如くロールギヤツプSiおよびロール周速
度Viが設定された圧延機に、被圧延材1が第1ス
タンド2aから順次噛み込まれ、第4スタンド2
dの出側に到達した時点で第4スタンド2dと第
5スタンド2eとの間に設けられた板厚計5及び
温度計6により板厚実測値hAM及び材料温度実測
値TAMが検出され、板厚実測値hAMは板厚偏差演
算器8に、材料温度実測値TAMは演算器7に入力
される。
演算器7では上記温度計の設置された位置にお
ける材料温度予測値TMと材料温度実測値TAM
の温度偏差ΔTMが算出され、板厚偏差演算器8
に入力される。なお、材料温度予測値TMは各ス
タンド出側の材料温度予測値と同時に計算してお
く。そして第4スタンド2dよりも下流スタン
ド、即ち第5〜第7スタンド2e,2f,2gの
温度偏差は、前記ΔTMに等しい。つまり、式(5)
が成り立つ。
ΔTi=ΔTM(i=5.6,7) …(5) 同様にして板厚偏差演算器8では第4スタンド
2d出側の板厚目標値h4と板厚実測値hA4との板
厚偏差Δh4が算出される。さらに板厚偏差演算器
8では第4スタンド2d出側の板厚偏差Δh4と演
算器7から入力されたΔTMとにより下記式(6)に
て第5スタンド2e出側の板厚偏差Δh5が計算さ
れる。
まず第5スタンドにおける荷重P5、入側板厚
h4、出側板厚h5及び材料温度T5の関係は式(6)で
表わされる。
ΔP5=〔∂P/∂H〕5Δh4+〔∂P/∂h〕5Δh5+〔∂P
/∂T〕5ΔT5 …(6) 但し、∂P/∂H:圧延荷重の入側板厚に関する影響係 数(ton/mm) P/∂h:圧延荷重の出側板厚に関する影響係 数(ton/mm) ∂P/∂T:圧延荷重の材料温度に関する影響係 数(ton/mm) また第5スタンド2eの入側で板厚、温度を測
定した後、第5スタンドのロールギヤツプを修正
するのは時間的に困難なため、第5スタンドにお
いてはロールギヤツプの修正は行わないものとす
ると、ゲージメータ式から次式(7)が得られる。
Δh5=ΔP5/M5 …(7) 上記(6),(7)式よりΔh5は以下のように示され
る。
Δh5=(∂P/∂H)5/M5+Q5Δh4+(∂P/∂T)5/M5
+Q5ΔT5…(8) 但し、Q1=−〔∂P/∂h〕i 板厚偏差演算器8にて上述の如く算出された板
厚偏差Δh5はロールギヤツプ修正量演算器9に入
力され、これにより第6スタンド及び第7スタン
ド2f,2gの圧下修正量ΔS6,ΔS7が算出され
る。
圧下修正量ΔS6、ΔS7は、第7スタンド2g出
側、即ち最終スタンド出側にて板厚偏差Δh7が0
になるよう定められる。即ち、第6スタンド2f
及び第7スタンド2g出側の板厚偏差を次式(9),
(10)になるようにΔS6,ΔS7を決めるものである。
Δh6=1/2Δh5 …(9) Δh7=0 …(10) 第iスタンド(i=6,7)において荷重P,
出側板厚h及び温度Tの間には次式(11)の関係が成
り立つ。
ΔPi=〔∂P/∂H〕iΔhi-1+〔∂P/∂h〕iΔhi+〔∂
P/∂T〕iΔTi…(11) またゲーメータ式より Δhi=ΔSi+ΔPi/Mi …(12) (11),(12)式より下記式(13)によりΔS6,ΔS7が算出
される。
ΔSi=〔Mi+Qi/Mi〕Δhi−〔∂P/∂H〕i
/MiΔhi-1−〔∂P/∂T〕i/MiΔTi…(13) ロールギヤツプ演算器9にて算出されたΔS6
ΔS7に基づき、被圧延材1が第6スタンド2fに
噛み込む前にスタンド2f,2gの圧下装置3
f,3gのロールギヤツプ量の修正を行う。
また、第4スタンド2d出側にて実測された板
厚偏差実測値Δh4及び板厚偏差演算器8にて算出
された板厚偏差Δhi(i=5,6)はロール周速度
演算器10に入力され、これによりスタンド2
f,2gのロールギヤツプの修正に伴うマスフロ
ー変化を防ぐべく下記式のように各スタンドのロ
ール周速度修正量ΔVi(i=5,6,7)が決定
される。
(1+f5)(h5+Δh5)(V5+ΔV5)=(1+f7
)h7V7 (1+f5)(h5+Δh5)(V5+ΔV5)=(1+f7
)h7V7 (1+f6)(h6+Δh6)(V6+ΔV6)=(1+f7)h7
V7+ΔV7)…(14) 上記ロール周速度修正量ΔViに基づいて、各ス
タンド2e〜2gのワークロールを駆動する駆動
モータ4e〜4gの回転数の修正を行う。
第2図及び第3図は夫々本発明及び従来方法に
より板幅800mm〜1300mm、板厚2mm〜6mmの鋼板
80本を圧延した場合の圧延材端部の板厚偏差Δh7
を示すグラフであり、両図とも縦軸には先端部板
厚偏差(μm)、横軸には圧延材本数がとられてい
る。図より明らかな如く本発明方法の板厚制御方
法によると、従来の方法に比べて圧延材先端部の
板厚偏差が0に近くなり、バラツキも少なく、板
厚精度が大幅に向上する。
〔効果〕
以上詳述した如く、本発明に係る板厚制御方法
においては、熱間連続圧延機のスタンド間に板厚
測定手段及び温度測定手段を設け、該手段にて実
測される圧延材の板厚及び温度を用いて下流スタ
ンドのロールギヤツプ及びロール周速度を修正す
る。これにより最終スタンド出側の板厚偏差が小
さくなり、バラツキも減少し、板厚精度が大幅に
向上するという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施するための熱間仕上
げ圧延機の構成を示すブロツク図、第2図は従来
方法の板厚制御方法による圧延材先端部の板厚偏
差の計算値を示すグラフ、第3図は本発明方法の
板厚制御方法による圧延材先端部の板厚偏差の計
算値を示すグラフである。 1……圧延材、2a,2b,2c,2d,2
e,2f,2g……スタンド、5……厚み計、6
……温度計、8……板厚偏差演算器、9……圧下
修正量演算器、10……ロール周速度演算器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の圧延スタンドを有する熱間連続圧延機
    における板厚制御方法において、 前記スタンド間の少なくとも一箇所に板厚測定
    手段及び温度測定手段を設け、該手段にて測定し
    た板厚実測値及び材料温度実測値と予め設定して
    おいた板厚目標値及び材料温度予測値との偏差に
    基づき、前記板厚測定手段を設けた箇所よりも下
    流にあるスタンドのロールギヤツプ及びロール周
    速度を修正することを特徴とする板厚制御方法。
JP1031867A 1989-02-09 1989-02-09 熱間連続圧延機における板厚制御方法 Granted JPH02211907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1031867A JPH02211907A (ja) 1989-02-09 1989-02-09 熱間連続圧延機における板厚制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1031867A JPH02211907A (ja) 1989-02-09 1989-02-09 熱間連続圧延機における板厚制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02211907A JPH02211907A (ja) 1990-08-23
JPH0585249B2 true JPH0585249B2 (ja) 1993-12-06

Family

ID=12342997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1031867A Granted JPH02211907A (ja) 1989-02-09 1989-02-09 熱間連続圧延機における板厚制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02211907A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020051522A (ko) * 2000-12-22 2002-06-29 이구택 압연기의 롤갭 보정방법
CN106984651B (zh) * 2017-05-26 2019-03-01 江苏省沙钢钢铁研究院有限公司 一种提高轧件厚度控制精度的在线控制系统
CN113843286A (zh) * 2021-08-31 2021-12-28 欧开来 一种光纤传感智能监测系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58218317A (ja) * 1982-06-14 1983-12-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 分塊圧延に於ける熱間寸法制御方法
JPS59141309A (ja) * 1983-02-03 1984-08-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間圧延における板厚測定方法および装置
JPS60240328A (ja) * 1984-05-14 1985-11-29 Kawasaki Steel Corp 熱間仕上圧延機における板厚制御装置
JPH0242001A (ja) * 1988-08-02 1990-02-13 Kansai Paint Co Ltd 切花の保存方法
JPH0555205A (ja) * 1991-08-26 1993-03-05 Sony Corp 半導体装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58218317A (ja) * 1982-06-14 1983-12-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 分塊圧延に於ける熱間寸法制御方法
JPS59141309A (ja) * 1983-02-03 1984-08-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間圧延における板厚測定方法および装置
JPS60240328A (ja) * 1984-05-14 1985-11-29 Kawasaki Steel Corp 熱間仕上圧延機における板厚制御装置
JPH0242001A (ja) * 1988-08-02 1990-02-13 Kansai Paint Co Ltd 切花の保存方法
JPH0555205A (ja) * 1991-08-26 1993-03-05 Sony Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02211907A (ja) 1990-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0311847B2 (ja)
JPH0585249B2 (ja)
JPH0545325B2 (ja)
JPH0585244B2 (ja)
JPS649086B2 (ja)
JP3205130B2 (ja) 熱間圧延における板幅制御方法
JP3205175B2 (ja) 熱間圧延における板幅制御方法
JPH08187504A (ja) テーパー鋼板の製造方法
JP3119169B2 (ja) 熱間連続圧延機における厚み制御方法
JP2692544B2 (ja) 熱間圧延機の温度制御方法及び装置
JPH0413413A (ja) 熱間連続圧延機における通板時の板厚制御方法
JP3467559B2 (ja) 熱間連続圧延における板幅制御方法
JPS62192204A (ja) ロ−ルクラウンの測定方法
JP2562011B2 (ja) 連続圧延機における形状制御方法
JP2698884B2 (ja) ストレッチレジューサによる管肉厚制御方法
JPS6150047B2 (ja)
JPS6376709A (ja) タンデム圧延機の板幅制御方法
JPS587365B2 (ja) 圧延板厚制御方法
JPH10175007A (ja) 圧延機におけるロールギャップ制御方法
JP3152524B2 (ja) 熱間連続圧延における被圧延材の板厚制御方法
JP3125668B2 (ja) 連続圧延機における厚み制御方法
JPH07103425B2 (ja) 鋼材の変態率制御冷却方法
JPH04100624A (ja) 熱間連続圧延機の板厚・形状制御方法
JPH0472604B2 (ja)
JPS62151214A (ja) H形鋼の厚み制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071206

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees