JPS59141309A - 熱間圧延における板厚測定方法および装置 - Google Patents
熱間圧延における板厚測定方法および装置Info
- Publication number
- JPS59141309A JPS59141309A JP58016750A JP1675083A JPS59141309A JP S59141309 A JPS59141309 A JP S59141309A JP 58016750 A JP58016750 A JP 58016750A JP 1675083 A JP1675083 A JP 1675083A JP S59141309 A JPS59141309 A JP S59141309A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thickness
- looper
- stands
- control
- plate thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B37/00—Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
- B21B37/48—Tension control; Compression control
- B21B37/50—Tension control; Compression control by looper control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Metal Rolling (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、熱間クンデム圧延機のスタンド間での板厚測
定方法およびその装置に関する。
定方法およびその装置に関する。
熱間圧延機のスタンド間には、ス) IJツバ、ルーパ
およびガイド等が狭スペースにぎっしり配設さ汎ている
。したがって、厚み計を配設しようにも不1」」能であ
る○ その結果、従来熱間圧延における板厚制御法としては、
従来(1)ゲージメータ方式によるフィードフォワード
制御法およびまたけ(2)最終スタンド出側板厚佇J+
14に清くフィードバック制御1去に依っていた。すな
わち、第1図に示すよう(C1(])の方法は、圧延機
自体をいわば厚み計とみなし、中間の1スタンドの圧F
手段1から与えら7r1.るケージメータゲージを、そ
の偏差がゼロとなるよう下流段のスタッドへフィードフ
ォワード制向1トすLi’:i 2によりフィードフォ
ワードする方法である。
およびガイド等が狭スペースにぎっしり配設さ汎ている
。したがって、厚み計を配設しようにも不1」」能であ
る○ その結果、従来熱間圧延における板厚制御法としては、
従来(1)ゲージメータ方式によるフィードフォワード
制御法およびまたけ(2)最終スタンド出側板厚佇J+
14に清くフィードバック制御1去に依っていた。すな
わち、第1図に示すよう(C1(])の方法は、圧延機
自体をいわば厚み計とみなし、中間の1スタンドの圧F
手段1から与えら7r1.るケージメータゲージを、そ
の偏差がゼロとなるよう下流段のスタッドへフィードフ
ォワード制向1トすLi’:i 2によりフィードフォ
ワードする方法である。
−j、た(2)の方法は、最終スタンドnの出側に厚み
【:13を設けて、その板厚情報を上流段のスタンドの
圧丁手段1にフィードバック制御装置411(jニリフ
、f−ド・・ツクさせるものである。
【:13を設けて、その板厚情報を上流段のスタンドの
圧丁手段1にフィードバック制御装置411(jニリフ
、f−ド・・ツクさせるものである。
ところで、(1)の方法たるゲージメータ方式は、月と
下位置Sと圧下f’r:iシーRPとミル剛性Mからロ
ール間隙を出た直後の板厚りを(1)式によって求める
ものである。
下位置Sと圧下f’r:iシーRPとミル剛性Mからロ
ール間隙を出た直後の板厚りを(1)式によって求める
ものである。
P
h = S 」−一 ・・・・ (1)八1
そして、(2)式のゲージノータゲージ偏差Δhgをゼ
ロにしようとするものである。
ロにしようとするものである。
ロールの偏芯によりロールギヤ、プがΔR,変化しグ也
場合を、第2図によって考えてみる。同図において、S
o:板噛み前ロールギャップ、Ho:入側版厚、ho=
目標出側板厚、Δh:ロール偏芯による板厚変動である
。
場合を、第2図によって考えてみる。同図において、S
o:板噛み前ロールギャップ、Ho:入側版厚、ho=
目標出側板厚、Δh:ロール偏芯による板厚変動である
。
同図から明らかなように、ロール偏芯かあると、狙い板
厚はA点からB点に移り、荷重がΔP変動し、板厚偏差
Δhを生じる。またゲージメータ制御方式は、(2)式
のΔhgがゼロ、つ寸りΔS−−ΔP 7Mとなるよう
制御するものであるから、圧下のロールギャップを広げ
るように作用し、B点から0点に移るように制御してし
壕い、益々板厚偏差を大きくしてしまうこととなる。
厚はA点からB点に移り、荷重がΔP変動し、板厚偏差
Δhを生じる。またゲージメータ制御方式は、(2)式
のΔhgがゼロ、つ寸りΔS−−ΔP 7Mとなるよう
制御するものであるから、圧下のロールギャップを広げ
るように作用し、B点から0点に移るように制御してし
壕い、益々板厚偏差を大きくしてしまうこととなる。
このように、ゲージメータ制御方式では、ロール偏芯に
対して全く無力であり、むしろ悪影響を及ぼす。
対して全く無力であり、むしろ悪影響を及ぼす。
他方、(2)の方法は、時間遅れが大きいばかりで寿な
く、第1J:たは第2スタンドへフィードバックしても
効果が、冶んどない欠点がるる。
く、第1J:たは第2スタンドへフィードバックしても
効果が、冶んどない欠点がるる。
本発明は、従来の板厚制御でjdロール偏心に」:る影
響が犬であり、また応答性が悪いなどの点に鑑み、圧延
スタンドの中間において直接的ンこ板厚を実測する方法
およびその装置を提供するもので、これに基いて板厚制
御を行うことにより、ロール偏心による悪影響を防止す
るとともに、通板性を向−1ニさせ、もって板厚精度の
向上を図らんとする・ものである。
響が犬であり、また応答性が悪いなどの点に鑑み、圧延
スタンドの中間において直接的ンこ板厚を実測する方法
およびその装置を提供するもので、これに基いて板厚制
御を行うことにより、ロール偏心による悪影響を防止す
るとともに、通板性を向−1ニさせ、もって板厚精度の
向上を図らんとする・ものである。
以下本発明を図面を参照しながらさらに詳述する。本発
明でQ址〜狭スペースの圧延スタンド間で板厚を直接測
定するために、第3図のように、ルーパ10のアームに
切欠または透孔112形成し、この透孔]1の中心線に
沿って測定対象鋼板12を境にして一方にγ線源13を
他方に放射線検出器としてのシンチレータ14を設けて
、しく。
明でQ址〜狭スペースの圧延スタンド間で板厚を直接測
定するために、第3図のように、ルーパ10のアームに
切欠または透孔112形成し、この透孔]1の中心線に
沿って測定対象鋼板12を境にして一方にγ線源13を
他方に放射線検出器としてのシンチレータ14を設けて
、しく。
かかる板厚θ11定装置において測定原理自体は公知で
あるので説明を省略する。しかし、実測板厚11Mは、
γ線の透過する方向に沿う厚みの値である。したがって
、真の板厚11 Tは、測定個所における鋼板の傾斜角
度によって補正して得る必要がある。鋼板の頌斜角度は
、板厚、板rir、テンション、あるいはルーパ角度に
よって左右される。
あるので説明を省略する。しかし、実測板厚11Mは、
γ線の透過する方向に沿う厚みの値である。したがって
、真の板厚11 Tは、測定個所における鋼板の傾斜角
度によって補正して得る必要がある。鋼板の頌斜角度は
、板厚、板rir、テンション、あるいはルーパ角度に
よって左右される。
補正式は実験によって求めればよい。また通常ルーパ角
度θが大きなファクターであるプヒめ、こ汎を中心にし
て補正を行えばよい。この場合、近似的に(3)および
(4)式(Cよって真の板厚)〕1・を求めることかで
さる。
度θが大きなファクターであるプヒめ、こ汎を中心にし
て補正を行えばよい。この場合、近似的に(3)および
(4)式(Cよって真の板厚)〕1・を求めることかで
さる。
hT二)I M CO3θ′ ・・・・ (4)ここで
各符号は第3図に示す通りである。
各符号は第3図に示す通りである。
なお、厚み計としては、好適な上記放射線厚み計等の透
過型のほか、超音波、マイクロ波またはレーザ等を用い
る反射型のものも用いることができる。反射型の場合、
鋼板12の上方に設置す;tLばよい。
過型のほか、超音波、マイクロ波またはレーザ等を用い
る反射型のものも用いることができる。反射型の場合、
鋼板12の上方に設置す;tLばよい。
当該鋼板の板厚測定位置での温度を知るためVCU:、
その個所またけ近傍個所に、放射温度計や二色ai’r
i!j田等の公知の温度計により実測するか、上流位
置での実測値を基準として当該側定位Iろ°7トでの温
度降下量に基く予測[直により知るようにすればよい。
その個所またけ近傍個所に、放射温度計や二色ai’r
i!j田等の公知の温度計により実測するか、上流位
置での実測値を基準として当該側定位Iろ°7トでの温
度降下量に基く予測[直により知るようにすればよい。
かくしてgIられた圧延スタンド間の板厚情報は、次の
ようにして制御に供する。たとえば第4図に示すように
、+1〜≠7の7スタンドを何する圧延機に、お・いて
は、第4スタンドの出側で厚み;’it 3 (γ線源
13およびシンチレータ14等からなる)に」:v板厚
を実測し、こnをたとえd″l) I D演算制御に」
:る第1フィードバック1i;II Ti1ll装置2
0Aを介して上流スタンドにフィードバックさせるとと
も(・で、仕上の第7スタンドの出側での板厚を?A5
〜第5〜タンドに第2フイードバツク制由1装置20B
を介してフィードバックさぜる。
ようにして制御に供する。たとえば第4図に示すように
、+1〜≠7の7スタンドを何する圧延機に、お・いて
は、第4スタンドの出側で厚み;’it 3 (γ線源
13およびシンチレータ14等からなる)に」:v板厚
を実測し、こnをたとえd″l) I D演算制御に」
:る第1フィードバック1i;II Ti1ll装置2
0Aを介して上流スタンドにフィードバックさせるとと
も(・で、仕上の第7スタンドの出側での板厚を?A5
〜第5〜タンドに第2フイードバツク制由1装置20B
を介してフィードバックさぜる。
このように、圧延スタンド間で板厚を測定すると、圧延
機を前半および後半の2ブロツクを有する圧延・機とし
て取扱うことができるので、前−半ブロックでの制御に
よってずでにその出側の板、厚変動を極力抑制すること
ができ、し/ヒがって後半ブロックへの入力変動が小さ
くなる結果、後半ブロックでのホl]御負荷が減少し、
板厚制御精度の向−ヒ、品質の均一化を達成できる。
機を前半および後半の2ブロツクを有する圧延・機とし
て取扱うことができるので、前−半ブロックでの制御に
よってずでにその出側の板、厚変動を極力抑制すること
ができ、し/ヒがって後半ブロックへの入力変動が小さ
くなる結果、後半ブロックでのホl]御負荷が減少し、
板厚制御精度の向−ヒ、品質の均一化を達成できる。
圧延スタンド間の実測板厚情報は、前述のフィードバッ
ク制御に用いるほか、人体するフィードフォワード制御
にも用いることができる。
ク制御に用いるほか、人体するフィードフォワード制御
にも用いることができる。
まずロール偏芯による悪影響を避けるため荷重制御によ
る板厚制御法VCついて説明する。
る板厚制御法VCついて説明する。
制御計算式として、(5)および(6)式を立−Cる。
ここで、Δ)14: lスタンド出側板厚変動ΔH3:
iスタンド入側板厚変動 ΔT1:iスタンド入側温度変動 ΔPI: iスタンド荷重変動 ΔS1:iスタンド圧下(ギャップ)変動M1:iスタ
ンドのミル岡1]性 ΔRci : iスタンドのロール偏心分δ1) 一1/こ、Q−−尻一(塑性係数)とおく。
iスタンド入側板厚変動 ΔT1:iスタンド入側温度変動 ΔPI: iスタンド荷重変動 ΔS1:iスタンド圧下(ギャップ)変動M1:iスタ
ンドのミル岡1]性 ΔRci : iスタンドのロール偏心分δ1) 一1/こ、Q−−尻一(塑性係数)とおく。
そして11.第5図のように、4スタンド圧延機の例を
考え、第2スタンドの入側に、厚み計およびi!IA度
−1を設けておけば、ΔH2+ ΔT2は実測可能と
なる。実測値は制′1i11装置30に取込む。ま/こ
各スタンド力・ら(は、既設の機器からΔP2+ΔP3
+ΔP4を得ることができる。さらに、第3および第・
1スタンドの入1lIII温度変動ΔT3+ΔT4は、
製団1.1を設けて実測してもよいが、板のトラツキツ
クと冷却−〕−想1尺熱;L−1算によって予測できる
。
考え、第2スタンドの入側に、厚み計およびi!IA度
−1を設けておけば、ΔH2+ ΔT2は実測可能と
なる。実測値は制′1i11装置30に取込む。ま/こ
各スタンド力・ら(は、既設の機器からΔP2+ΔP3
+ΔP4を得ることができる。さらに、第3および第・
1スタンドの入1lIII温度変動ΔT3+ΔT4は、
製団1.1を設けて実測してもよいが、板のトラツキツ
クと冷却−〕−想1尺熱;L−1算によって予測できる
。
そこで、(5L(6)式に基いて、Δh3−Δh4−0
と在る上うなΔPAおよびaP4を計算すると、(7)
:IJ−J二び(8)式がイ静ら才1.る。
と在る上うなΔPAおよびaP4を計算すると、(7)
:IJ−J二び(8)式がイ静ら才1.る。
J 1)4−ザ〕Δ′■゛4 旧・ (8)aT<
この(7)および(8)式から判るように、間代のaP
3およびaP4に基く荷重制御によれば、第1および第
2スタンドのロール@芯の影響を除去できる〇 一方、実測板厚に基いて圧下制御(Cよるフィートフォ
ヮーM 1ljIJ御も可能なわけではないが、次のよ
うにロール偏心によるファクターが入ジ込んでし丑い望
ましくない。
3およびaP4に基く荷重制御によれば、第1および第
2スタンドのロール@芯の影響を除去できる〇 一方、実測板厚に基いて圧下制御(Cよるフィートフォ
ヮーM 1ljIJ御も可能なわけではないが、次のよ
うにロール偏心によるファクターが入ジ込んでし丑い望
ましくない。
つまり、(6)式を(5)式に代入し、かつQを用いる
と、(9)式が得らnる。
と、(9)式が得らnる。
Δh =−’−一(”−ΔH+n−ΔT)十−一ΔS斗
−’−ReM+Q a”rl (9T
M十Q A’l−1−Q・・・・ (
9) ここで、ΔHおよびΔTは実1111 Lながら、」h
を最小とするようにΔSを制御するものとず、Ul、は
、その制御式は(10)式となる。
−’−ReM+Q a”rl (9T
M十Q A’l−1−Q・・・・ (
9) ここで、ΔHおよびΔTは実1111 Lながら、」h
を最小とするようにΔSを制御するものとず、Ul、は
、その制御式は(10)式となる。
1 6P aP
Δ5=−−−−(−一ΔH十−ΔT) ・・・・ (1
o)M aHaT このとき、板厚変動値は(11)式で与えられる。
o)M aHaT このとき、板厚変動値は(11)式で与えられる。
Ii
Δh=−−ΔRe ・・・・ (11)M十Q
この(11)式においてMン’(M+Q) < 1であ
るため、ロール偏芯分の板厚への影響〜は低域できるも
のの、完全除去はできず、したがって、前述のように荷
重制御によるものとするのが好ましい0 他方、一般に圧延機への通根性は、トラブル仝9の防山
上きわめて重要なことである。本発明にノ占く圧延スタ
ンド間での板厚の実測値に基いて、次のように圧F制〕
11によるフィードフォワー ド制611]すると通根
性の格段の向上を達成できるO 制御の基本民Q、欠配(12)式と(6)式でめる。
るため、ロール偏芯分の板厚への影響〜は低域できるも
のの、完全除去はできず、したがって、前述のように荷
重制御によるものとするのが好ましい0 他方、一般に圧延機への通根性は、トラブル仝9の防山
上きわめて重要なことである。本発明にノ占く圧延スタ
ンド間での板厚の実測値に基いて、次のように圧F制〕
11によるフィードフォワー ド制611]すると通根
性の格段の向上を達成できるO 制御の基本民Q、欠配(12)式と(6)式でめる。
ΔPI
A h i =ΔSマ1−− ・・・・ (12)i
第0図の」二うな11スタンド圧延機を考え、(12)
式と((i)式とによシ、Δh3−Δh4−0とするよ
うなj]二1・ΔS3.ΔS4を求めると、(13)お
よび(14)式とン2る。
式と((i)式とによシ、Δh3−Δh4−0とするよ
うなj]二1・ΔS3.ΔS4を求めると、(13)お
よび(14)式とン2る。
ap
、l54−、(」−ΔT4 ) ・・・・ (14)
Ma & ’、I’、4 かくして、各スタンドの板噛み前に(13)および(1
4)式に則って圧下変更すれば、優れた通根性を達成で
きる。
Ma & ’、I’、4 かくして、各スタンドの板噛み前に(13)および(1
4)式に則って圧下変更すれば、優れた通根性を達成で
きる。
な′1・゛、上記説明に赴いて、説明の都合上、介4と
えId 4スタンドを例に採ったが、同様な考えの下で
、適宜のスタンド数の圧延機に適用できることは勿論で
ある。
えId 4スタンドを例に採ったが、同様な考えの下で
、適宜のスタンド数の圧延機に適用できることは勿論で
ある。
以上の通り、本発明法は、元来狭スペースでちるスタン
ド間にし・けるルー・4部分を第1j用して板J享測定
を行うものであり、かつルーパ部分においては板の傾斜
があることに鑑み、傾斜角度によシ4市正するものであ
るため、正αFな、8反j慴d用定か可能となる。
ド間にし・けるルー・4部分を第1j用して板J享測定
を行うものであり、かつルーパ部分においては板の傾斜
があることに鑑み、傾斜角度によシ4市正するものであ
るため、正αFな、8反j慴d用定か可能となる。
捷だ本発明装置は、ルーバに空所部分を形成しているた
め、狭スペースのスタンド間であっても板厚測定を十分
に行うことかでさる0
め、狭スペースのスタンド間であっても板厚測定を十分
に行うことかでさる0
第1図は従来の制御3去の概要図、第2四はイ反厚〜荷
重相関図、第3図は本発明の板厚測定装置の概要図、第
4図は本発明に係る板厚実11(ii値に基くフィード
パ、り制御応用例の概要図、第5圀は本発明の板、(9
,実測値の応用例としての荷−l制御によるフィードフ
ォワード制菌の概要図、第6図は本発明の応用例として
の圧下制御によるフィードフォワード制御の概要1スで
ある。 1・・圧下手段 ;3・・厚み計 10・・ル−ツく1
[・・透孔 13・・γ線源 14・・ンンチレータ
20A、20B・・フィード)く、りf:ill I卸
」・μ置、 、■・・フィードフォワード市11預千装
置、
重相関図、第3図は本発明の板厚測定装置の概要図、第
4図は本発明に係る板厚実11(ii値に基くフィード
パ、り制御応用例の概要図、第5圀は本発明の板、(9
,実測値の応用例としての荷−l制御によるフィードフ
ォワード制菌の概要図、第6図は本発明の応用例として
の圧下制御によるフィードフォワード制御の概要1スで
ある。 1・・圧下手段 ;3・・厚み計 10・・ル−ツく1
[・・透孔 13・・γ線源 14・・ンンチレータ
20A、20B・・フィード)く、りf:ill I卸
」・μ置、 、■・・フィードフォワード市11預千装
置、
Claims (2)
- (1)熱間圧延スタンド間におけるルーパ部分における
迫り上9状態の板の厚みを厚みC」により実測するとと
もに、その測定個所における板の傾斜角度および板の温
度により補正しながら板厚を得ることを特徴とする熱:
I41圧延における板厚測定方法。 - (2)熱間圧延スタンド間におけるルーパの空所を通る
線上に、板の一方側に透過式厚み計の検出源を、仙方側
に前記検出源と対をなす検出器を設けたことを特徴とす
る熱間圧延における板厚測定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58016750A JPS59141309A (ja) | 1983-02-03 | 1983-02-03 | 熱間圧延における板厚測定方法および装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58016750A JPS59141309A (ja) | 1983-02-03 | 1983-02-03 | 熱間圧延における板厚測定方法および装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59141309A true JPS59141309A (ja) | 1984-08-14 |
Family
ID=11924936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58016750A Pending JPS59141309A (ja) | 1983-02-03 | 1983-02-03 | 熱間圧延における板厚測定方法および装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59141309A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02211907A (ja) * | 1989-02-09 | 1990-08-23 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 熱間連続圧延機における板厚制御方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5528037B1 (ja) * | 1971-06-12 | 1980-07-24 |
-
1983
- 1983-02-03 JP JP58016750A patent/JPS59141309A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5528037B1 (ja) * | 1971-06-12 | 1980-07-24 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02211907A (ja) * | 1989-02-09 | 1990-08-23 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 熱間連続圧延機における板厚制御方法 |
JPH0585249B2 (ja) * | 1989-02-09 | 1993-12-06 | Sumitomo Metal Ind |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013137197A (ja) | レーザ式厚さ測定システム、及びその校正方法 | |
CN108709644B (zh) | 无砟轨道板靶标及红外测温系统的标定方法 | |
EP2998695A1 (en) | Method for measuring flatness of plate material, device for measuring flatness of plate material, and production method for steel plate | |
US4826326A (en) | Crack sizing | |
JPS59141309A (ja) | 熱間圧延における板厚測定方法および装置 | |
JP2731957B2 (ja) | 片面エンボス圧延鋼帯の製造方法 | |
EP0481496B1 (en) | Process and apparatus for measuring sizes of steel sections | |
JPH05107124A (ja) | 連続製造される製品の特性をオンラインで非破壊測定する方法と装置 | |
JPH0158444B2 (ja) | ||
JPS59144510A (ja) | 熱間圧延における板厚制御方法 | |
JP2005233790A (ja) | 鋼板の温度測定方法および装置 | |
CN109108096A (zh) | 一种热轧平整机组激光板形监测方法及其系统 | |
JPS6073309A (ja) | 走行板材の表面凹凸形状測定方法 | |
JPS6277110A (ja) | 熱間圧延鋼板の寸法及び形状矯正設備 | |
JPS59116318A (ja) | 誘導加熱装置 | |
JPH05180649A (ja) | 長尺形材曲がり測定装置 | |
JPS62108103A (ja) | 板厚測定方法 | |
JPH08294717A (ja) | 熱間圧延鋼板の制御冷却方法および装置 | |
JP3208779B2 (ja) | カレンダのバンク量検出装置 | |
JPH1144526A (ja) | 鋼板の板厚プロフィル測定装置 | |
JPH0117768B2 (ja) | ||
JPH05107047A (ja) | 厚さ測定装置 | |
JPS59156502A (ja) | 厚板圧延における幅出し圧延方法 | |
JPS58195112A (ja) | 圧延材の板幅測定方法 | |
JPS5981508A (ja) | 走間中における条鋼材の真直度測定装置 |