JPS615183A - 自動車ドアの電子錠 - Google Patents

自動車ドアの電子錠

Info

Publication number
JPS615183A
JPS615183A JP59124417A JP12441784A JPS615183A JP S615183 A JPS615183 A JP S615183A JP 59124417 A JP59124417 A JP 59124417A JP 12441784 A JP12441784 A JP 12441784A JP S615183 A JPS615183 A JP S615183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
door
circuit
switch
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59124417A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0437909B2 (ja
Inventor
小川 和雄
稔浩 紺野
鯰江 廣利
吉田 伸欣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Alpha Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Alpha Corp
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK, Alpha Corp, Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP59124417A priority Critical patent/JPS615183A/ja
Publication of JPS615183A publication Critical patent/JPS615183A/ja
Publication of JPH0437909B2 publication Critical patent/JPH0437909B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、ドアを開けるためのアウトドアハンドルを操
作することにより、該ドアの解錠が行えるようにした自
動車ドアの電子錠に関するものである。
〔従来の技術〕
従来における自動車ドアの電子錠としζは、アウトドア
ハンドルの近傍に複数個の押釦スイッチを設け、この押
釦スイッチを予じめ設定された順序で操作することによ
り解錠できるようにしたものがある。
しかし、この押釦スイッチ式の電子錠にあ□っては、複
数個のスイッチを必要とすること、風雨に晒されるため
、その対策を施さなければならず、従ってコストの高い
ものになるという欠点を有すると共に夜間等の暗い場所
での操作が困難である等の欠点をも有していた。
そこで、アウトドアハンドルを引くことによって開閉さ
れるスイッチを1個設け、このアウトドアハンドルを操
作して、予じめ設定したパターンのパルス信号と同じ信
号を送出することによりl!+%!錠できるようにした
ものが、例えば特開昭58−222267号公報等にお
いて開示されている。
この方式のものにあっては、スイッチが1個で良いこと
、このスイッチはアウトドアハンドルによって1榮作さ
れるので表面に露出させる必要がなく、従って風雨に対
する対策が不要であること、およびハンドル操作である
ことから暗い場所での操作もし易い等の利点がある。
ところで、i11記了つ1〜ドアハンドルを操作して解
錠するものは、運転者等の操作者がアウトドアハンドル
を操作する回数を自らが計数して行うため、該ハンドル
を引き損ったりしてスイッチのチャタリングが41−じ
、そのために誤操作の回数が増え迅速かつ確実な解錠が
行えないという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は叙」−の点に鑑みて成されたもので、その目的
とするところは、アウトドアハンドルを操作すると一定
間隔で発振音が発生されるので、操作者はこの発振音を
聞き予じめ設定された暗号に基いて手を&11ず操作を
繰り返すことによりドアの解錠を行うことができる自動
車ドアの電子錠を提供するにある。
〔発明の実施例〕 本発明の一実施例を図面と共に説明するに、1はドアを
開放した時にオンするドアスイッチ、2はアウトドアハ
ンドル(以下単にハフ1′ルという)を引くことにより
オンするハンドルスイッチ、3はイグニッションスイッ
チ、4は前記スイッチ1〜3を入力とするアンドゲート
、5は該アンドケート4の出力を入力とし、例えば5沙
以上7ンドゲート4から出力信号が送出されると、例え
ば10秒出力を送出するタイマー、6は該タイマー5よ
りの出力でゲートを開放するケート回路、7はハンドル
スイッチ2よりのパルス信号を通過させ、後述するタイ
マー16よりの信号が入力された時には遮断する入力ゲ
ート回路、8は該人力ゲート回路7よりの出力が入力さ
れている間、パルス間隔が0.5秒以内のパルス信号を
送出するパルス発生器、9は該パルス発生器8よりのパ
ルス信号毎に発信音を発生するブザー、IOは該入力ゲ
ート回路7を通過したパルス信号の数を計数すると共に
パルス信号の間隔が例えば0.5秒以上ある場合に出力
を送出する計数回路、11は前記計数回路10よりの信
号が入力されるとりセット信号を該回数11旧l!8−
10に入力するリセット信号発生回路、12は前記ゲー
ト回路6を通過したハンドルスイッチ2よりのパルス信
号を前記計数回路10よりの信号毎に4回記憶する暗号
記憶回路、13は前記パン1゛ルスイソチ2よりのパル
ス信号と、前記暗号記憶回路I2にて記憶したパルス信
号とを比較し、一致した時に出力を送出する暗号比較回
路、14は該賄死比較回路13よりの信号でドアロック
を解錠するドアロックアクチュエータ、15は前記暗号
比較回路13における比較において間違いが生じた時の
出力を計数し、この計数が例えば5回になると出力を送
出し、かつn1号比較回路13よりの一致信号でリセッ
トされる誤りカウンタ、16は該カウンタ15よりの出
力で一定時間、例えば5秒間出力を送出し、前記入力ゲ
ート回路7を閉しさせるタイマー、17はハンドルスイ
ッチ2がオンした時に一定時間、例えば4秒間出力を送
出するタイマー、18はハンドルスイッチ2からのパル
ス信号、例えばハンドルを3回操作し3個のパルス信号
が入力されたこと、前記タイマー17よりの出力が入力
されていること、およびト′アが閉められてドアスイッ
チ1がオフになったことの条件により出力を送出し前記
ドアロックアクチュエータ13を施錠状態にする条件判
定回路である。
次に前記構成に基いて動作を説明する。
(I)暗号の記憶動作 先ず、ドアを開放しドアスイッチ1をオンに、またイグ
ニッションスイッチ3にキーを差し込みオンにした後、
ハンドルを引きハンドルスイッチ2をオンにすると、ア
ントゲ−1〜4より出力が送出されタイマー5に入力さ
れる。このハンドル操作を5秒以」二行い、ハンドルス
イッチ2をオンし続けるとタイマー5より10秒間出力
が送出されゲート回路6を開放する。
この状態において、ハンドル1柴作を行うと、該ハンド
ルが引かれハンドルスイッチ2がオンしている間、パル
ス発生器8は一定周波数のパルス信号を送出し続ける。
そして、このパルス信号に基いてブザー9が発信音を発
生ずると共に81数回路10もそのパルス信号を計数す
る。
−力、ケート回路6を介して■η号記憶回路12にもパ
ルス発生器8よりのパルス信号が入力され、その入力さ
れたパルス信号の数だけ記↑、aする。今、ハンドルを
操作しパルス発生器8より4(flitのパルス信号が
送出され、ブザー9が4回発信音を発生たことを確認し
てハンドルから手を離すと暗号記1、a回路12は“4
”であることを記憶する。また、ハンドルから手が離さ
れるとパルス発生器8もfi!+卜してパルス信号の送
出がなくなるので、0.5秒後に計数回路10から出力
が送出され、暗号記憶回路11は第1回目の操作である
として、これを第1回目“4″であるとして記憶する。
一方、リセット信号発生回路11よりリセット信号が計
数回路10に入力され、従って計数回路10は零リセッ
トされ、次のパルス信号の入力を待つ。
そして、再びハンドルを操作すると、前記と同様な動作
によって、暗号記憶回路12に、例えば第2回目“3”
と記憶される。以下同様な動作を繰り返し行い第3回目
“2゛、第4回目“1”というように記憶させるもので
ある。
(II)  ドアロックの解錠動作 今、ドアが閉じられ施錠が行われているのを解錠するに
は、ハンドル操作を行いハンドルスイッチ2をオンする
と、このオン信号は入力ゲート回路7を介してパルス発
生器8に入力されるので、該パルス発生器8はハンドル
スイッチ2をオンしている間、パルス信号を送出する。
これによりブザー9が発信音を発生するので、操作者は
4つの発信音を聞いた後、ハンドルから手を離す。従っ
て4個のパルス信号が暗号比較回路13に入力されるの
で、該暗号比較回路13において前記第1回目の記1.
@内容と記憶された暗号記憶回路12における数“4゛
と比較される。
次いで、前記と同様に再びハンドルを操作して発信音を
3つ聞いた後手を離すと、前記した  、と同様に暗号
記憶回路回路12における数“3”と比較される。
以−ヒの動作を4回行い、その4回の操作による各回毎
のパルス信号の数と暗号記↑、1tIjil路12の記
憶内容とが一致していると、暗号比較回路13は一致信
号を送出し、ドアロック7クチユエータ14は解錠動作
を行いドアの開放が可能となるものである。
なお、前記各操作毎のパルス信号の数と暗号記憶回路1
2のその回における記↑、a内容の数とが一致しない場
合には不一致出力を送出する。
この出力は誤りカウンター5において計数される。この
ような誤操作が5回行われると誤りカウンタ15は出力
を送出し、乙によりタイマー16が約5秒間出力を送出
し、入力ゲート回路7を閉じる。(tLって、この5秒
間はハンドルスイッチ2のオン信号ば受は入れられない
。そして、5秒後にiITびハンドルスイッチ2よりオ
ン信号を送出すると、前記と同様な動作が行われるが、
ここで再び誤操作すると誤りカウンター5より出力が送
出され、約5秒間入力ゲート回路7を閉じる。従って各
回の操作に時間が掛かるようになるので、盗難防止上有
効である。
そして、正確なハンドル操作が行われ、暗号比較回路1
3より一致出力が送出されると、誤りカウンタ15にリ
セット信号が入力されるので、誤りカウンタ15は零リ
セットされるものである。
(I)  ドアロックの施錠動作 ドアロックを車外から行うには、開放されたドアのハン
ドルを1回操作すると、ハンドルスイッチ2からタイマ
ー17にパルス信号が送出される。これによりタイマー
17は例えば4秒間出力を送出する。一方、ハンドルス
イッチ2から条件判定回路18にもパルス信号が送出さ
れ、このパルス信号を計数する。ごこて、条件判定回路
1Bがパルス信号を3個数えろように設定されていたと
すると(このパルス数は3個でなく11固でも、あるい
はそれ以−1−でも良い。
すなわち、施錠であることから、今市一致したパルス数
であっても問題がイトすることはないので、操作上世な
いパルス数が良い。)、ハンドル操作をあと2回操作す
る。これにより条件判定回路18は施錠可能状態となる
。そして、この状態においてドアを閉め、ドアスイッチ
1がオフになると、条件判定回路1Bはドアロックアク
チュエータ14に施錠信号を送出しドアをロックする。
なお、ドアを閉めるまでの時間が、パン1−ルスイソチ
2よりの1個目のパルス信号送出から4秒以内でないと
施錠は行われない。
〔発明の効果〕
本発明は前記したように、ハンドル操作を行うと発信音
が発生ずるので、操作者はこの発信音を聞きながら予じ
め記↑鳥されたパターンの暗号に基いて計数しハンドル
から手を離せばドアロックが解錠され、従ってハンドル
の操作ミスによるスイッチのチャタリングが防止され、
迅速かつ確実な1・−ア11ツクの解錠が行えるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
°  1ツ1は本発明に係る自動車ドアの電子錠を示す
ブ1ニドツク図である。 】1 ■・・・ドアスイッチ、2・・・ハンドルスイッチ、8
・・・パルス発生器、13・・・暗号比較回路、14・
・・ドアロックアクチュエータ、18・・・条件判定回
路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アウトドアハンドルの操作に応動してオン・オフするハ
    ンドルスイッチと、該ハンドルスイッチのオン時に動作
    し一定周波数のパルス信号を送出すると共にブザーを動
    作させるパルス発生器と、該パルス発生器よりのパルス
    信号が予じめ記憶されたパターンのパルス信号と一致し
    た時に解錠信号を送出する暗号比較回路と、該暗号比較
    回路よりの出力信号で解錠されるドアロックアクチュエ
    ータとより構成したことを特徴とする自動車ドアの電子
    錠。
JP59124417A 1984-06-19 1984-06-19 自動車ドアの電子錠 Granted JPS615183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59124417A JPS615183A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 自動車ドアの電子錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59124417A JPS615183A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 自動車ドアの電子錠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS615183A true JPS615183A (ja) 1986-01-10
JPH0437909B2 JPH0437909B2 (ja) 1992-06-22

Family

ID=14884959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59124417A Granted JPS615183A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 自動車ドアの電子錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS615183A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008050943A (ja) * 2007-11-07 2008-03-06 Fujitsu Ten Ltd 車両用ワイヤレス制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59206567A (ja) * 1983-05-09 1984-11-22 富士重工業株式会社 キ−レスエントリ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59206567A (ja) * 1983-05-09 1984-11-22 富士重工業株式会社 キ−レスエントリ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008050943A (ja) * 2007-11-07 2008-03-06 Fujitsu Ten Ltd 車両用ワイヤレス制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0437909B2 (ja) 1992-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4758835A (en) System for the locking and/or unlocking of a security device
DE3033232C2 (de) Schaltungsanordnung zum Betätigen von Schließeinrichtungen
EP0314361B1 (en) Electronic security lock
JPH0150613B2 (ja)
JPS6017913B2 (ja) 電子錠
JPS62101768A (ja) 車輌の電波錠システム
US4463349A (en) Electronic lock system with audible entry monitor
JPS615183A (ja) 自動車ドアの電子錠
JPH0235818B2 (ja)
JPS615182A (ja) 自動車ドアの電子錠
JPS5865879A (ja) 自動車用電子ロツク
JPH0425396B2 (ja)
JPS615181A (ja) 自動車ドアの電子錠
JPS5814545B2 (ja) 金庫用電子符号錠
JPH0245746B2 (ja)
JPH0426639Y2 (ja)
JPH11293984A (ja) 車載機器制御装置
JP2585929Y2 (ja) 戸締り警戒解除機能付電気錠装置
JPS61179981A (ja) 自動車の自動ドアロツク装置
JPS6229560Y2 (ja)
KR970001128Y1 (ko) 차량주차시 도어개방경보장치
JPS58574A (ja) 自動車用ドアの電子錠装置
JPH0110717Y2 (ja)
JPH02161085A (ja) 盗難防止装置
JPH04111879A (ja) キー閉じ込め防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees