JP2585929Y2 - 戸締り警戒解除機能付電気錠装置 - Google Patents

戸締り警戒解除機能付電気錠装置

Info

Publication number
JP2585929Y2
JP2585929Y2 JP1991038634U JP3863491U JP2585929Y2 JP 2585929 Y2 JP2585929 Y2 JP 2585929Y2 JP 1991038634 U JP1991038634 U JP 1991038634U JP 3863491 U JP3863491 U JP 3863491U JP 2585929 Y2 JP2585929 Y2 JP 2585929Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
electric lock
alarm
warning
release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991038634U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04132166U (ja
Inventor
江口康一
佐々木透
和田雅郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aiphone Co Ltd
Original Assignee
Aiphone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiphone Co Ltd filed Critical Aiphone Co Ltd
Priority to JP1991038634U priority Critical patent/JP2585929Y2/ja
Publication of JPH04132166U publication Critical patent/JPH04132166U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585929Y2 publication Critical patent/JP2585929Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は戸締り警戒解除機能付電
気錠装置に係わり、特に電気錠及び扉の作動経過中の誤
動作を防止できる戸締り警戒解除機能付電気錠装置に関
する。
【0002】
【従来の技術及び考案が解決しようとする課題】従来の
戸締り警戒解除機能付電気錠装置は、図2に示すように
扉2、電気錠3、扉2が開扉されたとき開成する常閉形
の機械接点4、テンキー5を実装した屋外装置1と、戸
締り警戒ユニット17、電気錠アダプタ18を設けた屋
内装置16で構成される。
【0003】屋外装置1の機械接点4の一方並びに他方
の接点はそれぞれ接点用の端子T1、T2と接続され、電
気錠3は解錠用の端子T3と接続される。また、テンキ
ー5はテンキー用の端子T4と接続され、端子T1
2、T3、T4はケーブルL1、L2、L3、L4を介して
屋内装置16の端子T5、T6、T7、T8と接続される。
屋内装置16の戸締り警戒ユニット17の入力側は端子
5、T6と接続され、電気錠アダプタ18の入力側は端
子T8、出力側は端子T7と接続される。なお、戸締り警
戒ユニット17は戸締り警戒に設定された後で、屋外装
置1の機械接点4が開成されると警報音を発報する機能
を持っている。
【0004】この戸締り警戒機能付電気錠装置におい
て、戸締り警戒ユニット17を戸締り警戒に設定して外
出し、外出から帰って扉2を開扉すると扉2に設けた機
械接点4が開成される。機械接点4が開成されると戸締
り警戒ユニット17が作動し警報音が発報される。この
ように従来の戸締り警戒機能付電気錠装置は侵入者の不
法開扉を防止するために設けられているにも係わらず、
住人により扉が開扉された場合でも誤動作する等の難点
がある。
【0005】
【目的】本考案は上述した難点に鑑みなされたもので、
暗証番号が正解と判定されたとき予め定めた経過時間だ
け警戒信号を解除する警戒信号解除継電器を設けること
により電気錠及び扉の作動経過中の誤動作を防止できる
戸締り警戒解除機能付電気錠装置を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案の戸締り警戒解除
機能付電気錠装置は、扉の開扉により開成し警戒信号を
生成する機械接点と、扉に設けられ操作部材により生成
される暗証番号で解錠される電気錠と、操作部材から入
力された暗証番号が正解か否かを判定し、暗証番号が正
解と判定されたとき予め定められた解錠時間の間動作し
警戒信号を解除する警戒信号解除継電器を動作させ、解
錠時間が過ぎると電気錠を施錠し、かつ警戒信号解除継
電器を警戒状態に復帰させるCPUとを備えたものであ
る。
【0007】
【作用】CPUは、扉に設けられた操作部材から入力さ
れた暗証番号が正解か否かを判定し、暗証番号が正解と
判定されたとき電気錠を解錠すると共に、警戒信号解除
継電器を予め定められた解錠時間の間動作させ、扉の開
扉により開成する機械接点で生成される警戒信号を解除
し、解錠時間が過ぎると電気錠を施錠し、かつ警戒信号
解除継電器を警戒状態に復帰させる。これにより電気錠
及び扉の作動経過中の誤動作を防止できる。
【0008】
【実施例】以下、本考案による戸締り警戒解除機能付電
気錠装置の一実施例を図1にしたがって詳述する。図1
において図2と同一の構成部分には同じ符号を付してあ
るから説明を省略する。
【0009】図1において、屋外装置1は扉2、電気錠
3、扉2が開扉されたとき開成する常閉形の機械接点
4、テンキー5で構成される。機械接点4の一方並びに
他方の接点はそれぞれ接点用の端子T1、T2と接続さ
れ、電気錠3は解錠用の端子T3と接続される。また、
テンキー5はテンキー用の端子T4と接続され、端子
1、T2、T3、T4はケーブルL1、L2、L3、L4を介
して屋内装置6の端子T5、T6、T7、T8と接続され
る。
【0010】屋内装置6はCPU8と警戒解除継電器9
を設けた電気錠アダプタ7と戸締り警戒ユニット10で
構成され、CPU8の暗証番号入力側は端子T8と電気
錠3を解錠する出力側は端子T7と接続される。また、
CPU8の制御出力側は一端が基準電位点に接続された
警戒解除継電器9の他端と接続される。また、警戒解除
継電器9の可動接点9aと固定接点9bは戸締り警戒ユ
ニット10の入力側と共に端子T5、T6と接続される。
なお、警戒解除継電器9の可動接点9aと固定接点9b
は常開接点である。
【0011】このように構成された戸締り警戒解除機能
付電気錠装置において、屋内装置6の戸締り警戒ユニッ
ト10を戸締り警戒に設定して外出し、外出から帰った
とき、テンキー5を操作し暗証番号をCPU8へ送出す
るとCPU8は入力された暗証番号が予め定めた暗証番
号と一致するか否かを判定し、一致したときは電気錠3
を解錠する。CPU8は電気錠3を解錠すると直ちに警
戒解除継電器9を動作させ、可動接点9aと固定接点9
bを閉成する。このとき、扉2を開扉すると機械接点4
は開成されるが警戒解除継電器9は動作を継続している
ので誤報とならない。
【0012】また、電気錠3がCPU8により解錠され
ても扉2を開扉しないときは機械接点4は閉成されたま
まであるから戸締り警戒ユニット10は動作しない。こ
の場合はCPU8は予め定めた解錠時間、例えば所定の
時間が過ぎると電気錠3を施錠する。この解錠時間が過
ぎると警戒解除継電器9が復帰し戸締り警戒解除機能付
電気錠装置は警戒状態となる。
【0013】以上の述べた実施例では住宅の扉について
例示したが、住宅の扉に限定せず、会社等の建物等に適
用してもよい。
【0014】
【考案の効果】本考案による戸締り警戒解除機能付電気
錠装置は、扉の開扉により開成し警戒信号を生成する機
械接点と、扉に設けられ操作部材により生成される暗証
番号で解錠される電気錠と、操作部材から入力された暗
証番号が正解か否かを判定し、暗証番号が正解と判定さ
れたとき予め定められた解錠時間の間動作し警戒信号を
解除する警戒信号解除継電器を動作させ、解錠時間が過
ぎると電気錠を施錠し、かつ警戒信号解除継電器を警戒
状態に復帰させるCPUとを備えたことにより、電気錠
及び扉の作動経過中の誤動作を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による戸締り警戒解除機能付電気錠装置
の一実施例を示すブロック図。
【図2】従来の戸締り警戒解除機能付電気錠装置のブロ
ック図。
【符号の説明】
2・・・・・・扉 3・・・・・・電気錠 4・・・・・・機械接点 5・・・・・・テンキー(操作部材) 8・・・・・・CPU 9・・・・・・警戒信号解除継電器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭49−40099(JP,A) 特開 昭56−41973(JP,A) 特開 昭63−142168(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E05B 45/06 E05B 43/00 E05B 49/00 G08B 13/00

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】扉(2)の開扉により開成し警戒信号を生
    成する機械接点(4)と、前記扉に設けられ操作部材
    (5)により生成される暗証番号で解錠される電気錠
    (3)と、前記操作部材から入力された前記暗証番号が
    正解か否かを判定し、前記暗証番号が正解と判定された
    とき予め定められた解錠時間の間動作し前記警戒信号を
    解除する警戒信号解除継電器(9)を動作させ、前記解
    錠時間が過ぎると前記電気錠を施錠し、かつ前記警戒信
    号解除継電器を警戒状態に復帰させるCPU(8)とを
    備えたことを特徴とする戸締り警戒解除機能付電気錠装
    置。
JP1991038634U 1991-05-29 1991-05-29 戸締り警戒解除機能付電気錠装置 Expired - Lifetime JP2585929Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991038634U JP2585929Y2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 戸締り警戒解除機能付電気錠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991038634U JP2585929Y2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 戸締り警戒解除機能付電気錠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04132166U JPH04132166U (ja) 1992-12-07
JP2585929Y2 true JP2585929Y2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=31920091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991038634U Expired - Lifetime JP2585929Y2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 戸締り警戒解除機能付電気錠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585929Y2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4940099A (ja) * 1972-08-18 1974-04-15
JPS5821068B2 (ja) * 1977-04-08 1983-04-27 松下電工株式会社 門扉用警戒装置
JPS5641973A (en) * 1979-09-11 1981-04-18 Iwanaka Denki Seisakusho Kk Matching time limit unlocking system
JPS63142168A (ja) * 1986-12-02 1988-06-14 松下電器産業株式会社 電気錠制御器
JPH0414575A (ja) * 1990-05-02 1992-01-20 Alpha Corp 盗難防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04132166U (ja) 1992-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6963280B2 (en) Door security device for use in security systems
US4006471A (en) Emergency exit lock system for doors
US4196422A (en) Intrusion alarm system
US4972182A (en) Electronic security lock
US7843312B2 (en) Wireless control of security system with key-operated key fob
IL99716A (en) Door locking system
EP0073068A2 (en) Theft prevention system in an automotive keyless entry system with automatic door locking
WO1998044525A1 (en) Security door lock arrangement
US7142111B2 (en) Method of programming security control panels for door entry device compatibility
JP2585929Y2 (ja) 戸締り警戒解除機能付電気錠装置
EP0469932B1 (en) A security lock for a closure member
JPS61277785A (ja) 電気錠装置
US20230081275A1 (en) A method of controlling an electronic safe lock
JP3555687B2 (ja) 電気錠連動型防犯システム
JPS6319903Y2 (ja)
JPH0727594B2 (ja) セキユリテイシステム
JPS6319905Y2 (ja)
JPH0110717Y2 (ja)
JP2000186442A (ja) 電子ロック装置
JPS6319904Y2 (ja)
JPH05298562A (ja) セキュリティー防犯システム
JP2556601B2 (ja) 錠装置
JPH0632109B2 (ja) 入退室管理装置
JPS59127195A (ja) 防犯扉用誤警報防止方法並びに其の装置
JPS63240697A (ja) セキユリテイシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980818

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term