JPS6151454A - 用紙搬送装置 - Google Patents

用紙搬送装置

Info

Publication number
JPS6151454A
JPS6151454A JP59171844A JP17184484A JPS6151454A JP S6151454 A JPS6151454 A JP S6151454A JP 59171844 A JP59171844 A JP 59171844A JP 17184484 A JP17184484 A JP 17184484A JP S6151454 A JPS6151454 A JP S6151454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor belt
paper
post card
protrusion
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59171844A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0629119B2 (ja
Inventor
Masaru Onishi
賢 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59171844A priority Critical patent/JPH0629119B2/ja
Publication of JPS6151454A publication Critical patent/JPS6151454A/ja
Publication of JPH0629119B2 publication Critical patent/JPH0629119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • B65H43/02Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable detecting, or responding to, absence of articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/16Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact of one face only with moving tapes, bands, or chains

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は複写機等に用いることができる用紙搬送装置に
関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、複写機等においては、種々の用紙に複写すること
が可能なものが提供されている。その用紙の一つとして
官製はがき(以下はがきと称す)があり、これに複写で
きることは大きな利点である。しかし、はがきは他の用
紙に比べて大きさが小さく、しかも厚みが大きい為、装
置の中を搬送することは困難であり、トラブルも起こし
易かった。
以下、図面を参照しながら従来の用紙搬送装置について
説明する。第1図は従来の用紙搬送装置の概略構成図で
あり、1は感光体、2は用紙であり、周知の手段によっ
て感光体1上のトナー像が転写された後に剥離され、ベ
ルト3上に乗せられて定着器4捷で搬送され、定着器4
でトナー像を定着された後に排紙トレイ6上に積載され
る。べルト3は表面に細かい突起3aを有している。そ
の突起3aは用紙との接触面積を減らして搬送力を高め
たり、ベルト」−の汚れを用紙に付着させないためにあ
る。定着器4は熱ローラ6、加圧ローラ7、案内板8よ
り構成されており、周知の如く用紙が定着器を通過する
時にシワが発生するのを防ぐ為、案内板8は中央部が熱
ローラ6、加圧ローラ7の接線よりやや高くなっている
。ところが、はがきは通常の用紙」:り厚いのでベルト
3に密着しにくく搬送力も弱い為、第1図に点線9で示
すようにその先端が熱ローラ6に当接した1.1で加圧
ローラ7との間にかみ込1す、下面はベルト3土に乗っ
た1丑ですべり(厳密にいえば突起3a−にをすべり)
前に適寸ないという状態になり、紙づ1りを起こすとい
う問題点を有]ッていた。
発明の目的 本発明の目的は、はがきも確実に搬送することのできる
用紙搬送装置を提供することにある7、発明の構成 本発明の用紙搬送装置は、上記目的を達成するため、通
常は内周側へ突出部を有する搬送ベルトとこの突出部を
搬送ベルトの外周側へ突出可能な突出作動手段と、用紙
通過検出センサとを設け、用紙通過検出センサがはがき
の通過を検出した時、突出作動手段が動作して搬送ベル
トの突出部を搬送ベルトの外周側へ突出させ、突出部が
はがきの後端を押して確実に搬送することができるよう
に構成1〜だものである。
実施例の説明 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明
する。第2図は本発明の一実施例による用紙搬送装置の
概略構成図を示すものである。ここでは第1図(でよる
従来例とは一部のみ異なるので共通部分には同一符号を
付し、説明は省略する。
20ば1般送ベルトであり、2カ所に内周側へ突出した
突出部20aを有している。この突出部20aはその周
辺に第6図および第6図に示すように切抜部を設けるこ
とにより構成はれており、後述する手段により内周側か
ら突出部20 aを押した時、外周1則へ突出し易いよ
うになっている。21は用紙通過検出センサであり、本
実施例では光反射型のセンサを用いており、用紙がこの
上を通過している時間を検出をするようになっている。
22はカム部22aを有する突出作動レバーであり、支
軸23を中心に+rl+動可能に搬送ベルト20の内周
側に設けられており、端部に捌けられたバネ24によっ
て通常はカム部22aが搬送ベル)20の内周面より離
れた位置にある」:うになっている。
25はソレノイドであり、そのプランジャ25aは突出
作動レバー22の一端に係合しており、動作時にはバネ
24の力に抗して突出作動レバー22を通常位置とは逆
の方向に回動させ、第3図に示すようにカム部22aが
搬送ベルト20の内周面に接する位(W寸で作動させる
ようになっている。なお、ソレノイド26(d用紙通過
検出センサ21がはがきの通過を検出した時のみ、一定
時間だけ動作するようになっている。
以」二のように構成された用紙搬送装置の動作をはがき
を搬送する場合で説明する。従来例でも説明したように
感光体1」二のトナー像を転写された6へ一部゛ 後にはく離されたけがき9は搬送ベルト20上に乗って
定着器4に向って搬送される。この時、用紙通過検出セ
ンサ21がはがきの通過を検出すると、ソレノイド25
が動作し、突出作動レバー22を回動させ、第3図に示
すようにカム部22aが搬送ベルト20の内周面に接す
る。一方、はがき9は進行して先端が熱ローラ6に当接
して一時止する。搬送ベルト2oは回転しているので、
やがて第4図に示すように突出部20 aが突出作動レ
バー22のカム部22a上を通過すると、突出部20 
a (d、カム部22aによって搬送ベルト2oの外周
@lへ突出され、その端部がはがき9の後端を押してさ
らに前進させるので、はがき9は熱ローラ6と加圧ロー
ラ7の間にがみ込1れて定着器4を通過し、用紙トレイ
5上に積載される。ソレノイド26は一定時間だけ動作
を続けた後に停止するので、突出作動レバ〜22は再び
元の位置に戻る。以後も用紙通過検出センサ21がはが
きの通過を検出した時だけソレノイド26が動作し、前
述した一連の動作がくり返される。
なお、はがき以外の用紙が通過するときは、ソレノイド
25は動作しないので、搬送ベルト20の突出部20 
aも外周側へは突出せず、用紙を平坦に搬送する。
発明の効果 以上の説明から明らかなように本発明は、内周側へ突出
部を有する搬送ベルトと、前記突出部を搬送ベルトの外
周側へ突出させる突出作動手段と、用紙通過検出センサ
とを設け、用紙通過検出センサによってはがきの通過を
検出した時、突出作動手段が動作するようにしたので、
前記突出部を搬送ベルトの外周11111へ突出させ、
突出部がはがきの後端を押して確実な搬送をすることが
できる用紙搬送装置を実現することができるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の用紙搬送装置の概略構成図、第2図は本
発明の一実施例による用紙搬送装置の概略構成図、第3
図および第4図は同実施例の動作態様図、第5図は同実
施例の要部の拡大斜視図、第6図は第5図の一部拡大図
である。 20・・・・・搬送ベルト、20a・・・・・・突出部
、21・・・用紙通過検出センサ、22・・・・・・突
出作動レバー、26・・・・・ソレノイド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 走行方向上の少くとも1ヵ所に通常は外周面と同一高さ
    であり、内周側へは所定の高さだけ突出している突出部
    を有する搬送ベルトと、この搬送ベルトの内周側に設け
    られ、前記搬送ベルトの内周面から離れた第1の位置と
    前記搬送ベルトの内周面に接する第2の位置の間を動作
    可能で、前記第1の位置にあるときは前記搬送ベルトの
    突出部を搬送ベルトの外周面側へ突出させることの可能
    な突出作動手段と、用紙がその上を通過したことを検出
    する用紙通過検出手段とを具備し、前記用紙通過検出手
    段がはがきまたはその長さに相当する用紙の通過を検出
    した場合のみ、前記突出作動手段が所定時間だけ第2の
    位置に動作して前記搬送ベルトの突出部を外周面側へ突
    出させ、はがきの後端に前記突出部を係合させるように
    構成したことを特徴とする用紙搬送装置。
JP59171844A 1984-08-17 1984-08-17 用紙搬送装置 Expired - Lifetime JPH0629119B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59171844A JPH0629119B2 (ja) 1984-08-17 1984-08-17 用紙搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59171844A JPH0629119B2 (ja) 1984-08-17 1984-08-17 用紙搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6151454A true JPS6151454A (ja) 1986-03-13
JPH0629119B2 JPH0629119B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=15930813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59171844A Expired - Lifetime JPH0629119B2 (ja) 1984-08-17 1984-08-17 用紙搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629119B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638157A (ja) * 1986-06-23 1988-01-13 Canon Inc 画像形成装置
JPH03180864A (ja) * 1989-12-11 1991-08-06 Canon Inc 画像形成装置
JPH03283893A (ja) * 1990-03-30 1991-12-13 Nec Corp 呼出信号検出回路
JP2009024574A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Teikoku Piston Ring Co Ltd ピストンとピストンリングの組合せ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638157A (ja) * 1986-06-23 1988-01-13 Canon Inc 画像形成装置
JPH03180864A (ja) * 1989-12-11 1991-08-06 Canon Inc 画像形成装置
JPH03283893A (ja) * 1990-03-30 1991-12-13 Nec Corp 呼出信号検出回路
JP2009024574A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Teikoku Piston Ring Co Ltd ピストンとピストンリングの組合せ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0629119B2 (ja) 1994-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6219328B2 (ja)
US5090675A (en) Apparatus for automatically transporting sheets of orginal
JPS6214828B2 (ja)
JPS60140364A (ja) 複写機の原稿送り方法
JPS6151454A (ja) 用紙搬送装置
JP3323285B2 (ja) 単シートバイパス付き給紙機
JP3337978B2 (ja) 用紙搬送装置
JPS5931685B2 (ja) 複写機における自動原稿送り装置
JPH02127333A (ja) 給紙装置
JPH0330364Y2 (ja)
JPH0541539B2 (ja)
JPH054760A (ja) 給紙装置
JPH0231463Y2 (ja)
JP4065509B2 (ja) シート供給装置、画像形成装置及び画像読取装置
JPH023458Y2 (ja)
JPS58172139A (ja) シ−ト給送装置
JP2638960B2 (ja) 画像形成装置
JPS5934897Y2 (ja) 原稿検知制御装置
JPH032530Y2 (ja)
JPH0460900B2 (ja)
JPH023453Y2 (ja)
KR940005472Y1 (ko) 전자사진 방식을 이용한 소형기기의 용지급지장치
US3889943A (en) Platen transport for automatic document handler
JPH0373717A (ja) 給紙装置および画像形成装置
JPH0630755Y2 (ja) 給紙装置