JPH03180864A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH03180864A
JPH03180864A JP1318746A JP31874689A JPH03180864A JP H03180864 A JPH03180864 A JP H03180864A JP 1318746 A JP1318746 A JP 1318746A JP 31874689 A JP31874689 A JP 31874689A JP H03180864 A JPH03180864 A JP H03180864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer material
image
fixing
carrying
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1318746A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Aoki
一暁 青木
Morikazu Mizutani
水谷 守一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1318746A priority Critical patent/JPH03180864A/ja
Publication of JPH03180864A publication Critical patent/JPH03180864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は転写材に画像形成するための画像形成装置に関
し、更に詳しくは画像形成後の転写材を確実に定着手段
にva送する画像形成装置に関する。
〈従来の技術〉 今日、複写機等の画像形成装置はオフィスのみならず一
般家庭にも普及するようになり、これら装置にあっては
小型化及び低コスト化が強く望まれている。
前記複写機にあっては、転写材を画像形成部に給送して
画像を形成し、この転写材を定着部に搬送して熱及び圧
力を印加することで前記画像を定着するようにしている
。従って前記画像形成部を通過した転写材を確実に定着
部へ確実に搬送しなければならないが、画像形成部と定
着部は、その定着部の熱が画像形成部へ影響するため、
一定間隔を隔てて配設されているために、両者間に搬送
ベルトを設け、画像形成後の転写材を該ヘルドによって
定着部へと搬送するようにしている。
前記搬送ベルトで転写材を搬送する場合、特にハガキの
ように短い転写材にあっては、全体がカールしてヘルド
から浮き上がってしまうと確実に搬送がなされないこと
があるために、従来は前記搬送ベルトに吸引機構を設け
、該ベルトに転写材を吸着して搬送するようにしていた
〈発明が解決しようとする課題〉 しかし、前記の如く搬送ベルトに吸引機構を設けるよう
にすると、構造が複雑になると共に部品点数が増加して
コストアンプの要因となり、且つ装置の小型化の障害と
なる等の課題があった。
本発明の目的は従来の前記課題を解決し、簡単な構成で
画像形成後の転写材を確実に定着部に搬送することが可
能な記録装置を提供せんとするものである。
く課題を解決するための手段〉 前記課題を解決するための本発明に係る代表的な手段は
、転写材に画像を形成するための画像形成手段と、前記
画像形成手段を通過した転写材を搬送するための搬送手
段と、前記搬送手段で搬送された転写材に形成された画
像を定着するための定着手段とを有し、前記搬送手段に
転写材の後端を蹴り出すための蹴り出し手段を設けたこ
とを特徴としてなる。
く作用〉 前記手段にあっては、ハガキ等の転写材がカールしたも
のであっても、蹴り出し手段によって転写材後端が蹴り
出され、搬送手段によって定着手段へ確実に搬送される
ようになる。
〈実施例〉 以下、図面を参照して本発明を適用した画像形成装置の
一実施例について説明する。尚、本実施例は画像形成装
置として、電子写真方式による複写機に適用した場合に
ついて説明する。
第1図は複写機の外観を示す斜視図、第2図は排出トレ
イの一部拡大説明図、第3図はその排出トレイの係止動
作を示す説明図、第4図は給送ローラの斜視説明図、第
5図は搬送装置の斜視説明図、第6図は複写機の概略構
成を示す断面説明図、第7図(a) (b)はその原稿
載置手段の駆動系を示す断面説明図である。
先ず第6図を参照して複写機の概略構成について説明す
る。
1は複写機本体であって、1aはその複写機本体1の外
装を構成する筐体である。
この筐体1aの上面には、原稿をR置するための原稿載
置手段である、プラテンガラスを有する原稿載置板2a
及び原稿圧着板2bが設けられている。この原稿載置板
2a及び原稿圧着板2bは、後述の駆動源より駆動力を
伝達されて図の矢印a。
b方向に往復移動するものである。
また上記原稿圧着板2bの裏面例には原稿面に照射され
た光を反射するための白色基準板2Cが一体的に取り付
けられている。
上記原稿載置板2a上にR置された原稿は、矢印a方向
に移動中に筐体la内に設けられた照明手段である露光
ランプ3により、筐体1a上面に設けられたスリッ)l
bを介して原稿面に光が照射される。上記原稿面からの
反射光は、集束性光伝送体(商品名:セルフォンク)、
バーレンズ等の小径結像素子アレイ4.フィルター5を
介して、像担持体である感光ドラム6の周面上に結像さ
せて露光する。
上記感光ドラム6は予め一次帯電器7により均一に帯電
されており、前記原稿からの反射光を照射することによ
り静電潜像が形成される。この静電潜像は現像器8によ
りトナーを付着されて顕画像化される。
9は転写材を複数枚供給可能なガイド部材であり、給送
口lOより供給された転写材は、ガード部材lidの傾
斜面によりガイドされて、給送ローラ11a及び分離部
材11bを介して、−次的に停止しているレジストロー
ラ対12まで搬送されて斜行が補正される。そして上記
転写材は、レジストローラ対12により前記感光ドラム
6上に形成された静電潜像の先端と同期とりされて、転
写部に筋道され転写帯電器13によりトナー像が転写材
に転写される。
上記転写材にトナー像を転写した後、感光ドラム6の周
面に残留したトナーは、クリーニング器14により除去
される。また画像転写後の転写材は、感光ドラム6より
分離されて、送りローラ15により送りガイド15aを
介して筋送装置16に搬送される。この政道装置16に
より、転写材は定着器17に躍送されて転写画像の熱定
着がなされる。次いで上記転写材は、排出ローラ対18
を介して、筐体laに回動自在に取り付けられた排出手
段である排出トレイ19に排出される。尚、上記定着器
17はローラ間に掛り渡した高熱伝導率のフィルム状定
着ベル)17aを、押圧部材17bにより熱源を有する
定着ローラ17c上に押圧したものである。
前記感光ドラム6、−吹寄電器7.現像器8及びクリー
ニング器14はカバー20a内に収納されており、全体
として複写機1内に着脱自在に装着可能なカートリッジ
20として一体的に構成されている。このカートリッジ
20は筐体la内に設けられたガイド保持部材21によ
り保持されている。
また前記定着器17の上側には、筐体la内の暖気を吸
引して排気するための排気ファン22が設けられている
次に第7図(a)(b)を参照して前記原fIit載置
手段である原稿載置板2a及び原稿圧着板2bの駆動系
について説明する。
第7図(a)は複写機本体1を駆動源側から見た略断面
図である。モーター23を駆動すると、ギヤ列24を介
して、筐体1a上面に一部露出したピニオンギヤ25に
駆動力が伝達されて回転する。このピニオンギヤ25は
、前記原稿載置板2aの裏面側に設けられたラック26
と噛合することにより、図の矢印a、b方向に移動する
ものである。尚、上記原稿i!2置板2a及び原稿圧着
板2bの移動する範囲は、通常前記排出トレイ19の長
さの範囲内で行われる。
次に上記ギア列24に於ける駆動力の伝達構造について
第7図(b)を参照して説明する。
同図に於いて、回転軸27には駆動源側にギヤ28が、
負荷側にギヤ29が夫々同軸に取り付けられている。上
記ギヤ28とギヤ29との間にはモーター23からの駆
動力を伝達成いは伝達解除するトルクリミッタ30が設
けられている。
このドルクリミンク30の概略構成は、ギア29の側面
内に、ストップリング30aにより取り付けたカラー3
0bとボス30cとの間に、軸方向に介在させたバネ3
0dにより、上記ボス30cを常時ギア28側に押圧す
る。そして、このボス30cの端部外周面に突設した傾
斜面を有する突起30eを、対向するギヤ28の周面に
設けた傾斜面を有する溝3Ofに嵌合させることにより
、両者間の19!擦力により駆動力がギヤ28よりギヤ
29に伝達されるものである。
このトルクリミッタ30は、所定の負荷トルク(例えば
l1kg−cm)を越える負荷が加わった場合に、突起
30eが溝30fよりスライドして浮き上がり、ボス3
0cがバネ30dの弾性力に抗して矢印C方向に移動す
ることにより、ギヤ28からギヤ29への駆動力の伝達
を解除するものである。詳細には直径28mmのギヤ2
5にプラテンガラスによって3kg以上の力が作用する
と、上記ドルクリミンク30は作用する。
次に上述のように構成された複写機1に用いられる、転
写材を排出するための排出トレイ19について第1図乃
至第3図を参照して説明する。
排出トレイ19は、第1図に示すように、原稿載デl信
ワ+T1.y■石寥育「悪1gりL4べ蔓乞よh士置力
Iマh1当噌−る筐体1aの側面に回動自在に取り付け
られている。
この排出トレイ19は前板19aと後板19bとを回動
自在に連結して、折り重ね可能に構成したものである。
このうち、後板19bは、上述のように筺体1aの側面
に回動自在に取り付けられている。
上記排出トレイ19は、筐体1aの側面より開いた状態
で複写機1を持ち運びするのは不都合であるため、第2
図(a)乃至第2図(C)に示すように、前板19aを
後板19b上に折り重ねた後、その両者を回動させて転
写材の排出口18aを閉塞するように筐体1aの側面に
一体的に係止する必要がある。
このようにすると、転写材の排出口18aが閉塞されて
塵、埃が侵入するのを防止出来ると共に、排出トレイ1
9が、前記原稿載置板2a及び原稿圧着板2bが移動す
る筐体1a上面まで突出しているため、これらの誤動作
時のストッパーとして有効だからである。そこで、上記
後板19bの両側縁に第2(a)に示すように突起19
c、19dを突設し、こh t、−Nrrす:L 滓!
−k 1−v M7+11I而1−41空L” 1 r
  I Aを設けて、両者を夫々係止するように構成し
た。
また従来の排出トレイと複写機側面との係止状態は、排
出トレイの両側縁に設けた突起を、複写機側面に設けた
一対のコロ間に挿入係止していたため、排出トレイは左
右同じ係止力で複写機側面に係止していた。
これに対し本実施例は、前記原稿載置板2a及び原稿圧
着板2bの駆動源側における突起19cと筐体ld側の
突起ICとの係止力を、操作者側の突起19dと突起d
との係止力より強く構成した。
即ち、第3図(al (b)に示すように、突起19c
及び突起1cの係止部は、前記原稿載置板2a及び原稿
圧着板2bの移動方向に対して垂直辺どうしを係止して
いる。一方、突起19dと突起dは、前記原稿載置板2
a及び原稿圧着板2bの移動方向に対して傾斜辺どうし
を係止している。
これは前記原稿載置板2a及び原稿圧着板2bの駆動力
は、駆動源に近いほうがより強く伝達されるため、誤動
作時に、駆動源側の排出トレイ19により大きな負荷ト
ルクが生ずるためである。上記突起19c及び突起IC
の係止力は、前記ドルクリミック30に加わる最大負荷
トルク (例えば11kg・cm)より大きくなるよう
に構成されている。
従って、操作者が排出トレイ19を折り重ねて筐体1a
に係止した状態で、誤って複写動作を開始したとしても
、原稿載置板2a及び原稿圧着板2bの移動を確実に防
止することが出来る。
また、操作者側の突起19dと突起1dとの係止力が駆
動源側の突起19c及び突起1cとの係止力より弱いの
で、操作者が折り重ねた排出トレイ19の係止状態を解
除し易い利点がある。
尚、上記突起19c、19d及び突起1c、ldの形状
は本実施例のものに限定されず、他の形状であっても良
い。
また排出トレイ19と複写機本体1との係止手段は、本
実施例に示したように突起に限らず、例えば磁石を用い
たロック手段でもよく、駆動源側を磁石3個でロックし
、操作側を磁石1個でロックするように構成することも
可能である。
次に上述のように構成された複写機1の画像形成動作の
概略について第4図乃至第6図を参照して説明する。
先ず、排出トレイ19を折り重ねて、筺体1aの側面に
係止した状態で、誤って複写動作を開始したとしても、
前述のように原稿1a置板2a及び原稿圧着板2bの駆
動力よりも、排出トレイ19と筐体1aとの係止力の方
が大きいので、原稿載置板2a及び原稿圧着板2bは移
動することがない。
次に折り重ねた排出トレイ19を広げて、転写材を排出
可能な状態にセットした後、複写動作を開始すると、第
6図に示すように、原稿載置板2aと原稿圧着板2bと
の間に載置された原稿は、図の矢印a、b方向に移動す
る。この時筐体la内より露光ランプ3により、筐体1
a上面に設けられたスリン1−1bを介して原稿面に光
が照射される。上記原稿面からの反射光は、小径結像素
子アレイ4.フィルター5を介して像担持ある感光ドラ
ム6の周面上に結像する。上記感光ドラム6は予め一次
帯電器7により均一に帯電されており、前記原稿からの
反射光を照射することにより静電潜像が形成される。こ
の静電潜像は現像器8によりトナーを付着されて顕画像
化される。
一方、転写材を供給するためのガイド部材9に沿って、
給送口10より挿入された転写材は、給送ローラlla
及び分離部材11bとの間に給送されて、−枚ずつ分離
され、−次的に停止しているレジストローラ対12に給
送されて斜行が補正される。
上記給送ローラllaの給紙側(図面右側)には、第4
図に示すように、その給送ローラllaに塵埃等が付着
するのを防止するための給送ローラカバー11cが、ロ
ーラの周面に沿って軸方向に設けられている。またこの
給送ローラカバー11cの給紙側には、給送される転写
材をガイドすると共に、給紙口10より光がゴム製の給
送ローラllaに照射されて、ローラ面が紫外線劣化す
るのを防止するためのガード部材lidが軸方向に設け
られている。
このガード部材lidは、給送口10より外光が進入す
るのを防止すると共に、塵等が進入するのも防止するこ
とが出来る。更に上記ガート部材lidは、謹瓦騰太泳
1を7に平什能で搏も蒲びする膵乙こ、鋏送口10に指
を掛けた場合に、誤って給送ローラ11aに接触して破
損することを防止する保護カバーを兼用している。
次に転写材は、前記レジストローラ対12により、前記
感光ドラム6上に形成された静電潜像の先端と同期とり
されて転写部には送され、転写帯電器13により、トナ
ー像が転写材に転写される。
上記転写材にトナー像を転写した後、感光ドラム6の周
面に残留したトナーは、クリーニング器14により除去
され、次の画像形成に備える。
また画像形成後の転写材は、感光ドラム6より分離され
て、送りローラ15により後端を蹴り出されて搬送装置
16に搬送される。上記送りローラ15は、外周に階段
状のギザギザが形成されており、第6図の二点鎖線で示
す湾曲した転写材(昔通紙)の後端を蹴り出して、送り
ガイド15aを介して下流側の搬送装置16に搬送する
ものである。
上記搬送装置16は、第5図に示すように、円筒状搬送
ローラ16a、16b間に搬送ヘル目6Cを掛は渡した
ものであり、図示せざる駆動源により回転駆動されるも
のである。上記搬送ローラ16aの両側には、転写材の
後端又は後端付近のシート面に接触して、搬送方向下流
側に設けた定着器】7に向かって、嵌送ヘルド16C上
に蹴り出すため蹴り出し手段であるフラッパー16d、
16eが夫々同軸に取り付けられている。このフラッパ
ー16d、16eは、周面に複数の羽根が設けられてお
り、これらの羽根により転写材の後端に接触して転写材
を下流側に蹴り出すものである。上記フラッパー16d
、16eの間隔は、葉書サイズの転写tオの幅よりも小
さく設定されている。
上記フランパー16d、16eにより、第6図の実線で
示す、前記転写帯電器13と定着ローラ17(、との間
隔lより短い転写材(例えば葉書等)をも1実に下流側
の定着器17に搬送ベル)]、6cを介してL1送する
ことが出来る。尚、上記フランパー16d16eに設け
られている羽根は、特に犬サイズの転写材を搬送する場
合に、後端部が跳ね上がらないように、転写材を搬送後
は常に羅送路より倒れた状態にあるように、図示せざる
位置センサーにより羽根の位置を検知して位置が補正さ
れている。
また上記搬送ローラ16bの両側には、特に幅方向に大
サイズの転写材を確実に搬送するためのゴムローラ16
f、16gが、夫々同軸に取り付けられている。
また前記送りローラ15及び搬送装置16の両側には、
幅方向に葉書サイズL、の転写材をガイドするための内
側政道ガイド16h、16i、普通紙サイズ■7□の転
写材をガイドするための外側搬送ガイド16j、16k
が夫々設けられている。これら搬送ガイド16h、16
i、16j、16にのガイド面の高さは、送りローラ1
5の外周よりわずかに低くなるように底形されている。
また上記搬送装置16の搬送速度は、前記定着ローラ1
7cの回転速度より周速が遅くなるように設定されてい
る。これによって、未定着画像を転写された転写材の先
端が、定着器17にぶつかって未定着画像が乱れること
を防止することが出来る。
上記搬送装置16により定着器17に搬送された転で排
出ローラ対18を介して、排出口18aより排出トレイ
19上に排出される。
〈発明の効果〉 本発明は前述した如く、画像形成手段から定着手段へ転
写材を搬送する搬送手段に、転写材の後端を蹴り出すた
めの手段を設けたために、ハガキ等の小サイズの転写材
であっても確実に搬送されるものである。
また搬送手段による転写材の搬送速度を、定着手段によ
る転写材の搬送速度よりも遅くすれば、画像形成部を通
過した未定着の転写材先端が、定着手段にぶつかること
を防止でき、未定着画像の乱れの発生を防止することが
出来るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は複写機の外観を示す斜視図、第211は排出ト
レイの一部拡大説明図、第3図はその排出トレイの係止
動作を示す説明図、第4図は給送ローラの斜視説明図、
第5図は搬送装置の斜視説明図、第6図は複写機の概略
構成を示す断面説明図、面説明図である。 lは複写機本体、laは筐体、lbはスリット、1 c
、1 d、19c、19d、30eは突起、2aは原稿
載置板、2bは原稿圧着板、2cは白色基準板、3は露
光ランプ、4は小径結画像素子アレイ、5はフィルター
、6は感光ドラム、7は一次帯電器、8は現画像器、9
はガイド部材、10は給送口、11aは給送ローラ、l
lbは分離部材、llcは給送ローラカバー、lidは
ガード部材、12はレジストローラ対、13は転写帯電
器、14はクリーニング器、15は送りローラ、15a
は送りガイド、16は搬送装置、16a、16bは搬送
ローラ、16cは搬送ベルト、16d、16eはフラッ
パー、16f、16gはゴムローラ、16h、16i、
16j、16には搬送ガイド、17は定着器、17aは
定着ベルト、17bは押圧部材、17Cは定着ローラ、
18は排出ローラ対、19は排出トレイ、19aは前板
、19bは後板、20はカートリッジ、20aはカバー
、21はガイド保持部材、22は排気ファン、23はモ
ーター、24はギヤ列、25はピニオンギヤ、26はラ
ック、27は回転軸、28.29はギヤ、 30はトルクリミッタ、 30aはストップリング、 30bはカラー、30cはボス、 30dはバネ、 30fは 溝である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像情報に応じて転写材に画像を形成するための
    画像形成手段と、 前記画像形成手段を通過した転写材を搬送するための搬
    送手段と、 前記搬送手段で搬送された転写材に形成された未定着画
    像を定着するための定着手段とを有し、前記搬送手段に
    転写材の後端を蹴り出すための蹴り出す手段を設けたこ
    とを特徴とした画像形成装置。
  2. (2)前記搬送手段による転写材の搬送速度を、前記定
    着手段による転写材の搬送速度よりも小さく設定したこ
    とを特徴とした請求項(1)記載の画像形成装置。
JP1318746A 1989-12-11 1989-12-11 画像形成装置 Pending JPH03180864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1318746A JPH03180864A (ja) 1989-12-11 1989-12-11 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1318746A JPH03180864A (ja) 1989-12-11 1989-12-11 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03180864A true JPH03180864A (ja) 1991-08-06

Family

ID=18102481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1318746A Pending JPH03180864A (ja) 1989-12-11 1989-12-11 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03180864A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008112118A (ja) * 2006-10-02 2008-05-15 Ricoh Co Ltd 記録媒体搬送装置および画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211780B2 (ja) * 1972-07-29 1977-04-02
JPS599369B2 (ja) * 1978-08-24 1984-03-02 日産自動車株式会社 自動変速機の第2速から第3速へのシフトアツプ時における空吹防止装置
JPS6151454A (ja) * 1984-08-17 1986-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 用紙搬送装置
JPS638157A (ja) * 1986-06-23 1988-01-13 Canon Inc 画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211780B2 (ja) * 1972-07-29 1977-04-02
JPS599369B2 (ja) * 1978-08-24 1984-03-02 日産自動車株式会社 自動変速機の第2速から第3速へのシフトアツプ時における空吹防止装置
JPS6151454A (ja) * 1984-08-17 1986-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 用紙搬送装置
JPS638157A (ja) * 1986-06-23 1988-01-13 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008112118A (ja) * 2006-10-02 2008-05-15 Ricoh Co Ltd 記録媒体搬送装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2851303B2 (ja) プリンター装置
US7496316B2 (en) Image forming apparatus including an openable section and separating mechanism with cam
JPH0672641A (ja) シート収集及び送り出し装置
JPH03180864A (ja) 画像形成装置
JP2004354422A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JPH0318524A (ja) 給紙装置の逆転駆動装置
JPS62151871A (ja) 電子写真装置
JP2676637B2 (ja) 画像形成装置
US20160229650A1 (en) Image forming apparatus
JP3913317B2 (ja) 画像形成装置
US9864324B2 (en) Image forming apparatus
JPH03182446A (ja) 画像形成装置
JP3825897B2 (ja) 画像形成装置
JP2780213B2 (ja) 画像形成装置
JP3408123B2 (ja) 画像形成装置
JPH04256643A (ja) 画像形成装置
JPH07112843A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPH0466427A (ja) シート搬送装置
JPH06127742A (ja) 電子写真記録装置
JPH02175553A (ja) シート材給送装置
JPH05107968A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
JPH048341B2 (ja)
JP2008174367A (ja) シート材搬送装置、画像形成装置及び自動原稿送り装置
JPH04338788A (ja) 転写材搬送装置
JPS60122644A (ja) シ−ト状物の搬送装置