JPS6150840A - ブレ−キリレ−コントロ−ル - Google Patents

ブレ−キリレ−コントロ−ル

Info

Publication number
JPS6150840A
JPS6150840A JP59172343A JP17234384A JPS6150840A JP S6150840 A JPS6150840 A JP S6150840A JP 59172343 A JP59172343 A JP 59172343A JP 17234384 A JP17234384 A JP 17234384A JP S6150840 A JPS6150840 A JP S6150840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
accelerator
pedal
connecting rod
accel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59172343A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyouji Irumachi
入真地 生治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59172343A priority Critical patent/JPS6150840A/ja
Publication of JPS6150840A publication Critical patent/JPS6150840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/48Non-slip pedal treads; Pedal extensions or attachments characterised by mechanical features only
    • G05G1/487Pedal extensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、自!11本等のブレーキとアクセルの構造の
改良に関するものである。
〔従来技術及び問題点〕
従来の自動車等のアクセルはブレーキよりも下位の位置
にあり、ブレーキを踏むとアクセルに迅がすべりやすか
った。特に、雨降り、悪路、スピードオーバー、飛び出
しによる急ブレーキをかけた場合などは、車が(頃き1
体のバランスがくずれ。
アクセルとブレーキの踏みまちがいが起りやすい。
これら、ブレーキとアクセルの踏み違いは、初心者に生
じ易く、大事故につながることが多かった。雨降り等で
運転者のクツ底がぬれていた場合。
又はでこぼこ道を運転している場合等に急ブレーキをか
けた時に、ブレーキペダルに五かれた運転者の足がすべ
って、あるいはぶつかった衝撃によって、そのままアク
セルペダルに移動してしまい自動車を止めるつもりだっ
たのがスピードを増す結果になり非常に危険であった。
〔発明の目的〕
本発明は上記従来の欠点に鑑み、ブレーキとアクセルの
踏み違いを防止するため、ブレーキを踏んだ時には、ア
クセルペダルが持ち上げられるよう作用するブレーキと
アクセルの位置関係を制御するブレーキリレーコントロ
ールを提供することを目的とする。
〔発明の要点〕
上記目的は1本発明によれば、ブレーキペダルとアクセ
ルペダルとの間に連結棒と押圧竿とバネと調整ネジと取
付は片とから成り、アクセルペダルを踏んだ場合には、
ブレーキペダルに影響を与えることなく、ブレーキを踏
んだ場合のみアクセルペダルを持ち上げることを特徴と
するブレーキリレーコントロールを備えたことを特徴と
する。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を図面を参照しながら詳述する。
第1図において、ブレーキリレーコントロールは、調整
板1と固定軸2と干!b結俸3,4とハネ5とピン6と
押圧竿7と調整ネジ8とから構成されている。調整板1
は、断面略コ字状の形状をし。
−側にビス穴9が他側に固定軸穴10が穿設されている
固定軸2は、−呂1にネジが刻設され、他◇::1には
鍔2aと溝2bが設けられている。また、1V2aには
、バネピン11が固着されている。
連結棒3 (連結棒A)は一端に固定軸2に係合する穴
12及び他端には、連結KS4と係合するピン穴13が
穿設されるとともに、調整ネジ8が伸縮自在に設けられ
ている。
連結棒4は、板状で両端に穴14.15が穿設されてい
る。押圧竿7は、ピン7aとカラー7bから成り、ワッ
シャー16及びナツト17で連結棒4に固定されている
。また、連結棒3と4は。
ピン6により連結されている。
第2図は自動車のブレーキ18とアクセル19の高さの
位置に示した図である。ここでアクセルがブレーキより
約5〜6cIn低い位置にあるのばび転打のアクセルを
踏む足がつかれないようにかかとをホ体につけてもアク
セルが踏めるようにするためである。ここで運転δがブ
レーキを踏むと。
ブレーキペダルはアクセルペダルと同位置が少し、fG
い位置で止る。そのために雨降り等で運転者のクツ底が
ぬれていた場合、又はでこぼこ道を運転していた場合等
に急ブレーキをかけた時にブレーキペダルに置かれた運
転者の足がすべって、あるいはぶつかった衝撃によって
、そのままアクセルペダルに、摂動してしまい自動車を
止めるつもりだったのが、スピードを増す結果になり卵
重に危険である。
第3図、第4図は自動車にブレーキリレーコントロール
を取り付4Jた図である。この図のようにブレーキ軸と
アクセル軸を連結してしまえば、ブレーキを踏むとアク
セルペダルが上がる。しかし。
ただ連結するだけではブレーキとアクセルば相反する働
きをすることになり、同時には踏めないことになる。
そこで連結棒を連結棒3.連結棒4に分けて。
ここで折れるようにする。
しかし、ただ折れるだけでは、ブレーキを踏んでもそこ
で折れてしまい、アクセルペダルの位τば変化しないこ
とになる。
そこでバネ5が必要になる。つまり、このハネによって
、この折れる部分を上向きに引っばると連結棒ば折れな
い。
このバネの強さ加減と引っばる上向きの方向の調整は固
定軸2を回転させ調整板1に固定させることによって行
える。
しかし5アクセルを踏む時またはアクセルとブレーキを
同時に踏む時にはこの部分は折れなければならない。そ
こが折れやすいように調整ネジ8がつき最初から少し折
れているように調整していなげればならない。この連結
棒3.連結棒4.調整ネジ8.バネ5の働きによっって
ブレーキとアクセルが同時に踏めることが可能となった
そこでブレーキを踏んだ時にはアクセルが上がり、かつ
ブレーキとアクセルを同時に踏むことが可能となり交通
事故防止に役立ち、かつ従来の機能を損なわないような
効果を有する。
〔発明の効果〕
1ヌ上、;Y: t+++に説明したように本発明のプ
レー−トリし・−コン]−ロールによれば、ブレーキと
アクセルの踏み違いを防止できると共に、坂道などで、
同時にアクセルとブレーキを踏むことができエンストな
どのトラブルを防止することが出来る。
また、ブレーキとアクセルの踏み違いによる交通事故を
防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のブレーキリレーコントロールの構成図
、第2図は従来のブレーキとアクセルの位置関係を示す
構成図、第3図は本発明のブレーキリレーコントロール
を示す平面図、第4図は本Q明のブレーキリレーコント
ロールを示す側面図5第5図は本発明のブレーキリレー
コントロールの要部を示す側面図、第6図は本発明のブ
レーキリレーコントロールの組立図である。 l・・・調整板、    2・・・固定軸。 3.4・・・連結棒、    5・・・ハネ。 6・・・ビン、    7・・・押圧竿、    8・
・・8周1′Mネジ、    9・・・ビス穴。 10・・・固定ab穴、     11 ・・・ハネビ
ン。 12・・・穴1   13・・・ビン穴。 14.15・・・穴、     16・・・ワノンヤー
、    17・・・ナンド、    18  ・ブレ
ーキ、    19・・・アクセル。 特許 出願人   人 真 地  生 治代理人弁理士
   大  菅  義  2第1図 第2図 第3図 第4図 第6図 −251=

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ブレーキペダルとアクセルペダルとの間に連結棒
    と押圧竿とバネと調整ネジと取付け片とから成り、アク
    セルペダルを踏んだ場合には、ブレーキペダルに影響を
    与えることなく、ブレーキを踏んだ場合のみアクセルペ
    ダルを持ち上げることを特徴とするブレーキコントロー
    ル。
  2. (2)ブレーキとアクセルを同時にふめるように、連結
    棒を連結棒A、連結棒Bに分けそこで折れるようにしブ
    レーキをふんだ時には折れず、アクセルをふんだ時、又
    はブレーキとアクセルを同時にふんだ時にのみ、折れる
    ようにするために、この折れ部分をばねによって上向き
    に引っぱる、調整ネジをつけたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の第1項記載のブレーキリレーコン
    トロール。
JP59172343A 1984-08-21 1984-08-21 ブレ−キリレ−コントロ−ル Pending JPS6150840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59172343A JPS6150840A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 ブレ−キリレ−コントロ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59172343A JPS6150840A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 ブレ−キリレ−コントロ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6150840A true JPS6150840A (ja) 1986-03-13

Family

ID=15940145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59172343A Pending JPS6150840A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 ブレ−キリレ−コントロ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6150840A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040011301A (ko) * 2002-07-30 2004-02-05 현대자동차주식회사 차량용 브레이크 페달의 위치 조정장치
EP2207074A3 (fr) * 2004-11-12 2010-08-04 Sodikart Kart à pédalier réglable et plancher incliné
JP4740394B1 (ja) * 2010-11-04 2011-08-03 しのぶ 小林 車両の駆動力制動装置
WO2011094867A1 (en) * 2010-02-03 2011-08-11 Bipeds Limited Pedal system
WO2011068324A3 (ko) * 2009-12-04 2011-09-22 Kang Seokho 간편히 설치되는 차량용 자동브레이크 장치
CN103419764A (zh) * 2013-08-16 2013-12-04 甘文辉 一种误把加速踏板当制动踏板踩下后的加速与制动切换机构
CN104129302A (zh) * 2013-11-22 2014-11-05 成都科创佳思科技有限公司 工程车辆油门控制装置
JP2016106060A (ja) * 2016-02-29 2016-06-16 三菱自動車工業株式会社 ペダル誤操作防止装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040011301A (ko) * 2002-07-30 2004-02-05 현대자동차주식회사 차량용 브레이크 페달의 위치 조정장치
EP2207074A3 (fr) * 2004-11-12 2010-08-04 Sodikart Kart à pédalier réglable et plancher incliné
WO2011068324A3 (ko) * 2009-12-04 2011-09-22 Kang Seokho 간편히 설치되는 차량용 자동브레이크 장치
WO2011094867A1 (en) * 2010-02-03 2011-08-11 Bipeds Limited Pedal system
JP4740394B1 (ja) * 2010-11-04 2011-08-03 しのぶ 小林 車両の駆動力制動装置
JP2012099079A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Shinobu Kobayashi 車両の駆動力制動装置
CN103419764A (zh) * 2013-08-16 2013-12-04 甘文辉 一种误把加速踏板当制动踏板踩下后的加速与制动切换机构
CN104129302A (zh) * 2013-11-22 2014-11-05 成都科创佳思科技有限公司 工程车辆油门控制装置
JP2016106060A (ja) * 2016-02-29 2016-06-16 三菱自動車工業株式会社 ペダル誤操作防止装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6150840A (ja) ブレ−キリレ−コントロ−ル
JP2001109533A (ja) 調節可能なペダル−平行なねじ及びロッド
JP2622664B2 (ja) 自動車運転用アクセル操作装置
CN101439712B (zh) 制动踏板机构
US6962095B2 (en) Arrangement for permitting vehicle foot pedal retraction, and vehicle incorporating same
JP2019053775A (ja) 車両ペダル機構
US5497678A (en) Adjustable adaptor attachment for the accelerator pedal of a manual transmission vehicle used in competitive driving
CN109624705B (zh) 一种刹车油门组合踏板及其加速、刹车方法
JPH01202534A (ja) ブレーキの機能を併有するアクセルペダル
KR100391679B1 (ko) 자동차의 브레이크페달어셈블리
JP3015074U (ja) アクセルセットブレーキペダル
KR890004840Y1 (ko) 제동장치를 구비한 자동차 가속페달
JPH08164765A (ja) 自動車アクセルペダル急踏み込み防止装置
KR100507211B1 (ko) 운전자 보호장치
KR200313492Y1 (ko) 자동차의 페달위치 구조
KR0118768Y1 (ko) 액셀 페달
CN111169283A (zh) 辅助油门、刹车一体装置
KR19980013412U (ko) 오토 매틱 차량의 액셀과 브레이크 페달 동시 작동시 경고 장치
KR0118869Y1 (ko) 자동차의 풋 파킹브레이크 장치
JP2023157828A (ja) アクセル誤操作防止装置
JP2021000920A (ja) 自動車用アクセル誤操作防止装置
KR200278971Y1 (ko) 차량용 전자식 가속페달
JPH04274940A (ja) 自動車運転時におけるブレーキ警告方法及び自動車用ブレーキ警告装置
KR0114812Y1 (ko) 자동차의 브레이크페달 위치 조절장치
KR100521214B1 (ko) 족동식 파킹 브레이크의 파킹 케이블 장력 자동 조정 장치