JPS6150162A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPS6150162A
JPS6150162A JP60170306A JP17030685A JPS6150162A JP S6150162 A JPS6150162 A JP S6150162A JP 60170306 A JP60170306 A JP 60170306A JP 17030685 A JP17030685 A JP 17030685A JP S6150162 A JPS6150162 A JP S6150162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copies
developer
copying
copy
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60170306A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0446429B2 (ja
Inventor
Kenzo Tanaka
健三 田中
Yoshihiro Hanada
花田 可弘
Kenji Shibazaki
柴崎 健司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP60170306A priority Critical patent/JPS6150162A/ja
Publication of JPS6150162A publication Critical patent/JPS6150162A/ja
Publication of JPH0446429B2 publication Critical patent/JPH0446429B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • G03G15/556Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job for toner consumption, e.g. pixel counting, toner coverage detection or toner density measurement

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、補給現像剤の充填を必要とする複写機であっ
て、補給現像剤の充填を指示する警告手段を有する複写
機に関するものである。
従来技術 現在実用化されている複写機の主流を占めるものとして
電子写真複写機が挙げられる。これらの複写機において
は、静電潜像を現像するためにトナーとキャリアとの混
合物からなる現像剤か用いられ、一方、現像剤中のトナ
ー濃度を一定に保つ目的で、現像に使用された後の現像
剤に対して補給現像剤、具体的には補給トナーが自動的
に逐次補給されるようになっている。ところで、これら
の複写機において機内に充填されている補給現像剤が消
費されてしまった場合、現像剤中のトナー濃度は静電潜
像の現像の進行に応じて低下し、その結果、画像濃度が
低下することを初めとして複写画像に悪E Ellが及
ぼされることになる。このため、これらの複写機は、機
内に充填されている補給現像剤か消費されてしまった際
に操作者に対して補給現像剤の充填を促す目的で、補給
現像剤の充填を指示する警告手段を有しているのが一般
的である。
そして、この警告手段の最も一般的なものは複写機の操
作パネルに設けられた警告ランプであり、補給現像剤収
納タンク内に設けられた補給現像剤の残量検出素子の出
力に応じ、前記タンク内の補給現像剤の残量か微量にな
った際にのみOnされる様になっている。この様な警告
手段を有する電子写真複写機における現像剤中のトナー
濃度の変化と、前記警告ランプのonのタイミングとの
関連につき第1図を参照しながら説明すると次の通りで
ある。
第1図中、縦軸は現像剤中のトナー濃度を、横軸は電子
写真複写機によって複写された複写枚数を、また実線f
A+は両者の関連を各々示す。先ず、補給現像剤が完全
に消費されてしまうまでの間、即ち第1図中(Pl)点
に至るまでの間、現像剤中のトナー濃度は所定のtoの
値に保たれる。そして、完全に消費された後に徐々に低
下する。ここで、通常、前記警告ランプは補給現像剤が
完全に消費される以前にOnされるため、そのonの時
点は第1図中(Pl)点で表される。
第1図から明らかな様に、警告ランプかOnされたから
と言って即座に現像剤中のトナー濃度が低下する訳では
なく、(Pl)点に至るまでの間、(b−a )枚分の
複写が通常通り行われ得る。また、補給現像剤が完全に
消費されてしまった後にも現像剤中のトナー濃度は急激
に低下する訳でな(、(P4)点、即ち前記トナー濃度
の値が一定の許容値以下のt2の値にまで低下するまで
の間、(’d−b)枚分の複写が一応実用に耐え得る程
度の画質で行われ得る。勿論、前記トナー濃度の値が所
望の値であるtoの値から外れる分だけ画質は徐々に劣
化するのであるか、写真等の中間調の多い原稿を複写す
る様な場合を除けば、その劣化はわずかである。通常の
卓上型電子写真複写機において前記(d−a)の値はA
、4サイズにして800〜100程度である。
この様な訳で、操作者は前記警告ランプがOnされたか
らと言っても即座に補給現像剤を充填せず、そのまま複
写動作を開始し、複写物を得るということか当り前に行
われている。ところで、一般の事務所等に設置されてい
る複写機に関しては、絶えず多数の人によって複写機が
操作される関係上、警告ランプが既にOnされている場
合、当に複写動作を開始しようとする操作者にとって何
時警告ランプかonされ、その後どの程度の量の複写が
行われたかを知ることかできない。このため、警告ラン
プがonされた後多量の複写か行われた結果、現像剤中
のトナー濃度がt2の値以下に低下し、最早実用に耐え
得ない程度の画質の複写物しか得られないにも拘らず、
それを・知らずに複写動作を開始し、無駄な複写物を多
量に作成してしまうといった不具合を時折生じていた。
これらは、操作者にとっての時間の浪費であるはかりで
なく、得られた複写物は破却されるだけであり1、不経
済である。更に、前記不具合は、この時点で操作者が補
給現像剤を充填せぬ以上、後に複写機を使用する操作者
によっても引き起こされ得るものでもある。
発明の目的 本発明の目的は、前記の如き不具合の発生を防止し得る
複写機を提供することにある。即ち、前記の如き無駄な
複写物の作成を未然に防止し得る複写機を提供すること
にある。
発明の要旨 本発明の要旨は、本発明に係る複写機か警告手段によっ
て補給現像剤の充填の指示がなされた後に行われる複写
量を記憶する手段と、記憶手段によって記憶されている
複写量が一定量に達したことを検出する複写量検出手段
と、複写量検出手段によって前記検出かなされた際、以
後の複写動作の開始を禁止する禁止手段とを備えたこと
にあり、このことにより前記の如き無駄な複写物の作成
自体が禁止される。
実施例 本発明に係る複写機の一実施例として、第2〜4図を参
照し〜なから粉像転写型電子写真複写機につき説明する
。なお、本発明に係る複写機は、補給現像剤の充填を必
要とするものであればこれらの型式のものに限定される
ものではない。
先ず、第2図を参照しなから前記実施例における現像装
置の構造につき説明すると次の通りである。第2図中、
現像装置(De)は矢印(d1方向に回転駆動される電
子写真感光体ドラム(1)の周面に対向して設置されて
おり、感光体ドラム(1)の局面に予め形成されている
複写画像に対応する静電潜像を現像して顕像化するよう
になっている。この現像部fit(De)は大略現像部
と現像剤補給部とに二分されており、現像部において現
像槽(2)内には現像スリーブ(3)、磁気ローラ(4
)、パケットローラ(5)が各々回転可能に取付けられ
ている。現像スリーブ(3)、磁気ローラ(4)は静電
潜像現像時に矢印(e1方向に回転駆動され、現像スリ
ーブ(3)の周面上に形成された現像剤(6)からなる
磁気刷子を反矢印(e+方向に搬送し、この磁気刷子に
よって感光体ドラム+1+の周面を摺擦するものである
。また、パケットローラ(5)は、矢印+f)方向に回
転駆動されることにより、現像槽(2)内に収容されて
いる現槽剤(6)を現像スリーブ(3)の周面上に供給
するものである。なお、現像剤(6)は、小径磁性キャ
リアと絶縁性トナーとの混合物からなる、いわゆる二成
分系磁性現像剤である。
一方、現像剤補給部において補給現像剤収納タンク(7
)内には補給現像剤(6りが収納されており、この補給
現像剤(6′)は、適時矢印(g)方向に回転駆動され
る補給ローラ(8)によって現像槽(2)内に収容され
ている現像剤(6)に対して補給される様になっている
。このため、現像槽(2)内に収容されている現像剤(
6)中のトナー濃度はtoの値に保たれる。
また、前記タンク(7)内には矢印ゐ)方向に揺動され
る補給現像剤攪拌N(9)か設けられており、前記タン
ク(7)内において補給現像剤(6′)の架橋現象が生
じぬ様になっている。更に、前記タンク(7)の側壁に
は補給現像剤(6′)の残量を検出するための残量検出
素子(10)が取付けられている。この残量検切する振
動板を有しており、振動板の振幅の大小によって補給現
像剤(6つの残量を検出する。そして具体的には、前記
タンク(7)内に収納されている補給現像剤(6′)の
上面か図中一点鎖線(Bl以下になった際に、後記の操
作パネル(11)内に設けられているトナーエンプティ
表示枠(14)内の警告ランプをonさせる。この具体
的な制御に関する詳細は第3図に示されるフローチャー
トを参照しなから後述する。なお、前記イ給現像剤(6
′)は、現像剤(6)中に混合されているトナーと同一
組成の補給トナーのみからなるものである。
次に、第3図を参照しながらマイクロコンピュータを使
用した、前記実施例の制御に関するフローにつき項目別
に説明する六次の通りである。なお、次に説明するフロ
ーにおいては、補給現像剤収納タンク(7)内に収納さ
れている補給現像剤(6′)の上面か一点鎖線(Bl以
下になった際に警告ランプかonされ、その後、A4サ
イズにして600枚分の複写が行われた際に前記警告ラ
ンプを点滅し、更に200枚分の複写が行われた際に次
回の複写動作の開始を禁止する様になっているが、本発
明の複写機の制御に関するフローは、この様なフローに
限定されるものではない。   □ (イ)補給現像剤収納タンク(7)内に収納されている
補給現像剤(6つの上面が一点鎖線(Blの上方にある
時; 電源のonに伴い、ステップ■において複写動作に関す
る種々の処理が行われる。この複写動作に関する処理の
内には、操作パネル(工1)内に設けられているプリン
トボタン(17〕の押圧後における各作像エレメントの
on−off等が含まれている。そして、ステップ■に
引続き、ステップ■において1枚の複写が完了したか否
が判別される。
ここで、1枚の複写の完了が判別された場合、ステップ
■において補写完了フラグ(Fc)かセットされて“1
〃になると共にその後ステップ■へと移行する。一方、
前記複写の完了が判別がなされなかった場合、前記フラ
グ(Fc)はセットされすステップ■からステップ■へ
と直接移行する。前記判別は、具体的には複写紙の機外
への排出の有無によって判別されるものであり、前記実
施例においてはこのために複写紙排圧口近傍の複写紙搬
送通路中に設けられた紙通過検出機構か利用されている
。ところで、ステップ■においては補給現像剤(6′)
の補給現像剤収納タンク(7)内での有無、具体的には
残量検出素子(10)によって前記タンク(7)内に収
納されている補給現像剤(6′)の上面が一点鎖線(B
lの上方にあるか否が判別されるのであるが、前記(イ
)の場合には補給現像剤(6′)有と判別され、次のス
テップ■へと移行する。そして、ステップ■においてト
ナーエンプティーフラグ(Fe)が既にセットされてい
るか否が判別される。トナーエンプティーフラグ(Fe
)のセットは、後記の・ステップ0においてなされる・
のであるが、前記(イ)の場合には前記フラグ(Fe)
は未だセットされておらず、ステップ■から■へと移行
する。その結果、ステップ■において複写完了フラグ(
Fc)がリセットされ、更に引続きステップ■において
複写機にお番する複写動作に関する処理以外の種々の処
理が行われ、再度ステップ■へと戻ることになる。前記
処理の内には、熱定着装置の熱源のon−off等が含
まれている。なお、前記ステップ■〜■、■〜■の間の
フローは後記の(ロ)〜(ホ)の場合にも共通であるの
で、後記の(C11〜(ホ)の場合においてはその説明
を省略する。
(ロ) 補給現像剤収納タンク(7)内に収納されてい
る補給現像剤(6′)の上面が一点鎖線(B)の下方に
なった時; この時点は第1図中(Pl)点で表わされ、この時点以
降においては全てステップ■からステップ■へと移行さ
れる。そして、ステップ■において警告フラグ(Fw)
が既にセットされているか否か判別される。警告フラグ
(Fw)のセットは後記のステップ0においてなされる
のであるか、前記(ロ)の場合には警告フラグ(Fw)
は未だセットされておらず、ステップ■からステップ■
へと移行′される。そしてまた、ステップ■においてト
ナーエンプティーフラグ(Fe)が既にセットされてい
るか否が判別される。ところで、前記フラグ(Fe)の
セットは後記のステップ0においてなされるのであるが
、前記(ロ)の場合には前記フラグ(Fe)は同様に未
だセットされておらず、ステップ■からはステップO〜
0を経てステップ0へと移行される。前記ステップ[F
]においては複写機の操作パネル(11)内に設けられ
ているトナーエンプティー表示枠(14)内の警告ラン
プをon して操作者に対して補給現像剤(6つの補給
現像剤収納タンク(7)内への充填を促す一方、ステッ
プ0においては前記フラグ(Fe)をセットして91“
にし、更にステップOにおいてはカウンタに対して所定
の許容複写枚数がセットされる。ここで、カウンタに対
してセットされる許容複写枚数は、複写機に装填されて
いる複写紙のサイズ毎に異なり、例えは、A4サイズの
複写紙か装填されている場合には、複写紙装填部に設け
られている複写紙サイズ検出機構によってそれを検出し
、600枚の枚数がセットされる様になっている。因に
、A3サイズ、B4サイズ、B5サイズの場合には、各
々300,400゜800枚の枚数かセットされる。な
お、これらの枚数は各サイズの面積比に反比例しており
、前記枚数が全て複写された場合の複写面積の総和は各
々等しい。一方、前記ステップ■に引続き、ステップ0
においてカウンタの内容か10〃にまで減算されている
か否が判別される訳であるが、ステップ■において前記
枚数がセットされた直後であるのでステップOからステ
ップ■へと移行し、次のサイクルを繰り返すべ(、ステ
ップ■を経てステップ■へと戻される。
なお、次回サイクル以後においては、トナーエンプティ
ーフラグ(Fe)か既にセットされてゝゝ1″になって
いるので、ステップ■からはステップΦ〜@を経てステ
ップ0へと移行する。ステップΦ〜のは、前記カウンタ
の内容を複写紙のサイズ変更に併せて変更すると共に、
1枚複写が完了した際には前記カウンタの内容をSS 
1 //減算させるためのステップである。具体的には
、ステップ■において複写紙のサイズが変更されたか否
が判別される。ここで、複写紙のサイズ変更か判別され
なかった場合、カウンタの内容は変更されず、ステ・ノ
ブのからステップのへと直接移行する。一方、前記検出
機構によって複写紙のサイズの変更が検出され、その結
果複写紙のサイズ変更か行われたことか判別された場合
、ステ・ノブの1において下式に基ついてカウンタの内
容か変更され、その後ステップ■へと移行する。
但し、変更後のカウンタの内容が小数である場合には、
小数点以下は切捨て、整数部分のみカウンタにセットさ
れる。
S・・・変更前の複写紙のサイズに対応する面積値S′
・・変更後 なお、前記面積値は予めマイクロコンピュータのRAM
に記憶されているも′のてあり、A3.A4、A5.B
4.B5.B6・・・には各々16,8゜4 、12 
、 ’6 、3・・・等の値が対応している。また、ス
テップ■においては、複写完了フラグ(Fc)か既にセ
ットされているか否、即ち1枚の複写か既に完了してい
るか否が判別される。そして、1枚の複写の完了か判別
された場合にはステップ@において前記カウンタの内容
をゝゝ1〃減算してステ・7プ0へと移行する一方、複
写の完了が判別されなかった場合にはステップ■」を経
ず直接ステップ■へと移行する。ここで、ステップ0に
おいて前述の如く許容複写枚数かセットされて後、A4
サイズにして600枚分の複写が完了するまでの間は前
記カウンタの内容はV″0〃にはならず、それまでの間
、ステップ0からステップ■へと直接移行し、毎回同様
のフローが繰り返される。
i/→ 警告ランプかonされた後、A4サイズにして
600枚分の複写が行われた時: この時点は第1図中(B3)点で表わされ、現像剤中の
トナー濃度の値は一定の許容値t2以上のtlの値であ
り、一応実用に耐え得る程度の画質で複写が行われ得る
ものの、その画質は複写の継続に伴って徐々に劣化され
た状態にある。この時点においてはステップ0において
カウンタの内容が囁01になったことが判別され、ステ
ップ0からはステップ0へと移行する。そしてステップ
0において既にongれている警告ランプを点滅状態に
し、操作者に対して前記−)の場合と異る態様で補給現
像剤(6′)の補給現像剤収納タンク(力への充填を更
に強く促す。そして更に、ステップOにおいて警告フラ
グ(Fw)をセットしてゝゝ1〃にすると共に、ステッ
プ@においてカウンタに対して限界複写枚数かセットさ
れる。ここでセットされる限界複写枚数は前記許容複写
枚数の1/3であり、A4サイズの複写紙が装填されて
いる場合は200枚の枚数かセットされる様になってい
る。なお、枚数セットの具体的方法はl′TIJ記ステ
ップ■における枚数セットの方法と実質的に同一である
。一方、前記ステップ[F]に引続き、ステップ0にお
いてカウンタの内容かIS □ //にまで減算されて
いるか否か判別される訳であるが、ステップ0・におい
て前記枚数がセットされた直後であるので′ステップ■
からステップ■へと移行し、次のサイクルを繰り返すべ
(、ステップ■を経てステップ■へと戻される。
なお、次回サイクル以後においては、警告フラグ(Fw
)が既にセットされてゝゝ1〃になっているので、ステ
ップ■からはステップ0〜0を経てステップ0へと移行
する。これらのステ・ノブ0〜Φは前記ステップO−■
に各々対応するものであり、同一であるのでその説明は
省略する。なお、ステップ0において前述の如く限界複
写枚数かセ・ノドされて後、A4サイズにして200枚
分の複写が完了するまでの間は前記カウンタの内容はV
″0〃にはならず、それまでの間、ステップ0からステ
・ノブ■へと直接移行し、毎回同様のフローか繰り返さ
−れる。
に))警告ランプか点滅された後、A4サイズにして2
00枚分の複写が行われた時: この時点は第1図中(B4)点で表わされ、最早実用に
耐え得ない程度の画質でしか複写が行われ得なくなる。
そして、この時点においてはステップ0においてカウン
タの内容か10”になったことが判別され、ステップ■
からはステップOへと移行する。そしてステップ0にお
いて次回の複写動作の開始が禁止される。即ち、前記プ
リントボタン(17)を押しても複写動作が開始されぬ
様になるのである。このため、無駄な複写物の作成自体
か禁止される。なお、複写動作の開始を禁止するための
具体的処理としては、前記ステップ0において複写禁止
フラグをセットし、このフラグがセットされている際に
ステップ■におけるプリントボタン(17)の抑圧後の
各作像エレメントのon−off制御に関するフローを
飛び越える様にする処理も可能である。この場合、後記
のステップのにおいては、複写禁止フラグがリセットさ
れさえすれば良く、また、複写フラグがセットされてい
る際にステップ■〜0,0〜のに係るフローを飛び趣え
る様にすることか効率的である。
←ホ)複写動作の開始が禁止されて後、補給現像し 剤収納タンク(7)に補給現像剤(6′)が充填された
時、あるいは、警告ランプon後・に充填された時;補
給現像剤(6′)が充填されると、残量検出素子(10
)によってそのことが検出され、ステップ■からはステ
ップ■へと移行される。ここでトナーエンプティーフラ
グ(Fe)か既にセットされているか否が判別されるの
であるか、補給現像剤(6′)が充填される以前にステ
ップ0において前記フラグ(F e )かセットされて
ゝゝl”になっているのでステップ■からはステップ■
〜のを経てステップ■に移行される。前記ステップのに
おいては警告ランプがoffされ、またステップ■にお
いては前記フラグ(Fe)及び警告フラグ(Fw)がリ
セットされ、更にステップのにおいてはステップ0によ
って複写禁止処理かなされている場合、それが解除され
る。そして、ステップ■からステップ■を経てステップ
■へと戻され、次回のサイクルにおいては前記(イ)の
場合と同様のフローが繰り返される様になる。
以上か前記実施例の制御に関するフローの説明である、
。なお、前記フローにおいて、複写機の電源がoffさ
れた場合、前記カウンタの内容、各フラグの状態は電池
によってバックアップされているメモリーに退避される
様になっている。次にm4図を参照しながら前記実施例
における操作パネルの構造につき説明すると次の通りで
ある。第4図中、操作パネル(11)内には、トナーエ
ンプティー表示枠(14)を含む複数の表示枠(12)
〜(15) 、及びデジタル表示の枚数表示ランプ(1
6)が設けられている。そしてまた、操作パネル(11
)内のプリントボタン(17)の左方にはチェックボタ
ン(18)、連続複写枚数設定ボタン(19)が設けら
れている。前記枚数表示ランプ(16)は、通常設定さ
れた連続複写枚数を表示するものであるが、前記実施例
においては、チェックボタン(18)がonされた際、
前記トナーエンプティーフラグ(Fe)あるいは警告フ
ラグCFW)が既にセットされている場合に限り、カウ
ンタの内容を表示する様になっており、複写紙のサイズ
に応じた許容複写枚数の残数、あるいは限界複写枚数の
残数が操作者に対して知らされ石様になっている。この
ため、操作者は、警告ランプかonされた後、後どの程
度まで実用に耐え得る程度の画質で複写か可能であるか
チェックボタン(18)をonすることにより詳しく知
ることかできる訳である。
以上か本発明に係る複写機の実施例の説明であるが、こ
の実施例は種々変形することが可能である。例えは、補
給現像剤の残量を検出する残量検出手段に関しては、補
給現像剤収納タンク(力内の補給現像剤(6′)の残量
を直接検出することに代え、現像槽(2)内の現像剤中
のトナー濃度の低下から逆に補給現像剤(6′)が完全
に消費され、その残量がゼロであることを検出するよう
にしても良い。また、警告手段による補給現像剤充填指
示の態様会を変更する変更手段に関しては、警告ランプ
を常時点灯状態から点滅状態に変更することに代え、異
る色調の警告ランプを順次点灯させて警告ランプの色調
を変更する様にしても良い。具体的には、記憶手段によ
って記憶されている複写量の増大に伴い、警告ランプの
色調を祿から黄へ、更には黄から赤へと変更する様にし
ても良い。またあるいは、記憶手段によって記憶されて
いる複写量の増大に伴い、警告ランプの点滅の間隔を次
第に短(する様にしても良い。なお、前記実施例におい
ては、許容複写枚数、あるいは限定複写枚数の残数を表
示させるために、記憶手段によって複写量か減算される
形で記憶される様になっているが、加算する様にしても
良く、また、許容複写枚数と限界複写枚数といった様に
特に2段構えて複写量を記憶する株にせすとも良い。
発明の効果 本発明に係る複写機においては、警告手段によって補給
現像剤の充填の指示かなされた後に行われる複写量か一
定量に達した際、以後の複写動作の開始が禁止されるの
で、無駄な複写物の作成が完全に防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、電子写真複写機において補給トナーの追加充
填か指示された後の、現像剤中のトナーa度と複写枚数
との関係を模式的に示す図面、第2因は、本発明に係る
複写機の実施例における現像装置の構造を示す図面、第
3図は、前記実施例における補給現像剤充填指示の制御
に関するフローチャート、第4図は、前記実施例におけ
る操作パネルの要部構造を示す図面である。 De・・・現像装置、6・・・現像剤、6/・・・補給
現像剤、10・・・残分検出素子、11・・・操作パネ
ル、14・・・トナーエンプティ表示枠。 出願人  ミノルタカメラ株式会社 第 1 図 イf写秩枚□

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、補給現像剤の残量を検出する残量検出手段と、残量
    検出手段によって検出された結果に基づき補給現像剤の
    充填を指示する警告手段と、警告手段によって前記指示
    がなされた後に行われる複写量を記憶する記憶手段と、
    記憶手段によって記憶されている複写量が一定量に達し
    たことを検出する複写量検出手段と、複写量検出手段に
    よって前記検出がなされた際、以後の複写動作の開始を
    禁止する禁止手段とを備えたことを特徴とする複写機。 2、前記複写量が複写サイズに応じて決定された量であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の複写機
    。 3、複写量検出手段によって前記複写量が一定量に達し
    たことが検出される以前に、警告手段の前記態様が予め
    変更されることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載
    の複写機。
JP60170306A 1985-08-01 1985-08-01 複写機 Granted JPS6150162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60170306A JPS6150162A (ja) 1985-08-01 1985-08-01 複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60170306A JPS6150162A (ja) 1985-08-01 1985-08-01 複写機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56170400A Division JPS5872174A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 複写機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6150162A true JPS6150162A (ja) 1986-03-12
JPH0446429B2 JPH0446429B2 (ja) 1992-07-29

Family

ID=15902525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60170306A Granted JPS6150162A (ja) 1985-08-01 1985-08-01 複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6150162A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63128379A (ja) * 1986-11-18 1988-05-31 Casio Electronics Mfg Co Ltd 画像形成装置
JPS6384139U (ja) * 1986-11-21 1988-06-02
JPS63135975A (ja) * 1986-11-27 1988-06-08 Fuji Xerox Co Ltd トナ−供給制御装置
JPH01154180A (ja) * 1987-12-11 1989-06-16 Konica Corp 画像形成装置
JPH01288876A (ja) * 1988-05-17 1989-11-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および方法
JPH02228681A (ja) * 1989-02-28 1990-09-11 Ricoh Co Ltd 複写機用現像装置
US5105218A (en) * 1988-12-07 1992-04-14 Ricoh Company, Ltd. Method of resetting toner shortage of an image forming apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52139434A (en) * 1976-05-17 1977-11-21 Ricoh Co Ltd Toner supply method and apparatus for electronic copying machine
JPS5521027A (en) * 1978-07-31 1980-02-14 Ricoh Co Ltd Detector of remaining amount of developer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52139434A (en) * 1976-05-17 1977-11-21 Ricoh Co Ltd Toner supply method and apparatus for electronic copying machine
JPS5521027A (en) * 1978-07-31 1980-02-14 Ricoh Co Ltd Detector of remaining amount of developer

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63128379A (ja) * 1986-11-18 1988-05-31 Casio Electronics Mfg Co Ltd 画像形成装置
JPS6384139U (ja) * 1986-11-21 1988-06-02
JPS63135975A (ja) * 1986-11-27 1988-06-08 Fuji Xerox Co Ltd トナ−供給制御装置
JPH01154180A (ja) * 1987-12-11 1989-06-16 Konica Corp 画像形成装置
JPH01288876A (ja) * 1988-05-17 1989-11-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および方法
US5105218A (en) * 1988-12-07 1992-04-14 Ricoh Company, Ltd. Method of resetting toner shortage of an image forming apparatus
JPH02228681A (ja) * 1989-02-28 1990-09-11 Ricoh Co Ltd 複写機用現像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0446429B2 (ja) 1992-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20000029035A (ko) 화상형성장치
JPS6150162A (ja) 複写機
JPS5872174A (ja) 複写機
JP3996243B2 (ja) 画像形成装置
JPS645298B2 (ja)
JPS638767A (ja) 像形成装置
JPH08185038A (ja) 画像形成装置
JPS60188244A (ja) 給紙制御装置
JP4139021B2 (ja) 画像形成装置
JP3522616B2 (ja) 画像形成装置
JP2558323B2 (ja) トナー濃度制御装置
JPH07134481A (ja) 現像装置
JPS63177179A (ja) 像形成装置
JPS63306477A (ja) 画像形成装置における現像ユニット制御方法
JPH06230670A (ja) 画像形成装置
JPH0756432A (ja) トナー濃度復帰制御装置
JPS61141455A (ja) 作像装置における現像器の制御方法
JPS61141454A (ja) 作像装置における現像器の選択方法
JPS63135975A (ja) トナ−供給制御装置
JP2721366B2 (ja) 画像形成装置のトナー濃度制御装置
JPH02257167A (ja) 画像形成装置
JPH0738092B2 (ja) トナ−濃度制御装置
JPS638768A (ja) 像形成装置
JPH03210586A (ja) 多色電子写真装置におけるトナー補給制御装置
JPS62231278A (ja) 作像装置