JPS645298B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS645298B2
JPS645298B2 JP6250880A JP6250880A JPS645298B2 JP S645298 B2 JPS645298 B2 JP S645298B2 JP 6250880 A JP6250880 A JP 6250880A JP 6250880 A JP6250880 A JP 6250880A JP S645298 B2 JPS645298 B2 JP S645298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
toner
density value
concentration
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6250880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56158356A (en
Inventor
Takahiro Inoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6250880A priority Critical patent/JPS56158356A/ja
Publication of JPS56158356A publication Critical patent/JPS56158356A/ja
Publication of JPS645298B2 publication Critical patent/JPS645298B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0855Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by optical means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は電子写真複写機等に用いられる現像装
置の現像剤濃度制御方法に関する。 静電潜像を顕像化する現像法としては、トナー
とキヤリヤとからなる二成分現像剤を用いるマグ
ネツトブラシ法・カスケード法等が広く知られて
いる。 トナーは現像中に原稿の種類や数に応じて徐々
に消費され、現像剤中のトナー濃度,即ち現像剤
濃度は漸次低下するので、トナーを適宜補給する
ことが必要となるが、現像剤濃度が濃すぎると,
得られた画像濃度が濃すぎたり、又かぶりを生じ
る原因となる。従つて良好な画像を連続して得る
ためにはトナーとキヤリとの混合比を常に一定に
保たなければならない。 そのため何等かの手段で現像剤濃度を検知し
て、その検知濃度値が予め定められた基準濃度値
に合致するよう現像剤を補給することが行われる
が、この方法では見掛け上の現像剤濃度を一定に
保つことはできても、実際の現像剤濃度を一定に
保つことは難しい。これは現像剤の使用履歴によ
り現像剤濃度の検知濃度値が変化することに起因
する。 例えば新しい現像剤と、使い込んだ現像剤とで
は、上記検知濃度値が異なるという現像は既に知
られている。そこで、この現像の進行度合を複写
枚数或いは全トナー補給量でモニターし、基準濃
度値を補正する方法が報告されている。又使いこ
んだ現像剤の場合に、画像濃度が薄くなる傾向に
あるので、これを補正するため意識的に現像剤濃
度を変化させて補正する方法も報告されている。 しかしながら上記方法では解決することができ
ない現象も又存在する。 第4図は現像剤の重量濃度を光の反射率に変換
し、この反射率が一定になるように制御して複写
を行なつた場合の複写枚数に対する重量濃度の変
化を示す。aはイエロー現像剤、bはマゼンタ現
像剤,cはシアン現像剤の場合である。複写開始
から700枚目までは全面黒地原稿を複写し、この
ときの1枚当りのトナー消費量は約0.6gである。
700枚目から900枚目までは全面白地原稿を複写し
たもので、この間のトナー消費量は殆んどゼロに
近い。その後900枚目から1100枚目まで全面黒地、
1100枚目から1200枚目まで全面白地,1200枚目か
ら1300枚目まで全面黒地の各原稿を複写したもの
である。 第4図から明らかなように、全面黒地原稿を複
写しているときには、検出される現像剤濃度は略
一定であるにもかかわらず、トナー濃度は徐々に
減少し、全面白地原稿を複写しているときにはト
ナー濃度は上昇する。これは見方を変えると、全
面黒地原稿複写に於ては、現像剤の反射率が増加
し、全面白地原稿複写に於ては、現像剤の反射率
が増加し、全面白地原稿複写に於ては、現像剤の
反射率が減少する,ということができる。 第5図は上記現象を模式的に示したもので、d
はトナー消費量0.6g/枚の全面黒地原稿複写、
eはトナー消費量0.3g/枚の原稿複写、fはト
ナー消費量0.14g/枚の原稿複写、gは全面白地
原稿複写の場合である。fの場合には現像剤の反
射率は変化しない。 上記現象の起る原因は充分解明されていない
が、おそらくキヤリヤの周囲にトナーが付着又は
溶け込む、トナー中の現像に寄与する成分と現像
に寄与せずに現像剤中に残留する成分の比率の変
化,トナーの粒度分布の変化及びキヤリヤとトナ
ーの化学反応等に起因すると推定される。 上記現象は、他の現像剤濃度検知方法、例えば
現像剤の透磁率又は電気伝導度の変化を検知する
方法に於ても出現する。 今まで上記現象の存在が注目されなかつた理由
は、通常の複写作業に於ては全面黒地原稿を多数
枚連続複写するようなことは殆んどなく、原稿が
ある程度限定されており、又画像濃度も厳密に制
御しなくても実用問題とならなかつたことによる
ものと思われる。 しかしながらカラー複写においては、原稿がバ
ラエテイーに富み、それらの微妙な色の再現性
と、それの持続性が要求され、従つて上記現象を
補正しなければならない。 本発明は上記の点に鑑み提案されたもので、上
記現象の影響をなくし、常に現像剤濃度を一定に
保つことを目的とする。 即ち本発明は、現像剤の濃度を検知することに
より得られた検知濃度値と基準濃度値とを比較し
て、現像剤の濃度が薄い場合には前記基準濃度値
と検知濃度値との差に応じた量の補充トナーを補
給する現像剤濃度制御方法に於いて、所定枚数複
写の間に補給される補給トナーの量を積算して、
この積算値により前記基準濃度値を演算補正し、
この補正された基準濃度値を基にして前記補充ト
ナーの補給を行うことを特徴とする現像剤濃度制
御方法である。 以下第1〜3図により本発明の一実施例につい
て説明する。 第1図は本発明を適用した現像装置を示すもの
で、現像器1はイエロー,マゼンタ及びシアンの
各現像剤に別々に3個備えられるが、図示例は1
個のみ示した。 現像装置は、所謂スリーブ現像法を適用したも
ので、固定マグネツト2と、それの外周に同心状
に、且回転可能に配設された非磁性スリーブ3を
備え、そのスリーブ3周面に保持された現像剤T
を、スリーブ3の回転に伴い感光ドラム4の周面
に供与し、感光ドラム周面に形成された静電潜像
を顕像化するものである。現像剤Tとしては、例
えばキヤリヤに還元鉄粉を用い又トナーに樹脂・
染料及び顔料の混合物を10μ程度に粉砕したもの
を用いたものである。 現像剤濃度はスリーブ3の周面に接近させて配
設された反射濃度検知器5により反射濃度(反射
率)として検知される。即ちランプ6によりスリ
ーブ3周面の一部を照射し、それにより生じた拡
散反射光を740nmよりも長波長光を透過する近赤
外線フイルタを介して、フオトダイオード等の受
光素子7で受ける。このときの現像剤濃度に対す
る受光素子7の出力特性は略直線状となる。反射
濃度検知器5の出力は比較制御回路8に導かれ、
そこから出力される現像剤濃度に応じた信号によ
りモータ9を駆動し、歯車機構10を介してスク
リユーコンベア11を回転させ、補給ホツパ12
内のトナーT1を現像部へ補給するものである。 比較制御回路8内に於ては、第2図に示すよう
に反射濃度検知器5の出力信号が増幅器13で増
幅され、次いでA/Dコンバータ14でデジタル
信号に変換された後マイクロコンピユータ15に
入力される。マイクロコンピユータ15には複写
機本体16から複写信号も入力される。 マイクロコンピユータ15内においては第3図
に示す各種処理がなされる。即ち、デジタル化さ
れた検知濃度値はマイクロコンピユータに予め記
憶されている基準濃度値と比較され、濃度が薄い
場合には基準濃度値と検知濃度値との差に応じた
量のトナーが補給される。このトナー補給量はメ
モリーに加算される。複写枚数が予め定められた
規定枚数に達すると、メモリーに加算されたトナ
ー補給量に基づいて演算処理が行われ、それによ
り基準濃度が演算補正される。その後トナー補給
量用メモリー及び複写枚数カウンタがクリヤさ
れ、新たなサイクルに進むものである。 なお基準濃度値の演算補正は、予め実験的に得
られたデータに基づいて行われるもので、現像剤
の種類により夫々異なつた補正が行われる。又途
中で電源が切られた場合を配慮して、複写枚数・
トナー補給量・基準濃度値等の重要な内容は不揮
発性RAM内に貯蔵しておくことが望ましい。上
記実施例に於ては、現像剤濃度検知器として反射
率を検知するものを示したが、その外現像剤の透
磁率又は電気伝導度を検知するものも適用可能で
ある。 補正の方法を実施例によつて述べる。ポリエチ
レン系樹脂を基体としたマゼンタ現像剤を用いた
例を示す。 第1図に示す複写装置で現像剤の近赤外反射濃
度が一定になるようにして、トナー消費量の異な
る原稿を複写して第5図の形式のグラフを作成し
た。この結果から一定のトナー消費量で連続複写
した場合の現像剤濃度の変化は、第6図に表われ
るA+Be-nという形で近似できることがわかつ
た。A・B・λはトナー消費量によつて変る定数
で、nは複写枚数である。nを50枚単位で数えた
場合のトナー消費量Sと、A・B・λ(定数C)
は次の表のようになつた。
【表】 トナー濃度を一定に保つためには、A+
Be-n・×=CoustになるようなXを求めて補正
してやれば良い。 つまり基準濃度値をX=Ce〓nに従つて変化させ
てやれば、実際の現像剤濃度は一定に保たれるこ
とになる。そこでC=1として表の各トナー消費
量に関するλをROMに記憶させておく。この数
値は基準濃度値補正演算の時に用いられる。補正
演算は第7図のようになされる。 表での50枚当りのトナー消費量の0g・7g・
15g・30gの中心値を夫々3g・11g・23gと
し、トナー補給量が0〜3gの場合は0gの時の
λによつてe〓nを計算する。トナー補給量が3〜
11gの場合は7gのλによつてe〓nを計算する。
同様に11〜23gの場合は15gのλによつて計算し
23g以上の場合は30gのλによつて計算する。こ
うして得られたe〓nを基準値に掛けたものを新し
い基準値とする。 これをくり返す。 このような補正演算を用いながら現像剤濃度制
御を行なつた結果を第8図に示す。実線は補正を
行つたもので、点線は補正をしていないものであ
る。点線b′は第4図bと同じものである。 これらからも明らかなように、補正までに50枚
の遅れがあるために稍変動があるにもかかわらず
約1%内の変化幅に納つている。補正の遅れを少
なくするには補正枚数を更に細かくすれば良いが
50枚毎の補正で充分に実用出来ることがわかる。 本発明は上記のように一定枚数複写の間に補給
される補給現像剤の量を積算して、その積算値に
より基準濃度値を演算補正することにより、現像
剤の消費量の異なる種々の原稿を複写した場合に
も現像剤濃度を精度良く、一定に保つことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を適用した現像装置
の縦断正面図、第2図は現像剤検知濃度信号の処
理を示すブロツク図、第3図はマイクロコンピユ
ータにおける各種処理を示すフローチヤート、第
4図は現像剤濃度と複写枚数の関係を示すグラ
フ、第5図、第6図は現像剤の反射率と複写枚数
の関係を示すグラフ、第7図は補正演算のフロー
チヤート、第8図は現像剤濃度制御を行つた結果
を示すグラフである。 1は現像器、5は反射濃度検知器、8は比較制
御回路、15はマイクロコンピユータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 現像剤の濃度を検知することにより得られた
    検知濃度値と基準濃度値とを比較して、現像剤の
    濃度が薄い場合には前記基準濃度値と検知濃度値
    との差に応じた量の補充トナーを補給する現像剤
    濃度制御方法に於いて、所定枚数複写の間に補給
    される補給トナーの量を積算して、この積算値に
    より前記基準濃度値を演算補正し、この補正され
    た基準濃度値を基にして前記補充トナーの補給を
    行うことを特徴とする現像剤濃度制御方法。 2 上記基準値変更は、上記トナー補給量を所定
    枚数現像終了まで積算するためにマイクロコンピ
    ユータの不揮発性メモリーに記憶させて行われ
    る、特許請求の範囲第1項記載の現像剤濃度制御
    方法。
JP6250880A 1980-05-12 1980-05-12 Density control method for developer Granted JPS56158356A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6250880A JPS56158356A (en) 1980-05-12 1980-05-12 Density control method for developer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6250880A JPS56158356A (en) 1980-05-12 1980-05-12 Density control method for developer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56158356A JPS56158356A (en) 1981-12-07
JPS645298B2 true JPS645298B2 (ja) 1989-01-30

Family

ID=13202179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6250880A Granted JPS56158356A (en) 1980-05-12 1980-05-12 Density control method for developer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56158356A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58176659A (ja) * 1982-04-12 1983-10-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd トナ−補給制御装置
JPS6045278A (ja) * 1983-08-22 1985-03-11 Ricoh Co Ltd トナ−濃度制御装置
JPS6084558A (ja) * 1983-10-15 1985-05-13 Fuji Xerox Co Ltd 自動トナ−濃度制御装置
JPS6084557A (ja) * 1983-10-15 1985-05-13 Fuji Xerox Co Ltd 自動トナ−濃度制御装置
JPS6147973A (ja) * 1984-08-16 1986-03-08 Ricoh Co Ltd トナ−濃度制御方法
JPS6146565U (ja) * 1984-08-30 1986-03-28 富士ゼロックス株式会社 自動トナ−濃度制御装置
JPS63177173A (ja) * 1987-01-19 1988-07-21 Canon Inc 現像装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5484741A (en) * 1977-12-19 1979-07-05 Ricoh Co Ltd Toner density controlling method and device for copier

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56158356A (en) 1981-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4847659A (en) Apparatus for controlling toner replenishment in electrostatographic printer
US4829336A (en) Toner concentration control method and apparatus
CA1159877A (en) Charge density control
US4908666A (en) Apparatus for controlling toner replenishment in electrostatographic printer
US5450177A (en) Image forming apparatus having a toner concentration control capability with a toner concentration sensor disposed in a developing unit
JP4438050B2 (ja) 画像形成装置
JPH04267274A (ja) カラー画像形成装置
JPH04181968A (ja) 画像形成装置
JPS645298B2 (ja)
US4875078A (en) Dead time compensation for toner replenishment
US7212752B2 (en) Image forming apparatus and a developing apparatus having a unit for determining a mixture ratio of two types of magnetic toner based on magnetic permeability and amount
JPH0990733A (ja) 画像形成装置のトナー供給装置
JPH0446429B2 (ja)
JP3126814B2 (ja) 画像形成装置
JPH10207214A (ja) 画像形成装置
JPH047510B2 (ja)
JPH0419766A (ja) 画像形成装置のトナー濃度制御装置
JP2989214B2 (ja) 画像形成装置
JP3522616B2 (ja) 画像形成装置
JPH0535104A (ja) トナー濃度制御方法
JPH0466986A (ja) 画像形成装置のトナー濃度制御方法
JPS61201277A (ja) トナ−濃度制御方法
US6321045B1 (en) Xerographic development system, a method for predicting changes in the ratio of toner to carrier
JP2917569B2 (ja) 光学式トナー濃度検出方法
JP3400542B2 (ja) 画像形成装置のトナー濃度制御装置