JPS63177173A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS63177173A
JPS63177173A JP809687A JP809687A JPS63177173A JP S63177173 A JPS63177173 A JP S63177173A JP 809687 A JP809687 A JP 809687A JP 809687 A JP809687 A JP 809687A JP S63177173 A JPS63177173 A JP S63177173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developer
concentration
toner replenishment
developer concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP809687A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Menjo
健 校條
Masahiro Inoue
雅博 井上
Akio Suzuki
章雄 鈴木
Masami Izumizaki
昌巳 泉崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP809687A priority Critical patent/JPS63177173A/ja
Publication of JPS63177173A publication Critical patent/JPS63177173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、電子写真装置、或いは静電記録装置等の画
像形成装置に用いられる現像装置において特に、キャリ
ア粒子−とトナー粒子を混合した現像剤の濃度を検出す
る現像剤濃度検出装置を備えて、該検出装置からの検出
信号に応じてトナー補給制御を行なうようにした現像装
置に関する。
(従来の技術) ・般に、電子写真装置、或いは静電記録装置等の画像形
成装置に用いられる二成分系現像剤はトナーとキャリア
とを−tn分としているか、現像特性1−トナーとキャ
リアの混合比(トナー濃度、又は現像剤濃度)は、画像
品質を安定化させる]二て極めて重要な要素である。従
って、良好な画質を得る為に現像剤のトナー濃度を正確
に検出し、その変化に応じてトナー袖給驕を厳密に制御
し、現像削中のトナー濃度を一定に保つ必要かある。特
にカラー複写装置の現像剤ではそのトナー濃度か画像C
度コントラスト等画像品位に大きく影響を及ぼすことか
らトナー濃度を正確に一定に保つことは強く要求される
I、記・1覧情において、画像形成装置に用いられる現
像装置には、キャリア粒Y−とトナー粒子−を混合した
現像剤のC度を検出する現像剤濃度検出装置か備えられ
、該検出装置からの検出信号に応じてトナー補給制御が
為されるようになっている。すなわち、現像剤濃度検出
装置か現像剤中のトナー濃度を検出するとその検出信−
)に応じてトナー補給装置かその補給j、)(補給時間
)を制御される。
第8図は従来の上記トナー補給制御部におけるトナー補
給テーブル(現像剤濃度検出装置からの検出信1)に応
じてトナー補給時間を設定する)を示しているか、この
ように従来では現像剤の濃度変化を示す差分信号(現像
剤標準濃度信号と現像剤C度信1)との差の信号)dの
変化と共にトナー補給時間もリニアに増加する略直線的
なトナー補給テーブルとされている。このようなトナー
補給デーフルにおいて、差分信号dかOより大きくなっ
た所てトナー補給を始めるときの補給時間が0より始め
ないのは、補給時間かOに近いような補給:、:、では
現像剤にトナーを補給しても現像剤C度をI:げる1−
であまり効果かないことと、補給時間か短いとトナー補
給ll!−があまり安定しないことによるものである。
また、差分信号dかある値以上では、トナー補給テーブ
ルはモ行線すなわち、同じトナー補給時間としている。
これは、あるH、B以I;のトナーを一度に入れると、
現像剤と補給されるトナーとの攪拌がうまくいかなくな
るためてあり、あるトナー7、H迄規制している。トナ
ー補給を始める点はトナー補給時間か0.2秒てトナー
補給量は約0.2gである。これよりトナー補給時間か
長くなるにつれ、同じ割合てトナー補給績か増すように
なっている。
(発明か解決しようとする問題点) しかしながら、上記従来のトナー補給テーブルによって
トナー補給量tを制御する場合、現像剤の濃度変化な示
す差分信号dの変化と共に補給時間かリニアに増えるた
め、第1に、原稿が文字等のトナー消費の少ない時の差
分信号dの変化に対してトナー補給jI8か多くなって
現像剤濃度の変化か徴しくなるという欠点を有していた
。図において、矢印aの部分が文字原稿(約10%画像
)のときの差分信号dの変化する範囲である。こうした
ときの現像剤C度の変化を第10図に示す0点線部か初
期の現像剤C度(ここではトナー濃度)である8%のラ
インを示す。該図よりトナー補給j11−か多いために
現像剤C度のオーバーシュートか大きくなってしまうこ
とが判る。こうなると、現像剤濃度か高くなったときに
トナー飛散やカブリ等の現象か起る。
又:tS2に、原稿が写真等のベタに近いようなトナー
消費の多いときは、トナー補給量が足りなくなって現像
剤濃度の変化が激しくなるという欠点を有していた。第
9図の矢印すの部分が写真原稿(約70%画像)の時の
差分信号dの変化する範囲である。こうしたときの現像
剤濃度の変化を第111:、/に示す。点kQ部は第1
0図と同じである。
該図よりトナー補給1−1.か少ないために現像剤C度
のアンターシュートか大きくなってしまうことかわかる
。こうなると、現像剤濃度か薄くなったときに画像のか
すれやハキめ等の現象が起る。
このようなことから、補給+jの安定化のために、最小
トナー補給11Xはある程度確保したヒて、すなわち、
トナー補給テーブルで補給時間か0に近くならないよう
にして、さらに1文字原稿等のトナー消費の少ないとき
でもトナー補給か多すぎて現像剤濃度のオーバーシュー
トの起ることかなく、また、写0原稿等のトナー消費の
多いときでもトナー補給が少なすぎて現像剤濃度のアン
ダーシュートの起らないトナー補給方法か望まれている
(発明の目的) そこでこの発明は、l;述の如き°1を情に鑑みてなさ
れたものて1文字原稿等のトナー消費の少ないときでも
又、写真原稿等のトナー消費の多いときでも安定した現
像剤C度の制御が行なえるように[人された現像装置を
提供することを目的とする。
(発明のm′5> この発明では1−記目的を達成するため、現像剤C瓜の
検出信−)に応じてトナー補給1.1を決めるトナー補
給テーブルか変化曲線部を備えることを特徴としている
(5e明の実施例) 以ド、この発明の一実施例を図面にノふづいて説明する
第4図はこの発明を適用した現像装置を備える画像形成
袋21(カラー複写型21)の22部を示した断面図、
第5f14はこの51明を適用した現像装置の現像剤C
度検出窓置を示したFJ圏図である。
まず、画像形成装置Xについて述べると、lは感光トラ
ム、2は前露光、3はコロナ帯電器、4は画像露光であ
り、ドラムl上には色分解潜像が形成される。
5は回転移動型の多色現像装置群て、イエロー5Y、マ
ゼンタ5M、シアン5C及びフラッフ5Bの各現像剤を
右する現像装置かD1111部I、’、1定配設されて
おり、l二足の色分解潜像に対応する色の現像装置が感
光トラムlと対面する現像位置に移動停止1−シて色分
解潜像を現像する。現像像は転写トラム6の表面に保持
された転写材PL、に、転写コロナ放゛1v、器7によ
り転写される。転写されずに感光トラムlの表面に残っ
たトナーは例えばプレートを有するクリーナ(情婦手没
)8によって?/j掃される。転写材Pに4色の現像像
か位置合わせされて転写された後、転写材Pは分離爪9
により分離され図示しない定着器に導かれ定着されてフ
ルカラー画像が得られる。
次に、1−記各現像装置5M、5C,5B、5Y内に充
填されている二成分系現像剤のle度を検出する現像剤
濃度検出装置Yについて述べる。なお、各現像装置5M
、5C,5B、5Yには同様な検出装置が備えられるか
、ここではイエロー現像装置5Yの場合について説明す
・る。
図中lOは現像装置5Y側に設けた現像装置側検出ユニ
ットであり、各現像装置と共に移動する。llは画像形
成装置Xの側板12に固設した現像装置性検出ユニット
である。検出ユニット10及び11は非接触に保たれる
。検出ユニット11の側板12に取付けられた光@13
からの11色光の照明か照射され、この照明光は検出ユ
ニットlOに取付けられた光ファイバー14aを通り1
反射ミラー15で反射され現像剤C度検出窓16を薫1
53する。検出窓16はAの分光エネルギー光を反射し
、Aとは異なるBの分光エネルギー光を透過するダイク
ロイック・ミラーで構成されており、白色光の照明光の
内、例えば波長か略7QOmm以下の可視光酸分を反射
し、略700mm以1−の近赤外光を透過させる。検出
窓16を透過した近赤外光は現像スリーブ17上の現像
剤を照射し、その反射光は再び検出窓16を透過し1反
射ミラー15で反射されまたは直接更に検出ユニットl
Oに取付けられた光ファイバー14bに導かれ、側板1
2の開孔18及び色分解フィルター19を通して、シリ
コン・フォトダイオードの受光素(−,20に入射する
また、タイクロイック・ミラー表面て反射した光もli
tび反射ミラー15て反射され、更に検出ユニット10
に取付けられた光ファイバー14bに導かれ、側板12
の開孔18及び色分解フィルター19を通して、シリコ
ン・フォトタイオートの受光素f−20に入射する。
色分解フィルター19は受光素r−20の受光部をカバ
ーする面積を有するフィルタ一部材21゜22とから成
り、フィルタ一部材21はダイクロイック・ミラー表面
で反射した略700mm以ドのui視酸成分みの光(以
下参照光γ)を透過し。
フィルタ一部材22は検出窓16を透過した略700m
m以1−の近赤外光か現像剤て反射された光(以ド検出
光d)を透過する。
色分解フィルター19はソレノイド23と図示しないス
プリングにより矢印方向に移動”T f尉となっており
、現像中初期には受光素r−20の前にフィルタ一部材
21を配置して参照光γを受光J f20に入射させ、
現像牛後゛トには受光素子20の萌にフィルタ一部材2
2を配置して検出光dを受光素r−20に入射させる。
1−記タイミング及び8照光γ、検出光dの検出タイミ
ングを第6図に示す。
受光素r−20に入射した参照光γ及び検出光dは第7
図に示す増幅回路24て電圧に変換され、さらにA/D
変換されデジタル信号として処理されてPより出力され
る。
ここて、8照光γによる信り(参照光信号)は光源の劣
化及び検出系の汚れを検出するための信号−である。ま
た、検出光dによる信号(検出光信号)は現像剤縮度に
対応した出力をする信号であり、現像剤濃度かCいとき
大きな信号となり、薄いとき小さな信号となる。
現像剤濃度信号りは検出光信号・−参照光信号として計
算される。従って、現像剤濃度信号りも、現像剤濃度が
膿いとき大きな信号となり、 PMいとき小さな信号と
なる。
かかる現像剤濃度信号りを現像剤が標準濃度のときとる
値り、、(現像剤標準濃度上−))と比較し、D≧Do
ならばトナー補給は行なわず。
D < D 、1ならばトナー補給を行なうようにトナ
ー補給制御を行なう。
次に、現像剤濃度上−′fDと補給j、¥(補給時間)
の関係であるか、現像剤標準濃度上1)Doと現像剤濃
度信号りとの差分信号−をDo −D=d (差分信号
−)とすると、この差分信号dは、現像剤縮度が標準濃
度よりも低いと大きな信号となり、現像剤濃度か標準濃
度と同じであるとOになり、現像剤濃度かe!準濃度よ
りも高いと負信号として大きくなり、かかる差分信号d
は現像剤濃度の変化と同じ様に変化する。
なお、トナー補給制御されるトナー補給装置は従来公知
の装置が用いられる。
第1図はこのffi 151によるトナー補給テーブル
を示したものである。この発明では1一記差分信号dと
補給時間との関係を変化曲線として構成している。すな
わち、トナー補給テーブルは差分信号dか小さい領域で
は丁向曲線状(下向向&9部)(イ)とされてトナー補
給jJを少なくIJ制御する様にし、差分信−)dか大
きい領域ではL白面線状(1−白面線部(ロ))とされ
てトナー補給raを多く制御する様に設定しである。こ
れにより1文字原槁了のトナー消費の少ないときはトナ
ー補給賃を少なく制御し、逆に写真原稿等のトナー消費
の多いときはトナー補給t7H:を多く制御することが
出来る。なお1本トナー補給テーブルにおいては差分信
X′idがOになった所で補給を行なわず、差分信号d
か負になると以後負の信号である限り補給は行なわない
ようになっている。また、最小トナー補給驕を安定させ
るために最小トナー補給時間はOに近くならないように
している。
第214及び第3図はト記トナー補給テーブルによって
補給111制御を行なった場合の現像剤濃度の変化を示
している。第2図はトナー消費の少ない原稿のとき、第
3図はトナー消費の多い原稿のときであり、これらの図
からfするように、両者共現像剤濃度のオーバーシュー
ト、アンダーシュートのない良好な現像剤濃度の制御を
行なうことか出来る。
なお、に記実施例においては現像剤濃度検出装置Yを近
赤外光による光学式=度検出装置としているか、他に可
視光域で検出を行なう方法又は他の検出光学系、及び電
気的現像剤C度検出方法等他方式を採用することが+i
f能である。
また、1−記実施例では4色カラー複写装置に備えられ
た回転移動型の現像装置について説明したが、これに限
らず他の複数色カラー複写装置あるいは白黒複写装置等
に備えられる例えば据え置き型の現像装置1等にこの発
明を適用することも町1駈である。
また、トナー補給テーブルの曲線形状は実施例のものに
限ることなく、例えばトナー補給装置や現像装置等にあ
わせて任意に変更設定することかIIf衡である。
(発明の効果) 以1−説明したように、この発明に係る現像装置は、現
像剤濃度の検出信号に応じてトナー補給+、Hを快める
トナー補給デープルか変化曲線部を備えるようにしたの
で、原稿によつてトナー消費の少ないときや多いときに
拘らず、常に安定したトナー補給制御を行なうことか1
1丁能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの91IjIによるトナー補給テーブルを示
した図、第2図及び第31Aはそれぞれ第1図のトナー
補給テーブルによりル制御される現像剤C度の変化を示
したグラフ、第4図はこの発明を適用した現像装置を備
えるカラー複写装置の22部を示した断面1511、第
51′Aはこの発151を適用した現像装置の現像剤濃
度検出装置を示した断面図、第6図は第5図の現像剤濃
度検出装置による参照光と検出光の検出タイミングを示
した図、第7図は第5図の現像剤濃度検出装置の増+1
1回路を示した図。 第81−4及び第91″J4はそれぞれ従来のトナー補
給テーブルを示したIa、第101%及び第11図はそ
れぞれ第8(′″A及び第911のトナー補給テーブル
により制御される現像剤C度の変化を示したグラフであ
る。 5C,5B、5M、5Y・・・現像装置、13・・・光
源、20・・・受光素f−1d・・・差分信号、D・・
・現像剤C爪上−J、Y・・・現像剤濃度検出装置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)キャリア粒子とトナー粒子を混合した現像剤の濃
    度を検出する現像剤濃度検出装置を備えて、該検出装置
    からの検出信号に応じてトナー補給制御を行なうように
    した現像装置において、前記現像剤濃度の検出信号に応
    じてトナー補給量を決めるトナー補給テーブルが変化曲
    線部を備えることを特徴とする現像装置。
  2. (2)前記トナー補給テーブルの変化曲線は、現像剤濃
    度の検出信号による現像剤濃度が標準濃度に近いときは
    トナー補給量を少なくなるように制御し、また、現像剤
    濃度が薄いときはトナー補給量を多くなるように制御す
    るべく設定されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の現像装置。
  3. (3)前記現像剤濃度検出装置は、現像剤濃度に対応し
    て変化する反射光量を光源と受光素子より成る光学系で
    検出する光学式現像剤濃度検出装置であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の現像装置。
JP809687A 1987-01-19 1987-01-19 現像装置 Pending JPS63177173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP809687A JPS63177173A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP809687A JPS63177173A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63177173A true JPS63177173A (ja) 1988-07-21

Family

ID=11683778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP809687A Pending JPS63177173A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63177173A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5117259A (en) * 1990-05-15 1992-05-26 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Apparatus for measuring developer density
US5276481A (en) * 1991-05-14 1994-01-04 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Method and apparatus for optically measuring toner density
US5383007A (en) * 1991-05-14 1995-01-17 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Apparatus for measuring developer density by reflected light from the developer illuminated through a detection window
JP2011048201A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Fuji Xerox Co Ltd 現像剤供給装置及び画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56158356A (en) * 1980-05-12 1981-12-07 Canon Inc Density control method for developer
JPS57190973A (en) * 1981-05-20 1982-11-24 Canon Inc Controller of toner concentration

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56158356A (en) * 1980-05-12 1981-12-07 Canon Inc Density control method for developer
JPS57190973A (en) * 1981-05-20 1982-11-24 Canon Inc Controller of toner concentration

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5117259A (en) * 1990-05-15 1992-05-26 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Apparatus for measuring developer density
US5276481A (en) * 1991-05-14 1994-01-04 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Method and apparatus for optically measuring toner density
US5383007A (en) * 1991-05-14 1995-01-17 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Apparatus for measuring developer density by reflected light from the developer illuminated through a detection window
JP2011048201A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Fuji Xerox Co Ltd 現像剤供給装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58143356A (ja) 光プリンタ
US4833505A (en) Latent image color developing system
JPS63177173A (ja) 現像装置
JPS61126585A (ja) 定着温度制御装置
JPS6057868A (ja) 画像濃度制御方法
US5087942A (en) Automatic set-up for electrophotographic copying of transparency originals
JPS61245177A (ja) 自動トナ−濃度制御装置
US4942427A (en) Method and apparatus for annotating electrophotographic prints of photographic negatives
US5794098A (en) Leading edge electrostatic voltmeter readings in the image-on-image electrophotographic printing process
JPS58190966A (ja) 電子写真複写機
JPH0247674A (ja) 画像形成装置
JPS63177172A (ja) 現像装置
JPH01167867A (ja) 画像形成装置
JPS59174862A (ja) 複写画像濃度安定化方法
JPH0297973A (ja) 画像濃度制御方法
JPH0436334B2 (ja)
JPS6049362A (ja) 電子写真装置
JPH02277084A (ja) 電子写真装置
JPH0387868A (ja) 電子写真複写機におけるトナー濃度制御装置
JPS6281666A (ja) 2色画像作像装置
JPS62209560A (ja) カラ−電子複写方式におけるトナ−転写量検知方法
JPS63149664A (ja) 画像形成装置
JPH04335380A (ja) 画像形成装置
JPH0830068A (ja) 画像記録装置
JPH04106573A (ja) 現像液補給装置