JPH01167867A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH01167867A
JPH01167867A JP32930487A JP32930487A JPH01167867A JP H01167867 A JPH01167867 A JP H01167867A JP 32930487 A JP32930487 A JP 32930487A JP 32930487 A JP32930487 A JP 32930487A JP H01167867 A JPH01167867 A JP H01167867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image
image forming
density
forming body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32930487A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Haneda
羽根田 哲
Hisafumi Shoji
尚史 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP32930487A priority Critical patent/JPH01167867A/ja
Publication of JPH01167867A publication Critical patent/JPH01167867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving loading and unloading of wafers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/136Associated with semiconductor wafer handling including wafer orienting means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/137Associated with semiconductor wafer handling including means for charging or discharging wafer cassette
    • Y10S414/138Wafers positioned vertically within cassette
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/139Associated with semiconductor wafer handling including wafer charging or discharging means for vacuum chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/14Wafer cassette transporting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/141Associated with semiconductor wafer handling includes means for gripping wafer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は原稿から画像情報を読み取る画像読み取り装置
と、該画像情報に基づいて画像を形成する記録装置とを
有する電子写真式の画像形成装置、或は原稿の像を投影
する像露光装置を有し、その投影された像によって生ず
る潜像から画像を形成する電子写真式の画像形成装置に
関するものである。
〔従来の技術〕
第5図は、従来の画像形成装置の記録装置を示す要部断
面図である。
図において、lは表面に感光層を設けたドラム状の像形
成体、2は像形成体lの表面を一様に帯電する帯電器、
3は現像器、5は像形成体l上に形成された黒色のトナ
ー像を、像形成体lの回転と同期して供給される転写材
Pに転写するための転写器、5はトナー像を転写した転
写材Pを像形成体lから分離するための分離器、7は転
写材Pに転写されたトナー像を定着させる定着ローラ、
8は像形成体l上のトナー像を転写した後の表面の残留
トナーを除去するためのクリーニングブレード81を備
えたクリーニング装置、Lは例えば照明装置1反射鏡、
投影レンズなどからなる像露光装置から投射される像露
光光、Dは現像剤、Tは黒色のトナーである。
現像器3には一般にトナーTと磁性キャリアを混合した
二成分の現像剤りを使用し、磁気ロールを内蔵した現像
器リーブ31を備えた現像器が使用される。32は現像
スリーブ31にバイアス電圧を印加し、現像スリーブ3
1と像形成体lとの間のトナーTの運動を制御する電界
を形成するための電源、33はトナーTをトナーホッパ
ー36より現像剤溜まり35にトナーTを補給するため
の表面にトナーTの入り込む凹みを有するトナー補給ロ
ーラ、34は現像剤りを回転しながら撹拌する撹拌器で
ある。
次に、上記第1図に示した画像形成装置の動作について
説明する。
像形成体lが矢示方向に回転するとまず、帯電器2によ
って像形成体lの感光層は一様に帯電する。帯電した像
形成体lの表面は像露光光りによって露光され原稿画像
の潜像が形成される。この潜像は現像器3によって現像
され、像形成体1の表面にはトナー像が形成される。こ
のトナー像は像形成体1の回転と同期して供給される転
写材P上に転写器5によって転写され、分離器6によっ
て上記転写材Pは像形成体1から分離される。その後転
写材Pは搬送され定着ローラフによって定着され装置外
に排出される。一方像形成体lは回転を続はクリーニン
グ装置8に至りクリーニングされて次の画像形成に備え
られる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記従来の画像形成装置は、画像形成動作を続けると次
第に現像剤りのトナー濃度が低下して画像濃度が薄くな
る。そのトナー濃度低下が僅かな範囲では現像バイアス
電圧を調整して画像濃度を補正し得るが、所定以上のト
ナー濃度低下に対してはトナーTを補給しなければなら
ない。この場合トナーTの補給が過剰に行われると、画
像濃度が濃くなりすぎると共にカブリが増え、画像が不
明瞭となり汚れが目立つようになる。従って、現像剤り
のトナー濃度を適正な値に維持することが必要となる。
従来、像形成体上に計測基準となるトナー像を形成し、
之を可視光によるトナー濃度の測定が提案されているが
、可視域における黒色トナーの反射率は当然低く、しか
も、像形成体l上の一定面積を有するトナー像の反射率
は、現像剤りのトナー濃度が相当変化しても殆んど変化
を生じないので精度の良い測定を行うことができなかっ
た。それで、一定の画像形成枚数に応じて一定量のトナ
ーTを補給する方法が行われているが、かかる方法によ
っては正確に消費したトナーTの量に対応した補給が行
われないという問題点があった。
本発明は、このような問題点を解決し、像形成体l上に
付着・形成された基準トナー像を計測して高精度にトナ
ー濃度を算出し、画像形成条件にフィードバックして良
好な画質を長期間安定に得ることができ、あるいは適切
な現像バイアスを印加できる画像形成装置を提供するこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、像形成体上にトナー像を形成し、そのトナ
ー像を転写材に転写する画像形成装置において、赤外光
を透過あるいは反射する黒トナーを有し、像形成体上の
トナー像からの赤外光の反射率を計測することにより、
トナーの付着状態を検知することを特徴とする画像形成
装置によって達成される。
〔実施例〕
以下図面について本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す要部断面図、第2図は
第1図の像形成体lの展開図である。第5図と同−又は
相当部分は同一符号を用いて表示してあり、その詳細な
説明は省略する。図において、4は例えばLEDなどの
赤外光を発光する発光器と、例えばシリコンフォトダイ
オードと赤外光フィルタを用いた赤外光を検知する受光
器との組み合わせからなる赤外光用のフォトカプラーで
共に像形成体lに対して例えば45°、45°の角度を
もって反射赤外光を測定するようにしたものである。第
2図における11は像形成体l上の画像形成領域、12
は画像形成領域11外にあって、原稿に近接して設けら
れた基準濃度板の投影によるか、或は画像信号発生装置
とレーザスキャナーなどによって形成された基準潜像を
、現像して得られた基準トナー像である。
本発明に使用される黒色のトナーTは、通常のカーボン
ブラックなどの着色剤と結合用樹脂とからなるトナーと
は異なり、黄色、橙色、褐色、赤色、紫色、緑色、青色
等から選択された2種以上の染料や顔料を適当な比率、
好ましくは樹脂に対し2〜20wt%で配合し、見掛は
上点色を示し、しかも、赤外域では十分な反射率を示し
て像形成体l上のトナーTの付着状態による反射率の差
が大きく現れ、正確なトナー像の濃度を測定することが
できるものである。ここでいう反射率とは、はぼ完全拡
散反射面に近い白色板上にトナー粒子1〜2層を一面に
付着させた資料を測定してえられる拡散反射率で、測定
される反射光はトナー層表面からの反射光と、トナー粒
子層を通過したのち白色板で反射しさらにトナー粒子層
を通過した光とを含むものである。
トナー中に混合される好ましい色材としては以下のもの
が用いられる。
第4図は黒色トナーの分光反射率を示すグラフで、上記
染料や顔料のブレンドからなるトナーTは実線で、カー
ボンブラックからなるトナーtは点線で示しである。
第4図から判るよ、うに染料や顔料のブレンドからなる
トナーTの分光反射率の多くは波長750nm以上にお
いて反射率が大となるので、使用する赤外光の波長は7
50nm以上であることが必要である。
像形成体lの表面反射率は高い程上記トナーTの反射率
は大きくなり、トナーTの付着状態による差が大きくな
る。また、像形成体l上の感光層の厚みむらによる影響
も少なくなるので、測定に使用する赤外光の波長は像形
成体1に対して高い反射率を有する波長であることが望
ましい。
像形成体は可視光や半導体レーザやり、ED用として一
般的に600〜800nmに分光感度を有する感光体で
ある。このことは分光吸収がこの波長域にあるというこ
とであり、赤外光においても、感光体によっては短波長
側では反射率が低下することになる。それ故、使用され
る赤外光はトナーに対しては750na+以上で、さら
に像形成体である感光体が赤外光を吸収しない長波長で
あることが望ましい。 特に好ましい波長は800nm
以上である。
次に上記第1図に示す本発明の一実施例の動作について
説明する。
画像形成装置の作動が開始されると、像形成体1上の画
像形成領域11外の近接した部分に基準濃度板の潜像が
形成され、像形成体lの第1回転目は基準濃度板の潜像
のみが現像され、或いは画像形成領域11と共に現像さ
れるように図示しないCPUによって制御されている。
現像によって形成された基準トナー像12が7オトカプ
ラー4に至ると、フォトカプラー4は赤外光による反射
濃度を計測し、CPUに濃度信号を送出する。この濃度
信号はA/D変換されてCPUに入る。CPUは予じめ
設定したある濃度値に対応したデジタル値と対比し、そ
の対比結果にもとすいて、一つの方法としては、上記濃
度信号によって現像バイアス電源を調整して、上記トナ
ー濃度に応じた適正現像バイアス電圧を現像スリーブ3
1に印加し適正な画像濃度を得るように制御する。また
他の方法としては、CPUは7オトカプラー4からの上
記トナー濃度信号によって必要なトナーTの量を算出し
、或いはトナー補給の必要を検知し、トナー補給ローラ
33を制御して現像剤溜まり35にトナーTを補給し、
適正画像濃度を維持するように制御する。
第3図(a)、(b)は赤外光によって基′準となるト
ナー像のトナーの付着状態を検知したのち、このフォト
カプラーからの情報にもとずいて画像濃度の調整を行う
上記の2方法を示すブロック図である。
上記制御方法は、上記(a)、(b)を組合わせてトナ
ー像濃度の標準からの偏位から現像バイアスの調整を行
う一方、各トナーTの補給を行うようにすることもでき
る。
基準濃度板を用いて、予備回転で画像濃度を調整するこ
ともできる。この場合転写器59分離器6は作動せず、
クリーニング装置8のみが作動して像形成体lの表面が
クリーニングされるように制御することも可能である。
この場合には像形成体lの第2回転目は従来の装置と同
様に、帯電。
像露光が行われ現像器3に至って、画像形成領域11は
上記トナー濃度調整が行われた現像剤り或は現像バイア
ス電圧によって現像される。以後の動作は従来の画像形
成装置と同様であるので省略する。
以上、説明したトナーの付着状態の検知は、コピーの頭
初において行うことも可能であるし、コピー毎に絶えず
行うことも、また数コピー毎に1回宛行うことも可能で
ある。
〔発明の効果〕
本発明によれば以上説明したように、赤外領域で反射率
の高くなる。黒色トナーを使用し、赤外光のフォトカプ
ラーを現像器の下流に設けて基準トナー像の反射濃度を
測定するようにしたので、高精度でトナーの付着状態す
なわち濃度測定を行うことができ、その測定結果に基づ
いて現像剤りのトナー濃度あるいは現像バイアス電圧を
調整することができる。従って、常に画像濃度を適正に
維持し汚れのない鮮明な画像を得る画像形成装置を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示す要部断面図、第2図は
第1図の像形成体の展開図、 第3図はフォトカプラーからの信号によって画像濃度を
調整する方法を示すブロック図、第4図は黒色トナーの
分光反射率を示すグラフ、第5図は従来の画像形成装置
を示す要部断面図である。 l・・・像形成体     2・・・帯電器3・・・現
像器      4・・・フォトカプラー5・・・転写
器     6・・・分離器7・・・定着ローラ   
 8・・・クリーニング装置11・・・画像形成領域 
 12・・・基準トナー像31・・・現像スリーブ  
32・・・現像バイアス電源33・・・トナー補給ロー
ラ D・・・現像剤L・・・像露光光     P・・
・転写材T・・・トナー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)像形成体上にトナー像を形成し、該トナー像を転
    写材に転写する画像形成装置において、赤外光を透過あ
    るいは反射する黒トナーを有し、像形成体上のトナー像
    からの赤外光の反射率を計測することにより、トナーの
    付着状態を検知することを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)前記赤外光は750nm以上の波長を有すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像形成装置
  3. (3)前記赤外光は像形成体に対して高い反射率を有す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記
    載の画像形成装置。
JP32930487A 1987-12-24 1987-12-24 画像形成装置 Pending JPH01167867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32930487A JPH01167867A (ja) 1987-12-24 1987-12-24 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32930487A JPH01167867A (ja) 1987-12-24 1987-12-24 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01167867A true JPH01167867A (ja) 1989-07-03

Family

ID=18219962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32930487A Pending JPH01167867A (ja) 1987-12-24 1987-12-24 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01167867A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6957024B2 (en) * 2002-05-16 2005-10-18 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming device, toner and copy

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6957024B2 (en) * 2002-05-16 2005-10-18 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming device, toner and copy

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0414504B1 (en) Densitometer for measuring developability
JPH0128940B2 (ja)
JPH11218973A (ja) 画像形成装置
CA2386136C (en) Image-forming machine with a pulse densitometer
JPS607792B2 (ja) 現像剤の濃度検出方法
JPH04156479A (ja) トナー粉像の厚さ測定器及びこれを用いたカラー印刷装置
US5148217A (en) Electrostatographic copier/printer densitometer insensitive to power supply variations
JPH08327331A (ja) トナー付着量測定装置と画像濃度制御装置
JPH01167867A (ja) 画像形成装置
JP2684035B2 (ja) 多色画像形成方法
JPS63177173A (ja) 現像装置
JP3053915B2 (ja) 画像形成装置
JPH0392874A (ja) 画像形成装置
JP2008003370A (ja) トナー量測定ヘッドおよび画像形成装置
JP3214515B2 (ja) 感光体の表面電圧を測定する方法
KR0129332Y1 (ko) 칼라토너 현상농도 측정장치
JPH04146459A (ja) 画像形成装置
JPH0135347B2 (ja)
JPS5866953A (ja) カラ−画像記録方法
JPS5814168A (ja) トナ−濃度制御装置
JPH0535104A (ja) トナー濃度制御方法
JPH0387867A (ja) 現像剤濃度制御方法
JPH08219990A (ja) 画像形成装置における反射型光センサ
JPS63177172A (ja) 現像装置
JPH0436334B2 (ja)